小泉小日記

小泉小日記

なんかあやしい

4・5年生が,VR(仮想現実)の体験をしました。

今年はまだできないでいた,わかめに関する体験を,VRで仮想体験できるというのでとびつきました。(現実でのわかめ体験は来週行います)

ゲーム等で広まっているVRですが,初めての子もいるようで……

なんだか,動きがあやしい。

盛りだくさんな

今日は授業参観日でした。

 

ほかのやりかた,みんなで考えようね。1年 算数

 

感想や質問もしっかり伝えます。2・3年 国語

 

自分事ですからね,話し合いも真剣です。4・5年 学級活動

 

ふるさとのよさ再発見。6年 総合的な学習の時間

 

授業に先立って,統合準備会の報告や,次年度のカリキュラムについての説明。

授業後に,PTA講演会,学級懇談会と盛りだくさんな午後でした。

祇園精舎の鐘の声

第2回音読発表会です。今回は1,3,5年生の出番でした。

文字として残らない言葉で伝えるのって,すごく難しいですよね。

わかりやすい言葉・内容かとか,速さとか,大きさとか,相手を見るとか。

そういうことがじょうずになっています。

 

1年生「サラダでげんき」

 

3年生「パラリンピックが目指すもの」

 

5年生「古文」暗唱

 

一番大切なのは「伝えたい」という思いを持つことですね。

まつりはつづく

先日,小泉っこふれあいフェスタを行ったところでしたが,今度は2年生が「おもちゃまつり」を開催しました。

生活科の学習の一つで,おともだちや先生方も招待状をいただきました。

 

大物ねらいはムズかしいぞ。

 

行列のできるボウリング

 

みんなで楽しめるおもちゃまつりができました。

自分にできる

6年生のよい子たちが,第12回海洋教育こどもサミットinひろの(オンライン)に参加しました。
気仙沼市,岩手県洋野町,福島県只見町,山形県鶴岡市から,小中学校,高等学校合わせて30校以上が,海と関わる学習やその成果について発表し,意見交換を行いました。

 

自分たちの取組を発表したり

 

他校からの質問に答えたり

 

こちらから質問したり

 

「未来で海と生きるために」何が必要かを交流し合いました。

 

自分たちの考えは具体的に話す。

知りたいことはどんどん聞く。

すごく上手になりました。

ハンドメイド

今年もやってきました。ミシンの季節です。

家庭科のミシンを使った学習は,多くの学校で苦労します。

機械と人材が足りないためです。

小泉小学校では,なんと一人一台ミシン!!

人材は,今年も「小泉ハンドメイド」のみなさんがかけつけてくださいました。

5年生はぞうきん。

6年生はコースターを作りました。

ハンドメイドの温かさに,「ぞうきんだけどよごしたくない。」と言ってるよい子も。

心地よい

業前に音読発表会をしました。

今日は2,4,6年生の発表です。

読む速さ,声の大きさともにちょうどいい感じ。言葉もはっきりしている。

聞いていて耳に心地よい音読でした。

 

2年生「ビーバーの大工事」

4年生「ごんぎつね」

6年生「生きる」谷川俊太郎

次回は11/28。1,3,5年生の出番です。

ボールはトモダチ

やまびこ杯フットサル交歓大会が,盛大に開催されました。

閉校となる小泉小学校は今年が最後の参加になります。

連覇もかかっているので,今年も,FCバリエンテ本吉の菅原英俊様にご指導いただいていました。

惜しくも連覇は逃しましたが,どのゲームも熱戦。

ボールも,相手チームも,みんなトモダチです。

準優勝でした。

フェス

児童会のお祭り,「小泉っこふれあいフェスタ」を行いました。

子供たちが立案し,子供たちで話し合い,子供たちで決めて,子供たちが考え,子供たちが作って,子供たちが運営するから,子供たちが一番楽しむお祭りです。

各学年では,それぞれ工夫をこらしたお店を出しました。

 

1年生。松ぼっくりやどんぐりのアクセサリーを作るワークショップ。

 

2・3年生。キラキラがふり積もるスノードームづくり。

 

4年生。学校に関するマニアックなクイズを解きながら,迷路を進む。

 

5年生。何回投げられるかは運しだい。サイコロドキドキわなげ。

 

6年生。暗闇にうごめくのは!? 悲鳴が響き渡るゴーストハウス。

 

今年は久しぶりにおうちの方々にもおいでいただきました。

小泉幼稚園のよい子たちも遊びに来てくれました。

 

今年が最後の「フェス」。

最後にみんなで楽しむことができました。

戸締まり用心,火の用心

秋の火災予防運動展開中です。

小泉小学校では,火災想定の避難訓練を行いました。

「自分の命と安全を自分で守る」小泉のよい子たちは,火元の場所をよく聞き,どこを通って避難するか,ちゃんと考えられたようです。

避難後は,消火器の操作訓練(5.6年生)や

煙道体験(全校)もしました。

秋口から春先までを「火災期」と言うそうです。

ご用心ください。

Trick or Treat !!

ALTレム先生の発案で,Halloween Partyを楽しみました。

よい子たちも,思い思いのかわいいおばけちゃんにへんしーん!!

「Trick or Treat !!」と校内をパレードです。

Treatはないので,シールでゆるしてもらいました。

すてきな顔

校内持久走記録会を行いました。

以前お知らせしたように,よい子たちは今日に向けて朝な夕なに努力してきました。

そして迎えた今日,真っ青な空のもと,おうちの方々の応援もいただいて,走り抜けました。

走っているときの顔といったら,もう…

苦しそうにゆがめて,歯を食いしばって。

それはそれは,すてきでした!

何かに真剣に取り組む人の顔は,サイコーにすてきですね!

せっかく身に付いた運動の習慣です。

冬に向かって,寒くなっても続けてほしいですね。

はるかかなた

11月11日(土)に,本校校庭を会場として,気仙沼星空観望会が開催されます。(運営:インター宙ぽレーション,共催:小泉公民館)

今日はその事前授業として,大学生の方々においでいただき,宇宙に目を向ける時間をつくっていただきました。

 

1~3年生は,点つなぎでオリジナルの星座づくり

 

4~6年生は,「見えないものを見るためには」という,科学の第一歩のような問いを真剣に考えました。

 

遙か彼方の星々に思いをはせる。

科学的であり,文学的でもあり,また,哲学でもあります。

やっぱりさんまは…

今日の読み聞かせ,高学年では「目黒のさんま」でした。

5月に続き,古典落語シリーズですね。

さんまといえば気仙沼ですが,お殿様にとっては

やっぱりさんまは目黒にかぎる。

おあとがよろしいようで。

静かな闘志

10月31日(火)に持久走記録会を行います。

よい子たちは,記録更新に向けて努力の日々です。

体育の授業で,また,休み時間にも走力アップのトレーニングです。

教室では,

静かな闘志が燃え上がっています。

どうぞよろしく

4月の統合に向けて,津谷小学校のよい子たちとの交流を行っています。

今日は,1・2年生の番です。

小学生だけでなく,小泉幼稚園,津谷幼稚園,津谷保育所のよい子たちも集まって,いっしょに交流です。

何年後かに小学校で一緒になるメンバーですね。

生活科のお祭りをいっしょにやったり,手作りおもちゃで盛り上がって遊んだりしました。

同じ校舎で学ぶ仲間になります。どうぞよろしく。

心ゆくまで

小泉小学校として最後となる学習発表会でした。

何年かぶりで,入場制限のない会場でした。

よい子たちの中には,「こんなにいるの!!!???」と驚きを隠せない顔がちらほら。

こんなにたくさんの人の前に立つことなんて初めてだもんね。

そんな中,よい子たちは演じきりました。

児童,職員,観客,それぞれの立場で,それぞれができることを精一杯やった,みんなの学習発表会だったと思います。

勇壮に 浜太鼓

 

1年生「ぽんぽこ大作戦」 宇宙だぬきを救え!!

 

2・3年生「はりねずみと金貨」 結局金貨を使うことはなく…

 

4・5年生「世界で一番やかましい音」 結果オーライならそれでいいのか…

 

6年生「野口英世」 志を得ざれば再び此の地を踏まず

 

心ゆくまでお楽しみいただけたでしょうか。

場内から”ブラボー!!”いただきました。 

べっこばり

学習発表会の校内公開を行いました。本番の1回目です。

一般公開での楽しみがへっちゃうので,べっこばり,ご覧にいれましょう。

 

今日のお客さんは,演者がステージに行ってしまうと,先生を入れても40人足らず。

土曜日はたくさんの人の前で演技です。

どうぞ,一杯のお運びをお願いいたします。

今日からやること

短い秋休みが終わり,2学期スタートです。始業式を行いました。

すでに2学期の目標を持っているよい子たちに,「目標に向かって『今日からやること』を決めてください。」というお話がありました。

一週間に一冊読書とか?

毎日文章問題5問とか?

体力貯金もいいですね。

ハーフタイム

本日で1学期終了です。1校時に終業式を行いました。

校長から,「『勉強でもっとがんばればよかったこと』『まわりの人に感謝されたか,感謝したか』について,1学期の自分を振り返ってほしい。」という話がありました。

言われるまでもなく,よい子たちはみんな1学期を振り返り,2学期の目標まで持っているようです。

人命救助にも

気仙沼向洋高校の生徒さんにおいでいただき,4,5年生を対象とした,ロープワークの出前授業をしていただきました。

おぼえておくととても便利。そして,シュルシュルっとできるとカッコいいですよね。

 

人命救助にも使えます。

シートベンド(ひとえつなぎ)

ボーラインノット(もやい結び)

コイル結び

最後は,同じく人命救助の場面で,たしかめテストです。

ロープワークが身に付くと,演技力も身に付くようです。

あれもこれも

児童集会を行いました。今回の担当は環境委員会さんです。

委員からオススメの本の紹介がありました。

ん?環境委員会が?…本の紹介?

小泉小学校では,児童の委員会は運営,健康,環境の三つです。

だから,一つの委員会で引き受けている仕事は多岐にわたります。

環境委員会では,緑化活動から安全,そして図書室のお世話までやっています。

一騎当千。八面六臂。もう大活躍です。

ブレイキン?

東北ダンスプロジェクトの一環で行われているダンス教室が,小泉小で行われました。

仙台を中心にダンス教室を開いてらっしゃる先生を講師にお迎えし,小泉小のよい子たちも,ストリートダンサーに変身です。

パリオリンピックから正式種目(ブレイキン)になりますからね。

めざしちゃいますか!?

てんこもりで

1~4年生のよい子たちが,お待ちかねの遠足に行ってきました。

5年生の宿泊学習や6年生の修学旅行では,いつもお見送りでしたが,今日は逆。

留守番の5・6年生に,大きく手を振って「いってきま~す!!」

南三陸町の震災復興祈念公園,及善蒲鉾店様,ひころの里,歌津公民館と,いろいろな学年の学習をてんこ盛りにしたような見学先でした。

南三陸町旧防災庁舎。今の小学生は,全員あの震災後に生まれています。

かまぼこ工場見学。できたてをごちそうになり,見学記念写真をパッケージにしたおみやげまでいただきました。

芝生の広場でお弁当。外で食べるのはやっぱり気持ちいい。

ウタツギョリュウは世界最古級の魚竜化石の一つです。

 

4年生は下級生のお世話に真剣でした。

1~3年生もよい子ですごしました。

みんなが知ってる

今年も,浜太鼓の練習をがんばっています。

昨年より人数が少なくなっているので,今までは4年生からでしたが,今年は3年生から仲間入りです。

でも,小泉のよい子たちは幼稚園のときから浜太鼓をたたいているので,すぐにできちゃいます。

地域のお父さん,お母さんだって,すぐにできちゃうんです。

虎舞も登場しました。

こんどは

今週末は,1~4年生の遠足があります。今日の業前時間に遠足説明会がありました。

5年生は宿泊学習,6年生は修学旅行があったので,今回はお留守番です。

ということは…

4年生が最年長です。5・6年生に代わって,今度は4年生がリーダー役をがんばります。

たよりにしてますよ。

祭りのあと

修学旅行団の解団式を行いました。

二日間気を張っていたからでしょう、今日もまだ眠そうでした。

どんどんりっぱになっていく6年生。要求されるレベルも上がっていくことでしょう。

でも、きっと大丈夫!

 

祭りのあとの寂しさです。

修学旅行日記 the Final

終わってしまいました。

おそらく6年生にとって最大のイベント、最高の思い出となる修学旅行が、終わってしまいました。

工夫して時間を上手に使えました。

友達同士コミュニケーションを取り合って、予定の変更をスムーズにできました。

話し合ってわかり合うって、エネルギーのいることだと知りました。

道に迷ったとき、地元の方に何度も声をかけました。

"ありがとう"がたくさんありました。

ちょびっとですが、大人の階段を上りました。

おつかれさまでした、6年生

修学旅行日記⑩

お腹がいっぱいになったところで、最後の見学先、野口英世記念館です。

千円札の肖像にもなっている、世界でも超有名な偉人のことを、どれだけ知っているでしょうか。

母シカさんの深い深い愛を感じられた時間でした。

志を得ざれば再び此の地を踏まず

修学旅行日記⑦

昨夜は、さすがに疲れがあったのか、ぐっすりだったようです。

今朝はさわやかな目覚め。おいしく朝食をいただきます。

お昼のラーメン館を意識してか、セーブ気味のようです。

修学旅行日記⑥

全員無事に帰ってきました。

しかも元気に。

そしていい顔で。

暑さと疲労もあったでしょう。計画どおりにいかなかった班もあったようです。

でも,相談して乗り越えました。やり切りました。

鶴ヶ城のてっぺんから見る景色は,格別だったことでしょう。

修学旅行日記⑤

きました!修学旅行のメインイベント,自主研修の始まりです。

お昼ごはんまで少し早めに進んだので,自主研修も少し早めにスタートしました。

とは言っても,体験活動は予約の時間があります。班によっては,早めに始めさせてもらえるか聞いてみたり,待ち時間に別のことをしたりと,工夫して時間を有効に使っていました。

すばらしい!

暑い中での自主研修となりましたが,体験活動がいい塩梅に涼をとる時間になりました。

修学旅行日記④

会津若松といえば,白虎隊。

よい子たちは事前にしっかり学習してきており,バスでもガイドさんにぎっつり教えていただくので,もうバッチリです。

ここでは静かに手を合わせます。

修学旅行日記③

ついによい子たちが会津若松に降り立ちました。

初めに訪れたのは,さざえ堂。一方通行なのにいつの間にか上って下りている,なんとも不思議な建物。

昔の人の知恵はすごい!

 

さて,よい子たちはどこにいるでしょうか。

修学旅行日記②

さあ,バスの中は,レクで盛り上がりです。

なぞなぞ,お絵かきしりとり,にがおえコンクールと,レク係さんが工夫してくれました。

絵心が試されます。

いよいよ

明日から修学旅行です。今日は6人のよい子と引率の先生方で,結団式を行いました。

一人ずつめあての発表をして,気分が盛り上がってきました。

 

去年は台風直撃で延期になりました。

でも今年は晴れそうです。真夏日になるほど…

いかのおすし

万が一に備えて,防犯教室を実施しました。

気仙沼警察署のおまわりさんと,地域の少年補導員のみなさんにおいでいただき,いろいろな声掛け事案を想定して,よい子たちと実演です。

何かと物騒な世の中です。危ない目に遭ったら,やはり基本は「いかのおすし」ですね。

インターネット安全利用のアイコトバ!じょいふる.PDF

 インターネットの危険から自分を守る「じょいふる」も教えていただきました。

150歳

8月30日が小泉小学校の開校記念日です。今年で150歳になりました。

毎年,開校記念日にあたって地域の先輩方から講話をいただいてきました。今年は気仙沼市議でもある 及川 善賢 様 をお招きして,小泉の自然,歴史,教育,よい子たちへの熱いメッセージなど,多岐にわたるお話をいただきました。

 

本校は今年度一杯で閉校となるため,最後の講話となりました。

ブレイブ・ブロッサム

プロのラグビー選手をお招きして,全校でタグラグビー教室です。

JAPANラグビー League ONEの横浜キャノンイーグルスにお声掛けいただき,昨年度実施予定でしたが,コロナのため中止となっていました。

今年度,またお誘いいただき,実現しました。

4年生以上は,体育の授業でやったことがあるものの,「前に走りながら後ろにパスをする」という慣れないルールに苦戦していました。

でも,すぐに慣れて大盛り上がり。

みんなでボールを追いかける楽しさを味わった,貴重な時間でした。

おうちの方々もご参加くださり,最終ゲームの ”子供vs大人” も盛り上がりました。

 

今週末からラグビーW杯が始まります。

将来,小泉小のよい子たちの中から,日本代表ブレイブ・ブロッサムズが誕生するといいですね。

まだ暑いけど

まだまだ暑い日が続きますが,今日はプール納会です。
記録的な猛暑となった今年は,コロナの影響が緩和されたこともあり,たくさん泳ぐことができました。
各学年代表のよい子たちが,水泳学習の成果を発表しました。


今年は,小泉小学校のプールとは本当の意味でのお別れになります。
ちょっと特別なプール納会でした。

邪知暴虐の

今日は夏休み明け最初の読み聞かせの日でした。
今回用意していただいたのは,「よくばりすぎたねこ」と紙芝居の「走れメロス」です。
紙芝居とはいえ,太宰治です。高学年でも,普段は純文学に触れる機会がないのではないでしょうか。
少し背伸びをした読書が必要な時期ですね。


身を乗り出すようにして聞いているよい子もいました。

おかえりなさい

夏休みが終わってしまいました。
ご家庭ではホッとしていらっしゃるのではないでしょうか。

今朝は全校集会を行いました。
夏休み前に「夏休みが終わったら全員元気でまた会いましょう。」と約束していましたが,今日は約束どおり全員元気でそろいました。
そればかりか,身長も伸びて,たくましくなりました。


もう,今日は来ただけでりっぱ!!

地域の力

来週で夏休みが明けるのを前に,PTA早朝作業が行われました。
恒例になった感もありますが,今回も,先輩PTAのみなさんにお手伝いいただき,普段はなかなか手がつけられない部分の整備までしていただきました。
ありがとうございました!!


地域の力が集まると,たくさんのことがたちまち解決します!!

♬Ultra Soul !!♬ Hey!!

第60回気仙沼市内小学校水泳大会が行われました。
炎天下にもかかわらず,友達の応援のために参加してくれた児童や,多くの保護者の方々も応援にかけつけてくださり,盛り上がった大会となりました。


本校では3名の選手団でした。(小泉小日記7/19をご覧ください)
とはいえ,「50m泳ぐことができる」という条件をクリアしての参加なので,泳ぎはバッチリ。みんな,全力で泳ぎ切りました。
賞状もいただきました。

まちきれない

夏休み前,最後の登校日となった今日,4・5年生の教室では,待ちきれないのか,ひとあし早い夏祭りです。

くじ引きあり


射的あり


どちらも行列のできる人気店になりました。

さあ,夏休み!

明日から夏休みです! 今年は34日間です!
おうちの方々の嘆きが聞こえてきそうです!!
業前の時間に,夏休み前朝会を行いました。


安全で健康な夏休みのために,小泉小の五つのおきて「火の用心」「水の用心」「車の用心」「人の用心」「インターネットの用心」について約束しました。
8月24日に,全員元気で会いましょう。