小泉小日記

小泉小日記

令和3年度の行事も小泉Tシャツで決まりです!

6月1日付でPTA事務局より連絡しました小泉小学校Tシャツの色見本です。
綿TシャツとドライTシャツで、扱われている色が違いますので御注意ください。

<綿Tシャツ>


<ドライTシャツ>


※一部の色、サイズによっては取り扱いのないものもあります。
 その際は,注文後に改めて御連絡いたします。

令和3年度の学校行事も,お揃いの小泉Tシャツを着て,活動してみませんか?

プール清掃を行いました

 動会が終わったばかりの5月20日(木)にプール清掃を行いました。


 本校では,25m×7コースの大きなプールと,小さなプールの2つを清掃しています。
     
 児童数の減少に伴い,限られた時間の中では十分にきれいにすることが難しくなってきたため,今年度は,保護者の皆様に協力をいただき,コロナウイルス感染症対策を講じながら,プール清掃を行いました。

 子供たちは,
学年ごとに壁面や底面をブラシでこすったり,草取りをしたりしました。
   
  
 保護者の皆様には,距離を取りながら,子供たちには作業が難しいところをきれいにしていただきました。 
     
 お仕事で使われるような機械を持ち寄っていただいたことで,昨年度までより,短時間できれいに清掃することができました。
   
  
 
 保護者の皆様が一生懸命作業される様子や,大人と一緒に清掃したことは,児童一人一人にとって自分が役に立っているという充実感や,働くことの大切さや喜びを感じることにつながったことと思います。
 改めて,御協力いただいた保護者の皆様には,心から御礼申し上げます。
 
 きれいになったプールで,子供たちが楽しそうに学習する日が楽しみです!

晴天の中の運動会でした!

 昨年度はコロナウイルス感染症予防対策のため,10月に開催しましたが,今年度は例年通り5月に運動会を行うことができました。
 晴天の中,子供たちは練習の成果を存分に発揮して,競技や演技に取り組むことができました。

小泉ソーランでは,力強い演技を披露することができました。

 
徒競走では,総練習のときの順位と変更する組もありました。

 
鼓笛パレードでは,伝統を受け継ぎ,今年も堂々とした演奏を披露することができました。

 
オールメンバーリレーでは,受け取ったバトンを手に,子供たちが真剣な表情で走り抜く姿に感動しました。


 感染症予防対策のため,種目数は精選しましたが,子供たちの活躍する場面を増やしたり,保護者の方の御協力をいただいたりしながら,小泉小学校らしい運動会を行うことができました。
 応援いただいた皆様に,心から御礼申し上げます。

令和3年度も元気よくスタートです!

 5名の1年生,そして6名の新しい先生方を迎えて,令和3年度の小泉小学校も元気よくスタートしました。元気な挨拶や意欲的に学ぶ姿など,小泉っこのよさは今年もいろいろな場面で見られています!

 
「一年生を迎える会」では,「入学おめでとう」と書かれたくす玉で新入生を歓迎しました。


交通安全教室では,交通指導隊の方に,道路の渡り方や自転車の乗り方を教わりました。また,命は自分で守ることの大切さを教わりました。

今年度も,様々な学習活動や行事を通して,学校教育目標である「志をもち,心豊かで,よく学び,たくましく生きる児童の育成」を目指していきます。

令和2年度の行事

トップページの「お知らせ」に掲載した令和2年度の学校だよりを転記しました。
*****************************************

2021.3.26  学校だより3月24日号をアップしました
2021.3.1  学校だより
2月26日号をアップしました
2021.2.3  学校だより
1月29日号をアップしました
2021.1.12  学校だより
1月8日号をアップしました
2020.12.25  学校だより12月25日号をアップしました
2020.11.30  学校だより11月30日号をアップしました
2020.11.11  学校だより10月30日号をアップしました
2020.9.30 学校だより8月20日号9月30日号をアップしました
2020.8.7 学校だより7月30日号8月7日号をアップしました
2020.7.8 学校だより6月30日号をアップしました
2020.6.3 学校だより5月29日号をアップしました
2020.5.18 市教委からのお知らせを「新型コロナウイルス
     対応関連」のページにアップしました
2020.4.30 遠隔授業動画配信テスト
      2年 国語 風のゆうびんやさん1  
      3年 算数 かけざん1
      ※パスワードはマチコミメールを参照ください。
2020.4.23 
小泉小日記をアップしました
2020.4.21 学校だより
4月20日号をアップしました
2020.4.19 学校だより4月10日号をアップしました

小泉小学校Tシャツ 色見本

6月1日付でPTA事務局より連絡しました小泉小学校Tシャツの色見本です。
綿TシャツとドライTシャツで、扱われている色が違いますので御注意ください。

<綿Tシャツ>


<ドライTシャツ>


一部の色、サイズによっては取り扱いのないものもあります。
その際は,注文後に改めて御連絡いたします。

新年度オリエンテーションがありました

 校舎から外を見渡すと,満開だった桜が散り始め,ムスカリやタンポポが校庭や花壇を紫や黄色に染めています。主役となる子供たちの声は聞こえませんが,季節は少しずつ春から初夏へと移ろいでいることが感じられます。

そのような中ではありますが,4月20日(月)~22日(水)までの3日間に,小泉小学校では新年度オリエンテーションが行われました。
まずは,1年と2・3年生がそれぞれ登校しました。
           
真新しいランドセルを背負って登校した1年生は,教科書を開きながらこれから学習する内容に期待を膨らませている様子でした。

今年度から複式となり,2年生と3年生は一つの学級として活動します。
2年生は1年生のお兄さんやお姉さんとして,そして3年生は2年生よりも一つ先輩として,お互いに高め合おうという様子が伝わってきました。
          

4年生は「この日を待っていた」という気持ちが教室からあふれてくるくらいの元気な様子が見られました。今年から上学年に仲間入りしたことで,学校行事を支えることの楽しさや,やりがいを感じてほしいと思いました。
          

5,6年生は,職員室への朝の元気な挨拶に始まり「さすが高学年!」という姿がたくさん見られました。挨拶の際に心掛ける4つのポイント(かるく,つも,きに,づけて)など,校長先生のお話を考えながら聞く姿が印象的でした。
             

          

 次のオリエンテーションも,子供たちのエネルギーで学校を元気にしてほしいと思います。

令和元年度のお知らせ

トップページの「お知らせ」に掲載した令和元年度の活動の様子を一覧にしましたので御覧ください。
*****************************************

2020.3.16 6年生が総合的な学習の時間で取り組んだ
    「未来の小泉について(パワーポイント)
」をアップしました
 環境のことについて.pdf  産業で町づくり.pdf
 子供からお年寄りまで交流の深い町にするために.pdf
    小泉の主役はぼくら.pdf  全国の福祉の取り組み.pdf
    伝統 祭りによる町づくり.pdf  防災を生かした町づくり.pdf
2020.3.6 学校だより3月号
をアップしました
2020.2.20 小泉小日記をアップしました
2020.2.6 学校だより1月号2月号をアップしました
2019.12.24 学校だより12月号をアップしました

2019.12.19 小泉小日記をアップしました

2019.12.11 学校だより11月号をアップしました
2019.11.8 学校だより10月号をアップしました
2019.9.30 学校だより9月号をアップしました
2019.9.20 小泉小日記をアップしました
2019.9.19 小泉小日記をアップしました
2019.9.18 小泉小日記をアップしました

2019.9.2 小泉小日記をアップしました
2019.8.26 学校だより8月号をアップしました
2019.8.5 学校だより7月号夏休み前号をアップしました
2019.8.5 小泉小日記を更新しました   
     6.19 海に親しむつどい
2019.6.12 修学旅行の様子を小泉小日記で紹介しています
2019.6.11 学校だより6月号をアップしました
2019.6.10 小泉小日記を更新しました
2019. 5.1   学校だより4月号5月号をアップしました


様々な方々の御支援に感謝申し上げます。

月25日に,学区内を走る道路の切り替えが行われました。
高速道路の延伸や,小泉海岸の再開,そして今回の国道の切り替えと,小泉地区は日一日と変化していることが感じられます。
              
暖冬の影響か,うっすらと雪化粧をしたかと思えば,午後には子供たちが走り回れるくらいにまで暖かくなる今日この頃です。そのような中,子供たちは一年間の学習のまとめに取り組んでいます。
学習や生活など,様々な場面の中で成長を感じられるようになりましたが,子供たちの成長を後押ししてくださる,地域の皆様やゲストティーチャーのお力添えの大きさを感じます。

            
      2年生 鮭の卵の飼育        4年生 盲導犬との学習
      (小泉川鮭増殖組合)        (盲導犬学校キャラバン)     

           
       アウトリーチコンサート       リコーダーコンサート
    (高見秀太朗さん,鈴木真衣さん,  (宮城学院女子大学 大平聡 教授)
     千葉展子さん)
   
           
      2年生 いのちの授業         生活総合発表会
     (生活支援プロジェクトK)    (学習でお世話になった方々を
                       お招きしての発表会)

ゲストティーチャーの皆様からいただいた学びを糧として,進級・進学に向けてさらに学習に励んでいきたいと思います。

餅つき&しめ縄づくり

 間近に迫った冬休みに向けて,児童は学習のまとめに励んでいます。

 高台にある学校からは,道路や河川を工事する槌音が響いています。その工事を担当されている中の,津谷・青木あすなろ復旧復興建設工事JVの皆様より,地域貢献活動の一環として「第1回おもちつき大会」に御招待いただきました。
 初めに,小泉八幡神社宮司の山内義夫様より,しめ縄の由来や,お正月に飾ることの意味についてお話をいただきました。しめ縄には「ごぼうじめ」や「大根じめ」という種類があることを児童は学びました。
            
 続いて,炊いたばかりのもち米で,餅つきをしました。杵はプラスチックによる軽量化が図られたものでしたが,児童にとっては重かったようで,体制を崩しながらお餅をついていました。
             
 ショベルカーのラジコンを使って,お菓子すくいなどもさせてもらいながら,最後に出来上がったあんこ餅・きなこ餅をいただきました。
            
 児童にとって,工事に携わる方々が,どのような思いで地域のために働いてくださっているかを知ることができたと思います。
 場所を提供してくださった小泉公民館の皆様や,餅つきに携わってくださった婦人会の皆様,しめ縄作りを実演してくださった地域の名人の皆様など,御協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

花山情報(三日目)


いよいよ花山三日目。
今日のメインは野外炊飯です。
 
 
みんなで協力しながら調理をしたようです。食事を用意することの
大変さやありがたさを感じることができたのではないでしょうか。

ご飯が少し焦げたようでしたが,調理はスムーズで余裕を持って
終えることができました。子供たちの頑張り,花マルだったようです。


退所式を終え,帰途についたようです。
子供たちはみんな、「早く家に帰りたい!」と言っているようです。
子供たちの帰りをどうぞ楽しみにお待ちください。

花山情報(二日目・夜)

花山情報 二日目の夜です。

今年は津谷小学校の児童と一緒にキャンプファイヤーをしました。

燃え上がる火を前に,これからも力を合わせて頑張っていくことを
誓ったようです。

次はお楽しみのスタンツ♪

この日のために,子供たちは歌や踊りを一生懸命練習したようです。
きっと,心に深く刻まれたひとときになったことでしょう。


最後の夜のリーダー会。最終日である明日も
みんなで力を合わせて活動できるように夜も打合せが続きます。

花山情報(二日目)

花山合宿2日目がスタートしました。
少し眠たい朝の表情。ちょっと夜更かしした子もいたようです。
   

沢登りスタートです。水温は16度!冷たい!でも楽しい!
 
          
      
この後,焼き板作りを行ったようです。

本日の夜は,待ちに待ったキャンプファイヤーが行われます。
どんな内容になるのでしょうか。冒険はまだまだ続きます!!

花山情報(一日目)


元気よく学校を出発した5年生は,津谷小学校の5年生と共に栗駒山に向かいました。
朝の集いのときには,登りきることができるかを心配していた子もいましたが,
無事,全員が山頂まで登頂できたようです。
ガスがかかっていたようですが,眼下にはきれいな山々が広がっていたようです。
ただ,山頂は寒かったようで気温は10℃ほどだったようですが,子供たちの表情は(担任も),まだまだやる気十分といった様子です。
この後は,花山自然の家に向かい,入所のつどいや夕べのつどいなどが
予定されています。
友達の新たな一面,そして自分自身の新たな一面を見つける冒険は
まだまだ続きます!

オープンスクールデー 水泳記録会

8月30日(金)はオープンスクールデーでした。
時折小雨が降るあいにくの天候でしたが,この夏の水泳学習の成果を発揮すべく,子供たちは張り切って参加しました。

 
中学年,水中のフラフープをくぐりながらのリレーの様子です。雨の中の応援も盛り上がります!

 
低学年は碁石拾い競争に取り組みました。 水の中をよく見て,息を止めてもぐります!

 
高学年は力強い泳ぎを披露しました。 その後は水中じゃんけん陣取り合戦です!

保護者の皆様には,雨の中にもかかわらず温かい御声援をくださり,本当にありがとうございました。
今年度のプール納会は9月9日(月)の予定です。

開校146年記念式

8月30日の開校記念日を前に,開校146年記念式を行いました。
講師にはオイカワデニム社長 及川洋さんをお迎えし,小学生時代のことや将来の夢についてお話をいただきました。


「小学生の頃は,薪割り大会やイナゴ捕り大会がありました!」
及川さんの小学生のころの学校行事のお話に,子供たちも興味津々です。


及川さんからは,子供たちに,「勉強をしっかりすること」「楽しいと思えることを見つけること」の大切さを教えていただきました。
この二つを大切にすることで,これからの夢への道が開けてくるということです。
子供たちには,偉大な先輩からのお話をしっかりと胸に刻んで成長してほしいと思います。
及川洋さん,ありがとうございました。

全員元気に 2学期スタート

37日間の夏休みを終え,2学期がスタートしました。
夏休みの出来事を楽しそうに話す子供たち。その表情を見ているとこちらも自然と表情がほころんできます。
始業式では,校長先生から,三つの「宿題」(①読書をする,②小泉のよさを発信する,③健康に気を付ける)について,また2学期の生活についてお話をいただきました。


その後,3名の代表児童が2学期の目標について発表しました。


46名の子供たち全員で迎えた始業式。
2学期もみんな元気に頑張ります!

令和元年度 1学期終了

1学期の学習をすべて終えました。
全校で終業式。まずは校長先生からお話をいただきます。
校長先生からは、コミュニティーボールを使いながら、子供たちと夏休みの予定等についてのお話をいただきました。
 
 

1・3・5年の児童代表の話の後、夏休みの生活の約束について確認しました。
いよいよ夏休み! 充実した毎日を過ごしてくださいね!

2度目の現地観察

気仙沼土木事務所の皆さんの御協力を受け、3・4年生が今年度2回目のヒメシロチョウ現地観察に行きました。今回はヒメシロチョウに出会えるでしょうか?

出かける前に御挨拶。よろしくお願いします!


現地に着き、早速観察を始めます。
幼虫が葉っぱを食べたようなあとを発見!しかし、幼虫も成虫もなかなか見つかりません。
 

ヒメシロチョウには出会えませんでしたが、ヒメシロチョウが飛んできそうな場所を予想して、昨日用意したプランターを設置しました。
 
学校に戻り、宮城教育大学 溝田浩二先生にこれまでの観察で生じた疑問点をお聞きしました。
ヒメシロチョウについて分からないことはまだまだあります。
これからも観察を続けていきます。

ツルフジバカマ植え替え作業

7月17日のヒメシロチョウ観察に向けて、ツルフジバカマの移植作業をしました。
去年から学校で育ててきたツルフジバカマをプランターに植え替えて、学校近くのヒメシロチョウの繁殖地に設置してみようという試みです。もしかするとヒメシロチョウが卵を産みつけてくれるかもしれません。期待を込めながら作業をします。
 

ピアノとソプラノの初夏の調べ

昨年度に引き続き、ピアノの畑中鞠子さんをお迎えしてピアノコンサートを開催しました。
今回は、ソプラノの水野純子さんとともに、ふるさとにちなんだ曲や子供たちが聞きなじんだ曲を演奏していただきました。
最後には、全員で楽しくドレミの歌を歌いました。
畑中さん、水野さん、ありがとうございました。
 

さわやかな朝 挨拶運動

「おはようございます!」「おはよう!」
昇降口前で、登校してくる友達に元気に挨拶を投げ掛けるのは運営委員会の子供たちです。
6月からはじまった挨拶運動をリードしています。
挨拶を交わすだけでなく、じゃんけんをしたり会話を楽しんだりと、朝の雰囲気を明るくしてくれています。

熱戦!市PTAバレーボール大会

6月30日(日)、ケーウェーブを会場に、市PTAバレーボール大会が開催されました。
小泉小チーム、これまでの練習の成果を発揮するべく気合が高まります!
 
 
ばっちりのチームワークで奮闘するも、惜しくも予選リーグ敗退となりました。
(小泉小0-2条南中,小泉0-2大谷小)
選手の皆さん,応援の皆さん,厚生部の皆さん,お疲れ様でした!

人権の花運動

気仙沼人権擁護委員協議会の協力をいただき、人権の花運動に取り組みました。
活動を通して、人や自然へのやさしい心を育んでいきます。
 

プランターに植えた花に水をあげます。大きく育ってね。
最後に、子供たち全員に花の種をいただきました。
 
どうもありがとうございました。

海に親しむつどい in小泉海岸!

震災から9年ぶりに再会する小泉海岸海水浴場。
様々な関係機関の御協力の下、今年度の海に親しむつどいは小泉海岸で行いました。
今年度は小泉幼稚園の皆さんも一緒に活動します!

はじめに、みんなで海岸のごみを集めます。
ペットボトルやビニール袋などが打ち寄せられています。
みんなでたくさんのごみを拾いました。


その後は縦割りグループごとに砂の造形活動を行いました。
砂に線を引いて形をとって・・・。 果たして、うまくできるでしょうか?
 

活動を通して、体全体で海のよさに触れる子供たち。
足の裏に波の流れを感じます。生き物もたくさん見つけました。
 

小泉海岸の海開きは7月20日。
海開き前に地元の海のよさを実感した一日となりました。
御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 

修学旅行 会津の旅7

最後の見学地、桧原湖での昼食と買い物タイムを終え、予定どおりに帰途につきました。
学校到着は17:00の予定ですが、多少前後することが予想されます。
この後のバス帰校情報はマチコミメールにてお知らせします。

修学旅行 会津の旅6

野口英世記念館を見学しました。
修学旅行の子供たちでかなりの混み具合だったようです。


それでも、野口英世ロボットと一緒に記念写真撮影ができました!


これから最後の見学地、五色沼、檜原湖に向かいます。

修学旅行 会津の旅5

修学旅行2日目、全員元気です。
夕べはゆっくり眠れたでしょうか・・・?
朝食の様子を見ると、今日も快調のようですね!
 

8時にホテルを出て、向かったのは日新館です。
昔の武士や子供たちのの生活について学びます。






この後は野口英世記念館に向かいます。

修学旅行 会津の旅4

自主研修を終え、ホテルでの夕食です。
豪華な晩ごはんにみんな大喜び! 残さず食べてくださいね!


 

この後は全員で赤べこつくり体験をしました。
楽しいことがたくさんあった一日、今晩はきっとぐっすり眠れることでしょう。
今日の更新はここまでです。
では、おやすみなさい!

修学旅行 会津の旅3

グループごとの自主研修の様子です。
こちらは女子グループ。白虎隊について調べながら、思い出の品を作ることを目的にしています。
起き上がり小法師に絵付けをしています。真剣なまなざしは職人のようです!
 

男子グループは会津の歴史を調べています。
白虎刀の絵付けをしたあとは、武士になりきって決めポーズ! いい表情です・・・!
 
みんな順調に活動しています。
16:15の鶴ヶ城集合までいろいろ見学してしっかり学んでほしいですね。

修学旅行 会津の旅2

無事 飯盛山に到着しました。
予定より早めに着いたので、プレ自主研修をしました。

戸ノ口堰洞穴の見学中。

さざえ堂前でポーズ。

見学後はお買い物です。
 

買い物を楽しんだ後は昼食です。

喜多方ラーメン、ソースカツ丼、おいしそうですね!

修学旅行 会津の旅1

気持ちのよい青空が広がる朝になりました。
今日から2日間、6年生7名が会津若松方面への修学旅行に出かけます。
子供たちはみんなとても元気です。


校長先生に朝の挨拶。 おはようございます!

出発式を終えてバスに乗った子供たち。自然に笑顔があふれます。
楽しい思い出をたくさんつくってきてね!いってらっしゃい!


2日間の様子は、この「小泉小日記」の中で紹介していきます。
ぜひ御覧ください。

令和初の運動会&プール清掃

号が「令和」になってから,初めての運動会が5月18日に行われました。
当日は晴天に恵まれ,予定していた全ての種目を無事に終えることができました。

     
  勇壮な小泉ソーラン2019      伝統を引き継いだ鼓笛隊

     
  幼稚園児のかわいらしいダンス  3月に卒業した中学生のリレー

小学生や保護者の皆様のみならず,幼稚園児や中学生,祖父母や来賓の皆様も参加いただき,みんなで創り上げた運動会となりました。

た,5月24日に行われたプール清掃は,暑い中でしたが1~6年生が一丸となって広いプールを清掃しました。

        

排水機能が低下してしまい,急きょ汚れた水をバケツリレーで汲み出すというアクシデントが
あったものの,全員が協力してきれいにすることができました。6月から始まるプール学習が楽しみです。

誕生!ヒメシロチョウ

昨年度から、さなぎの状態で冬越しをしていたヒメシロチョウが、4月23日に羽化しました!
ネットをかけた観察用のプランターの中で、静かに休んでいました。


日のあたる場所にそっと移動しました。
大きさは2センチメートルほど。とても小さくまだうまく飛べない様子です。
「頑張って!」 子供たちは、周りに花を集めて応援します。
 

ツルフジバカマの葉の陰でしばらく休んだあと、風に乗って飛んでいきました。
他のさなぎもこれから羽化の時期を迎えることになります。
小泉小からたくさんのヒメシロチョウが旅立っていくよう、これからもしっかり見守ります。

ようこそ小泉小へ!


新入学の1年生を歓迎する児童会行事,1年生を迎える会を行いました。
たくさんの拍手に迎えられて入場した1年生。少し緊張気味でしょうか?

はじめに,一人ずつ自己紹介をしました。自分の名前とすきなものをしっかりと話しました。

 
楽しいゲームの後には,メダルのプレゼントをもらいました。
上の学年のお兄さん,お姉さん,これからどうぞよろしくお願いします!

新年度スタート

平成31年度がスタートしました。
5名の先生をお迎えし,希望に満ちた始業式となりました。
 

始業式の後には入学式を行いました。
今年入学した1年生は5名です。
小泉小学校で過ごす毎日はとても楽しいよ!元気に学校に来てね!
 

平成30年度のお知らせ

トップページの「お知らせ」に掲載した平成30年度の活動の様子を一覧にしましたので御覧ください。
*****************************************

2019.3.12  小泉小日記を更新しました
2019. 3. 1  学校だより3月号をアップしました
2019. 1. 8   学校だより3学期始め号をアップしました
2018.12.21  学校だより2学期末号をアップしました
2018.11.29 鼓笛引継式を行いました
2018.11.26 
ワカメ種付けサケの採卵体験をしました
2018.11.23  フットサル大会に参加しました

2018.11.21  津谷川河口に
防潮堤見学に行きました
2018.11.30  学校だより12月号をアップしました
2018.11.20  宮城県道徳教育研究大会を行いました
2018.11.13  PTA奉仕作業を行いました
2018.11.12  小泉っ子ふれあいフェスタを行いました
2018.11.9   宮城県音楽研究大会に参加しました
2018.11.2   英語を使ってハロウィーンイベントを楽しみました
2018.11.1  
全校遠足で石巻に行きました
2018.10.31  学校だより11月号をアップしました
2018.10.23  サツマイモを収穫しました
2018.10.22 ゴールデンタイムに全校リレーをしました 

2018.10.16 
ヒメシロチョウが羽化しました
2018.10.16  平成30年度学芸会を行いました
2018.10.10 学芸会の練習の様子をアップしました
2018.10.5 花山野外活動の様子をアップしました 
2018.9.25  小泉地区秋祭りに参加しました
2018.9.20  ベガルタサッカーキャラバンをお迎えしました
2018.9.20  ピアノ・バイオリンコンサートを行いました
2018.9.19  校庭を整地していただきました
2018.9.18 
ヒメシロチョウを観察しました
2018.9.18 TBCこども音楽コンクールに参加しました
1018.9.14 
外尾川探検をしました
2018.9.7   声楽コンサートを行いました
2018.9.6   ケータイ防犯教室を行いました
2018.9.3   校内水泳記録会を行いました
2018.8.30 
開校145周年記念式をしました
2018.8.28  新しいALTの先生をお迎えしました
2018.8.27 
30年度2学期が始まりました
2018.7.20 1学期終了

2018.7.11  
津谷川河口で環境学習を行いました 
2018.6.29 絵本作家さんとの楽しい一時!

2018.6.29 
海に親しむつどい ~二十一浜にて~
2018.6.22 合同避難訓練
2018.6.14~15 6年生修学旅行
2018.6.18 サンフレッシュトマト農園へ
2018.6.12 伝統の挨拶運動
2018.6.8 ウニがやってきた!
2018.6.6 入賞多数 頑張った体育祭(市立小学校体育祭)
2018.5.31 地球音楽の旅
2018.5.29 
ヒメシロチョウを守ろう 大作戦開始
2018.5.20 運動会 総合優勝 白組!!
2018.5.1 学校をきれいに(PTA親子早朝奉仕作業)
2018.4.27 交通事故に遭わないように(交通安全教室)
2018.4.25 静かに すばやく 避難!!(不審者対応避難訓練)
2018.4.20 いずみ児童会開かれる
2018.4.18 読書が大好きになるといいな!(一年生お話会)
2018.4.13 小泉小学校の仲間入り!(一年生を迎える会)

2018.4.12 校木サクラとともに記念撮影をしました
2018.4.9 平成30年度がスタートしました

卒業式 羽ばたけ 9名の小泉っ子!

3月19日、卒業式を行いました。
卒業する9名の子供たち。この1年間、小泉小学校のリーダーとして大活躍しました。
式の中での凛々しい表情には、小学校生活で得た自信が感じられました。


式の後には全校児童でお見送り。
「おめでとう!」「元気で頑張ってね!」
寂しさもありますが、みんな笑顔で見送ります。



6年生の皆さん、卒業おめでとう!

5年 ワカメ刈り取り体験

5年生全員でワカメの刈り取り体験をさせていただきました。
今回も地元でワカメ養殖に携わっていらっしゃる蔵内之芽組の皆さんにお世話になります。

養殖いかだのある沖まで船で移動します。


クレーンで引き上げられるワカメ。
「大きい!」「こんなに育ったの!」 子供たちから歓声が上がります!

 
みんなでワカメを刈り取ります。11月にはあんなに小さかった種が,2mほどまで成長しました。
 

陸に戻ってからは,商品として出荷するまでの様々な作業を見学しました。
新鮮なまま,安全でおいしいワカメを消費者へ届けたいという生産者の思いが一つ一つの作業から伝わってきます。
今回の見学でも,改めて小泉の魅力を知ることができました。蔵内之芽組の皆さん,ありがとうございました。

今年度最後の授業参観

2月22日に,今年度最後の授業参観を行いました。
今年度1年間の子供たちの成長の様子を御覧いただけたことと思います。
3学期も残りわずか。それぞれの学年でしっかりとまとめをして,次の学年への進級の準備をしてほしいと思います。
  
  

祝 小泉インター開通

待ちに待った三陸道の延伸。2月16日,小泉海岸インターがついに開通しました。
開通を祝って,6年生有志と小泉浜大漁打ばやし保存会の皆さんがオープニングセレモニーで太鼓の発表をしました。
 

 

開通式に参加できたことは,子供たちにとって思い出に残る貴重な体験となりました。
これからの地域の発展がとても楽しみです。

生活・総合発表会

今年度の生活科,総合的な学習の時間での学習の成果を伝え合う生活・総合発表会を行いました。

サケ孵化場を見学した2年生。サケの捕獲の様子や増殖のしくみを説明しました。

4年生は環境について学んだことやヒメシロチョウの保護活動などについてまとめました。


6年生は,福祉,ふるさと,防災という三つの柱を立てて学んできた総合学習の集大成として,これからの小泉地区について考えたことを発表しました。


学習でお世話になった皆さんから,未来の小泉をつくる子供たちにたくさんのエールをいただきました。
1年間の学びを振り返り,次の学年の学習に向けて見通しを持つ,有意義な会となりました。

海はふしぎがいっぱい

宮城教育大学より出口竜作先生をお招きして、海洋教育特別授業を行いました。
出口先生は,クラゲやホヤなど,海に住む生き物の生命の発生のしくみについて,たくさんの画像を用いて,時にはポケモンを例に挙げながら,分かりやすく教えてくださいました。



ウニの産卵の様子です。たくさんの卵に子供たちはみんなびっくり。


受精卵を顕微鏡で観察しました。
「丸い粒が見えるよ!」「受精したら,卵のまわりが透明になった!」

授業の最後に出口先生から,「学校の目の前に海があること」のすばらしさについてお話しがありました。「海と生きる」気仙沼・小泉の子供たちに,これからもたくさんの海の魅力を知ってほしいと思います。出口先生,研究室の学生の皆さん,ありがとうございました。

和楽器に触れる 箏の体験

2月5日の朝会は,全校で和の音色に触れるひとときとなりました。
養護教諭の齋藤敦子先生とALTのエイブリー先生が箏の演奏を披露しました。
 
音楽部の先生方が,箏に合わせて「さくらさくら」を歌います。
子供たちは静かに聞き入っていました。

演奏を聞いた後は,体験コーナーです。
箏爪をつけて全員が実際に弾きました。みんないい音を響かせることができたようです。
 

雪だ!元気に外遊び

前日からの降り積もった雪が校庭一面を真っ白にしました。
休み時間になるのを待って,子供たちは校庭に飛び出しました。

雪を集めて雪山づくり。 かまくらを作るには少し足りないかな?
 

大きく育て ツルフジバカマ

4年生が11月に種をまいたツルフジバカマ。
少しずつ芽を出し始めた様子を,子供たちが観察しました。

種は,日当たりの良い室内に置き,水やりを続けてきました。
ようやくでた芽は,まるで細い糸のようです。

しっかりと観察を続け,雪の心配がなくなったころに室外に移植します。
移植はもう少し先のようです。

世界に誇る オイカワデニム

1月16日,3年生児童が地元企業のオイカワデニムに工場見学に行きました。
見学は及川洋社長が案内してくださいます。

デニム生地は一枚ごとに微妙に味わいが異なるのだそうです。
オイカワデニムでは,同じ生地から1本のジーンズを作るということです。

ジーンズは職人の皆さんの手作業で作られます。
作業に向かうまなざしは真剣です。

このジーンズは震災の際に倉庫から津波で流されたもので、何日か後に市内で見つかったものだそうです。
ほつれ一つなく見つかったジーンズは,オイカワデニムの品質の高さを表しています。
作業の様子,ものづくりへのこだわりなど,子供たちにとって実りの多い見学となりました。

2019年のスタート

あけましておめでyとうございます。
2019年,3学期のスタートです。

始業式では校長先生が今年の干支、亥(いのしし)年についてのお話をしくださいました。
年男・年女の5,6年生の子供たちは興味津々です。
その後,今年のテーマについて書で紹介してくださいました。

「日日是好日」。 毎日をより大切に過ごすことをめあてにされるそうです。
あっという間の3学期。
私たちも一日一日の自分の過ごし方をしっかりふり返りたいですね。

続いて,2,4,6年生の代表児童がめあてを発表しました。

やる気に満ちた代表児童のことばは,学校だよりでぜひ御覧ください。

2学期を終えました

12月21日(金),第2学期終業式を行いました。
欠席児童もなく,50名全員で2学期の頑張りを振り返りました。


校長先生からは,2学期の出来事で心に残ったことをお話いただきました。


代表児童のことばです。
学年ごとに思い出を振り返り,自分の成長と重ね合わせていました。

いよいよ楽しみにしていた冬休みです。
安全に留意して楽しい毎日を過ごして欲しいと思います。
皆さん,良いお年をお迎えください。

冬空に輝くイルミネーション

12月16日(日),「小泉の子供たちに『光』で元気と希望を!」実行委員会の皆さんが,校地北側斜面にイルミネーションを設置してくださいました。

初めに,イルミネーションを並べて点灯確認をします。


「もう少し右側に! もう30センチ分。」 バランスを見ながら設置していきました。


作業時間2時間ほどで設置完了です。皆さん,お疲れ様でした!

周囲が暗くなったころに点灯しました。温かい光が美しく輝きます。

イルミネーションは夕方から21時頃までの時間ライトアップされます。
点灯期間は12月30日までの予定です。
実行委員の皆さん,御協力くださった各団体の方々,ありがとうございました。