〒988-0333 気仙沼市本吉町平貝63 電話 0226-42-2651 FAX 0226-42-4242
小泉小日記
小泉小日記
身近にある温暖化
2年生と6年生のよい子たちが,サケの人工ふ化の体験をしました。
小泉川鮭増殖組合様のご協力をいただき,まずは遡上したサケの採補の様子を見学しました。
次にふ化場に移動して,採卵と受精を体験させていただきました。
サケは平均4年で育った川に戻ってきます。6年生が2年生のときに放流した稚魚も,成長して戻ってきたことでしょう。
しかし,サケの水揚げは年々減少しており,ピーク(84,000尾ほど)だった平成21年と比べると,昨年はその0.8%(670尾ほど)まで減っています。
今年はいくらか持ち直し,すでに昨年程度の水揚げはありますが,平年並みには及びません。
日本近海の海水温が上昇したため,北の海で成長したサケが南下しにくくなっているのではということでした。こんな身近にも温暖化の影響が出ているんですね。
2年生はこの後,稚魚の飼育・放流の体験もします。6年生になったとき,たくさん戻ってきてくれる小泉であってほしいですね。
今日は文章が長くなってしまいました。
小泉川鮭増殖組合様のご協力をいただき,まずは遡上したサケの採補の様子を見学しました。
次にふ化場に移動して,採卵と受精を体験させていただきました。
サケは平均4年で育った川に戻ってきます。6年生が2年生のときに放流した稚魚も,成長して戻ってきたことでしょう。
しかし,サケの水揚げは年々減少しており,ピーク(84,000尾ほど)だった平成21年と比べると,昨年はその0.8%(670尾ほど)まで減っています。
今年はいくらか持ち直し,すでに昨年程度の水揚げはありますが,平年並みには及びません。
日本近海の海水温が上昇したため,北の海で成長したサケが南下しにくくなっているのではということでした。こんな身近にも温暖化の影響が出ているんですね。
2年生はこの後,稚魚の飼育・放流の体験もします。6年生になったとき,たくさん戻ってきてくれる小泉であってほしいですね。
今日は文章が長くなってしまいました。
日誌
3月の行事予定
学校だよりを御確認ください。
こちら↑↑↑から,表記月の行事予定が確認できます。
(スマートフォンでうまく表示されない場合は,
「おたより/ガイドライン」からご覧ください。)
リンク/ライブカメラ/QRコード
「子供の学び応援サイト~学習支援コンテンツポータルサイト~」
※オンライン学習を支援するために作られたサイトで,「自由に学ぶ」「学校の教科等を学ぶ」「学校の先生・保護者が使えるリンク集」に分かれています。
みやぎの家庭学習支援サイト
※みやぎの家庭学習支援サイトは,宮城県内の小中学生のみなさんの家庭学習を支援するために,宮城県が作成したものです。
本校は海洋教育パイオニアスクールプログラムの助成を受けています(2016年4月~)
本校はユネスコスクールに加盟しています(2014年9月加盟)
宮城県教育庁義務教育課
宮城県気仙沼教育事務所
気仙沼市
気仙沼市教育委員会
ユネスコスクール
ライブカメラ(小泉大橋付近) ※映像配信を中止しています。
※IE8以降で「フォトアルバム」が表示されない場合は,互換表示を有効にする方法(参考:京都府教育委員会HP)を参照ください。
【携帯・スマホ用QRコード】
〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242
【携帯・スマホ用QRコード】
〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242