〒988-0333 気仙沼市本吉町平貝63 電話 0226-42-2651 FAX 0226-42-4242
小泉小日記
小泉小日記
さて,どうする?
4年生が福祉体験を行いました。
社会福祉協議会の方においでいただき,白杖体験です。
「相手に触れない」「声を出さない」「見ない」でじゃんけんをするにはどうしますか?
さて,どうしましょう。 よい子たちは一生懸命考えました。
体験してみないと,想像もつかないことがあります。
社会福祉協議会の方においでいただき,白杖体験です。
「相手に触れない」「声を出さない」「見ない」でじゃんけんをするにはどうしますか?
さて,どうしましょう。 よい子たちは一生懸命考えました。
体験してみないと,想像もつかないことがあります。
imagine
4,5,6年生を対象に,東京海洋大学 准教授 勝川俊雄様の特別授業が行われました。
テーマは「地球温暖化」。
はじめに,オンラインによる講義で地球温暖化の現状について学んだ後,
グループに分かれて,「自分ができること」を考えました。
温暖化が進むと,どこで,だれが,どうなるか。
自分の取組で,何が起きるか。
想像する力が大切なのかもしれません。
テーマは「地球温暖化」。
はじめに,オンラインによる講義で地球温暖化の現状について学んだ後,
グループに分かれて,「自分ができること」を考えました。
温暖化が進むと,どこで,だれが,どうなるか。
自分の取組で,何が起きるか。
想像する力が大切なのかもしれません。
やればできる…のか?
先週に続き,今日も業前活動で長なわに挑戦です。
こつとリズムをつかんだようで,前回から記録が倍増したチームも!!
このペースで記録が伸びると,3月には……
え? 5000回!?
こつとリズムをつかんだようで,前回から記録が倍増したチームも!!
このペースで記録が伸びると,3月には……
え? 5000回!?
修学旅行っぽい
4年生が,登米市にある「みやぎの明治村」へ社会科見学に行ってきました。
「教育資料館(旧登米高等尋常小学校校舎)」「登米懐古館」「水沢県庁記念館」「警察資料館」などを見学し,武士の時代から明治時代,そしてちょっと昔までの歴史的建造物や資料に触れることができました。
武家屋敷の街並みを,ぶらぁ~り
こっ…これはカッコいい
昔の教室はこんな感じ
登米市の小学校では,修学旅行の前にこのあたりで自主研修の練習をすることもあるみたいですよ。
「教育資料館(旧登米高等尋常小学校校舎)」「登米懐古館」「水沢県庁記念館」「警察資料館」などを見学し,武士の時代から明治時代,そしてちょっと昔までの歴史的建造物や資料に触れることができました。
武家屋敷の街並みを,ぶらぁ~り
こっ…これはカッコいい
昔の教室はこんな感じ
登米市の小学校では,修学旅行の前にこのあたりで自主研修の練習をすることもあるみたいですよ。
くらしを守る
3年生の社会科「事故や事件からくらしを守る」の学習で,ゲストティーチャーとして実際に警察の方をお招きしました。
今日は,気仙沼警察署本吉駐在所からお二人のおまわりさんにおいでいただき,特別授業です。
私たちの「生命」「身体」「財産」を守るため,「法」に基づいて取り締まり,及び犯罪抑止の活動をしてくださっています。
今日は,気仙沼警察署本吉駐在所からお二人のおまわりさんにおいでいただき,特別授業です。
私たちの「生命」「身体」「財産」を守るため,「法」に基づいて取り締まり,及び犯罪抑止の活動をしてくださっています。
ガリレオの入口
小中交流学習の一環で,津谷中学校の先生が出張授業をしてくださいました。
が!! おいでになったのは,なんと校長先生!
6年生のよい子たちは,緊張の面持ちでした。…はじめは…。
校長先生は数学が専門だったということで,算数の授業をしていただきました。
6年生でも十分理解できるような内容から始まり,「素数」など中学校数学の世界もちりばめながら,遊び心とユーモアたっぷりに授業をしてくださいました。
が!! おいでになったのは,なんと校長先生!
6年生のよい子たちは,緊張の面持ちでした。…はじめは…。
校長先生は数学が専門だったということで,算数の授業をしていただきました。
6年生でも十分理解できるような内容から始まり,「素数」など中学校数学の世界もちりばめながら,遊び心とユーモアたっぷりに授業をしてくださいました。
明鏡止水
お正月といえば,書き初めもありますね。
今日は校内席書大会が催されました。
とめ,はね,はらいに気をつけて
硬筆は各教室で
しーーーーーんとした静けさの中,背筋を伸ばし,一文字一文字に集中する。
そういう雰囲気もまたいいものです。
今日は校内席書大会が催されました。
とめ,はね,はらいに気をつけて
硬筆は各教室で
しーーーーーんとした静けさの中,背筋を伸ばし,一文字一文字に集中する。
そういう雰囲気もまたいいものです。
みんなでジャンプ!!
今日のなわとびタイムは,長なわに挑戦です。
健康委員会は二日連続の活躍となりました。
縦割り班ごとの挑戦だったので,上級生が下級生に跳ぶタイミングを教えたり,いっしょに跳んであげたり。
低学年のよい子たちも,すぐに上手になりました。
健康委員会は二日連続の活躍となりました。
縦割り班ごとの挑戦だったので,上級生が下級生に跳ぶタイミングを教えたり,いっしょに跳んであげたり。
低学年のよい子たちも,すぐに上手になりました。
お正月といえば
健康委員会主催の「たてわり対抗!!新春健康かるた大会」が行われました。
先輩方が残してくださった,健康にちなんだ札をみんなで取り合います。
みーーーーっけ!!
わたしのよ!! ぼくのだよ!!
最近ではあまりなじみのないかるた遊びですが,体を使ってコミュニケーションをとる遊びって楽しいですよね。健康について楽しく学ぶ機会になりました。
健康委員のみなさんありがとう。
先輩方が残してくださった,健康にちなんだ札をみんなで取り合います。
みーーーーっけ!!
わたしのよ!! ぼくのだよ!!
最近ではあまりなじみのないかるた遊びですが,体を使ってコミュニケーションをとる遊びって楽しいですよね。健康について楽しく学ぶ機会になりました。
健康委員のみなさんありがとう。
命を守るダンゴムシ
掃除の時間に,事前告知なしの避難訓練を行いました。
小泉小学校のよい子たちは,「自分の命を自分で守る」ために,事前事後指導を含めた避難訓練に何度も取り組んできていますが,いざというときに自分の判断で行動できるでしょうか。
今回は地震を想定した訓練でした。
とにかく近くにあるもので,頭を中心に自分の体を守る
近くに何もないときは,できるだけ体を低く,頭だけでも手で覆うようにする(ダンゴムシのポーズ)
廊下の隅で「ダンゴムシ」をしていたよい子に,なぜこの場所に移動したのかたずねると,
「できるだけ窓ガラスから離れようと思って。」
大正解!!
小泉小学校のよい子たちは,「自分の命を自分で守る」ために,事前事後指導を含めた避難訓練に何度も取り組んできていますが,いざというときに自分の判断で行動できるでしょうか。
今回は地震を想定した訓練でした。
とにかく近くにあるもので,頭を中心に自分の体を守る
近くに何もないときは,できるだけ体を低く,頭だけでも手で覆うようにする(ダンゴムシのポーズ)
廊下の隅で「ダンゴムシ」をしていたよい子に,なぜこの場所に移動したのかたずねると,
「できるだけ窓ガラスから離れようと思って。」
大正解!!
あっ! というまの
皆様,本年も小泉小学校をどうぞよろしくお願い申し上げます。
あっという間の(ご家庭にとってはそうでもない)冬休みが終わりました。
小泉小学校のよい子たちは,大きな事故・けがもなく,楽しいまま冬休みを終えることができたようです。
さて,今日から2学期後半のスタート。あっという間の52日間(6年生は48日間)です。
各教室ではそれぞれ
冬休みの出来事を発表したり
宿題を提出したり
新しい掃除当番を決めたりしました。
電撃のラストスパート,出だしは順調です。
あっという間の(ご家庭にとってはそうでもない)冬休みが終わりました。
小泉小学校のよい子たちは,大きな事故・けがもなく,楽しいまま冬休みを終えることができたようです。
さて,今日から2学期後半のスタート。あっという間の52日間(6年生は48日間)です。
各教室ではそれぞれ
冬休みの出来事を発表したり
宿題を提出したり
新しい掃除当番を決めたりしました。
電撃のラストスパート,出だしは順調です。
楽しいままの冬休みを
明日から冬休みです!! 今朝は,冬休み前朝会を行いました。
小泉小学校のよい子たちは,先生から,毎度おなじみの「休み中の五つのおきて」を聞かれると,すべて覚えていて答えられるのです。
しかも,聞く態度もりっぱ!! 全校児童が集まって待っている間も,物音ひとつしない。
きっと約束を守って,最後まで楽しいままの冬休みを満喫できることでしょう。
それではみなさん,よいお年をお迎えください。
小泉小学校のよい子たちは,先生から,毎度おなじみの「休み中の五つのおきて」を聞かれると,すべて覚えていて答えられるのです。
しかも,聞く態度もりっぱ!! 全校児童が集まって待っている間も,物音ひとつしない。
きっと約束を守って,最後まで楽しいままの冬休みを満喫できることでしょう。
それではみなさん,よいお年をお迎えください。
黄色いサンタあらわる!
東日本大震災直後からずっと小泉小学校の力になってくださっている,「ひまわりおじさん」こと,荒井勣(いさお)様が,今年も黄色いサンタになっておいでくださいました。
各教室を巡りながら,よい子たちにお菓子の入ったクリスマスブーツをプレゼントしてくださいました。
何年たっても忘れずに支えてくださる,そういう方々がまだたくさんいらっしゃいます。そういう思いに包まれて,未来へ向かうことができます。
各教室を巡りながら,よい子たちにお菓子の入ったクリスマスブーツをプレゼントしてくださいました。
何年たっても忘れずに支えてくださる,そういう方々がまだたくさんいらっしゃいます。そういう思いに包まれて,未来へ向かうことができます。
もういくつねると
お正月が近づいてきました。6年生がしめ縄づくりに挑戦です。
地域の千葉一郎様を講師にお招きして,「縄ない」も含めて体験しました。
しめ縄に使う稲わらは13本なんだそうです。12か月に,今ではなくなりましたが,閏月を合わせた13か月分という謂われがあるそうです。
縁起を大切にする,お正月ならではのよさですね。
地域の千葉一郎様を講師にお招きして,「縄ない」も含めて体験しました。
しめ縄に使う稲わらは13本なんだそうです。12か月に,今ではなくなりましたが,閏月を合わせた13か月分という謂われがあるそうです。
縁起を大切にする,お正月ならではのよさですね。
6年生,歴史になる
鼓笛隊の引継式を行いました。
6年生は,1962(昭和37)年から60年間続く小泉小学校鼓笛隊の,歴史の一部になりました。
そして,6年生が抜けた後の初めての演奏。
「大丈夫かな?」と心配になりましたが,さすがはこれまで4,5年生を中心に毎日練習を続けてきただけあります。十分りっぱでした。これなら,安心して任せられます。
1~5年生のよい子たち,1年間よろしくお願いします。
そして6年生の先輩方,これまでありがとうございました。
6年生は,1962(昭和37)年から60年間続く小泉小学校鼓笛隊の,歴史の一部になりました。
そして,6年生が抜けた後の初めての演奏。
「大丈夫かな?」と心配になりましたが,さすがはこれまで4,5年生を中心に毎日練習を続けてきただけあります。十分りっぱでした。これなら,安心して任せられます。
1~5年生のよい子たち,1年間よろしくお願いします。
そして6年生の先輩方,これまでありがとうございました。
もうそんな季節です
本校では鼓笛隊の活動があります。全校児童39名なので,1年生から全員鼓笛隊です。
その鼓笛隊が,引き継ぎの時期を迎えています。
来週行われる引き継ぎ式に向けて,次のリーダーとなる4,5年生は休み時間も自主練です。
もうそんな季節なんですね。こうやって一つ一つ,次に託していきます。
その鼓笛隊が,引き継ぎの時期を迎えています。
来週行われる引き継ぎ式に向けて,次のリーダーとなる4,5年生は休み時間も自主練です。
もうそんな季節なんですね。こうやって一つ一つ,次に託していきます。
小泉発,世界へ
3年生が,世界にその名を知られた「オイカワデニム」の見学をさせていただきました。
だれもが知るあんな人やこんな人も愛用しているという名品ジーンズは,どのようにして生み出されているのか,作り手の思いも含めて教えていただきました。
メディアでも何度か紹介されていますね,メカジキの吻を原料に活用しています。
ミシン操作体験もさせていただきました。
ぜひ一本は持っていたい,あこがれの一品です。
だれもが知るあんな人やこんな人も愛用しているという名品ジーンズは,どのようにして生み出されているのか,作り手の思いも含めて教えていただきました。
メディアでも何度か紹介されていますね,メカジキの吻を原料に活用しています。
ミシン操作体験もさせていただきました。
ぜひ一本は持っていたい,あこがれの一品です。
リズムにノって
先日ご紹介したなわとび集会。
コロナ対策のため,上学年と下学年で会場を分けています。今日は上学年の会場におじゃましました。
音楽にノって,時間内に何回跳べるかチャレンジしたり,いろいろな跳び方を試してみたり。
2分間跳び続けるのは,思ったよりキツいですよ。
コロナ対策のため,上学年と下学年で会場を分けています。今日は上学年の会場におじゃましました。
音楽にノって,時間内に何回跳べるかチャレンジしたり,いろいろな跳び方を試してみたり。
2分間跳び続けるのは,思ったよりキツいですよ。
まちたんけんにいったよ!!2
2年生が生活科「つながる広がるわたしの生活」の学習で,まちたんけんに出かけました。
今回の行き先は,津谷郵便局,本吉図書館です。どちらも私たちの生活に欠かせないものであり,生活をより便利に,より豊かにしてくれます。
郵便はこのようにしてポストから集められます。
読みたい本が見つけやすいようにどんな工夫をしているのかな?
今回も身近な町にある施設を巡り,そこで働く方々の工夫や努力を知ることができました。
今回の行き先は,津谷郵便局,本吉図書館です。どちらも私たちの生活に欠かせないものであり,生活をより便利に,より豊かにしてくれます。
郵便はこのようにしてポストから集められます。
読みたい本が見つけやすいようにどんな工夫をしているのかな?
今回も身近な町にある施設を巡り,そこで働く方々の工夫や努力を知ることができました。
重くて高くて強い
3年生が社会科「くらしを守る」の学習で,気仙沼・本吉広域防災センターにおじゃましました。
煙道体験や地震体験で,いざというときはなかなか思うように動けないということを体験で学びました。
その後,消防服を持たせていただき,その重さにびっくりしたり,
なんと!上だけで20kg!!
はしご車にのせていただいたり
こんなに重い服を着て,高いところに上るための訓練を毎日しているから,消防士さんは強いんですね。
煙道体験や地震体験で,いざというときはなかなか思うように動けないということを体験で学びました。
その後,消防服を持たせていただき,その重さにびっくりしたり,
なんと!上だけで20kg!!
はしご車にのせていただいたり
こんなに重い服を着て,高いところに上るための訓練を毎日しているから,消防士さんは強いんですね。
日誌
3月の行事予定
学校だよりを御確認ください。
こちら↑↑↑から,表記月の行事予定が確認できます。
(スマートフォンでうまく表示されない場合は,
「おたより/ガイドライン」からご覧ください。)
リンク/ライブカメラ/QRコード
「子供の学び応援サイト~学習支援コンテンツポータルサイト~」
※オンライン学習を支援するために作られたサイトで,「自由に学ぶ」「学校の教科等を学ぶ」「学校の先生・保護者が使えるリンク集」に分かれています。
みやぎの家庭学習支援サイト
※みやぎの家庭学習支援サイトは,宮城県内の小中学生のみなさんの家庭学習を支援するために,宮城県が作成したものです。
本校は海洋教育パイオニアスクールプログラムの助成を受けています(2016年4月~)
本校はユネスコスクールに加盟しています(2014年9月加盟)
宮城県教育庁義務教育課
宮城県気仙沼教育事務所
気仙沼市
気仙沼市教育委員会
ユネスコスクール
ライブカメラ(小泉大橋付近) ※映像配信を中止しています。
※IE8以降で「フォトアルバム」が表示されない場合は,互換表示を有効にする方法(参考:京都府教育委員会HP)を参照ください。
【携帯・スマホ用QRコード】
〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242
【携帯・スマホ用QRコード】
〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242