日々の出来事
公開研究会前 最後の個別最適な学びに関するモデル事業の授業を参観していただきました
3、4、5校時、東北学院大学文学部教育学科 教授(学長特別補佐(教学改革担当))稲垣 忠(いながき ただし)先生においでいただき、「個別最適な学びに関するモデル事業」の授業を参観していただきました。
また、宮城県教育委員会義務教育課、気仙沼教育事務所、気仙沼市教育委員会の指導主事の先生方にもご来校いただき、ご指導を受けました。
3校時、数学では、「比例と反比例」の課題選択型の授業を行いました。生徒は、A、B、Cの習熟度別課題やR(レポート)から選択し、取り組みました。習熟度別課題では、紙のプリントで解く生徒、タブレットで解く生徒、一人で取り組む生徒、グループで課題を解く生徒など様々な方法で行っていました。
4校時、理科では、「身のまわりの現象」の単元で、「音」「力のはたらき」について、単元内自由進度学習で、規則性や関係性を見付け、考えをまとめていく授業でした。
5校時、体育では、「器械運動」の単元で、「マット運動」「平均台運動」から選択し、演技の構成を考えながら、技を高めることに取り組みました。お互いに動画を撮影し合い、考え、また、練習し、個人レポートの作成に取り組みました。
どの授業も、一人一人が自分の問い、課題に向き合い、取り組んでいました。
ご参観、ご指導ありがとうございました。
いよいよ来週の11月9日(木曜日)に公開研究会を行い、生徒の個別最適な学びへの取組について、3年間のまとめと提案を多くの先生方に見ていただきます。
ご来校をお待ちしております。
数学 R(レポート)コモンホールで課題に取り組む
数学 A(基本)、B(標準)、C(発展)の問題に取り組む
数学 A、B、C、R、今取り組んでいる課題をロイロノートで提示
数学 レポートの書き方の掲示
数学 一人で課題に取り組む
数学 二人で課題に取り組む
理科 単元の課題の説明
理科 音の実験道具 生徒は自由に選択する
理科 力のはたらきの実験道具
理科 タイコの仕組みを調べているようす
理科 タイコを使って音の規則性を調べる
理科 教科書を見ながら相談中
理科 相談しているグループ、実験を進めるグループ
理科 ギターを使って音の規則性を調べている
手にしているのは、オシロスコープかも…
体育 整然と課題を聞く
体育 本時の流れなどの確認
体育 個別の課題を確認
体育 友達のようすを撮影
体育 先生と相談中
体育 全体のようす 生徒一人一人が課題に取り組む
感動でいっぱいの文化祭 終了しました
本日、午前中、はまなすホールを会場に行われた文化祭、多くのご来賓から「感動した」とお褒めの言葉をいただきました。
合唱のハーモニー、まとまり、学級の呼び出し後の返事、とてもすばらしい成長がありました。この成長を糧に、さらに飛躍してほしいと期待しています。
発表した生徒、吹奏楽部の皆さん、とても立派でした。吹奏楽部の3年生は、これで一度部活動は終了です。後輩にしっかりとバトンをつないでくれました。
ご参観いただいた保護者、ご来賓の皆様 ご多用のところお越しいだきありがとうございました。これからも温かな励ましをどうぞよろしくお願いいたします。
実行委員長の挨拶
PTA会長の挨拶(祝辞)
会長さん多用のため、副会長さんが行いました
吹奏楽部の演奏
吹奏楽部の演奏 糟谷先生のトランペット・茂木先生のドラム
国語弁論
少年の主張
英語暗唱
英語弁論
全校合唱「水平線」
全校合唱「水平線」
1年1組
1年2組
2年生合唱の前の声出し
2年2組
2年1組
3年2組
3年1組
虎舞 準備中
御嶽太鼓
御嶽太鼓
御嶽太鼓
虎舞
合唱コンクール 結果発表
副実行委員長の挨拶
観る態度も立派でした
吹奏楽部 本番前
吹奏楽部と3年生の保護者の皆さま
同窓会
50年記念誌 校歌CD
校木いちいで作成していただいた木工のフクロウ(梟)を販売しました
県大会等の旅費の補助に充てます
前日祭 開催しました
本日9:35から、文化祭の前日祭を開催しました。生徒会執行部の希望もあり、保護者の皆様の参観を可能にして行いました。
クイズ、有志の出し物などがあり、楽しく過ごしました。
ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
前日祭後、教育実習生から、3週間の実習終了の挨拶がありました。
準備は万端!
今日27日(金曜日)午前中は、はまなすホールで、開・閉会式、合唱、御嶽太鼓のリハーサルを行ってきました。
いよいよ明日28日(土曜日)は前日祭、29日(日曜日)は文化祭となります。
たくさんのご来場をお待ちしております。
新しい生徒会役員 専門委員会委員長を任命しました
10月23日(月曜日)6校時目、生徒会任命式を行いました。
新執行部、新専門委員会委員長に任命書を渡しました。いよいよ2年生が中心となり、津谷中学校生徒会を引っ張っていきます。期待するとともに、成長も願っています。
3年生も、自分のことを進めながら、温かく後輩を見守ってください。
宮城県
気仙沼市本吉町津谷桜子2番地
☎ 0226-42-2654
0226-42-2698(FAX)
✉ tsuya-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後の
スペースを詰めてください)