日々の出来事
校庭の桜が咲きました
校庭の桜が咲きました。
この桜は、昨年10月1日に訪問された、静岡の南伊豆で「小さなレストラン しいの木やま」(先日、テレビを視ていたら、お二人のお店が紹介されていました)を開いている鈴木さんご夫婦が、6年前に寄贈してくれた6本の桜のうちの1本です。
今朝、咲いているのが、校舎から見えました。
昨年の訪問の際、「東日本大震災のあった年の9月に唐桑にボランティアに入り、毎年気仙沼を訪問し、そのボランティアが縁で、食材や人に出会い、それでまた、訪問し…よい循環です。」と話してくれました。
鈴木さんご夫妻の温かい心が、現れてきているように咲いています。
天気予報によると、今週末から来週が桜の見頃のようです。
入学式に咲いていることを祈っています。
昨年10月1日の訪問のようす
新しい先生が着任しました
本日11:00、多くの生徒に出迎えられて、7名の先生方が着任しました。
生徒会副会長からの歓迎の言葉、応援団のエール、校歌などで迎えられました。
生徒の皆さん、出迎えありがとうございました。
先生方、どうぞよろしくお願いいたします。
左から 菊池先生、西城先生、阿部先生、折舘先生、澁谷先生、千葉先生、髙平先生
どうぞよろしくお願いします
令和5年度 最後の更新となります
生徒の皆さん、保護者・地域の皆様、そして、津谷中学校のホームページをご覧いただいている皆様、1年間ありがとうございました。
この更新をもって、令和5年度の更新を最後といたします。
頑張っている本校生徒の活躍、教育活動・取組を紹介したいと思い、少しずつ更新してきました。
「見ています」の声が励みとなりました。先日は、転校した生徒が「毎日見ています」と話していたと聞きました。また、東京の同窓生の方なども見ていると伺いました。
4月に来たときのメモによると、カウンターは130,000ちょっとでした。記録が残っている8月30日時点で188,075、本日の10:30では640,074です。
カウンター上では、1年間で閲覧数が50万を超えました。日々の出来事に掲載した写真は、今日の2枚を入れて722枚になります。
来年度もできるかぎり紹介していきたいと思います。
(Rさん、さすがに毎日2回の更新は難しいです。すいません。)
どうぞ令和6年度も本ホームページをよろしくお願いいたします。
離任式を行いました
本日8時45分から、体育館において、離任式を行いました。
5名の教職員が転出・異動し、1名が退職しました。また、1名が役職定年を迎えましたが、来年度も引き続き、本校で勤務いたします。
長い先生で6年間お世話になりました。
保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
修了式を行いました
3時間目、修了式を行いました。
1年生53名、2年生50名全員が学年の課程を修了し、進級しました。全員で、拍手をして進級を祝いました。
修了の呼名に対する返事、態度、1年間の成長を感じた式でした。
学年代表発表の2人も、今年度の反省と決意をしっかりとまとめていました。
生徒の皆さん、春休み、交通安全に十分留意して、新年度始業式で元気に会いましょう。
保護者の皆様、地域の皆様、1年間、いつも温かい励ましご支援をいただき、ありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
宮城県
気仙沼市本吉町津谷桜子2番地
☎ 0226-42-2654
0226-42-2698(FAX)
✉ tsuya-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後の
スペースを詰めてください)
【小泉スクールバスの予定】
4/8(火) ~ 4/30(水)
運行予定表
添付ファイル:R7 4月(24日変更).pdf
休日(4/20~21)運行予定表
添付ファイル:R7 4月休日.pdf
【小泉スクールバス 変更】
4月24日(木)の下校バス時刻を変更しました。
〇ホームページアクセス用QRコード
〇津谷中学校ホームページ運用ポリシー
津谷中学校ホームページ運用ポリシー.pdf