住所 気仙沼市唐桑町中井134-3
電話番号 0226-32-3146
nakai-sho@kesennuma.ed.jp
【8月31日は野菜の日】
さめのチリソース炒め キャベツとわかめのスープ
フルーツ白玉 ごはん 牛乳 641㎉
小原木調理場のお便りから
今日8月31日は,語呂合わせで「野菜(831)の日」です。みなさんは野菜は好きですか。野菜にはビタミンや食物繊維など,体の調子を整える大切な栄養素が含まれています。ごはんや肉や魚だけでは,元気な体をつくることはできません。苦手な野菜がある人も挑戦してみてくださいね。夏休みが明けて1週間,そろそろ疲れがでていませんか。しっかり食べて9月も元気に過ごしましょう。
【からだをつくるもとになる『卵』】
キャベツとツナの卵焼き 切り干し大根とひじきの煮物
じゃがいものみそ汁 ごはん 牛乳 622㎉
小原木調理場のお便りから
給食ではいろいろな卵料理が登場しますね。卵焼きやオムレツにしたり,スープに使ったりしています。卵には体をつくるもとになるたんぱく質という栄養素が多く含まれています。「体をつくるもとになる」とはどういうことかというと,筋肉やひふなどをつくるのに使われているということです。髪の毛や爪もたんぱく質でできています。成長期のみなさんには欠かせない大切な栄養素の一つです。しっかり食べて元気な体をつくりましょう。
【よく噛んで食べよう!いか」
いかの磯辺フライ たけのこのごま油炒め
キャベツのみそ汁(ほうれんそうから変更) ごはん 牛乳 620㎉
小原木調理場のお便りから
今日の給食では,かみかみ食材であるいかを使っています。青のりを混ぜた衣をつけて,油で揚げました。食べ物を噛むと,少しずつ形がなくなって,だ液と混ざってドロドロとしてきます。この状態になるまで噛むことがよく噛むということです。みなさんはできていますか。よく噛んで食べるためには,姿勢も大切です。足をしっかり床につけ,背筋を伸ばしてたべましょう。よい姿勢で食べると噛む力がでるので,気を付けてみてくださいね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |