住所 気仙沼市唐桑町中井134-3
電話番号 0226-32-3146
nakai-sho@kesennuma.ed.jp
【バレンタイン献立】
ハート型コロッケ えびとチンゲンサイの中華炒め
わかめと卵のスープ(リクエスト献立) チョコクレープ
ごはん 牛乳 698㎉
小原木調理場のお便りから
今日2月14日はバレンタインデーです。みなさんはバレンタインデーにチョコレートを食べたり,おうちでお菓子を作ったりしますか。バレンタインはキリスト教のお祝いの日で,ヨーロッパから伝わりました。実はバレンタインにチョコレートを渡すのは,日本独自の風習です。海外では,親しい人に花やケーキ,メッセージカードなどをおくります。みなさんもおうちの人や友達にありがとうの気持ちを伝える日にしてみませんか。
【国語の教科書に出てくる りっちゃんサラダ】
いかと大豆のかりん揚げ りっちゃんサラダ じゃがいものみそ汁
ごはん 牛乳 683㎉
小原木調理場のお便りから
2月の給食では,みなさんからリクエストのあったメニューがたくさん登場しています。りっちゃんサラダもリクエストがありました。りっちゃんサラダは1年生の国語の教科書に登場する「サラダでげんき」に登場するメニューです。りっちゃんは病気になったお母さんのためにサラダを作ります。そこに動物たちがやってきてアドバイスします。ハムやかつお節やコーンなど,いろいろな食材が入ったサラダです。しっかり食べてみなさんにも元気を付けてもらいたいと思います。
【中華料理を味わおう!】
マーボー豆腐 ほうれんそうのナムル フルーツ杏仁
ごはん 牛乳 655㎉
小原木調理場のお便りから
今日の給食はマーボー豆腐です。厳密に言うと,中華料理とは,中国から伝わって日本でアレンジされたもので,中国本場の料理は中国料理と呼ばれています。給食のマーボー豆腐は豚肉や豆腐のほかにも,たっぷりの野菜が入って栄養満点です。給食では回転釜という大きな釜を使って汁物やカレーなどを作っています。大きな釜を混ぜるときには,これもまた大きなヘラのような道具スパテラを使います。量が多いので混ぜるのも力仕事です。調理員さんが一生懸命作っているので,おいしく食べてくださいね。
【気仙沼の食材がつまった豚汁】
さばの塩焼き すき昆布と大豆の煮物 豚汁
ごはん 牛乳 611㎉
小原木共同調理場のお便りから
今日の豚汁に使っている大根は,唐桑の農家,三浦 茂さんが育ててくれたものです。新鮮なものを朝早くに調理場に届けてくれています。1年中スーパーなどで売られている大根ですが,旬は秋から冬にかけてです。旬の食材は季節に合わせて自然のままに作られるので,環境への負荷も小さくなります。唐桑産の大根が入った具だくさんな豚汁で体を温めてくださいね。
【いろいろな種類の豆を味わおう】
豆のミートグラタン ツナサラダ 白菜と卵のスープ
食パン(レーズンクリーム) 牛乳 604㎉
※青色はリクエストのあったメニューです
小原木調理場のお便りから
今日のメニューは豆のミートグラタンです。大豆やいんげん豆,ひよこ豆など,いろいろな種類の豆を使っています。豆にはたんぱく質や食物繊維,カルシウム,ビタミンB1など,大切な栄養素がたくさん含まれています。みなさん,豆は好きですか。給食ではみなさんに豆をおいしく食べてもらえるようにメニューを工夫しています。苦手な人もまずは一口挑戦してみてくださいね。また,ミートソースには気仙沼産のトマトを使っています。よく噛んでおいしく食べてもらえたら嬉しいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |