〒988-0333 気仙沼市本吉町平貝63  電話 0226-42-2651  FAX 0226-42-4242
	
						小泉小日記
					
	
	小泉小日記
お客様がいっぱい
						今日は「指導主事学校訪問」といって,お客様がたくさんいらっしゃる日でした。
宮城県気仙沼教育事務所や気仙沼市教育委員会から指導主事のみなさんがおいでになったほか,
近隣の津谷中学校,津谷小学校からも先生方がおいでになり,授業を参観なさいました。
4・5年生の国語「表し方のちがいを考えよう」「新聞記事を読み比べよう」

6年生の算数「割合の表し方を調べよう」

あるよい子のつぶやき
「知らない人がいっぱいいて,こわかった~。」
										宮城県気仙沼教育事務所や気仙沼市教育委員会から指導主事のみなさんがおいでになったほか,
近隣の津谷中学校,津谷小学校からも先生方がおいでになり,授業を参観なさいました。
4・5年生の国語「表し方のちがいを考えよう」「新聞記事を読み比べよう」
6年生の算数「割合の表し方を調べよう」
あるよい子のつぶやき
「知らない人がいっぱいいて,こわかった~。」
						日誌
					
	
	
 3月の行事予定
  学校だよりを御確認ください。
 こちら↑↑↑から,表記月の行事予定が確認できます。
 (スマートフォンでうまく表示されない場合は,
 「おたより/ガイドライン」からご覧ください。)
						リンク/ライブカメラ/QRコード
					
	
	「子供の学び応援サイト~学習支援コンテンツポータルサイト~」
※オンライン学習を支援するために作られたサイトで,「自由に学ぶ」「学校の教科等を学ぶ」「学校の先生・保護者が使えるリンク集」に分かれています。
みやぎの家庭学習支援サイト
※みやぎの家庭学習支援サイトは,宮城県内の小中学生のみなさんの家庭学習を支援するために,宮城県が作成したものです。
本校は海洋教育パイオニアスクールプログラムの助成を受けています(2016年4月~)
本校はユネスコスクールに加盟しています(2014年9月加盟)
宮城県教育庁義務教育課
宮城県気仙沼教育事務所
気仙沼市
気仙沼市教育委員会
ユネスコスクールライブカメラ(小泉大橋付近) ※映像配信を中止しています。
※IE8以降で「フォトアルバム」が表示されない場合は,互換表示を有効にする方法(参考:京都府教育委員会HP)を参照ください。
【携帯・スマホ用QRコード】


〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242
【携帯・スマホ用QRコード】
〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242