〒988-0333 気仙沼市本吉町平貝63  電話 0226-42-2651  FAX 0226-42-4242
	
						小泉小日記
					
	
	小泉小日記
秋の緑化活動
						11月12日(木)に全校で秋の緑化活動が行われました。縦割り花壇に,チューリップの球根を植えたり,登校坂の階段花壇にパンジーの苗を植えたりしました。立冬が過ぎ,これから日増しに寒くなっていきますが,チューリップが咲く頃を楽しみにして,寒さに負けないようにがんばっていきたいと思います。
					
										スポーツこころのプロジェクト
						11月11日(水)に「スポーツこころのプロジェクト・スポーツ笑顔の教室」が行われました。元K1選手で,2005年K1ワールドグランプリ準優勝の富平辰文さんが夢先生として来校され,5年生と体育館で運動したり,教室で「あきらめない・びびらない」でがんばることを教えていただいたりしました。富平さんとのコミュニケーションを通して,児童は自身の力や可能性について考えることができました。
					
										避難訓練
						11月10日(火)に火災想定の避難訓練が行われました。児童は,緊急放送を聞き,担任の指示に従いながら,校舎外に安全に避難しました。また,気仙沼消防署本吉分署の6名の署員の方々からご指導をいただき,消化器での初期消火体験や煙避難体験も行いました。
					
										オイカワデニムを見学しました
11月6日(金)に3年生が社会科の学習で,蔵内地区にある有限会社「オイカワデニム」の工場を見学しました。工場では主にジーンズを製造していますが,著名なミュージシャンも愛用するなど,製造技術や品質は国内外で高い評価を受けています。及川秀子社長さんから,ジーンズの作り方や工夫などを丁寧に教えていただきました。
1年生の授業参観
						11月4日(水)はオープンスクールデーです。5時間目に,小泉幼稚園ひまわり組(年長児)の9名のみなさんが1年生の授業見学に来ました。授業は算数のひき算の学習です。問題を解く様子を熱心に見ていた園児たちでしたが,学校で勉強したい気持ちも高まったようでした。
					
										
						日誌
					
	
	
 3月の行事予定
  学校だよりを御確認ください。
 こちら↑↑↑から,表記月の行事予定が確認できます。
 (スマートフォンでうまく表示されない場合は,
 「おたより/ガイドライン」からご覧ください。)
						リンク/ライブカメラ/QRコード
					
	
	「子供の学び応援サイト~学習支援コンテンツポータルサイト~」
※オンライン学習を支援するために作られたサイトで,「自由に学ぶ」「学校の教科等を学ぶ」「学校の先生・保護者が使えるリンク集」に分かれています。
みやぎの家庭学習支援サイト
※みやぎの家庭学習支援サイトは,宮城県内の小中学生のみなさんの家庭学習を支援するために,宮城県が作成したものです。
本校は海洋教育パイオニアスクールプログラムの助成を受けています(2016年4月~)
本校はユネスコスクールに加盟しています(2014年9月加盟)
宮城県教育庁義務教育課
宮城県気仙沼教育事務所
気仙沼市
気仙沼市教育委員会
ユネスコスクールライブカメラ(小泉大橋付近) ※映像配信を中止しています。
※IE8以降で「フォトアルバム」が表示されない場合は,互換表示を有効にする方法(参考:京都府教育委員会HP)を参照ください。
【携帯・スマホ用QRコード】


〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242
【携帯・スマホ用QRコード】
〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242