日々の出来事

日々の出来事

第76回卒業式

3月8日(水) 津谷中学校第76回卒業式が行われました。

春の穏やかな日差しの中、凜とした卒業生の姿が、式全体を引き締め、感動的な卒業式になりました。





卒業証書授与の後、校長式辞では、餞として「恕」(思いやり、赦す心)、「自立」(自分の在り方を自分で決めて行動し、責任をもつこと)の2つの言葉が贈られました。



卒業の歌「旅立ちの日に」の全校合唱で送られた卒業生の成長した姿に、思わず涙する保護者の方も多く見られました。

たくさんの愛情を受けて成長した卒業生の皆さんの、今後のますますの成長と活躍を期待しています。



卒業、おめでとう!!

同窓会入会式が行われました

3月7日(火) 同窓会入会式が行われ、40人の卒業生が同窓会に入会しました。

  

入会式では、同窓会副会長の金野様より三浦会長の式辞が読み上げられました。式辞では、新会員となる3年生に「自分で考え、自分で決めて行動し、自分で責任とる」「人のせいにしない」「思いやりをもつ」ことなどがメッセージとして伝えられました。



同窓会から卒業を記念して印鑑が贈られ、代表の千葉君が受け取りました。

 

最後に新入会員代表の佐藤君から「同窓会入会のことば」が述べられ、無事入会式が終わりました。

3年生の皆さん、卒業後も津谷中学校卒業生として、同窓会員として、誇りと責任を持って人生を歩んでくださいね。

3年生を送る会

2月27日(月) 3年生を送る会が行われました。

  

3年生がお世話になり、他校に異動された先生からのメッセージ、3年生の思い出をたどるフォトアルバムが流された後、在校生から3年生にエールが送られました。


 
3年生の代表から感謝の言葉が述べられて終了、
かと思いきや、3年生から在校生へのサプライズメッセージが

  

3年生、在校生、お互いの感謝の思いが伝わる心温まる会になりました。

県春季選抜バレーボール大会第3位!!

2月18日(土)、19日(日)に開催された令和4年度 第48回宮城県中学校春季選抜バレーボール大会において、本校女子バレーボール部が第3位となりました。

 

日々の練習の積み重ねで、着実に力を付けていった女子バレーボール部。
県大会で第3位という好成績を収めたことで、今後の更なる活躍に期待がふくらみます。
選手、指導者、保護者の皆様、本当におめでとうございます。

ご家庭の皆様、地域の皆様、これからも応援よろしくお願いいたします。

ボランティア・スピリット

2月16日(木)の三陸新報に、本校男子バスケットボール部の記事が掲載されました。
男子バスケットボール部員が、2年ほど前から地域のために雪かきや草取り、ガードレールの清掃などのボランティア活動をしており、その活動に地域の方からとても感謝されている、という内容です。

 

とてもすばらしい取組です。男子バスケットボール部のボランティア活動は、ボランティア・スピリット・アワードでもボランティア・スピリット賞を受賞しています。



男子バスケットボール部は、昨秋の地区新人大会優勝、先日の気仙沼市バスケットボール協会会長杯では準優勝と競技面でも好成績を収めています。地域の一員としてボランティア活動に取り組む姿勢が、競技面の好成績にもつながっていると思います。
活動の継続と、男子バスケットボール部のますますの活躍を期待します。地域の皆さんの応援もよろしくお願いいたします。

生徒会主催 球技(ドッジボール)大会開催

2月10日(金)生徒会主催の球技(ドッジボール)大会が開催されました。
ねらいは「体を動かすスポーツや学年間の交流を通じて、学校集団の活力を高める」です。
   

外気温-1℃、体育館も低気温でしたが、生徒自らが企画・運営し、楽しい時間を過ごし「学校集団の活力」を高めていました。

法務省・全国人権擁護委員連合会から感謝状をいただきました

2月8日に法務省と全国人権擁護委員連合会から感謝状をいただきました。



これは、本校が今年度の全国中学生人権作文コンテストをはじめ、過去数年にわたって同コンテストに他数点の応募をしたことに対して、人権意識の高揚に尽力したと認められたものです。

これからも、高い人権意識をもって、誰もが行きたくなる学校、誰一人り取り残さない学校をつくっていきましょう。

エコキャップ運動~回収業者に搬入~

全校で取り組んでいるエコキャップ運動
先日1/20授業交流で訪れた小泉小学校の6年生からの協力もあり、2月7日(火)に回収業者さんに搬入してきました。

今回の回収量は、7㎏。
(←受領書)

前回搬入した6.7㎏と合わせて13.7㎏となりました。
これで、ワクチン3人分の支援ができます。
これからも、継続してエコキャップ運動に取り組みますので、家庭、地域の御協力もよろしくお願いいたします。

エコキャップ運動

11月30日(水)

SDGsに向けた活動として全校で取り組んでいるエコキャップ運動。
本日11/30回収業者である(株)サイコーさんに搬入してきました。
ペットボトルキャップを回収して、初めての搬入でしたが、重量6.7㎏(およそ2881個)としてエコキャップ受領書をいただきました。

エコキャップ受領書.pdf


引き続き、活動に取り組んでいきますので、家庭、地域の方の協力をよろしくお願いいたします。

スマホ・ケータイ安全教室

11月14日(月)

スマートフォン、携帯電話、タブレットなどの情報機器を人権意識を持って正しく使うことを目的として、スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。
講師は、法務局に紹介いただき、KDDIの方にお願いしました。
    

スマホやケータイ、ネット、ゲームなどに依存することなく、また、SNS等でのトラブルの加害者にも被害者にもならないよう、適切な使い方と心がけていきましょう。

生徒集会(生徒会任命式・賞状伝達)がありました

11月9日(水)

生徒会集会で、生徒会新役員、生徒会後期委員の任命と賞状伝達がありました。
賞状伝達では、11/6(日)に行われた気仙沼つばきマラソンで中学男子の部で3位入賞した伊藤君(3年)に賞状と記念品を渡しました。その他にも、各種大会や検定合格者に、賞状や合格証を渡しました。
  

生徒会役員と後期委員への任命状は、生徒会長と各委員長に代表して渡しました。
生徒会執行部、各委員会には、SDGsを意識した取組を全校生徒で取り組んでほしいと思います。

文化祭開催

10月29日(土)

今年の文化祭(ステージ発表の部)は、はまなすホールを会場に行われました。
ご多用の中来場いただきました、来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 (全校合唱:ふるさと)

ステージ発表は、吹奏楽部の発表を皮切りに、国語弁論、英語暗唱・弁論の発表が行われ、全校合唱の後、合唱コンクール。
締めを飾ったのは、3年生による「御嶽太鼓」でした。
ホールは音の響きが良く、どの発表もいつもにも増して映えているように感じました。

準備・運営にあたった実行委員の皆さん、お疲れ様でした。

宮城県中学校駅伝競走大会出場

10月5日(水)

宮城県中学校駅伝競走大会が大崎市田尻で開催され、本校女子チームが気仙沼・本吉地区代表として参加しました。
結果は、28校中22位でした。選手は、小雨の中力走し、しっかりと襷をつなぎ、地区代表として頑張りました。
応援、ありがとうございました。

 
練習や大会で得られた学びを各自の所属する部活動や学校生活に生かしていきましょう。
駅伝チームの皆さん、顧問の先生方、お疲れ様でした。

気仙沼・本吉地区中体連新人大会

9/26(月)

9/24(土)から行われている地区新人大会。今年も津谷中学校が大活躍しています。
初日の降雨により、ソフトテニス競技が本日団体戦を実施していますが、昨日9/25までの結果は次のとおりです。
【優勝】
バスケットボール(男子) 県大会へ
バレーボール(女子) 県大会へ
ソフトテニス個人戦(女子) 県大会へ
卓球個人(女子) 県大会へ

【準優勝】
卓球団体(女子) 県大会へ
バスケットボール(女子)

【第3位】
サッカー(志津川中との合同チーム)
ソフトテニス個人(男子)


たくさんのカップと賞状をいただいてきました。保護者、ご家庭の皆さん、温かい応援とご支援ありがとうございました。

【追記】
9/26(月)に行われたソフトテニス競技団体戦において女子が優勝しました。

吹コン、県中総体壮行会

7月15日(金)
放課後に、吹奏楽コンクール地区大会(7/18開催)と県中総体(7/22~7/25開催)の壮行会が行われました。

  
  
  
 

県大会に出場する各部の代表、吹奏楽コンクール地区大会に出場する吹奏楽部の代表からそれぞれ選手紹介と決意表明が行われ、応援委員から応援エールが送られました。

 

これまで培った技と力を存分に発揮して、大いに活躍することを期待しています。

非行防止教室を開催しました

7月15日(金)
6校時目に、気仙沼警察署生活安全課 見付様を講師にお招きし、令和4年度非行防止教室を開催しました。見附様から、「インターネットの安全利用と非行防止」について専門的なお立場からの講話をいただきました。

  
 

これからの中学校生活に生かすとともに、夏休みは、事故なく健康に過ごしましょう。

JOCオリンピック教室

7月14日(木)
日本オリンピック委員会のオリンピック・ムーブメント事業として、JOCオリンピック教室が、本校2学年を対象に開催されました。



オリンピアン先生は、スケート/ショートトラックで長野大会、ソルトレークシティ大会、トリノ大会と3大会連続でオリンピックに出場した勅使河原郁恵先生です。



オリンピック教室の授業では、勅使河原先生の実際にオリンピック大会に出場して得られた貴重な経験を通して、「エクセンス」、「フレンドシップ」、「リスペクト」、「努力から得られる喜び」、「フェアプレー」、「他者への敬意」といったオリンピックの価値=オリンピックバリューを伝えていただきました。

オリンピアン先生から得られた今日の学びが、子供たちの成長につながることを期待しています。

大根と小松菜を収穫しました

7月14日(木)
特別支援学級の授業で学校菜園で野菜を栽培しています。今日は、大根と小松菜を収穫しました。大根は小ぶりですが、おいしくいただけそうです。小松菜は無農薬栽培なので虫に食われていますが、問題ありません。こちらもおいしくいただけそうです。

 

授業研究会を実施しました

本日は、指定を受けている「個別最適な学び」について、研究を深めるため、大学の先生、宮城県気仙沼教育事務所の先生方、気仙沼市教育委員会の先生方においでいただき、授業研究会を行いました。

  

授業では、日常的にタブレットやプロジェクタなどを活用しています。
3年前にはなかった授業の風景です。

授業参観・学年懇談会ありがとうございました

7/11(月)今年度最初の授業参観、学年懇談会を実施しました。
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、授業は多目的ホールやコモンホールなどの広いスペースで、学年懇談会は多目的ホールで行いました。
また、密を避けるため、2学年授業参観、2学年懇談会、1学年授業参観、1学年懇談会、(給食)3学年授業参観、3学年懇談会という日程で行いました。ご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。