小泉小日記

2023年12月の記事一覧

たんけん はっけん ぼくのまち

2・3年生が校外学習に出かけました。

ふだんはいっしょのクラスですが,今日の行き先は別。

2年生は,生活科の学習で地域の公共施設(郵便局,公民館(はまなすホール),図書館)へ。

3年生は,社会科の学習で広域防災センターへ。

どの施設も,私たちの生活に欠かせないもの。使いやすいように,みんなの役に立つように工夫されていました。

子供の見学だと,普段見られないところまで見せていただけます。

大人も社会科見学したいですね。

とは限らない

小泉小学校では,これまでとちょっと違った地震対応訓練をしました。

〇これまでは…

 地震発生→机の下等にもぐる(頭を守る)→地震がおさまったら校庭(屋外)に避難

でしたが,

〇今日は…

 地震発生→机の下等にもぐる(頭を守る)→校舎にとどまり児童の掌握・治療→繰り返しの余震に備える

でした。

阪神淡路大震災以降,全国で学校の耐震化が進み,その後何度も起きた大きな地震でも学校の倒壊は一件もないそうです。さらに,巨大地震の場合,直後に繰り返す余震にどう備えるかが課題でした。つまり,校舎内にとどまり,余震に備える方が安全である場合が考えられるというわけです。

また今日は,「職員が何人か行方不明」「意識を失った児童」「けがをして動けない児童」「怖くて動けない児童」など,いくつかの想定を(シークレットで)加えて行いました。

いつもの訓練のような災害が起きるとは限りません。これからもいろいろな場面に対応した訓練をしていきます。

さむくなると

小泉小学校の体力づくりは,寒い時期になるとなわとびになります。

今日から始まった全校なわとび。まずは今の自分の力を試してみましょう。

1分間で何回跳べるかな?

いろんな跳び方ができるかな?

ひと冬かけて挑戦です。

なんかあやしい

4・5年生が,VR(仮想現実)の体験をしました。

今年はまだできないでいた,わかめに関する体験を,VRで仮想体験できるというのでとびつきました。(現実でのわかめ体験は来週行います)

ゲーム等で広まっているVRですが,初めての子もいるようで……

なんだか,動きがあやしい。

盛りだくさんな

今日は授業参観日でした。

 

ほかのやりかた,みんなで考えようね。1年 算数

 

感想や質問もしっかり伝えます。2・3年 国語

 

自分事ですからね,話し合いも真剣です。4・5年 学級活動

 

ふるさとのよさ再発見。6年 総合的な学習の時間

 

授業に先立って,統合準備会の報告や,次年度のカリキュラムについての説明。

授業後に,PTA講演会,学級懇談会と盛りだくさんな午後でした。