小泉小日記

2023年3月の記事一覧

仰げば尊し

別れの3月。
離任式を行いました。


子供と大人と,みんなで今年の小泉小学校を形づくった大切な仲間が,去ってしまいました。
大変お世話になりました。新天地でのご活躍を祈念いたします。

たいへんよくできました

今年度も修了式を迎えました。


一年間をふり返ったよい子たちの感想発表では,「できるようになったこと」「がんばったこと」がたくさん話されました。
子供たちの成長には目を見張ります。

漢字が書けるようになりました。


理科で電気の実験に驚きました。


宿泊学習で,ほかの学校の友達と協力しました。


たくさんお世話になった,ご家庭・地域の皆様に,厚く御礼申し上げます。

また,式の中で校長より,学校統合のことを児童へ知らせました。
4月からが小泉小学校最後の一年となります。日々大切に過ごしていきたいと思います。

ふり返ることもせず

確かな足跡を残して,6年生が卒業の日を迎えました。

学校の顔として,小泉小学校を支えてくれてありがとう。
下級生とたくさん遊んでくれてありがとう。
大変なことでも,前向きに楽しんで取り組んでくれてありがとう。
小泉小学校では,全校で卒業を祝いました。


まっすぐ前だけを見て進んでください。
でも…また遊びにきてね。

あと1日

卒業式の予行を行いました。
落ち着き,姿勢,所作,卒業するのにふさわしい6年生の姿でした。
1~5年生だってとてもりっぱ。
長時間座っていることができます。別れの言葉はよく通る声でした。歌も上手になりました。
大きな声を出すのも,みんなで歌うのも4年ぶりですが,大好きな6年生のために練習をがんばりました。


6年生が遊んでくれるのも,明日だけになっちゃいました。

津波の教え

3月11日をむかえるにあたり,本校でも集会を行いました。


6年生が震災の直前に生まれた学年。5年生からは震災後に生まれた子供たちです。
当然,震災時の記憶はありません。
だからこそ,あの日何が起きたのか,人々はどう乗り越えたのか,何を学んだのか,次代につないでいかなければならないと思うのです。

小泉地区は,あまりに甚大な被害のあった場所の一つです。
トップページにあるように,本校の一角には「津波の教え」の碑があります。
次に備えることが,今を生きる私たちの責務なのだと思います。

あと5日

今年の卒業式は,4年ぶりに全校児童参加で行います。
1~4年生は卒業式を見たこともないので,練習が必要ですね。
今日は,初めて全校で練習してみました。


大きな声を出すのも,みんなで歌うのも,久しぶりです。

あと6日

卒業式の準備が進んでいます。
今日は,卒業証書を受け取るときの作法を実際にやってみました。
なかなかややこしいのですが,とてもりっぱでした。


卒業式までに6年生が登校するのは,あと6回なんですね。

月までのびる わゴム

今日の業前活動は読書タイム。地域からお二人の読み聞かせボランティアの方においでいただきました。
読んでいただいたのは,紙しばいの「へっこきよめさま」と,大きな絵本で「わゴムはどのくらいのびるかしら?」


予想以上の展開に,よい子たちは夢中です。
わゴムで月まで行けたらいいのになぁ。

ありがとう・さようなら

今日は6年生を送る会の日です。
学校のリーダーとしてがんばってくれた6年生に,心からありがとう。

ゲームあり,


歌あり,


ダンスあり,


プレゼントあり,


くす玉あり,


メ〇ミルクあり。


6年生からの返礼は,ロープアクション!


1年生から5年生のよい子たちは,計画・準備をいっしょうけんめいやりました。
大好きな6年生のためですから,楽しんでできました。
多くのものを引き継いで身軽になった6年生。
今日はなんだか,リラックスした顔に見えました。

来週からは,卒業式の準備が始まります。

大きくなって,戻ってらっしゃい

2年生がサケの放流をしました。
11月14日に採卵(11/14の小泉小日記をご覧ください)し,ふ化した赤ちゃんたちです。


4年ほどで,生まれた川に戻ってくるそうです。
そのころは6年生になっていますね。4年後も,サケがたくさん戻ってきてくれる小泉でありますように。

Jump rope! The☆Final

毎週のように続けてきた長なわも,今日が最後です。
どの縦割り班も,新記録で締めくくろうと,気合いが入っていました!


全ての縦割り班が,自己ベスト更新!
あっぱれ!
よい子たち,がんばりました。