小泉小日記

2018年6月の記事一覧

サンフレッシュトマト農園へ




 1・2・3・5年生の子どもたちが,トマタンが迎えてくれる小泉地区のサンフレッシュトマト農園へ見学と収穫体験にいきました。1年生は,「ブドウみたいなトマトだったよ。」と,しっかり観察してきたようです。5年生は,生産や出荷についても学んできました。<6月18日(月)実施>

伝統の挨拶運動


 今年も,委員会による「あいさつ運動」が始まりました。小泉小学校は,元気な挨拶が響く学校です。1年生も,元気よく挨拶して登校しています。先輩たち,ありがとう。挨拶の伝統も引き継いでいきましょう。<6月12日(火)~>

ウニがやってきた!


 「見たことない」「触ってもいいの」
 及川善賢議員さんが子どもたちにウニを見せたいとおっしゃって,学校に届けてくだいさいました。こんなに海に近い土地に住んでいながら,生きているウニを見たことがない子がいるのです。
身近な海洋教育となった1日でした。及川議員さんありがとうございました。<6月8日(金)>

入賞多数 頑張った体育祭


 市立小学校体育祭が開かれ,今年も小泉っ子の頑張りがみられました。「いけ,いけいけ,いけいけ小泉」力強く声を合わせて応援も頑張りました。お家の方々の御協力・御声援,本当にありがとうございました。<市立小学校体育祭 6月6日(水)実施>

地球音楽の旅


 地球音楽庵 大原 啓司さんをお招きして,「一生で一回しか見られないかもしれない,世界の面白い形の楽器が見られ,楽しい音楽が聴けて,四方山話も聞けて,楽器を触る」という,とても楽しい音楽の会を開きました。「これで音がでるのかな?」「面白い音だな。」子どもたちは,興味深く取り組みました。 大原さんありがとうございました。<地球音楽の旅 5月31日(木)実施>

ヒメシロチョウを守ろう 大作戦開始


  宮城教育大学 准教授 溝田浩二先生から,この小泉地区には,絶滅危惧種である「ヒメシロチョウ」が生息しているということを教えていただきました。ヒメシロチョウのえさになる「ツルフジバカマ」が工事のためになくなってしまうことから,工事の前に「ツルフジバカマ」の移植活動が行われることになりました。小泉小の子どもたちも一緒に活動に参加させていただくことになりました。移植した「ツルフジバカマ」に「ヒメシロチョウ」の卵はあるのかな。この日は,残念ながら見つけることはできませんでした。<ヒメシロチョウの観察 5月27日(火)実施>

運動会 総合優勝 白組!!



  雨天のため,1日遅れの運動会でした。校庭がぬかるんでいて,開会も1時間遅れになりました。当日の朝早くから,お父さんたちが一生懸命に水とりや整地をしてくださったおかげで,1時間の遅れですみました。ありがとうございました。
  子どもたちは,全力で競技・演技をしました。今年も,小泉小の伝統が引き継がれた運動会となりました。保護者の皆様,御協力・御声援ありがとうございました。 <運動会 5月20日(日)実施>

学校を,自分たちの手できれいに


  運動会に向けて,親子で早朝作業をしました。今年は,去年より30分延長してみんなで力を合わせて草取りをしました。お父さんたちは,広い校地の草刈りをしてくださいました。ありがとうございました。<親子草刈り作業 5月12日(土)実施>

交通事故に遭わないように気をつけよう!


 小泉地区は,復興関係の工事が進行中です。道路事情がよくありません。1・2年生は,登下校の際,安全な歩行ができるように,歩道の歩き方と信号のある横断歩道の歩き方を勉強しました。3年生以上は,自転車の乗り方を勉強しました。<交通安全教室 4月27日(金)実施>