日々の出来事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (28) 2025年5月 (20) 2025年4月 (19) 2025年3月 (22) 2025年2月 (15) 2025年1月 (11) 2024年12月 (17) 2024年11月 (34) 2024年10月 (26) 2024年9月 (26) 2024年8月 (18) 2024年7月 (30) 2024年6月 (28) 2024年5月 (27) 2024年4月 (22) 2024年3月 (14) 2024年2月 (14) 2024年1月 (10) 2023年12月 (10) 2023年11月 (15) 2023年10月 (22) 2023年9月 (21) 2023年8月 (17) 2023年7月 (24) 2023年6月 (21) 2023年5月 (18) 2023年4月 (8) 2023年3月 (2) 2023年2月 (6) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (1) 2022年8月 (0) 2022年7月 (7) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (3) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (3) 2021年6月 (2) 2021年5月 (3) 2021年4月 (1) 2021年3月 (14) 2021年2月 (7) 2021年1月 (6) 2020年12月 (13) 2020年11月 (16) 2020年10月 (28) 2020年9月 (9) 2020年8月 (11) 2020年7月 (12) 2020年6月 (11) 2020年5月 (11) 2020年4月 (15) 2020年3月 (18) 2020年2月 (8) 2020年1月 (14) 2019年12月 (9) 2019年11月 (15) 2019年10月 (19) 2019年9月 (19) 2019年8月 (16) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 避難訓練(地震・津波想定) 投稿日時 : 2020/06/16 津谷中HP管理者 今から42年前の6月12日17時14分,宮城県沖を震源とした最大震度5の地震が発生し,仙台市を中心にブロック塀等の倒壊で多数の死者が出ました。県内の学校ではその教訓を忘れないために,毎年6月中旬に地震・津波を想定した避難訓練を行っています。また,昨年政府の地震調査研究推進本部が,今後30年以内に地震が発生する確率を公表し,宮城県沖などでマグニチュード7級の地震が発生する確率は90%であることから,引き続き訓練を続けて行きたいと考えております。 生徒会専門委員会 投稿日時 : 2020/06/11 津谷中HP管理者 学校が再開し,生徒会も動き出しました。今日は専門委員会が開催され,生徒会執行部のほか,放送委員会,図書委員会,ボランティア委員会,代議委員会,広報委員会,保健・給食委員会,応援委員委に分かれ,今後の活動について話し合いました。中学校における生徒の自治的活動の始まりです。 [執行部] [ボランティア委員会] [放送委員会] ひまわりの苗植栽(生徒会執行部) 投稿日時 : 2020/06/10 津谷中HP管理者 先月中旬生徒会執行部の手によって種を蒔いたヒマワリがすくすく育ち,立派な苗になったので,本日花壇に移植しました。このヒマワリは津谷中が新型コロナウィルス感染症対応による臨時休業からの学校再開を祝すものです。これからさらにたくましく生長することを期待して今後も管理を続けていきたいと思います。 歯科検診 投稿日時 : 2020/06/09 津谷中HP管理者 学校の定期健康診断の一環として歯科検診があります。本日は歯科校医の三浦先生にお出でいただき,生徒全員が受診しました。本校は虫歯の治療率があまり良くないことから,この検診結果を受けて治療が必要な生徒へは積極的に治療を進めたいと思います。「8020運動」,80歳にして20本の永久歯を目指して取り組みます。 令和2年度入学式 投稿日時 : 2020/06/06 津谷中HP管理者 6月5日(金)午後1時半から令和2年度入学式を行いました。新型コロナウィルス感染症への対応から,式の内容を縮小するとともに,ソーシャルディスタンスを確保するため,来賓及び保護者を1名にするなど,これまで例にない簡略化した形で実施しました。 しかしながら,入学生呼名では,担任が1人ずつ呼名すると,さわやかで力強い生徒の返事に参列者全員が感銘を受けるとともに,厳粛さを感じさせました。 [新入生入場] [呼名] [入学生代表の宣誓] [来賓(PTA会長)紹介] [記念撮影] [記念撮影] « 135136137138139140141142143 »
避難訓練(地震・津波想定) 投稿日時 : 2020/06/16 津谷中HP管理者 今から42年前の6月12日17時14分,宮城県沖を震源とした最大震度5の地震が発生し,仙台市を中心にブロック塀等の倒壊で多数の死者が出ました。県内の学校ではその教訓を忘れないために,毎年6月中旬に地震・津波を想定した避難訓練を行っています。また,昨年政府の地震調査研究推進本部が,今後30年以内に地震が発生する確率を公表し,宮城県沖などでマグニチュード7級の地震が発生する確率は90%であることから,引き続き訓練を続けて行きたいと考えております。
生徒会専門委員会 投稿日時 : 2020/06/11 津谷中HP管理者 学校が再開し,生徒会も動き出しました。今日は専門委員会が開催され,生徒会執行部のほか,放送委員会,図書委員会,ボランティア委員会,代議委員会,広報委員会,保健・給食委員会,応援委員委に分かれ,今後の活動について話し合いました。中学校における生徒の自治的活動の始まりです。 [執行部] [ボランティア委員会] [放送委員会]
ひまわりの苗植栽(生徒会執行部) 投稿日時 : 2020/06/10 津谷中HP管理者 先月中旬生徒会執行部の手によって種を蒔いたヒマワリがすくすく育ち,立派な苗になったので,本日花壇に移植しました。このヒマワリは津谷中が新型コロナウィルス感染症対応による臨時休業からの学校再開を祝すものです。これからさらにたくましく生長することを期待して今後も管理を続けていきたいと思います。
歯科検診 投稿日時 : 2020/06/09 津谷中HP管理者 学校の定期健康診断の一環として歯科検診があります。本日は歯科校医の三浦先生にお出でいただき,生徒全員が受診しました。本校は虫歯の治療率があまり良くないことから,この検診結果を受けて治療が必要な生徒へは積極的に治療を進めたいと思います。「8020運動」,80歳にして20本の永久歯を目指して取り組みます。
令和2年度入学式 投稿日時 : 2020/06/06 津谷中HP管理者 6月5日(金)午後1時半から令和2年度入学式を行いました。新型コロナウィルス感染症への対応から,式の内容を縮小するとともに,ソーシャルディスタンスを確保するため,来賓及び保護者を1名にするなど,これまで例にない簡略化した形で実施しました。 しかしながら,入学生呼名では,担任が1人ずつ呼名すると,さわやかで力強い生徒の返事に参列者全員が感銘を受けるとともに,厳粛さを感じさせました。 [新入生入場] [呼名] [入学生代表の宣誓] [来賓(PTA会長)紹介] [記念撮影] [記念撮影]
〠 988-0341宮城県気仙沼市本吉町津谷桜子2番地☎ 0226-42-2654 0226-42-2698(FAX)✉ tsuya-chu @ kesennuma.ed.jp(※メールを送るときは,@の前後の スペースを詰めてください)
カテゴリなし 気仙沼市教育委員会 本吉共同調理場(今日のメニュー) 津谷中学校Facebook(現在、更新されていません) 旧小泉中学校HP 志津川自然の家 - 宮城県公式ウェブサイト 新型コロナウイルス感染症対策サイト - 宮城県公式ウェブサイト