日々の出来事

日々の出来事

教育実習生の研究授業

 本日教育実習生芳賀先生の研究授業がありました。教科「道徳」の授業を1年1組にて,主題名「クラスの生活をよくするために」,内容項目「公正,公平,社会正義」について行いました。緊張しながらも生徒一人一人の声に耳を傾けながら,落ち着いたよい授業でした。
   

避難訓練

 本日火災を想定した避難訓練を実施しました。これは生徒だけではなく教職員も同様に緊張感を持って取り組みました。消防署への通報訓練,事務室等からの非常持出訓練,避難後の初期消火訓練などです。避難開始の指示から3分以内で全員が避難完了できたことが素晴らしいと感じました。このような集団行動の素早さが修学旅行や校外活動などでも生かされていると思いました。
   
       [通報訓練]               [校庭への避難]              [初期消火訓練]              

新入生授業・部活動見学

 本日令和3年度に入学予定の津谷小・小泉小の6年生及び保護者に本校にお出でいただき,はじめに生徒指導主事から本校の学校生活やきまりについて説明を受けた後,授業の見学や体験,そして部活動見学を行いました。このような取組は中1ギャップ解消を含め,本校に早く慣れ親しんでいただくことや中学生になるという自覚を持っていただくために行っている取組です。
   
        [授業見学]                  [授業体験:数学]             [生徒会執行部による説明]

津谷中応援隊

 本日,1年生の技術・家庭科の木工作業における「小物作り」の授業に強い味方が現れました。津谷中応援隊の阿部正一さんです。阿部さんは昔取った杵柄で生徒たちが苦手としている釘打ちやのこぎりの使い方などを担当教師とともに手分けして支援を行ってくれました。釘を真っ直ぐ打つコツやのこぎりの縦引きと横引きの使い分けなど生徒たちに丁寧に教えていただきました。感謝!
   

立皇嗣の礼

 本日は立皇嗣の礼(りっこうしのれい),または立皇嗣礼(りっこうしれい)です。第126代天皇徳仁さまが日本の皇嗣である秋篠宮文仁親王の立皇嗣を国の内外に宣明する一連の国事行為であることから、官公庁では国旗を掲揚してお祝いをするということで本校でも同様に行っています。
 

生徒会役員引継式

 本日朝会時間を活用して新旧生徒会の引継式が行われ,その中で先日の役員選挙の結果を受け,新会長に2年生の金野さんをはじめ,副会長や書記,会計など7名に校長先生から任命書が渡されました。引継式では旧会長の武田君が「綱引き大会など交流を兼ねた活動を行い,とても充実した1年間だった」と振り返りました。新会長の金野さんは「これまでの活動を発展させ,さらに交流を深められるような取組を行っていきたい」と抱負を述べた。コロナ禍での活動になりますが,新生徒会のこれからの取組に大いに期待いたします。
   
      [役員引継式]            [旧生徒会長のあいさつ]         [新生徒会長のあいさつ]

1学年校外学習

 1学年の校外学習として今年度は旧気仙沼向洋高校の跡地に本市の震災遺構として建てられた「伝承館」の見学を行いました。はじめに語り部ガイドの方の案内で震災遺構を見学し,その後に伝承館の佐藤館長さんから講話と振り返りを兼ねたワークショップを行っていただきました。生徒たちは個々に様々なことを感じていたようでした。午後からは,敷地内にあるパークゴルフ場でパークゴルフ大会」を行い、楽しい一時を送ることができました。
   
   

教育実習生が来ました。

 本日から本校に教育実習生が来ました。芳賀辰徳君(旧小泉中出身:小泉東区)です。現在仙台大学4年生に在籍しております。今回は,本日から3週間の予定で中・高校の保健体育の教員免許を取得するための実習です。全学年の保健体育の授業のほか,1年1組の学級担任,男女バスケットボール部の指導などに関わっていただきます。全校生徒もフレッシュな先生が来たことによって気持ちが高まっていました。
  

文化芸術事業「落語」

 今年度は,ミュージカルに続いて「落語」の応募していた落語の事業も当たりました。今回は密を避けるために,今回は残念ながら1年生のみの鑑賞となりました。本校にお出でいただいたのは,桂米助さんの一番弟子の「桂米多朗」さんです。生徒の心をつかむ絶妙な口調やリズムにのせられ,会場が笑いの渦に包まれました。約1時間の公演でしたが,様々な内容が組み込まれておりました。 最後には,自分が志した野球選手から俳優へ,そして落語家へと転身していったことについてお話をし,生徒たちに「夢」を持つことの大切さを伝えてくれました。川崎市多摩区の観光大使も務められ,お忙しい桂米多朗さん本日はありがとうございました。
   
  [絶妙な口調の話し方に会場は釘付け]        [そばの食べ方ワークショップ]       [1学年担任とともに“南京玉簾”]
 

太鼓の練習(3学年)

 今年も文化祭に向けて3年生の太鼓の練習が始まりました。今日は川内の千葉さん,三浦さんを講師に初の練習を行いました。千葉さんがおっしゃるには「今日の2時間である程度できるようになったので ,あとはどう表現を工夫していくか?」と言うことです。今後は生徒たちが小泉の浜太鼓も演奏したいと言うことでしたので,何とか希望を叶えたいと思います。今から文化祭が楽しみです。
 

ビオラが大きくなりました。

 本校ボランティア委員会の生徒が7月下旬にビオラの種を播種し,9月上旬に鉢上げを行ったものがこんなに大きくなりました。この活動に対しては宮城県本吉響高等学校の農業専攻の生徒さんや先生方のご指導の下ここまでやってきました。今後は,夏秋花壇を撤去し,春花壇に模様替えしたいと思います。
 
 

 

気仙沼教育研究員 齋藤先生の研究授業

 本日の5校時目に今年度気仙沼教育研究員として調査研究を行っている齋藤美香先生の研究授業がありました。対象学年は3年1組で理科の「仕事とエネルギー」の単元です。本時の内容としては,実験を通して「質量が大きく,速い物体ほど運動エネルギーが大きいことに気付き,その説明ができることです。教師の計画 ,指示,それに対する生徒の反応などを他の研究員の先生方が観察し,相互に学習を深めていくことが研究授業のねらいです。この日は研究員を指導する気仙沼市教育委員会の指導主事2名にもお出でいただき,充実した研究授業になりました。
   

本日の給食旨すぎ!!

 本吉共同調理場が提供する給食はいつもおいしいが,本日は特においしかった。なんといっても「油淋鶏(ユーリンチー)」の味付けは高級食堂さながらのおいしさであった。職員室でも評判が高かったが,教室を回ってみても,生徒一同「おいしい!」の声が聞こえた。また,メカブのスープもめかぶを細長く,しかも柔らかくしたもので,食感的には「ふのり」にも近いものを感じた。磯の香りが漂うおいしいスープだった。調理場のみなさん,ありがとうございました。
   
    [大好評のユーリンチー]         [磯の香り漂うメカブスープ]       [ユーリンチーおいしいと思う人]

2学年宿泊学習

 2学年宿泊学習は無事プログラムを終了し,帰校後の帰校式も終え解散しました。
 生徒,保護者の皆さんお疲れ様でした。
   
       【帰校の挨拶】             【感想発表】            【お疲れ様でした。】

修学旅行最終日

 14時40分現在,修学旅行隊は最後の買い物を終え,無事新幹線に乗り込み,帰路につきました。
 盛岡駅で乗り換え,くりこま高原駅に着くのは16時56分の予定です。
   
     【最後の買い物】       【買い物が過ぎたようです。荷物を整理中】        【はやぶさ乗車前待機中】

修学旅行最終日

 12時現在,修学旅行隊は全員元気に昼食を終え,ワ・ラッセ内で買い物を楽しんでいます。
 ワ・ラッセの研修では,ねぷたの山車を見学したり,「はねと」体験に挑戦したりしました。
   
    【山車の前で記念写真撮影】          【ワ・ラッセ内研修】            【はねと体験】

2学年宿泊学習隊

 11時30分現在,2学年宿泊学習隊は野外炊飯を終え,自分たちで作ったカレーと飯ごうで炊いたご飯で,カレーライスにして昼食をとっています。
   
    【カレーライスができました】      【晴天にも恵まれ,屋外で昼食】    【自分たちで作ったカレーです】

2学年宿泊学習隊

 10時現在,宿泊学習隊は野外炊飯に取り組んでいます。
 天気も良く,元気にカレーライスづくりに取り組んでいます。飯ごうで米を炊くのは初めての経験です。(教員も含め)
   
   【かまどで火をおこしています】      【指導を受けながら】         【カレーづくり,タマネギの下処理】

修学旅行最終日

 10時現在,修学旅行隊は学級ごとに,八甲田丸とワ・ラッセの見学をしています。
 天候に恵まれ,晴天のもと,全員元気に活動しています。
   
   【八甲田丸,乗組員の帽子と腕章】       【八甲田丸甲板】         【甲板から更に上ることもできます】  

修学旅行2日目と最終日

 10月16日(金),修学旅行は本日が最終日になります。
 昨日の夕食も,とても豪華でした。今朝も全員元気に食事をしています。
   
     【2日目の夕食】            【とても豪華でした】         【最終日の朝食会場に向かいます】

2学年宿泊学習

 17時40分現在,2学年宿泊隊は,全員元気に夕食をとっています。
 この後は,キャンプファイヤーを行い,今日の活動は終了です。
   
      【夕食の様子】          【中央にシールドがあります】         【横並びで食事】

修学旅行2日目

 16時40分現在,修学旅行隊は全員無事,宿泊施設の浅虫温泉ホテル秋田屋に到着しました。
 今日の屋外での活動は終了し,この後は夕食,温泉入浴,就寝になります。
   
      【歓迎看板】              【無事到着しました】           【記念写真撮影】

2学年宿泊学習隊

 15時現在,2学年宿泊学習隊は,昼食をとり終え,全員元気に午後の活動のウォークラリーとロープワークに取り組んでいます。
   
    【ウォークラリーの様子】          【みんな元気です】           【ロープワークの様子】

修学旅行2日目 津軽藩ねぷた村

 15時現在,修学旅行隊は全員無事に,津軽藩ねぷた村に集合しました。
 津軽藩ねぷた村では,施設見学や土産物など買い物をしています。
   
    【弘前城へ向かう途中】         【弘前城公園周辺で偶然に合いました】        【買い物中】

2学年宿泊学習隊

 2学年宿泊学習隊は,残念ながら,海のうねりが高く危険なため,カッター漕艇を中止し,屋内での活動(MAP体験学習)とウォークラリーに活動内容を変更しました。
 12時現在,各自持参した弁当を食べています。
   
   【午前中のMAP体験学習】         【指を使っての表現活動】           【昼食の様子】

修学旅行 2日目

 12時現在,修学旅行隊は天候にも恵まれ,元気に青森での班別自主研修を行っています。
 各班ごとにGoToクーポンを利用して,豪華な昼食をとりながら,14時30分のねぷた村集合に向けて活動をしています。
   
【班別自主研修リンゴ公園にて バックは岩木山】  【班別に昼食をとっています】     【校長先生が巡視で使っている自転車】

2学年宿泊学習隊

 2学年宿泊学習隊です。
 10月15日(木),1人の欠席もなく,出発式を終え,8時40分に予定通り「志津川自然の家」に向かって出発しました。
 先ほど,雨がパラつきましたが,なんとか天気がもってくれることを期待します。
   
     【出発式,曇り空です】             【出発の挨拶】            【バスで志津川自然の家に】

修学旅行 2日目 弘前への出発前

 修学旅行隊は,全員元気に朝食をとり,バスで弘前市へ出発しました。
 青森では昨夜来,雨が降ったそうですが,今朝は雨も上がりました。
 本日は,曇りの予報で,判別研修もなんとか雨に当たらずに実施できそうです。
  
    【ホテルでの朝食】             【いざ,弘前へ!】

修学旅行1日目 夕食

 宿泊ホテルで,テーブルマナーの学習を兼ねた夕食をとりました。
   
   【ナイフとフォークでの夕食】          【メインディッシュ】          【友人と語らいながら】

修学旅行1日目 浅虫水族館での活動に入りました

 修学旅行隊は,予定通り浅虫水族館に到着しました。途中,バスの移動中雨に降られましたが,水族館に到着した途端雨が上がったそうです。
 予定になかった,イルカのショーも見ることができたようです。
   
 【浅虫水族館に到着直後雨が上がりました】   【予定になかったイルカのショー】     【浅虫水族館名物水槽のトンネル】

修学旅行1日目 青森到着 

 修学旅行隊は,11時30分には新幹線はやぶさの車中で昼食を済ませ,青森駅に到着。全員元気に青森駅を出発し,14時現在,三内丸山遺跡内での研修を行っています。
   
    【新幹線の中の様子】         【三内丸山遺跡で研修する3年1組】       【勾玉づくりに取り組む3年2組】

修学旅行1日目

 本校3年生は本日から2泊3日の行程で青森方面への修学旅行を実施します。1日に数回現地から報告が届きますので,その様子をお伝えしたいと思います。
 先ほど8時にバス2台で,くりこま高原駅に向けて出発しました。
     
     【出発式の様子】            【帯同する添乗員さんと芳賀写真屋さん】      【栗駒高原駅で新幹線を待つ様子】

男子ソフトテニス部大健闘!

 昨日[10月11日]登米市で開催された第11回ルーセントカップ宮城県中学校選抜ソフトテニス大会において,本校男子ソフトテニス部が,予選リーグ(東和中,新月中,津谷中)を1位で通過し,決勝トーナメントへ進出しました。決勝では惜しくも登米中田中に敗れ3位になりました。おめでとうございます。
 

指導主事学校訪問

 ドイツの教育学者ジェステルリッヒの「進みつつある教師のみ、人を教える権利あり。」という言葉の通り、教職員は生徒に分かりやすく教えるために常に研修する機械を望んでおります。本日は,気仙沼教育事務所と気仙沼市教育委員会の指導主事をお迎えしての授業研究や諸表簿についてご指導いただきました。外部の方たちの新鮮な目で評価していただくとともに,適切な助言等多くいただき感謝いたします。また,本日お出で位たたきました先生方から,「生徒たちが一生懸命授業に取り組んでいる姿勢が素晴らしい」,「グループ活動では積極的にコミュニケーションをとっている」,「あいさつが素晴らしい」などのご意見をいただきました。今回ご指導いただいたことを今後の指導に生かしていきたいと思います。            [2年道徳:あらすじを理解する]            [2年道徳:グループでの話し合い]          [2年道徳:まとめたものを発表]                   [3年数学:グループで課題解決]         [3年数学:実際に調べる活動]           [3年数学:事後検討会]

奉仕作業(ボランティア委員会)

 秋は彼は舞い落ちる季節です。本校登校坂にもたくさんの枯れ葉が落ちておりましたが,昼休みの時間を活用してボランティア委員会の皆さんが自主的に清掃活動を行ってくれました。
   

文化芸術事業ミュージカルワークショップ②

 10月1日(木)午前は1・2年生,午後は3年生を対象に株式会社オールスタッフに所属する劇団ミュージカルカンパニーイッツフォーリーズの女優,米谷美穂さんをはじめとする4名の方々から指導を受け,各クラス毎小グルーブでテーマを設けてミュージカルを創り上げました。スタッフの皆さんには,1週間の体温測定やPCR検査における陰性の確認した上で来校していただきました。指導の際は,フェースシールドとマスクを着用し,互いのソーシャルディスタンスを確保すると共に,適度な休憩や換気など,コロナ対応に気を配りながら,表現に関わる部分の動きをなどを生徒や職員に指導していただきました。「恥を捨てれば楽しさが見える!」正にそのとおりで,各グループ発表後には満足した表情が見られました。
   
   

第3学年向ヶ丘ボランティア体験学習

  3年生は,今年度コロナ禍のため福祉施設におけるボランティア体験学習が難しいことから,新型コロナウイルスの感染拡大を封じ込めるため戦っている医療従事者へ不足している防護服を届ける支援を行うプロジェクトに参加させることで,ボランティア精神を育て,自己の生き方を考えさせることを目的に,防護服作成体験学習を行いました。講師にはボランティア団体である 大高  様はじめ他3名の方々にご協力をいただき,約2時間かけて100着の防護服を作成いたしました。作業終了後,3年生の生徒たちは充実した表情をしておりました。
   

新人大会2日目の結果

〇 地区新人大会2日目をお伝えします。
 *サッカー準決勝  津谷中2-0新月中    決勝 津谷中3-1大谷中・鹿折中[9年ぶり4回目]  
 *卓球女子個人1回戦  及川真3-0新月中  遠藤-0条南中  三浦の-0階上中
            
 三浦桜-0鹿折中  小野寺0-3唐桑中  及川紗3-0松岩中
        2回戦  及川真3-0大谷中  遠藤-0唐桑中  三浦の-0条南中
             三浦桜-0条南中  及川-0面瀬中
                             3回戦  及川真3-0条南中  遠藤2-3新月中  三浦の1-3大谷中
             三浦桜-0志津川中 及川-0大谷中
        準々決勝 及川真3-2松岩中  三浦桜-0新月中  及川-0気仙沼中
        準決勝  及川真2-3大谷中  三浦桜-2及川  決勝 三浦桜-2大谷中 
  

 *卓球男子個人1回戦  石川晃2-3階上中  三浦0-3唐桑中  森谷-0唐桑中
             阿部3-0条南中   村上-3大島中
        回戦  菅原3-0[  ]中  阿部0-3階上中  森谷0-3大谷中
 
  
     3回戦  菅原3-0唐桑中    準々決勝  菅原3-0新月中  準決勝  菅原1-3大谷中   

 *男子ソフトテニス団体1回戦 津谷中1-2面瀬中
 *女子ソフトテニス団体2戦 津谷中3-0面瀬中 準決勝 津谷中2-0志津川中
             決勝
 津谷中2-1大島中 優勝:2連覇]

 *女子バレーボール  準決勝 津谷中・面瀬中・階上中2-0歌津中
             決勝 津谷中・面瀬中・階上中2-0志津川中 優勝] 

地区新人大会1日目の結果

 地区新人大会1日目の結果です。
  *サッカー第1試合 津谷中1-0大谷中・鹿折中  第2試合 津谷中10-0松岩中 ※予選1位通過
  *女子ソフトテニス個人1回 芳賀・芳賀(津谷中)3-0大谷中  中舘・髙橋(津谷中)1-3面瀬中
  *卓球女子団体第1試合 津谷中5-0面瀬中   第2試合 津谷中3-1大谷中
         第3試合 津谷中3-0条南中   第4試合 津谷中3-0気仙沼中 ※予選1位通過準決勝へ
         準決勝  津谷中3-0唐桑中   決 勝  津谷中3-0大谷中 ※県大会出場[5連覇]

  *卓球男子団体第1試合 津谷中5-0条南中   第2試合 津谷中3-1大島中
         第3試合 津谷中1-3鹿折中   第4試合 津谷中3-2大谷中 ※予選通過ならず
  *男子ソフトテニス個人1回 志賀・山内(津谷中)3-0気仙沼中  岩槻・三浦怜(津谷中)2-3気仙沼中
                 梅津・小野寺(津谷中)1-3唐桑中  菅原・三浦優(津谷中)2-3面瀬中
           個人2回 志賀・山内(津谷中)3-0[      ]中
           個人準々決勝 志賀・山内(津谷中)3-0階上中
           個人準決勝  志賀・山内(津谷中)0-4面瀬中
           県大会をかけて3位決定戦 志賀・山内(津谷中)4-1唐桑中

  *女子ソフトテニス個人1回 小野・伊藤(津谷中)3-0大谷中
           個人2回 金野・菅野(津谷中)3-0[      ]
           個人3回 金野・菅野(津谷中)3-0松岩中   小野・伊藤(津谷中)0-3大島中
  
*女子バレーボール第1試合  津谷中・階上中・面瀬中2-0大谷中
           第2試合  津谷中・階上中・面瀬中2-0唐桑中  ※明日の決勝トーナメント
  
*男子バスケットボール1回戦 津谷中37-47気仙沼中
  *女子バスケットボール1回戦 津谷中10-67志津川中
  *野球1回戦  津谷中・階上中・大谷中1-7唐桑中 

秋の交通安全週間

 秋の交通安全週間に際し,本校では9月23日~9月26日までの3日間,はまなすショッピングタウンの交差点と学園橋付近にて登校時の街頭指導を行っております。生徒たちに少しでも交通事故防止の意識を高めたいと思っています。
 

収穫の秋

 本日津谷中サンライズ農園でサツマイモの収穫をしました。予想を上回る収穫ができたので焼き芋やスイートポテトにでもできればと思っております。また,その後秋まき野菜として大根と白菜を植えました。白石農場長は,畑がまだまだ余っているので,農業に取り組む生徒及び職員を募集したところ,数人が集まり「津谷中農業クラブ」を発足させました。今後,畝を整備して貸し出すので各自種や苗を購入し育てて行くことにしました。
   

本吉響高校との合同募金活動について

 去る9月9日(水)~9月10日(木)にかけてマイヤ本吉店店頭で本吉響高校生徒会さんと合同で実施した募金活動の集計を行いました。職員の集計は本日17日(木)の午後4時から本吉響高校さんの教室にて生徒会担当で行いました。合計で107992円集まりました。御協力いただきました皆様に感謝いたします。このお金につきましては,今年7月に甚大な豪雨災害を受けました熊本県(熊本県健康福祉課生活支え合い室 生活再建支援班宛て)に義援金として送ります。
なお,本来であれば9月11日(金)まで実施する予定でしたが,市内学校への爆破予告があったため前日までの2日間に短縮したことをお詫びいたします。
   

学校爆破予告

 本日[9月11日],午後12時30分に気仙沼市をはじめ4市の小中学校を爆破するという予告があったため臨時休校にしました。予告時間には,非常持出用物と金庫保管物を区分けした後,校長が避難命令を発令、職員全員が自家用車で校地外に避難し,不測の事態に備えて待機しました。予告時間を30分経過しても変化がなかったことから,安全点検を行い,不審物等異常がなかったことから避難解除をしました。今回は,普段から様々な場面を想定した避難行動を意識がけた研修を積んでいたこともあり,スムーズな取り組みができたと感じています。コロナ禍の大変な時期にこのようなことは本当に迷惑です。
   
   [校地内への車両進入禁止を表示]           [第1駐車場へ車で避難]           [第2駐車場の避難車への連絡]

本吉響高校との合同募金活動

 9月9日(木)から3日間の予定で本校生徒会と本吉響高校生徒会とが合同で7月に発生した熊本豪雨災害支援のための募金活動をはまなすショッピングタウンのマイヤ本吉店の入り口で行いました。この活動には,両校PTAや教職員も参加して行いました。多くの方々が足を止め,寄付を行ってくださいました。ありがとうございました。
  

ビオラの鉢上げ作業

 本日生徒会ボランティア委員会が本吉響高校にて7月20日に播種したビオラの鉢上げ作業を同高校の農業実習棟にて行いました。高校の担当の先生や生徒の皆さんが親切に教えて下さり,短時間でしたが楽しく作業することができました。鉢上げをしたビオラは,花が咲く10月上旬に津谷中学校に持ち帰り,花壇に植栽する予定です。歩いて3分の所にこのような高校が有り,中学生が高い技術を学ぶことができることは本当にうれしく思います。ありがとうございました。
 

津谷中学校体育祭その2

 体育祭の様子を画像で続きを掲載します。
   
     1年生障害物リレー]           全校生徒による津谷中ソーラン]       綱引き前の円陣(3年2組)]
  
   綱引き前の円陣(3年1組)]           8の字縄跳び]              閉会式:講評(PTA会長)]

津谷中学校体育祭その1

 本日,コロナ禍の中での開催ではありますが,本校好天の下体育祭を実施することができました。日中気仙沼地方には「熱中症注意情報」が発令されましたが,各クラステントの中での休憩やプログラム間の十分な間合いと飲水タイムなどを確保し,無事終えることができました。御協力いただきました皆様に感謝申し上げます。
   
      [徒競走3年女子]                徒競走3年男子]          徒競走を終えてガッツポーズ
  
     [徒競走係の仕事]              [玉入れ競争(2年1組)]          [玉入れ競争(2年2組)]
  
   [部活動対抗がちリレー]         部活動対抗パフォーマンス(吹奏楽部)]    部活動対抗パフォーマンス(美術部)]

体育祭総練習

 本日,明後日開催予定である体育祭の総練習を行いました。コロナ禍にあっても生徒実行委員を中心に,できることを模索し,何とかここまで来ました。今日の総練習では,各競技や演技,係の動きの確認を中心に行いました。午前中の日差しがあまり強くない時にできたので良かったです。本番が楽しみです。
 
 

PTA親子奉仕作業

 本日,朝6時から7時半までPTA主催による親子奉仕作業を行いました。多くの生徒保護者に参加していただき,学校の環境整備も整いました。これで今週末の体育祭,そして9月下旬の地区新人大会に向けて弾みが付きます。皆さんの御協力に感謝申し上げます。
 
 

校庭整地作業

 昨日から今野建設様に校庭整地作業を行っていただいております。来週末開催予定の本校体育祭,そして1ヶ月後に開催される地区新人大会「サッカー競技」の会場として使用するため,トラクターで掘り起こした後,レイキを掛け,そして転圧と丁寧な作業をしていただいていることに感謝申し上げます。立派になった校庭を見て,生徒も教職員も大変喜んでおりました。どうもありがとうございました。
  

第2学期始業式

 本日,猛暑の中,令和2年度の第2学期が始まりました。熱中症防止に向け,ジャージ登校,冷房の効く教室で校内放送による始業式を行いました。校長式辞の後,各学年代表の挨拶という簡略した内容でした。いつもより長丁場の2学期,そして修学旅行をはじめ,体育祭,文化祭など行事が錯綜している2学期,生徒,教職員とも健康に留意しながら取り組んでいきたいと思います。
   
     [1年生代表村上君]                [2年生代表中舘さん]             [3年生代表三浦君]

第1学期終業式

 新型コロナウィルス感染症への対応のため,6月1日から始まった第1学期が本日で終わります。終業式は熱中症予防も考え,放送で行いました。はじめに,7月19日(日)旧小泉中で行われた「気仙沼・本吉地方中学校ソフトテニス大会」で準優勝した女子テニス部,7月23日(木)市総合体育館で行われた中学生バレーボール交流試合で優勝した女子バレーボール部,その大会で最優秀選手賞に輝いた及川選手(3)の表彰を行い,その後終業式を行いました。終業式では校長の式辞の後,各学年生徒代表の挨拶をおこないました。
 
 

民生委員さんとの懇談会

 昨日[8月6日]本校において午後から民生委員さんと教職員との今年度第1回となる懇談会を実施しました。民生委員の皆さんには,午後2時20分にお集まりいただき,はじめに全クラスの6校時目の授業を見ていただきました。生徒を下校させた後は,本校の生徒の様子をお話し,各地区の民選委員さんから,地域での生徒の様子を話していただきました。その中で,本吉響高校下の工事が終了した津谷川の河川敷堤防で危険な遊びをしている児童生徒のことを聞き,早速教職員で現場を視察しました。県内でも数時前に川遊びをしていた中学生が流されて行方不明になっていることから,本校でも危険な場所とその遊びについて本日の終業式の後,お話ししたいと思います。とても有意義な懇談会でした。
   
   
 [ここに腰掛けたり,歩いている]    [下におりて用水路に入っている]    [用水路は増水すると危険]

夏野菜の収穫

 本日サンライズ農園(白石農場長管理)で夏野菜の収穫を行いました。本日は,ナス,キュウリ,ゴーヤです。時々ハクビシン等に荒らされることもありますが,何とか順調に収穫できております。今後,サツマイモやミニトマトなどの収穫が楽しみです。
 

MAP体験活動

 1学年の行事として,活動を通してコミュニケーション能力を高め,よりよい人間関係づくりを目的とした「みやぎアドベンチャープログラム(MAP)」の授業を去る8月4日(火)津谷中学校体育館にて行いました。講師は津谷中応援隊員である小泉地区の阿部正人氏(面瀬小学校教員)です。阿部先生は,みやぎアドベンチャープログラムの県内指導者で有り,各地の学校から講師として招かれております。この日は,アイスブレーキングをはじめ,仲間と協力して目標を達成するプログラムなど行いました。
 
 

4校交流試合

 7月23日~7月25日にかけて3年生の引退試合も兼ね,大谷中,歌津中,志津川中そして本校の4校で交流試合を行いました。送迎,応援等ありがとうございました。
   
野球7/23平成の森]   [サッカー7/23大谷中]   [男子テニス7/23本吉町体
  
 [女子テニス7/23小泉中]   [男子卓球7/23本吉町体]   [女子卓球7/23本吉町体]
  
 [男子バスケ7/24津谷中[女子バレー7/24ベイサイドアリーナ[女子バスケ7/25津谷中

奉仕作業

 今日の7校時目は奉仕作業です。先日のPTA奉仕作業は雨のため途中で中止にしましたが,その後保護者の方々や教職員が暇を見て少しずつ刈った草を生徒が集めて捨てる作業を行ってくれました。また,草刈り機では刈れない部分などは生徒の人界戦術にて何とかきれいにしました。全体的に見て津谷中の生徒はよく働く生徒であり,特に3年生はその中でも力強さを感じました。都市部の有名私立小中学校では「労作教育」といって奉仕的な活動を重視し,教育活動に位置付けております。本校でも「愛校心」や「道徳心」等を育む活動として奉仕作業を大切にしていきたいと思います。
 
 

ビオラの播種[於:本吉響高校]

 本日,午後4時から本吉響高校さんにお世話になり,ボランティア委員会の生徒8名がビオラの播種を行いました。本校からは歩いて3分,響高校の総合実習棟にて,農業の草花を担当する先生と生徒の皆さんの指導により,トレイに小さなビオラの種をピンセットで一つずつ丁寧に播きました。播いた種は,約1週間ほどで発芽し,九月上旬にはもう一度伺って鉢上げをし,10月中頃には中学校に持ってきて花壇に植える予定でいます。本日お世話になりました本吉響高校の先生,生徒の皆さん,御指導ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
   

交流試合壮行式

 本日6校時目終了後,7月23日から行われる各部交流試合の壮行式が生徒会応援団主催で行われました。好天にも恵まれ,三密を回避すべく広い校庭で各自間隔をとりながら行いました。3年生にとっては最後の試合になることもあり,応援にも熱が入っていました。忙しい中,企画していただいた応援団の皆さんに感謝するとともに,各選手の活躍を期待しています。
   
   

校庭の草取りありがとうございました。

 昨日,今日とサッカー部や野球部の保護者,生徒の皆様には,部活動で使用する練習を行うエリアの除草作業をしていただき,ありがとうございました。また,テニス部の保護者の皆様には,定期的にテニスコート周辺の除草をはじめ,環境整備をしていただいておりますことに重ね重ね感謝申し上げます。
 

ミュージカル・ワークショップ

 今年度の文化庁主催の文化芸術事業で本校はミュージカルが当たりました。この事業は,本物の舞台俳優を学校に呼んで,ともにミュージカルを制作して発表を行うという体験型のものです。この日は第1回目のワークショップということで,生徒たちに音楽を聴きながら振り付けを考えるという基本的なことを行いました。三密対策も考え,全校生徒を2つに分け,午前の部と午後の部で実施。はじめは,簡単な遊びを通したトレーニングを行い,続いて今回共通して使用する数種類の振り付けをマスターした後,グループに分かれてオリジナルを創作し,最後に全員で発表しました。生徒の感想では,「恥ずかしいと思っていたが,恥を捨てたら新しい世界が見えてきた」など,このワークショップをとおして個々の新たな一面が見られたような気がいたします。また,今回コロナ禍での実施を鑑み,講師に当たった4人の方々には,毎日の検温をはじめ,抗体検査を受けていただいたり,密にならないような対策を講じていただいたことで,安全に楽しくできました。あらためまして,講師に当たられたミュージックカンパニー・イッツフォーリーズの米谷美穂様,堀内俊哉様,福間美里様,東城由依様には感謝申し上げます。10月の本番を楽しみにしております。
 
 

参観日,学年・学級懇談会

 本来であれば,4月18日(土)に第1回授業参観日,学年・学級懇談会,PTA総会などを実施する予定でおりましたが,新型コロナウィルス感染症への対応で5月31日まで臨時休校になったことから,今回が今年度初めての授業参観になりました。市内の学校では,ソーシャルディスタンスが保てないなどの理由で授業参観を実施しないところもございますが,本校は1クラスあたりの人数が30人を大きく上回ることがないこと,校舎及び学級や学年ルームなどゆったりとした設計で作られていることなどから実施することにいたしました。
 また,3学年懇談においては,秋に延期した修学旅行について旅行業者立ち会いの下,校長から,市教育委員会の考え,各学校の様子,新型コロナウィルス感染症の現状,現在の修正案そして代替案などをプレゼンにて説明したあと,今後は生徒及び保護者のアンケートをもとに,最悪中止という選択肢も視野に入れながら,行き先について決定していくことを双方で確認し合いました。保護者の皆様には,御多用の中,授業参観,学年懇談会に足を運んでいただき,ありがとうございました。
   

PTA奉仕作業

 5月に予定していた親子奉仕作業を保護者と教職員だけで本日実施しました。ただ,開始後まもなくどしゃ降りの雨になりましたので,安全面を考えて途中で打ち切りにしました。残った部分につきましては,教職員で何とかしたいと考えております。本日は御多用の中,ありがとうございました。
   

サンライズ農園ジャガイモ収穫

 本日,サンライズ農園においてジャガイモを収穫しました。今年は一般的にジャガイモが不作だという声が聞かれる中で,生育もよく大きなジャガイモ(メークイン)をたくさん収穫できました。できばえのよさに生徒たちは驚いていました。白石農場長は「まあまあのできばえ,この後は8月下旬に大根を蒔く」と言っていました。
   

租税教室

 先週末[7月3日],3学年社会科の公民分野における学習の一環として,気仙沼税務署の職員の方にお出でいただき,租税教室を実施しました。
納税の義務,国民が納めた税をどのようにして使われているのかなど,詳しい事例をあげながら分かりやすく説明していただきました。生徒たちは,将来の納税者としてしっかり学習できたのではないかと思います。
   

生徒会活動

 学校が再開し1ヶ月が経ちました。本校生徒会「向が丘生徒会」では,あいさつ運動をはじめ,各専門委員会が積極的に活動しております。特にあいさつ運動に関しては,執行部をはじめ,毎日各クラス毎に担当して行うことにしております。
  
    [あいつ運動を行う執行部]            [花の管理を行うボランティア委員会]  

引き渡し訓練

  昨日[6月29日],災害時における生徒の保護者への引き渡しの在り方を実践し,検証を図る目的のもと,5校時終了後「引き渡し訓練」を行いました。“宮城沖を震源とするマグニチュード6.0の地震が発生,津波注意報が発表されたという想定のもとで,その後潮位の観測が10㎝前後,津波注意報解除後,安全担当主幹をはじめとする職員が学区内の海岸や河川を点検した後,学校の判断で「生徒を家族に引き渡して下校させる」ことを決定し,14時50分,保護者に一斉メール配信(未登録者には電話連絡)し,来校した保護者に順次生徒を引き渡しました。実践してみて課題が見えてきたことから,さらにブラッシュアップしていきたいと考えております。御協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
   
   [教頭先生から諸注意]         [保護者に生徒氏名の確認]        [引き渡す生徒をチェック]
  
  [車を整理する職員]         [引き受け者と帰宅先を確認]         [出入口の交通整理をする職員]

生徒総会

 今日の6時間目は生徒総会です。本来であれば広い会場で一堂に会して行うのですが,今回は新型コロナウィルス感染症への対応から,放送による生徒総会を行いました。各教室では,生徒会執行部が作成した議案書をもとに,各項目毎の説明をしっかり聞いた後,今年度の生徒会テーマを決めるための投票を行いました。その結果,3年1組と3年2組から提出されたものが僅差であったこと,いずれも過半数に達していなかったことから,後日決選投票にて決めることになりました。生徒会の皆さん,ご苦労様でした。
   
 [職員室から放送による生徒総会]      [クラスでは議案書を確認]        [今年度テーマを投票] 

広報委員会の仕事(その1)

 広報委員課の仕事の一つに,月2回の火曜日に家庭学習を部活動毎に提出する時があります。当番の生徒は早く登校して昇降口付近に回収所を設置し,登校してきた生徒たちからノートを回収して部活動顧問の先生に提出します。ちなみに月2回の木曜日は管理職デーとして,校長,教頭,主幹教諭が家庭学習をみることになっております。
 

生徒集会

 本日の生徒集会は,前期専門委員の任命式です。生徒会執行部が中心になり任命式を企画しました。本来であれば多目的ホールで行う予定でしたが,三密回避のため,校内放送で行いました。
   
 [各委員毎起立し代表が委嘱状を授与]       [放送による紹介]           [校長から各委員代表者に交付]

避難訓練(地震・津波想定)

 今から42年前の6月12日17時14分,宮城県沖を震源とした最大震度5の地震が発生し,仙台市を中心にブロック塀等の倒壊で多数の死者が出ました。県内の学校ではその教訓を忘れないために,毎年6月中旬に地震・津波を想定した避難訓練を行っています。また,昨年政府の地震調査研究推進本部が,今後30年以内に地震が発生する確率を公表し,宮城県沖などでマグニチュード7級の地震が発生する確率は90%であることから,引き続き訓練を続けて行きたいと考えております。
   

生徒会専門委員会

 学校が再開し,生徒会も動き出しました。今日は専門委員会が開催され,生徒会執行部のほか,放送委員会,図書委員会,ボランティア委員会,代議委員会,広報委員会,保健・給食委員会,応援委員委に分かれ,今後の活動について話し合いました。中学校における生徒の自治的活動の始まりです。
   
      [執行部]             [ボランティア委員会]       [放送委員会]

ひまわりの苗植栽(生徒会執行部)

 先月中旬生徒会執行部の手によって種を蒔いたヒマワリがすくすく育ち,立派な苗になったので,本日花壇に移植しました。このヒマワリは津谷中が新型コロナウィルス感染症対応による臨時休業からの学校再開を祝すものです。これからさらにたくましく生長することを期待して今後も管理を続けていきたいと思います。
   

歯科検診

 学校の定期健康診断の一環として歯科検診があります。本日は歯科校医の三浦先生にお出でいただき,生徒全員が受診しました。本校は虫歯の治療率があまり良くないことから,この検診結果を受けて治療が必要な生徒へは積極的に治療を進めたいと思います。「8020運動」,80歳にして20本の永久歯を目指して取り組みます。
 

令和2年度入学式

 6月5日(金)午後1時半から令和2年度入学式を行いました。新型コロナウィルス感染症への対応から,式の内容を縮小するとともに,ソーシャルディスタンスを確保するため,来賓及び保護者を1名にするなど,これまで例にない簡略化した形で実施しました。 しかしながら,入学生呼名では,担任が1人ずつ呼名すると,さわやかで力強い生徒の返事に参列者全員が感銘を受けるとともに,厳粛さを感じさせました。
   
     [新入生入場]                [呼名]            [入学生代表の宣誓]
   
   [来賓(PTA会長)紹介]           [記念撮影]             [記念撮影]
 

2年生奉仕作業

 本来であれば,2年生は総合的に学習の時間の取組として旧小泉中学校から引き継いだ伝統のクリーンアップ活動(国道のガードレール清掃等)を行うのですが,今回はコロナ禍の対応として校内での奉仕活動に切り替えました。校庭の除草作業をはじめ.草刈り機で刈った草を集める作業など約40分一生懸命に働きました。
   

職員奉仕作業

 本日,生徒が下校した16時から職員総出で草刈り機では作業が難しいとされる車道と歩道の境目に生えている雑草の草取り作業を行いました。作業は集中して約30分ほど行い、道路は見違えるくらいきれいになりました。これで6月5日の入学式に向けて一つ準備ができました。
  

本日の授業の様子

 好天に恵まれ,授業も本格化,各学年やクラスで全教科授業を行っております。全学年の未履修部分につきましては,各教科で計画的に行います。
   
[フェイスシールドを活用しての英語の授業]    [サツマイモの苗植え]        [3ー2 道徳の授業]

授業風景&新入生を迎える会

 来週からの学校再開に備え今週は体を慣らすために全学年登校の6時間授業を行っております。これまで5教科中心の授業でしたが,昨日あたりから技能教科を入れて行っております。また,今日の6時間目には,生徒会主催で放送による「新入生を迎える会」を行い,生徒会長の歓迎の挨拶,津谷中いじめ防止の取組について,部活動紹介などを行いました。
   
     [体育の授業(校庭)]        [音楽の授業(音楽室)]         [美術の授業(美術室)
  
   [放送による新入生歓迎会]         [1年生代表生徒の言葉 
 

畑作業

 本日,津谷中サンライズファームの白石場長から,生徒に対し,畑作業について実習していただきました。以前職員作業で植えたジャガイモの追肥と畝たて,そしてミニトマト,キュウリ,ゴーヤ,ナス,カボチャの苗の移植を行いました。今後は,サツマイモと枝豆を植える予定でおります。
   

夏花壇植栽作業

 学校再開の前に夏花壇の植栽作業を行いました。本来であれば,委員会の生徒共に行うのですが,今年度は臨時休業中のため職員作業で実施しました。花の種類は,片平先生からいただいたカンナ,そしてサルビア,マリーゴールド,アリッサム,ベゴニアです。また,生徒会執行部の生徒が新型コロナウイルス感染症からの払拭を願ってヒマワリの種をまいてくれました。本葉が出たら花壇に移植し,肥料をたくさん与えて巨大に育てたいと思います。
   

   

登校日(2年生)②

 今日は2年生の登校日です。始業式終了後,3時間の授業を行いました。ソーシャルディスを考慮して1組は体育館で,2組は多目的ホールで授業を行いました。久しぶりの授業です。
  
        [1組 英語]                 [2組 数学] 

マスクを寄贈

 本日,津谷の坊の倉に会社がある「エース産業」の星様から,生徒一人ひとりにマスクを寄贈していただきました。水着素材を使用してのマスクということで,肌さわりもよく,丈夫で洗濯もできます。津谷小で贈呈式があり,中学校にはフリーサイズ,小学校にはSサイズを人数分いただきました。本当にありがとうございました。
  

登校日(3年生)➁

 今日は3年生2回目の登校日で,始業式を行った後,午前中3時間の授業を行いました。また,スクールバス利用に関しては,可能な限り新型コロナウイルス感染症対策に取り組んでおります。
   
    [乗車前に体温チェック]           [窓を開け間隔をとって]           [交通安全指導]
   
    [登校時の健康観察]          [ソーシャルディスタンスをキープ]         [第1学期始業式]
 

 
 

 

登校日(1年生)②

 本日の登校日は3時間の授業を行いました。1年生は真新しい制服が大きく,教科によって先生が変わる中学校の授業に興味深く取り組んでおりました。国語では,小学校6年の未履修部分を行いました。
   
     [感染症対策の資料]            [1年1組 国語の授業]                       [1年2組 英語の授業 

登校日(1年生)

 本日は1年生の登校日です。体育館でソーシャルディスタンスに配慮した座席配置で提出物や家庭学習についての確認後,身体計測や生徒手帳用の写真撮影を行いました。やはり1年生は,まだ学校に慣れていないせいか少し緊張気味でした。
   

登校日(2・3年生)

 本日,午前は3年生,午後は2年生の登校日を設定し,年度当初に行う身体計測や生徒手帳用の個人写真の撮影を行ったり,学習課題の点検や教師への質問コーナーなどを約90分間の有意義な時間を過ごしました。明日の午前は1年生の登校日です。
   

登校日(5月7日・8日)の準備完了!

 臨時休業が5月10日まで延長される中,学校と生徒をつなぐための登校日の設定につきましては,文科省の通達を受けて市教委でも可能であるとしております。本校では,前回の登校日にならって学年ごとに登校時間をずらして行います。今回は,身体計測や生徒手帳用の個人写真の撮影も実施いたします。
   
  [ソーシャルディスタンスの確保]         [身長の計測]              [視力測定]

環境整備作業

 本日は天気も良く,校地周辺の草も生い茂ってきましたので,職員で除草作業を行いました。本校は校庭が広い分,作業が大変です。
  
 

アレルギーに関する学習会

 本日,臨時休業であることを有効に活用し,アレルギーに関する研修(アナフィラキシーショックとエピペンの使い方,AEDの使い方)を行いました。私たちの初動体制次第で救える命が多々あることを学びました。
   

4年生の先生方からのメッセージ

 津谷中生の皆さん元気ですか?学校にはどこの学年にも属さない先生方がおります。その先生方の集団を津谷中では4年生と呼んでいます。今日はその先生方からのメッセージをお届けいたします。
 藤田先生「こんな時だからこそ,今しかできないことを今のうちに!」
 寛豊先生「雨のやまなかった日はない!!必ず晴れる日が来る。今を前向きに!!」
 寺崎教頭先生「よく食べ,よく寝て,家で体を動かして,早寝,早起き,朝ご飯,手洗いを忘れず,自分をしっかりもって,学校再開に期待を寄せて」
 今野校長先生「学校再開が待ち遠しいです。今は,できるだけ余計な仕事を進め,体力を付け,みんなが来るのを心待ちにしております。」
 白石さん「皆さんと会えるのを楽しみにしています。」
 大越先生「明けない夜はない!」それを信じて明るく前向きに過ごしていきましょうね!!
 木村事務長「新学期がスタートするまで、今出来ることを考えて行動に移しましょう。」
 本名主事「なかなか先行きがわからず不安な状況が続きますが共にがんばりましょう!!」
 

登校日その2

 今日は新1年生の登校日です。全員元気に登校しました。はじめに職員紹介をし,次に校長先生からは,「小学校と違うところは,教科ごとに先生が変わるので早く先生方に慣れてほしい」というお話をいただきました。その後,学年,学級の先生におるオリエンテーションを行いました。
   

登校日その1

 臨時休業中ですが,本日登校日を設定し,3蜜(密閉,密接,密集)を避けるため,会場を体育館でソーシャルディステンス(2m)を確保し,3年生は午前8時半から約30分,2年生は午後1時半から約30分間各学年でオリエンテーションを行いました。はじめに簡単に職員紹介を行い,続いて学校長から「今はただひたすら『耐』の期間である」という激励の一言,そして学年での活動という展開です。生徒も友達と会う楽しみ,先生方も生徒と会う楽しみを感じていたようでした。早く学校が再開できることをみんなで楽しみにしております。
   
      [はじめに職員紹介]             [3年生のオリエンテーション]        [2年生のオリエンテーション]        

ジャガイモの種まき

 本来ですと生徒たちと一緒に行うのですが,時期もあるので今回は残念ながら職員で行いました。今後,生徒と一緒にサツマイモや枝豆,ナス,オクラなど蒔きたいと考えております。
   

「津谷中桜」満開!

 臨時休業中ではありますが,本校の桜が満開になりました。本来ですとこの桜の下で記念写真を撮ったりするのですが残念です。気持ちだけお届けします。
   
   

手作りマスク

 学校が再開したときにマスクが不足しないように,職員が手作りマスクの製作をしました。洗濯が可能であることから繰り返し使えます。
   

さようならエイブリ

 ALT(外国語助手)として本校を中心に津谷小,小泉小でも指導していたエイブリー・マーロー先生が急遽母国のアメリカに帰ることになりました。今日は,その挨拶のため本校を訪れました。アメリカは日本よりも新型コロナウイルス感染症が拡大していて心配です。エイブリー先生,アメリカでも元気で,そして時々本校に連絡をいただければ幸いです。
   

3年生の先生方からのメッセージ

 津谷中生の皆さん元気ですか?今日は3年生の先生方からのメッセージをお届けします。
 葉子先生(3学年主任,あかつき担任)「新しい学年,新しい学級,新しい自分&みんなで新学期を迎えるのを楽しみにしています!!」
 美香先生(3-1担任)「一緒に笑顔で新学期をスタートするために,今はそれぞれ頑張ろう!」
 瞬先生(3-2担任)「全校生徒と一緒に元気よく学校生活が送れることを待っています。」
 原先生(3年副担任)「みんなと会える日を心待ちにしています。笑顔を忘れず頑張りましょう!」
 平夫先生(心のケア支援員)「只今=今しなければならない事を計画的に実行しよう。その結果は,数ヶ月後に明確にでてきます。実践あるのみ。」