日々の出来事

日々の出来事

不審者対応訓練を行いました

 昨日22日(月曜日)6校時、気仙沼警察署生活安全課と本吉駐在所の警察官のご協力を得て、不審者対応訓練を行いました。
 刃物を持った不審者(役の警察官)が校内に侵入し、教職員が刺股(さすまた)などで対応する本格的な訓練でした。
 その後、生徒は、体育館でおまわりさんから護身術を教えていただいたり、質問に答えたりしていただきました。

 本校では、昨年の埼玉の中学校に凶器を持った少年が侵入した事件を受け、学校の安全対策を見直し、今年度から1階を基本的に常時施錠することとしました。
(過去には、近隣では2021年の登米のこども園、2001年の大阪教育大学附属池田小学校の痛ましい事件がありました。)
 施錠はしていますが、開かれた学校として、地域の方々や保護者の皆様のご来校は快く受け付けたいと思います。
 昇降口に、「ご用の方は、事務室、または、職員室にお声掛けください」、また、事務室、職員室にはそれぞれ場所を示す掲示をしております。
 ご理解の上、ご協力をお願いいたします。







小学校の運動会が行われました

 20日(土曜日)、小泉小学校、津谷小学校の運動会が開催されました。
 前日の雨も上がり、少し風が冷たく感じられましたが、校庭には、元気な声があふれていました。
 小泉小学校は、最後の運動会になりました。徒競走、鼓笛隊など素晴らしい演技を見せてくれました。
 小泉小学校の卒業生である中学校1年生が、しっかりとお手伝いと応援をしていました。
 津谷小学校では、徒競走や2学年ごとの競技など、元気な様子を見せてくれました。
 お昼に近づくにつれて、部活動を終えた中学校の生徒のジャージ姿が見られるようになりました。
 津谷小学校では誰に言われることなく、お手伝いをしている津谷中生が見られたこと、うれしく思いました。



小泉小学校としての最後の運動会


小泉小学校OBOGとしてお手伝いする津谷中学校生徒


津谷小学校の運動会

バレーボール部頑張りました

 21日(日曜日)登米総合体育館とよま蔵ジアムで行われた三郡隣接バレーボール大会に、バレーボール部が参加してきました。
 決勝はフルセットの上惜敗しましたが、準優勝しました。よく頑張りました。
 この悔しさは、今週末に行われる地区中学校総合体育大会を勝ち上がり、県大会でリベンジしてほしいと期待しています。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。








生徒総会を行いました

 6,7校時目に、生徒総会を行いました。
 令和4年度の活動報告、決算の承認、令和5年度の生徒会テーマ、活動計画、予算等の案について、協議しました。
 総会資料はペーパーレスでタブレットに配布、生徒会テーマは、Google Forms(グーグルフォーム)を用いて、その場で決議、承認を得ました。
 準備のために活動した専門委員長、部長、そして、計画立案、運営を行った執行部、議事を進行した議長の皆さん、お疲れ様でした。
 さあ、いよいよ令和5年度生徒会活動が本格的に開始されます。
 生徒会テーマ「飛躍~Bilieve in yourself~」に向かって、みんなで盛り上げていきましょう。









 その後、保健員会から、眼科検診の受診方法についてプレゼンテーションを用いて、お話がありました。



 そして、最後に、先日13日(日曜日)に旧小泉中学校テニスコートで行われた本吉地方庭球大会の賞状を伝達しました。
 女子ソフトテニスボール部 女子団体優勝  個人 最優秀選手賞2名
 男子ソフトテニスボール部 男子団体準優勝 個人 優秀選手賞 2名
 おめでとうございます。中総体も期待しています。

掲揚塔の校名旗 変えました

 掲揚塔の校名旗 昨日から変更しました。
 少しだけ 新しいものにしました。
 生徒の皆さんは気付いてましたか?
 校名旗のように、今月27日、28日の中学校総合体育大会では、津谷中学校の校名が大きくはためくことを願っています。





学校訪問を受けました

 5校時目、宮城県教育庁義務教育課、気仙沼教育事務所、気仙沼市教育委員会から先生方をお迎えして、2年1組家庭科、3年1組社会の授業を参観していただきました。
 また、東北学院大学の稲垣忠先生には、オンラインで授業を見ていただき、ご指導を受けました。
 家庭科は、「生活を豊かにするものの製作」として、クロス刺繍を用いたものをつくりました。
 社会は、「大正デモクラシーの時代」について、民主主義の風潮の高まりを市民生活の変化や文化の大衆化などから考えました。
 どちらの授業も、デザインやまとめ方を一人一人が考えて進めていました。
 先生方からは、生徒の皆さんは一生懸命に取り組んでいたとお褒めの言葉をいただきました。
 また、近隣の津谷小学校、小泉小学校、津谷幼稚園、小泉幼稚園からも、ご多用の中、多数の先生方にご参観いただきました。
 今年度、管内トップを切っての指導訪問でした。
 ご指導ありがとうございました。










生徒集会・賞状伝達を行いました

 今朝、生徒集会と賞状伝達を行いました。
 先に、既にお伝えしたゴールデン・ウィーク中に活躍した女子卓球部、バレーボール部の賞状伝達を行いました。多くの賞状、トロフィー、メダル、副賞をいただきました。
 続いて、生徒集会を行いました。
 生徒会執行部、委員会から報告がありました。


活躍した女子卓球部


活躍したバレーボール部


整然と話を聞く生徒集会

大活躍でした

 G.W.期間中、生徒は大活躍でした。
 
 バレーボール部
 4月29日陸前高田市で行われた令和5年度吉田素子旗争奪第37回女子中学生バレーボール大会 準優勝
 5月4日北上市で行われた第30回北上カップ中学校選抜バレーボール選手権大会 第1位 優秀選手賞
 5月7日第61回本吉地方中学校バレーボール大会女子の部 優勝 最優秀選手

 女子卓球部
 4月29日第50回本吉はまなす杯中学生卓球大会女子団体 準優勝(既報)
 5月5日利府町で行われた第19回宮城県中学校親善ロイスカップ争奪卓球大会女子団体 準優勝
 シングルス 優勝 準優勝 第3位

 賞状等は、12日(金曜日)の生徒集会で、伝達する予定です。

 また、他の部も、5月27日(土曜日)28日(日曜日)に行われる中学校総合体育大会に向けて、練習試合や練習に一生懸命励みました。
 保護者の皆様、応援、送迎へのご協力、ありがとうございました。

共同実習所開所式に参加しました

 10日(水曜日)10:30から行われた、特別支援教育共同実習所開所式に参加してきました。
 抱負発表では、緊張しながらも、堂々と活動への決意を述べていました。
 安全に気を付け、他校のお友達との交流を通して、よい実習になるように期待しています。





春の全国交通安全運動が始まりました

 春の全国交通安全運動(5月11日(木)~20日(土))が始まりました。
 旧本吉町地区では、7:00から総合体育館駐車場において「春の交通安全市民総ぐるみ運動」出動式が行われました。
 今年の運動重点は
1 こどもを始めとする歩行者の安全の確保
2 横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
3 自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
となっております。

 5月20日(土曜日)は、「交通事故死ゼロを目指す日」、5月22日(月曜日)は、平成17年、飲酒運転のドライバーによって、仙台育英学園高等学校の生徒3名の尊い命が奪われた痛ましい事故を契機に制定された「飲酒運転根絶の日」です。
 生徒には、歩行者として交通安全に気を付けることを話します。
 保護者の皆様も、交通法規を遵守し、安全に運転することをお願いいたします。

女子卓球部 準優勝しました

 4月29日(土曜日)に行われた第50回本吉はまなす杯中学生卓球大会の女子団体において、女子卓球部が準優勝しました。
 決勝は、2-3で惜敗しましたが、岩手県を制覇している花泉中学校に迫るいい勝負を繰り広げました。
 次の日30日に行われた個人戦では、女子は最高ベスト8、男子はベスト16まで勝ち上がりました。
 ゴールデンウィーク、生徒たちは、今月末27日28日に行われる本吉地区中学校総合体育大会に向けて、一生懸命頑張っています。
 保護者の皆様の送迎等のご協力に感謝申し上げます。





個別最適な学びに関するモデル事業の授業を見ていただきました

  昨日27日5,6校時、東北学院大学文学部教育学科 教授(学長特別補佐(教学改革担当))稲垣 忠(いながき ただし)先生においでいただき、「個別最適な学びに関するモデル事業」の授業を参観していただきました。
 生徒たちは、課題に対して、インターネットや教科書、ワークなどそれぞれの方法で課題に取り組み、習熟度別に学んだり、探究的に学んだりしていました。
 そして、タブレットやワークシートなど様々な方法で提出していました。



理科1年 植物のつくりを探究的に調べる


3年理科 硫酸銅の分解


1年保健体育 ハードル走 できる課題にチャレンジ


3年数学 多項式の計算 黒板で先生に教えてもらう生徒
グループで相談している生徒
一人で黙々と取り組む生徒


1年数学 正負の数 課題を確認した後は、様々な場所で各々自由に解く


1年美術 タブレットで撮影し、実物と見比べながら、スケッチする

学力向上マネージメント事業の訪問を受けました

 3時間目、学力向上マネージメント事業で、宮城県気仙沼教育事務所と気仙沼市教育委員会の先生が訪問し、授業を参観していただきました。
 生徒は、個人やグループで、タブレットを使って、インターネット上から資料を探したり、計算問題を解いたり、YouTubeで解き方のビデオを視聴したりして、課題に積極的に取り組んでいました。











調理実習でタルトタタンを作っている授業もありました


生徒集会を行いました

 朝、生徒集会で、専門委員の任命式を行いました。
 7つの専門委員会の委員長が代表して、委任状を受け取りました。
 自主・自治・自律的な活動を目指して、当番活動だけではなく、豊かで楽しい学校生活のために工夫してくれることを期待しています。

修学旅行 結団式を行いました


 本日、5校時 多目的ホールで修学旅行の結団式を行いました。
 いよいよ明日、出発です。
 東京の天気予報も良好で、少し暑いくらいかと思います。
 たくさんの思い出をつくってきたいと思います。


実行委員長の挨拶

注意事項の確認などを行っています

新入生を迎える会を行いました

 さる11日火曜日 新入生迎える会を行いました。
 生徒会長の歓迎の言葉の後、新入生代表の言葉、いじめゼロ宣言、生徒会組織紹介、そして、部活動紹介がありました。
 1年生は、先輩方の熱い思いに聞き入っていました。


歓迎の言葉


新入生代表の言葉


吹奏楽部                      サッカー部


男子ソフトテニス部                  女子ソフトテニス部


男子バスケットボール部                女子バスケットボール部


バレーボール部                      男子卓球部

女子卓球部                       美術部

参観日 PTA総会 学年懇談会を行いました

 さる15日土曜日 参観日 PTA総会 学年懇談会を行いました。
 ご多用のところ、多くの保護者の皆様にご参加いただき、開催することができました。
 参観日では、担任の先生方の授業を見ていただきました。
 PTA総会では、令和5年度新役員などの議案を承認いただきました。
 
ありがとうございました。感謝いたします。


参観日の授業のようす


PTA総会


令和5年度入学式を行いました

 4月10日午後は、令和5年度入学式を挙行いたしました。
 53名の新入生を迎えました。
 また、コロナ禍以前と同じように、PTA、同窓会、学校運営協議会、市議会議員、津谷小学校、小泉小学校からご来賓をお迎えし、開催することができました。
 皆様の日頃の感染対策のご協力のお陰と感謝しております。

 保護者の皆様、地域の方々と一緒に、3年間の成長を支援していきたいと思います。
 温かな励ましをどうぞよろしくお願いいたします。

令和5年度が始まりました

 いよいよ本日から、令和5年度が始まりました。
 異動してきた先生方の披露式に続いて、1学期始業式が行われました。進級した2,3年生の代表から、抱負が話されました。
 勉強に、部活動に精一杯励むという決意の表れた素晴らしい発表でした。


代表の言葉
披露式

第76回卒業式

3月8日(水) 津谷中学校第76回卒業式が行われました。

春の穏やかな日差しの中、凜とした卒業生の姿が、式全体を引き締め、感動的な卒業式になりました。





卒業証書授与の後、校長式辞では、餞として「恕」(思いやり、赦す心)、「自立」(自分の在り方を自分で決めて行動し、責任をもつこと)の2つの言葉が贈られました。



卒業の歌「旅立ちの日に」の全校合唱で送られた卒業生の成長した姿に、思わず涙する保護者の方も多く見られました。

たくさんの愛情を受けて成長した卒業生の皆さんの、今後のますますの成長と活躍を期待しています。



卒業、おめでとう!!

同窓会入会式が行われました

3月7日(火) 同窓会入会式が行われ、40人の卒業生が同窓会に入会しました。

  

入会式では、同窓会副会長の金野様より三浦会長の式辞が読み上げられました。式辞では、新会員となる3年生に「自分で考え、自分で決めて行動し、自分で責任とる」「人のせいにしない」「思いやりをもつ」ことなどがメッセージとして伝えられました。



同窓会から卒業を記念して印鑑が贈られ、代表の千葉君が受け取りました。

 

最後に新入会員代表の佐藤君から「同窓会入会のことば」が述べられ、無事入会式が終わりました。

3年生の皆さん、卒業後も津谷中学校卒業生として、同窓会員として、誇りと責任を持って人生を歩んでくださいね。

3年生を送る会

2月27日(月) 3年生を送る会が行われました。

  

3年生がお世話になり、他校に異動された先生からのメッセージ、3年生の思い出をたどるフォトアルバムが流された後、在校生から3年生にエールが送られました。


 
3年生の代表から感謝の言葉が述べられて終了、
かと思いきや、3年生から在校生へのサプライズメッセージが

  

3年生、在校生、お互いの感謝の思いが伝わる心温まる会になりました。

県春季選抜バレーボール大会第3位!!

2月18日(土)、19日(日)に開催された令和4年度 第48回宮城県中学校春季選抜バレーボール大会において、本校女子バレーボール部が第3位となりました。

 

日々の練習の積み重ねで、着実に力を付けていった女子バレーボール部。
県大会で第3位という好成績を収めたことで、今後の更なる活躍に期待がふくらみます。
選手、指導者、保護者の皆様、本当におめでとうございます。

ご家庭の皆様、地域の皆様、これからも応援よろしくお願いいたします。

ボランティア・スピリット

2月16日(木)の三陸新報に、本校男子バスケットボール部の記事が掲載されました。
男子バスケットボール部員が、2年ほど前から地域のために雪かきや草取り、ガードレールの清掃などのボランティア活動をしており、その活動に地域の方からとても感謝されている、という内容です。

 

とてもすばらしい取組です。男子バスケットボール部のボランティア活動は、ボランティア・スピリット・アワードでもボランティア・スピリット賞を受賞しています。



男子バスケットボール部は、昨秋の地区新人大会優勝、先日の気仙沼市バスケットボール協会会長杯では準優勝と競技面でも好成績を収めています。地域の一員としてボランティア活動に取り組む姿勢が、競技面の好成績にもつながっていると思います。
活動の継続と、男子バスケットボール部のますますの活躍を期待します。地域の皆さんの応援もよろしくお願いいたします。

生徒会主催 球技(ドッジボール)大会開催

2月10日(金)生徒会主催の球技(ドッジボール)大会が開催されました。
ねらいは「体を動かすスポーツや学年間の交流を通じて、学校集団の活力を高める」です。
   

外気温-1℃、体育館も低気温でしたが、生徒自らが企画・運営し、楽しい時間を過ごし「学校集団の活力」を高めていました。

法務省・全国人権擁護委員連合会から感謝状をいただきました

2月8日に法務省と全国人権擁護委員連合会から感謝状をいただきました。



これは、本校が今年度の全国中学生人権作文コンテストをはじめ、過去数年にわたって同コンテストに他数点の応募をしたことに対して、人権意識の高揚に尽力したと認められたものです。

これからも、高い人権意識をもって、誰もが行きたくなる学校、誰一人り取り残さない学校をつくっていきましょう。

エコキャップ運動~回収業者に搬入~

全校で取り組んでいるエコキャップ運動
先日1/20授業交流で訪れた小泉小学校の6年生からの協力もあり、2月7日(火)に回収業者さんに搬入してきました。

今回の回収量は、7㎏。
(←受領書)

前回搬入した6.7㎏と合わせて13.7㎏となりました。
これで、ワクチン3人分の支援ができます。
これからも、継続してエコキャップ運動に取り組みますので、家庭、地域の御協力もよろしくお願いいたします。

エコキャップ運動

11月30日(水)

SDGsに向けた活動として全校で取り組んでいるエコキャップ運動。
本日11/30回収業者である(株)サイコーさんに搬入してきました。
ペットボトルキャップを回収して、初めての搬入でしたが、重量6.7㎏(およそ2881個)としてエコキャップ受領書をいただきました。

エコキャップ受領書.pdf


引き続き、活動に取り組んでいきますので、家庭、地域の方の協力をよろしくお願いいたします。

スマホ・ケータイ安全教室

11月14日(月)

スマートフォン、携帯電話、タブレットなどの情報機器を人権意識を持って正しく使うことを目的として、スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。
講師は、法務局に紹介いただき、KDDIの方にお願いしました。
    

スマホやケータイ、ネット、ゲームなどに依存することなく、また、SNS等でのトラブルの加害者にも被害者にもならないよう、適切な使い方と心がけていきましょう。

生徒集会(生徒会任命式・賞状伝達)がありました

11月9日(水)

生徒会集会で、生徒会新役員、生徒会後期委員の任命と賞状伝達がありました。
賞状伝達では、11/6(日)に行われた気仙沼つばきマラソンで中学男子の部で3位入賞した伊藤君(3年)に賞状と記念品を渡しました。その他にも、各種大会や検定合格者に、賞状や合格証を渡しました。
  

生徒会役員と後期委員への任命状は、生徒会長と各委員長に代表して渡しました。
生徒会執行部、各委員会には、SDGsを意識した取組を全校生徒で取り組んでほしいと思います。

文化祭開催

10月29日(土)

今年の文化祭(ステージ発表の部)は、はまなすホールを会場に行われました。
ご多用の中来場いただきました、来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 (全校合唱:ふるさと)

ステージ発表は、吹奏楽部の発表を皮切りに、国語弁論、英語暗唱・弁論の発表が行われ、全校合唱の後、合唱コンクール。
締めを飾ったのは、3年生による「御嶽太鼓」でした。
ホールは音の響きが良く、どの発表もいつもにも増して映えているように感じました。

準備・運営にあたった実行委員の皆さん、お疲れ様でした。

宮城県中学校駅伝競走大会出場

10月5日(水)

宮城県中学校駅伝競走大会が大崎市田尻で開催され、本校女子チームが気仙沼・本吉地区代表として参加しました。
結果は、28校中22位でした。選手は、小雨の中力走し、しっかりと襷をつなぎ、地区代表として頑張りました。
応援、ありがとうございました。

 
練習や大会で得られた学びを各自の所属する部活動や学校生活に生かしていきましょう。
駅伝チームの皆さん、顧問の先生方、お疲れ様でした。

気仙沼・本吉地区中体連新人大会

9/26(月)

9/24(土)から行われている地区新人大会。今年も津谷中学校が大活躍しています。
初日の降雨により、ソフトテニス競技が本日団体戦を実施していますが、昨日9/25までの結果は次のとおりです。
【優勝】
バスケットボール(男子) 県大会へ
バレーボール(女子) 県大会へ
ソフトテニス個人戦(女子) 県大会へ
卓球個人(女子) 県大会へ

【準優勝】
卓球団体(女子) 県大会へ
バスケットボール(女子)

【第3位】
サッカー(志津川中との合同チーム)
ソフトテニス個人(男子)


たくさんのカップと賞状をいただいてきました。保護者、ご家庭の皆さん、温かい応援とご支援ありがとうございました。

【追記】
9/26(月)に行われたソフトテニス競技団体戦において女子が優勝しました。

吹コン、県中総体壮行会

7月15日(金)
放課後に、吹奏楽コンクール地区大会(7/18開催)と県中総体(7/22~7/25開催)の壮行会が行われました。

  
  
  
 

県大会に出場する各部の代表、吹奏楽コンクール地区大会に出場する吹奏楽部の代表からそれぞれ選手紹介と決意表明が行われ、応援委員から応援エールが送られました。

 

これまで培った技と力を存分に発揮して、大いに活躍することを期待しています。

非行防止教室を開催しました

7月15日(金)
6校時目に、気仙沼警察署生活安全課 見付様を講師にお招きし、令和4年度非行防止教室を開催しました。見附様から、「インターネットの安全利用と非行防止」について専門的なお立場からの講話をいただきました。

  
 

これからの中学校生活に生かすとともに、夏休みは、事故なく健康に過ごしましょう。

JOCオリンピック教室

7月14日(木)
日本オリンピック委員会のオリンピック・ムーブメント事業として、JOCオリンピック教室が、本校2学年を対象に開催されました。



オリンピアン先生は、スケート/ショートトラックで長野大会、ソルトレークシティ大会、トリノ大会と3大会連続でオリンピックに出場した勅使河原郁恵先生です。



オリンピック教室の授業では、勅使河原先生の実際にオリンピック大会に出場して得られた貴重な経験を通して、「エクセンス」、「フレンドシップ」、「リスペクト」、「努力から得られる喜び」、「フェアプレー」、「他者への敬意」といったオリンピックの価値=オリンピックバリューを伝えていただきました。

オリンピアン先生から得られた今日の学びが、子供たちの成長につながることを期待しています。

大根と小松菜を収穫しました

7月14日(木)
特別支援学級の授業で学校菜園で野菜を栽培しています。今日は、大根と小松菜を収穫しました。大根は小ぶりですが、おいしくいただけそうです。小松菜は無農薬栽培なので虫に食われていますが、問題ありません。こちらもおいしくいただけそうです。

 

授業研究会を実施しました

本日は、指定を受けている「個別最適な学び」について、研究を深めるため、大学の先生、宮城県気仙沼教育事務所の先生方、気仙沼市教育委員会の先生方においでいただき、授業研究会を行いました。

  

授業では、日常的にタブレットやプロジェクタなどを活用しています。
3年前にはなかった授業の風景です。

授業参観・学年懇談会ありがとうございました

7/11(月)今年度最初の授業参観、学年懇談会を実施しました。
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、授業は多目的ホールやコモンホールなどの広いスペースで、学年懇談会は多目的ホールで行いました。
また、密を避けるため、2学年授業参観、2学年懇談会、1学年授業参観、1学年懇談会、(給食)3学年授業参観、3学年懇談会という日程で行いました。ご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

女子の部大会連覇!県大会へ!

7月10日(日)に開催された令和4年度宮城県中学校駅伝競走大会 気仙沼・本吉地区予選会において、女子が1位となり、昨年に引き続き県大会への出場権を獲得しました。
予選会は、襷をつながず、400mトラックを周回し、各区のタイムを合計して争いました。1区で区間1位、2区から5区までは全て区間2位で力走した津谷中学校は、総合で面瀬中学校を4秒5上回り、1位となりました。また、男子では、4区で区間1位となりました。
暑い中力走した選手の皆さんに拍手をおくります。
 

宮城県中学校駅伝競走大会

10/6(水) 宮城県中学校駅伝競走大会に出場しました。本校駅伝部は、7月に行われた気仙沼・本吉地区予選会で1位となり、県大会出場権を得ていました。代表決定から2か月ちょっとの間、本業の部活動の合間に練習を重ねてきました。その努力を称えたいと思います。結果は、29校中24位でしたが、最後まで諦めずに力走しました。

 

選手の皆さん、お疲れ様でした。
そして、温かい応援、ありがとうございました。

あいさつ運動

10/5(火)、6(水)の2日間、津谷中学校と本吉響高校が連携して、両校の登校坂の入り口付近で「あいさつ運動」を実施しました。この活動は今年で3年目となり、両校の生徒会役員を中心に、登校してくる生徒や送迎の家族の皆さんに「おはようございます」と元気に声をかけました。

  

生徒諸君、ご苦労様でした。
朝早くからご参加いただいたPTAの皆様、気仙沼警察署本吉駐在所の皆様、ありがとうございました。

体育祭

10/3(日)快晴の中、津谷中学校体育祭を開催しました。
新型コロナウイルス感染症の感染予防対策をしながら午前中の実施となりましたが、ご来場いただいた来賓の皆様、ご家族の皆様の温かい拍手の中、笑顔あふれる体育祭になりました。


たくさんの保護者、ご家族の皆様に生徒のはつらつとした演技と笑顔をご覧いただき、うれしく思います。ありがとうございました。

宮城県中学校総合体育大会壮行会

7/15(木)放課後、県中総体壮行会が行われました。
県大会に出場するのは、
団体:女子卓球、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、サッカー
個人:男子卓球、女子卓球、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、柔道、水泳、陸上
の選手です。
         

応援委員、応援生徒もしっかり応援していました。
これまで培った技と心で、それぞれの目標達成を目指して頑張りましょう。
頑張れ!津谷中生!!

租税教室

7月6日(火)6校時に気仙沼税務署の職員の方をお招きして、3年生を対象に租税教室を実施しました。
「税がどういう役割を果たしているか」、「税の仕組みはどのようになっているのか」などについて、ビデオ等を使って分かりやすく説明していただきました。レプリカを使って1億円の重さ(≓1㎏)も体験させていただきました。

   
税金の大切さを学ぶとともに日本の財政の課題などについても理解することができました。社会を支える一員として、今日の学びをこれからの社会づくりに生かしていきましょう。

自然体験宿泊学習

本日7/6から2日間、2年生が志津川自然の家において自然体験宿泊学習を実施します。
天気にも恵まれ、元気に出発しました。




コロナ禍の中ではありますが、感染予防対策を徹底し、有意義な活動になることを期待しています。

マグネットスクーリーンを寄贈いただきました

6/29 縁あって、東大阪東ライオンズクラブ様(会長 谷口清治 様)からマグネットスクリーンを寄贈いただきました。東大阪東ライオンズクラブ様のチャーターナイト40周年記念事業として気仙沼市の小中学校3校に教育支援事業が行われ、本校もその中の1校として黒板に貼って使用するマグネットスクリーンを全学級分(8枚)いただきました。
  
東大阪東ライオンズクラブの皆様、仲介いただいた気仙沼ライオンズクラブの皆様、たいへんありがとうございました。大切に使わせていただきます。

気仙沼本吉地区中総体

「勝者は津谷中,勝つのは君たちだ!」と壮行会5/27で激励して送り出した地区中総体。各会場で津谷中旋風が巻き起こりました。
優勝:サッカー,女子卓球,女子ソフトテニス(県大会へ)
準優勝:男子ソフトテニス(県大会へ),男子バスケットボール
第3位:女子バレーボール
個人戦でも,ソフトテニス男女,卓球男女がそれぞれ優勝するなど多くの選手が県大会への出場権を手にしました。


今大会は,コロナウイルス感染症予防対策のため無観客で実施されました。保護者の皆様には,お子様の活躍する姿をご覧いただくことができず残念ではありますが,ご理解とご協力をいただいたことに衷心より感謝申し上げます。

手前味噌ではありますが,津谷中生は競技力も態度も地区No.1であったことをご報告いたします。

気仙沼・本吉地方中学生庭球大会

昨日5/16行われた気仙沼・本吉地方中学生庭球大会において、津谷中女子ソフトテニス部が優勝しました。一昨年優勝し、連覇(昨年度はコロナ感染症予防対策のため中止)を狙った男子は、決勝戦で惜敗し準優勝でした。

 

県大会の出場権をかけた地区中総体は、5/29,30の両日行われます。男女とも今大会の成果と課題を生かし、優勝と県大会出場を目指して頑張ってほしいと思います。

クリーンアップ作戦

本日5/14(金)の3,4校時に2学年でクリーンアップ作戦を行いました。今回は、今月末に行われる気仙沼・本吉地区中総体で本校がサッカー競技会場になることから、グランドの除草と石拾いを中心に行いました。

  

大会当日は、良いグランドコンディションで、熱戦が繰り広げられることを期待しています。

不審者対応避難訓練

5月7日(金)6校時目、気仙沼警察署生活安全課と本吉駐在所のご協力をいただき、不審者対応避難訓練を実施しました。訓練は、「不審者が学校に侵入し、生徒に危害を加える状況を想定し、生徒の安全確保、避難誘導等、教職員が迅速かつ組織的に対応する」ことを目的に行われましたが、不審者役の警察官の迫力に圧倒され、教職員3人がかりでも不審者の動きを止めることが困難でした。

 

生徒は迅速に避難したものの、実際に不審者が学校に襲撃してきたら、相当心してかからないと安全確保はできないと改めて考えさせられました。気仙沼警察署の皆さん、ご多用のところありがとうございました。

新入生入学

4月8日(木)満開の桜の中、令和3年度入学式が行われ、新入生43名が入学しました。新入生の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございます。3年間の中学校生活を通して、健やかに大きく成長することを期待します。

誓いの言葉  桜

掲額式

本日,気仙沼合同庁舎にて退職なされる先生方への辞令交付式が行われ,本校の今野勝美校長は本日をもって退職となります。生徒のために保護者に寄り添い,地域の方々とともに学校経営を進めていただきました。そして,本日、校長室で第27代校長として校長先生の顔写真の額を掲げました。今後は,健康に留意して「第2の人生」を歩んでいただきたいと切に願っております。大変お疲れ様でした。   
                                                
    

離任式

 本日午前8時45分から離任式がありました。今年度末で退職される今野校長をはじめ,5人の先生方が本校から異動いたします。離任式は体育館でソーシャルディスタンスを取った上で行われ,教頭先生から転任する先生方の紹介,生徒会長からの送別の言葉,転任する先生方の挨拶,校歌斉唱の順で進められました。心配された天候も爽やかな小春日和になり,全校生徒が外に出て見送りをしました。なお,転退職する先生方の挨拶は「学校紹介」のページの学校だより3月29日号(最終)に掲載しておりますのでご覧願います。
   

津谷中学校区幼保小中防災主任(担当)協議会第1回連絡会・研修会

 本日,本校の多目的ホールで,津谷中学校区幼保小中防災主任(担当)協議会第1回連絡会・研修会が行われ,引き渡しの開始時刻や,学校間の連絡方法等について協議しました。来年度の引き渡し訓練は,6月7日(月)に津谷中,津谷小,津谷幼,津谷保,小泉小,小泉幼が合同で同時間帯に実施したいと考えております。非常災害時,道路状況の安全が確認された上で,保護者の皆様が引き受けるための導線を確認していただくことも目的の一つと考えております。詳細は,来年度になってから文書等で保護者の皆様へ連絡いたします。引受人になっている方は,引き受けの導線について様々な状況を想定して,シュミレーションしてみてください。
 

1日入学

 本日の午前中,4月に入学してくる新1年生を対象とした「1日入学」が本校で開催されました。津谷小学校と小泉小学校の6年生が集まり,中学校の生活や決まりについての説明を受けた後,体育館に移動して入学式の練習をしました。4月8日の入学式が楽しみです。
  

全国大会出場!

  楽天シニアに在籍し,津谷から仙台まで練習に通って頑張っている本校2年生の佐藤(健)君が3月26日から大阪府内で開催される「JA共済杯第27回日本リトルシニア全国選抜野球大会」に参加します。本日午後職員室で先生方が集まり激励会を開催しました。大会での活躍を期待しております。第27回選抜トーナメント要綱.pdf
  

修了式

 本日午前8時50分から本校体育館で令和2年度修了式が行われました。宮城県では新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた非常事態宣言が発出されていることから,換気とソーシャルディスタンスをしっかり保った状態で粛々と進行しました。修了証書授与に続き,式辞,学年代表生徒の挨拶,校歌斉唱の流れです。その後教室に戻り,担任の先生から一人一人に通信票が手渡されました。本日は晴天で小春日和,欠席生徒0といい一日になりました。
   

最後の給食!

 本日の給食は本年度最後の給食です。米粉スィートパン,ピザ春巻き,ペンネソテー,レーズン豆とトマトのスープ,校長である私はこの3月で退職するので本日が最後の給食になりました。津谷中学校に来ての2年間,毎日美味しい給食を食べることができとても幸せでした。私の教職員生活数十年において一番美味しい給食が本吉共同調理場が提供する給食だと強く感じました。このような美味しい給食を食べることができる生徒の皆さんはとても幸せです。本吉共同調理場のみなさん,美味しい給食本当にありがとうございました。
 

大越先生とのお別れの会

 本日,産休代替でお出でいただいてした国語の非常勤講師,大越先生とのお別れ会をしました。大越先生には,2年生と3年生の国語を担当していただくとともに書き初めの指導や3年生の受験対策など幅広くご指導いただきました。大越先生は,母校でもある津谷中生のためならと快く講師を引き受け,授業では一人一人を大切にした丁寧な指導をしてくださいました。また,大越先生は若い時に現在の親世代を津谷中で教えていたこともあり,子供たちには親しみをもって接してくれました。大越先生曰く,「昔と比較して今の子供たちは大変立派です!」あまり意味が分かりませんが,大越先生,本当にありがとうございました。
   

合格通知書の受取

 本日午前8時45分から,多目的室において公立高校1次募集に合格した生徒全員に校長先生から「合格通知書」が手渡されました。受け取った生徒の表情は希望に満ちあふれていました。その後校長先生からは「これからは自分の将来に向けて自分で考え,自分で決断して取り組んでほしい。」と励ましの言葉をいただきました。その後学年主任の小野寺先生からは,各高校において指定されている行事があるので忘れないように,春休み中の生活についてなどのお話があり解散しました。あらためて津谷中生「全員合格おめでとう!」
    

生徒集会

 本日朝,定例の生徒集会が開かれました。本校では生徒の自治的・自発的活動を推進しており,生徒集会は毎月実施しております。各専門委員会での取組やお願いなどを全体で共有しています。本来学校は生徒のこのような取組を大切にし,我々教職員がそれらの活動を応援していく姿勢が大事であると思っています。3年生が卒業して少し寂しさがありますが,1・2年生は入学してくる新入生との出会いを楽しみにしている様子がうかがえました。
  
   [進行を務める生徒会執行部]       [各委員会の代表が発表]

地震発生!

 本日午前8時30分頃,宮城県沖を震源とするM4.8の地震が発生し,気仙沼市本吉町は震度3の揺れがありました。本校では朝の会の最中でしたが,ものすごい地鳴りと揺れを感じたことから全員校庭に避難をしました。幸いにもこの地震による怪我人や校舎の破損はありませんでした。また,現時点では津波の発生もないと言うことでしたまでひと安心しております。ただ,10年前の東日本大震災の時は,2日前の9日(高校入試の日)に震度5の地震があっての出来事でしたので,今回も油断をしないよう生徒共々気を引き締めたところです。
  
      [校庭へ避難完了]            [安全担当主幹教諭から]

卒業式その2[番外編]

 卒業式に係る写真,式場以外の様子を掲載いたします。皆さん本当にお疲れ様でした。とてもよい卒業式でした。
   
  [3年生最後の学活(担任から)]   [3年生最後の学活(保護者も参観)]    [卒業式へ花束を贈る在校生]
  
 [卒業式へ花束を贈る在校生]         [同級生と記念撮影]         [先輩,後輩で記念撮影]

卒業式その1「式場編」


 本日は津谷中学校第74回目の卒業式です。春の好天にも恵まれ3年生63名が気持ちよく巣立っていきました。今回はその様子のとして一コマ「式場編」について掲載いたします。なお,番外編については後日掲載いたしますのでお楽しみにしてください。
   
   [呼名する学級担任]             [卒業証書授与]           [在校生代表送辞]
   
    [卒業生代表答辞]         [卒業生合唱“旅立ちの日に”]         [卒業生退場] 

同窓会入会式

 本日午前10時30分から同窓会入会式が行われ,今年度卒業する3年生63名が入会しました。会は佐々木同窓会副会長の進行ではじまり,三浦同会長の代理でお出でいただいた金野副会長の式辞,今野校長の祝辞,記念品の贈呈,生徒代表の挨拶,校歌斉唱の順で行われました。これで津谷中学校同窓生は8,638名になりました。
   

3年生を送る会+α

 本日の7校時目,在校生企画による「3年生を送る会」がありました。この会は,生徒会の中心的存在であった3年生をねぎらい,送る側,送られる側の立場で互いに感謝の気持ちを伝え合うことを目的に開催され,3年間の思い出・お世話になった先生方からのメッセージや各部活動に所属する1・2年生からのスライド上映がありました。また,在校生が手分けして3年生の一人一人に個人のイニシャルが入った缶バッジと一人一人の輝きが分かる「一番俊足だったで賞」や「一番背が高かったで賞」などといった状を作成してプレゼントしました。また,最後にサプライズ企画として校長先生の教え子である気仙沼在住の熊谷育美さんが駆けつけ,歌と3年生へのメッセージを送ってくれました。
   

「地域学校協働活動」推進に係る文科大臣表彰

 昨日[2/25]午後5時から気仙沼市教育委員会において,「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰の伝達式がありました。本来文部科学省で行われるでしたが ,コロナ禍でもあることから気仙沼市教育委員会教育長からの伝達になりました。本校はの学校運営協議会と津谷中応援隊の活動が認められ,宮城県からは唯一本校が受賞することになりました。式では学校運営協議会長の榧木喜一様が代表して小山教育長から表彰状をいただきました。
   

防災学習

 本日の7校時目,東日本大震災から10年目を迎えるにあたり,その教訓を風化させないようにというねらいのもと安全担当主幹教諭による講話がありました。内容は,安全担当主幹教諭が震災時勤務していた気仙沼中学校での対応についての内容でした。一人一人がタブレットを通して安全担当主幹教諭が発信する動画等を見ながら真剣に学習していました。授業のまとめとして感想をタブレットに打ち込みロイロノートを使用して送信しました。送信されてきた生徒の感想を見ると,「自分たちは東日本大震災の教訓を後世に伝える事が大切であるとともに,防災意識を高く持って生活することが大切だ」という意見が多くありました。
   
  [安全担当主幹教諭が発信]          [生徒は教室で受信]         [感想を打ち込んで送信]

第3回学校運営協議会

 昨日[2月17日]午後6時半から,今年度最後になる第3回学校運営協議会が開催されました。熟議(協議)内容として,今年度下半期の学校活動についての説明,次年度学校経営に関するもの,施設の充実に伴う当局への要望事項,その他など多岐にわたり意見交換を行いました。その結果,次年度学校経営の基本方針については,出席した全委員から承認を得ることができました。最後に今年度の本校の取組について,各項目毎に外部評価を行っていただきました。会議の内容等につきましては「学校運営協議会」の部屋に詳細を掲載しておりますのでご覧願います。
 

昨年度実習生小野寺先生が来校

 昨年度,本校で教育実習をした小野寺先生が本日,近況報告のため来校されました。昨年12月に,海外青年協力隊のメンバーとしてモザンビークに渡り,学校の先生として勤務していましたが,コロナ禍で昨年3月末に強制的に日本に帰国させられたそうです。勤務していた学校には,5,000人が在籍し,1つの教室に100人が入り,1人の先生が黒板を使って授業をする状況だったようです。現在は,実家のある志津川に戻り,NPO団体の職員として仕事をしているそうです。見かけた際には,声を掛けてください。
    
   (教育実習中の小野寺先生)        (モザンビークの学校の校庭に集まる生徒) (1クラスに100人も入って授業を行う)

気仙沼市教育研究員研究発表会

 本日,令和2年度の「気仙沼市教育研究員研究発表会」が開催され,市の研究員である本校の尾形教諭も共同研究の一員として理科で取り組んだ内容についてその成果を発表しました。今年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で学校再開が6月1日になったことから,研究を取り組む時期が例年よりも遅くなりましたが,研究自体はしっかりされており,全体的にすばらしい研究成果が出たと感じました。尾形教諭は中学3年生を対象に「学びに向かう生徒を育む学習指導の在り方」をテーマに,実践を通し学びの「習得」と「活用」に重点を置いた指導についての有効性明らかにするという研究でした。この研究を通して多くの成果があったとう報告がありました。
  
  [全体の進行も担当しました]            [個人の発表]

本日の給食最高!

 給食が近づくと,香ばしいニンニクの香りに誘われ,本時の給食をのぞきに行くと何と美味しそうな「牛肉のステーキ」でした。食べる前からその香りだけで参ってしまいました。どの学年も喜んで食べていました。残食もほぼ無し。給食センターの皆さんありがとうございました。またよろしくお願いします。
 

箏(音楽)の授業2

 本日は箏の授業3時間目で「さくらさくら」の発表会です。津谷中応援隊に伴奏を入れていただきながら,3人一組で演奏しました。授業を終えて小野さんから,「一人一人が箏に興味をもち ,真剣に取り組んでいたので技術の習得が早く,演奏も上手でした。」とお褒めの言葉をいただきました。
  

気仙沼市防災フォーラム

 本日,気仙沼市防災フォーラムが気仙沼市役所(ワンテン)をメイン会場として,5つの会場と11つの中学校,4つの高校を「ZOOM」でつなぎ,約150名の参加で開催されました。本校からは,安全担当主幹教諭が市役所での全体進行を務めたほか,生徒会役員3人が学校「地域連携室」からオンラインで参加しました。東北大学佐々木先生によるコロナ禍における避難所運営についての基調講演や,面瀬中,鹿折地区まちづくり協議会の実践発表を通して,防災に関する知識を深めることができました。
   

箏(音楽)の授業

 本日,津谷中応援隊の小野さん講師にお招きし,1年生の各組で音楽「箏」の授業を行いました。本校には「箏」が数多くあるので,ソーシャルディスタンスに配慮しながらも2人一組で演奏に挑戦しまた。今日は,最初ということもあり,箏の構造,琴柱の立て方,爪について,調弦,姿勢と構え方について説明をいただいた後,基本的な奏法について生徒たちが実践していました。3時間計画で行い,最終日には「さくらさくら」の演奏を行う予定です。
   

校内席書大会

 本日校内席書大会が開催されました。少ない練習期間ではありましたが,国語科先生をはじめ菊池平夫先生にもご指導いただきました。席書大会当日の生徒たちは,自信をもって伸び伸びとした文字を書いていました。
   

雪かき作業

 本日は当地方に大雪注意報が発令され,本校周辺も積雪量が多く,学校まで登って来られない車もありました。朝に一度生徒たちにも手伝ってもらい雪かき作業をしましたが,日中降り続いていたため放課後にもう一度職員で雪かき作業を行いました。この時,本吉総合支所からの依頼で業者の除雪車が来てくれた時には,本当にありがたく感じました。感謝申し上げます。
   

第3学期始業式

 本日から第3学期が始まります。始業式は,新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応から放送で行いました。校長式辞では ,丑年ということもあって,高村光太郎の「牛」を朗読し,その詩から感じることを生徒たちに投げかけました。この詩は,115行におよぶ,ゆったりと力強く,正に牛が歩んでいるような詩です。私が特に刺激を受けた部分を要約すると次のようにまとまります。牛は未来を見極める鋭さは持っているが,のろのろとした不器用な短所があります。「のろのろと歩く」というのは,忍耐力,根気,継続する力に結びつきます。人は誰しも長所,短所を合わせ持っており,そういう自分にある特徴を理解した上で知った上で行動する事が大事であるということです。生徒たちはどのように感じ取ったか楽しみです。
   
   [生徒代表のあいさつ]       [生徒代表のあいさつ2年生] [生徒代表のあいさつ2年生]

第2学期終業式

 本日の7時間目に体育館で第2学期の終業式を行いました。校長式辞では「見通しが持てない中,先生方や生徒,保護者の方々が知恵を出し合いながら,未来を切り拓いていくことができた」と振り返り,新年に向けては「夢を持つことが大事であるので,この冬休み期間中に自分の夢について考えてほしい」と話されました。その後各学年代表のことばがありました。また,校長先生から最後に,1月から一人一台タブレット配布されるという話もありました。
   
  [1月から一人一台配布されるタブレット]         [2学年代表の言葉]              [3学年代表の言葉]       

サンライズ農園冬休みに向けて

 明日から冬休みということもあって,サンライズ農園に植えている白菜と大根の収穫を行いました。白菜は玉もできていておいしそうでした。大根は蒔くのが少し遅かったため,あまり大きくなりませんでした。ニンニクやタマネギやネギなどはそのまま植えておいて春先に収穫したいと思っています。
   

焼き芋

 本日本校のサンライズ農園で秋に収穫したサツマイモを事前に集めていた落ち葉使って焼き芋をつくりました。はじめに校地内の枯れ枝を燃やし,おきりをつくったところに落ち葉を入れながら燃やし,約1時間でおいしい焼き芋ができました。収穫を担当した生徒たちはおいしそうに食べていました。また,アメリカ出身のALTも珍しそうにしながら「おいしい,おいしい」と言いながら舌鼓をうっていました。来年はもう少し収穫を多くして全校生徒が食べられるようにしたいと思いました。
   

スイセンの植栽

 本日は晴天に恵まれ,気温も高く土壌も柔らかかったので,生徒会執行部とボランティア委員会とで登校坂の土手沿いにスイセン植えました。昔南気仙沼小学校の大川沿いにコスモスロードがありましたが,津谷中には「スイセンロード」ができればと願って生徒たちが植えました。
   
 

マスクをいただきました。

 本日気仙沼市教育委員会をとおしてマスクをいただきました。寄贈していただきましたのは,津谷に事業所がある「エース産業」さんです。実は,エース産業産には春も生徒一人一人に水着素材で作った蒸れないマスクをいただいておりました。今回のマスクは,耳かけの部分の穴をハサミで切り広げることによってサイズが調整可能になるというものです。また水洗いも可能で複数回使用できるというものです。本当にありがとうございました。
 

数学の出前授業

 本日,数学科の藤田主幹教諭が津谷小学校に出向き,中学生に入って導入として行う数学の授業について6年生対象に行ってきました。トランプを使用しての正負の数にも挑戦しました。一人一人のプリントの感想には,「とても楽しかった。中学校の数学に興味もつことができた」など,中学校の数学に期待をもつような感想が多くありました。津谷小6年生の皆さん,中学校の先生方は,皆さんが入学してくるのを楽しみにお待ちしております。
   

英語の出前授業

 本日英語科の大木教諭が小泉小学校に出向き,来年度入学してくる6年生に英語の授業を行いました。内容として,中学校1年生の英語の教科書を使用しながら,「こんなことを学習するよ」という形で行いました。大木教諭は「私の質問に対し,みんな素直に反応してくれて楽しかった」と言っていました。小泉小学校6年生の皆さん,来年お待ちしております。
  

津谷中応援隊調理実習補助

 本日の家庭科の調理実習補助として,津谷中応援隊の三浦みよ子さん,千葉ふみ子さん,三浦三枝子さんの3名の方々に協力していただきました。本日は3年2組でテーマは「おやつづくり」です。各班に分かれてガトーショコラ,ポテトピザ,ミルクわらび餅の3品をつくりました。作業の過程で応援隊の方々に質問したりしながら楽しく調理していました。応援隊の皆さんありがとうございました。
   

雪かき作業ありがとうございます。

 昨夜から今朝未明にかけて雪が降り,津谷中学校でも約10㎝くらい積もりました。雪かきをしなければと早く来た生徒もいて先生方と一緒に雪かきをしてくれました。数は力なり,まさに中学生の力強さを,たくましさを感じました。“自分たちの学校は,自分たちの手で!”労作教育の通じるものを感じました。生徒の皆さんに感謝します。
   

久々の雪

 本日津谷中の校庭にも雪が降り積もりました。寒いと校舎内に閉じこもる生徒もいれば,犬と同じように雪に喜び駆け回る生徒もおりました。早朝雪だるまをつくった生徒もおりました。
 

サンライズ農園冬支度

 本日津谷中サンライズ農園の冬支度を行いました。白菜は玉が大きくなったので,凍らないように周りの葉で玉を包みました。ニンニクは順調に生育しています。もう少ししたら大根をはじめ,キャベツやアサツキは掘り起こしたいと思います。白石農場長によれば,各種野菜の生育はよいが,野生動物に食い荒らされているところも見られると話しておりました。今週は雪模様なので合間を見て天気がよく風がない時に収穫したサツマイモで焼き芋をしたいとも話しておりました。
   

立志式

 本日の参観日で2年生は「立志式」を行いました。立志式とは,14歳を祝う行事として行われてきました。志を立てるということで,自分の将来の目標や夢を明確にして,その誓いを立てることを言います。また,両親や周りの人に感謝するという意味もあります。
 そもそも,奈良時代の「元服の儀」が由来です。奈良から平安時代,15歳前後になった男子は,大人になった証として着物や髪型を大人のものに変えて,冠をかぶる儀式を行っていました。平安時代,冠が鳥帽子に変わりました。室町から戦国時代,前髪を剃る儀式へ変わりました。明治時代になると,成人は20歳という考え方が広まります。西洋文化が入ってきて「元服の儀」をしなくなっていきました。
 昨今,14歳になった中学生に対し,受験を控えてたりすることから,将来について考える良いきっかけになるということで「立志式」を行っている中学校が多くなってきております。あらたて本日の立志式では,個々の生徒がしっかり自己の将来を見つめ,今の気持ちを漢字に表し,将来に向けての夢と今後自分が取り組むべき課題などを堂々と発表していました。保護者の皆様もきっと我が子の成長に感動した1日だったと思います。
   
   
 

合同あいさつ運動

 12月11日(金),朝7時半から本吉響高校生徒会と本校生徒会が企画し,学園橋及び両校登校坂入口付近にて合同あいさつ運動を行いました。この活動には両校のPTA役員さんや本吉駐在所の萬谷所長さんも賛同してくださり,とても有意義な活動になりました。本校と本吉響高校は校舎が隣接していることから,今年度はこの活動のほか,緑化活動などにも取り組んできました。今後はこのような取組を様々な分野に行いたいと考えております。
   

プリンセスカップ中学校バレーボール大会

 11月28日(土)第9回気仙沼プリンセスカップ中学校バレーボール大会が気仙沼市総合体育館で開催され,女子の部で津谷・面瀬・階上中学校の合同チームが,決勝で歌津中を2ー0で退け優勝しました。おめでとうございます。
   

第2回学校運営協議会

 昨日[11月25日]午後7時から今年度2回目となる本校学校運営が開催されました。内容としては,今年度前期(10月まで)の取組と本年新たに取れ入れた「重点目標10箇条」の取組についての報告と各委員の皆様からの質問やご意見をいただきました。また,今年度本協議会から市教委へあげる要望事項の確認やコロナ禍における学校行事についての意見交換が行われました。特に,2学期はじめに行っている体育祭と地区民運動会との合同開催についての前向きな意見が多く出てきました。
  

救急救命講習

 2年生は毎年この時期に保健体育の授業の一環として「救急救命講習」を行っています。この講習を受けることによって一人一人ができるだけ多くの命を助けられるような人材になってほしいと思います。みんな真剣に取り組んでいました。
   

津谷中文化祭

 今年度の津谷中学校文化祭は,11/20(金)には生徒会企画による前日祭が開催され,生徒たちの手で作成したオープニングムービーやクイズ大会などがあり,とても盛り上がりました。また,文化祭当日は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,生徒保護者が一堂に体育館に集まることを避け,3部構成の入れ替え制にしました。吹奏楽部の演奏を皮切りに各学年毎の合唱,3年生の太鼓演奏,そして職員合唱など工夫を凝らしたプログラム構成にしました。いろいろと制限があった中ですが,保護者の皆様には,ご多用の中,足を運んでいただきありがとうございました。
   
     [実行委員長による開会の挨拶]       [オープニングを飾る吹奏楽部の演奏]       [吹奏楽部への心強い助っ人(卒業生)]
   
   
[文化祭実行委員頑張ってます!]          [最優秀賞を獲得した3年2組]         [毎年恒例3年生全員による太鼓演奏]  

三陸道小泉海岸IC~本吉津谷IC開通式

 本日三陸自動車道でこれまで通れなかった小泉海岸IC~本吉津谷IC間の工事が終了し,開通式が行われました。開通式には,地元の中学校を代表して本校生徒会長の金野さんが開通を歓迎する作文を発表しました。作文の内容には,東日本大震災で壊滅的な被害を受けた地域が,高速道路の開通を通して復興していくことへの喜びと期待が盛り込まれていました。
  

教育実習生最終日

 教育実習も早3週間が経過し,本日はいよよ最終日です。保健体育の研究授業やクラスを担当していた1年1組とのお別れ会など様々な企画がありました。芳賀先生は朝に行われた全校集会では,「津谷中での実習がとても短く感じた。その分だけ楽しく中味の濃い毎日でした。津谷中学校教育実習できたことを本当にうれしく思います。」と感想を述べてくれました。芳賀先生ありがとうございました。体に気をつけて大学卒業を目指して頑張って下さいとみんなでエールを送りました。
   

教育実践研究論文「学校賞」

 本日,本校に日本教育公務員弘済会宮城支部の長島支部長さんほか2名の職員が来校し,学校賞として賞状,副賞として図書カード5万円分をいただきました。また,今回の論文に応募して入選した職員一人一人に対しても直接賞状を伝達してしていただきました。今回いただいた図書カード5万円分については,先生方で子供たちに是非読ませたい本を購入し,図書室に置く予定です。
 

税のに関する作文表彰式

 本日午後1時に気仙沼税務署の署長さんほか2名の職員の方にお出でいただき,「気仙沼税務署長賞」に輝いた3年生の千葉(恵)さんへの表彰式が本校校長室で行われました。所長さんからは,「昨年度秋の台風で津谷の川内地区が受けた河川の復興に関して,税が使われていることへの感謝を記したよい作文でした」をお褒めの言葉をいただきました。おめでとうございます。