日々の出来事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年7月 (11) 2025年6月 (28) 2025年5月 (20) 2025年4月 (19) 2025年3月 (22) 2025年2月 (15) 2025年1月 (11) 2024年12月 (17) 2024年11月 (34) 2024年10月 (26) 2024年9月 (26) 2024年8月 (18) 2024年7月 (30) 2024年6月 (28) 2024年5月 (27) 2024年4月 (22) 2024年3月 (14) 2024年2月 (14) 2024年1月 (10) 2023年12月 (10) 2023年11月 (15) 2023年10月 (22) 2023年9月 (21) 2023年8月 (17) 2023年7月 (24) 2023年6月 (21) 2023年5月 (18) 2023年4月 (8) 2023年3月 (2) 2023年2月 (6) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (1) 2022年8月 (0) 2022年7月 (7) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (3) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (3) 2021年6月 (2) 2021年5月 (3) 2021年4月 (1) 2021年3月 (14) 2021年2月 (7) 2021年1月 (6) 2020年12月 (13) 2020年11月 (16) 2020年10月 (28) 2020年9月 (9) 2020年8月 (11) 2020年7月 (12) 2020年6月 (11) 2020年5月 (11) 2020年4月 (15) 2020年3月 (18) 2020年2月 (8) 2020年1月 (14) 2019年12月 (9) 2019年11月 (15) 2019年10月 (19) 2019年9月 (19) 2019年8月 (16) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 中学生代表者会議に参加しました 投稿日時 : 2023/08/22 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 昨日21日(月曜日)、気仙沼市魚市場前庁舎で行われた、気仙沼市立中学校中学生代表者会議に、執行部3名が参加してきました。 担当は階上中学校生徒会で、「SDGs~私たちが築く気仙沼の未来~」をテーマに、生徒会活動の発表や話合い、今後の取組などについて発表してきました。 津谷中学校生徒会からは、全市の中学生による海岸・海浜清掃などの提案が行われ、また、夏休み以降、メディアコントロール(スマホやタブレットの自己管理)に取り組みたいとの発表がありました。 参加した3人は、それぞれ話合いのグループで、しっかりと意見交換をしていました。 気仙沼市中学生最先端科学体験研修 無事到着しました 投稿日時 : 2023/08/15 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 8月12日(木曜日)19:00、気仙沼市中学生最先端科学体験研修に参加した3名が無事到着しました。 写真の笑顔が物語っていますが、充実した研修になったようです。 ぜひ、その楽しさ、面白さを、全校生徒に話して伝えてください。期待しています。 マンボウサンバ大会に参加しました 投稿日時 : 2023/08/15 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 8月12日(土曜日)に、4年ぶりに行われた第29回本吉マンボウサンバ大会にお招きいただき、3年生が御嶽太鼓、1~3年生がよさこいソーランを披露してきました。 天候が心配されましたが、太鼓が雲を払い、太陽も少し顔をのぞかせました。大会終了時まで天気がもち、大会は無事終了しました。 3年生は、保護者の皆様と一緒に、マンボウサンバ大会にも出場し、審査員特別賞をいただくことができました。 地域の行事に積極的に参加してくれた生徒の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。 ホームページ更新が少しの間止まります 投稿日時 : 2023/08/15 津谷中HP管理者 カテゴリ:連絡事項 気仙沼市のホームページの使用等の切替えにより、8月の後半、ホームページの更新ができなくなると通知されています。 更新ができる際にはできごとをお伝えしていきます。また、再開されたときには更新しますのでよろしくお願いします。 しばらくの間、ご了承願います。 おめでとうございます 響高校! 投稿日時 : 2023/08/09 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 すでに新聞等でご存知の方も多いと思われますが、お隣の本吉響高等学校の科学部が、全国高校総合文化祭の自然科学部門生物部門で、全国1位に輝きました。 とてもうれしいことです。 本吉響高等学校の皆さん、おめでとうございます。 最先端科学体験研修に出発しました 投稿日時 : 2023/08/07 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 今朝6:50に行われた気仙沼市中学生最先端科学体験研修の出発式に行ってきました。 本校3人を含む気仙沼市の中学生30人が、茨城県つくば市のJAXA(宇宙航空研究開発機構)、KEK(高エネルギー加速器研究機構)、地図と測量の科学館、NIMS(国立研究開発法人物質・材料研究機構)などの体験見学研修を行います。 また、本校教員が引率教員4名のうちの1人として参加しています。 この研修は、科学・理科への興味・関心を高めること、気仙沼市を含む北上高地に建設が考えられているILC(国際リニアコライダー)への理解を深めることなどを目的に行われています。 教育長先生からは、セレンディピティ(serendipity:素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること)や志を持って臨むことについてお話をいただき、出発していきました。 安全な研修になることを祈るとともに、帰ってきてからの楽しい報告を期待しています。 教育展望セミナーで発表してきました 投稿日時 : 2023/08/07 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 8月2日(水曜日)、3日(木曜日)に東京で行われた第52回教育展望セミナーに、ご指導いただいている東北学院大学の稲垣忠先生のご紹介で参加し、本校教員が発表してきました。 2日(水曜日)は、「子どもが主体的に学びを深めるための学習指導の在り方」のパネルディスカッション等で私たちの学びを深めました。 3日(木曜日)は、「「ICTの活用」を通して学びを深める学習指導をどのように計画し指導すればよいか」というテーマの分科会で、現在取り組んでいる津谷中学校の個別最適な学びについて、説明し、ご意見等をいただきました。 非常に有意義な2日間でした。 生徒の学習、学びに生かしていきたいと思います。 研究指定校研修会を行いました 投稿日時 : 2023/07/31 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 本日14:30から、この春まで石巻市の小学校教員で、現在、加賀市教育委員会教育推進プロジェクトマネージャーを務めている 佐々木潤 先生に来校いただき、宮城県教育委員会「個別最適な学びに関するモデル事業」研究指定校研修会を開催しました。 暑い中、また、多用の中、宮城県教育委員会気仙沼教育事務所の指導主事先生を始め、市内の幼稚園、小学校、中学校、本吉響高等学校の校長先生の50名を超える参加をいただき、感謝申し上げます。 今日の学びを生かして、ぜひ、新しい実践に取り組んでいただければと思います。 8月2日以降の部活動について連絡します 投稿日時 : 2023/07/31 津谷中HP管理者 カテゴリ:連絡事項 連日気温が高く、本日まで部活動を中止としておりました。 8月2日(水曜日)以降の部活動について、連絡いたします。 今後、暑さ指数(WBGT)が少し下がる予報が出ており、8月2日からの部活動は予定どおり実施することといたします。 下校時刻も予定どおりです。 ただし、活動中の状況によっては活動を中止し、涼しい部屋で学習課題等に取り組ませることも考えておりますので、部活動の準備の他、夏休みの課題等勉強できる準備もするようお声掛け願います。 なお、活動中も運動部一斉の休憩時間を設けるなど、安全面に配慮して対応していきますのでよろしくお願いいたします。 また、久しぶりの部活動になりますので、睡眠時間を十分に確保し、朝食をしっかりとって部活動に参加するようご家庭でもお声掛けお願いいたします。 体調がよくない場合は、無理して登校させずご家庭でゆっくり休ませてください。※保護者の皆様には、12:45にマチコミメールで送付いたしましたので、そちらもご確認ください。 夏休み 勉強も頑張っています 投稿日時 : 2023/07/28 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 午前中、CAI教室をのぞいたら… 3年生数名が、冷房の利いた部屋で、数学の公立高校選抜試験の過去問や理科のワークに取り組むなど、勉強に励んでいました。 « 444546474849505152 »
中学生代表者会議に参加しました 投稿日時 : 2023/08/22 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 昨日21日(月曜日)、気仙沼市魚市場前庁舎で行われた、気仙沼市立中学校中学生代表者会議に、執行部3名が参加してきました。 担当は階上中学校生徒会で、「SDGs~私たちが築く気仙沼の未来~」をテーマに、生徒会活動の発表や話合い、今後の取組などについて発表してきました。 津谷中学校生徒会からは、全市の中学生による海岸・海浜清掃などの提案が行われ、また、夏休み以降、メディアコントロール(スマホやタブレットの自己管理)に取り組みたいとの発表がありました。 参加した3人は、それぞれ話合いのグループで、しっかりと意見交換をしていました。
気仙沼市中学生最先端科学体験研修 無事到着しました 投稿日時 : 2023/08/15 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 8月12日(木曜日)19:00、気仙沼市中学生最先端科学体験研修に参加した3名が無事到着しました。 写真の笑顔が物語っていますが、充実した研修になったようです。 ぜひ、その楽しさ、面白さを、全校生徒に話して伝えてください。期待しています。
マンボウサンバ大会に参加しました 投稿日時 : 2023/08/15 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 8月12日(土曜日)に、4年ぶりに行われた第29回本吉マンボウサンバ大会にお招きいただき、3年生が御嶽太鼓、1~3年生がよさこいソーランを披露してきました。 天候が心配されましたが、太鼓が雲を払い、太陽も少し顔をのぞかせました。大会終了時まで天気がもち、大会は無事終了しました。 3年生は、保護者の皆様と一緒に、マンボウサンバ大会にも出場し、審査員特別賞をいただくことができました。 地域の行事に積極的に参加してくれた生徒の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。
ホームページ更新が少しの間止まります 投稿日時 : 2023/08/15 津谷中HP管理者 カテゴリ:連絡事項 気仙沼市のホームページの使用等の切替えにより、8月の後半、ホームページの更新ができなくなると通知されています。 更新ができる際にはできごとをお伝えしていきます。また、再開されたときには更新しますのでよろしくお願いします。 しばらくの間、ご了承願います。
おめでとうございます 響高校! 投稿日時 : 2023/08/09 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 すでに新聞等でご存知の方も多いと思われますが、お隣の本吉響高等学校の科学部が、全国高校総合文化祭の自然科学部門生物部門で、全国1位に輝きました。 とてもうれしいことです。 本吉響高等学校の皆さん、おめでとうございます。
最先端科学体験研修に出発しました 投稿日時 : 2023/08/07 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 今朝6:50に行われた気仙沼市中学生最先端科学体験研修の出発式に行ってきました。 本校3人を含む気仙沼市の中学生30人が、茨城県つくば市のJAXA(宇宙航空研究開発機構)、KEK(高エネルギー加速器研究機構)、地図と測量の科学館、NIMS(国立研究開発法人物質・材料研究機構)などの体験見学研修を行います。 また、本校教員が引率教員4名のうちの1人として参加しています。 この研修は、科学・理科への興味・関心を高めること、気仙沼市を含む北上高地に建設が考えられているILC(国際リニアコライダー)への理解を深めることなどを目的に行われています。 教育長先生からは、セレンディピティ(serendipity:素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること)や志を持って臨むことについてお話をいただき、出発していきました。 安全な研修になることを祈るとともに、帰ってきてからの楽しい報告を期待しています。
教育展望セミナーで発表してきました 投稿日時 : 2023/08/07 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 8月2日(水曜日)、3日(木曜日)に東京で行われた第52回教育展望セミナーに、ご指導いただいている東北学院大学の稲垣忠先生のご紹介で参加し、本校教員が発表してきました。 2日(水曜日)は、「子どもが主体的に学びを深めるための学習指導の在り方」のパネルディスカッション等で私たちの学びを深めました。 3日(木曜日)は、「「ICTの活用」を通して学びを深める学習指導をどのように計画し指導すればよいか」というテーマの分科会で、現在取り組んでいる津谷中学校の個別最適な学びについて、説明し、ご意見等をいただきました。 非常に有意義な2日間でした。 生徒の学習、学びに生かしていきたいと思います。
研究指定校研修会を行いました 投稿日時 : 2023/07/31 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 本日14:30から、この春まで石巻市の小学校教員で、現在、加賀市教育委員会教育推進プロジェクトマネージャーを務めている 佐々木潤 先生に来校いただき、宮城県教育委員会「個別最適な学びに関するモデル事業」研究指定校研修会を開催しました。 暑い中、また、多用の中、宮城県教育委員会気仙沼教育事務所の指導主事先生を始め、市内の幼稚園、小学校、中学校、本吉響高等学校の校長先生の50名を超える参加をいただき、感謝申し上げます。 今日の学びを生かして、ぜひ、新しい実践に取り組んでいただければと思います。
8月2日以降の部活動について連絡します 投稿日時 : 2023/07/31 津谷中HP管理者 カテゴリ:連絡事項 連日気温が高く、本日まで部活動を中止としておりました。 8月2日(水曜日)以降の部活動について、連絡いたします。 今後、暑さ指数(WBGT)が少し下がる予報が出ており、8月2日からの部活動は予定どおり実施することといたします。 下校時刻も予定どおりです。 ただし、活動中の状況によっては活動を中止し、涼しい部屋で学習課題等に取り組ませることも考えておりますので、部活動の準備の他、夏休みの課題等勉強できる準備もするようお声掛け願います。 なお、活動中も運動部一斉の休憩時間を設けるなど、安全面に配慮して対応していきますのでよろしくお願いいたします。 また、久しぶりの部活動になりますので、睡眠時間を十分に確保し、朝食をしっかりとって部活動に参加するようご家庭でもお声掛けお願いいたします。 体調がよくない場合は、無理して登校させずご家庭でゆっくり休ませてください。※保護者の皆様には、12:45にマチコミメールで送付いたしましたので、そちらもご確認ください。
夏休み 勉強も頑張っています 投稿日時 : 2023/07/28 津谷中HP管理者 カテゴリ:今日の出来事 午前中、CAI教室をのぞいたら… 3年生数名が、冷房の利いた部屋で、数学の公立高校選抜試験の過去問や理科のワークに取り組むなど、勉強に励んでいました。
〠 988-0341宮城県気仙沼市本吉町津谷桜子2番地☎ 0226-42-2654 0226-42-2698(FAX)✉ tsuya-chu @ kesennuma.ed.jp(※メールを送るときは,@の前後の スペースを詰めてください)
カテゴリなし 気仙沼市教育委員会 本吉共同調理場(今日のメニュー) 津谷中学校Facebook(現在、更新されていません) 旧小泉中学校HP 志津川自然の家 - 宮城県公式ウェブサイト 新型コロナウイルス感染症対策サイト - 宮城県公式ウェブサイト