日々の出来事

日々の出来事

卒業式その2[番外編]

 卒業式に係る写真,式場以外の様子を掲載いたします。皆さん本当にお疲れ様でした。とてもよい卒業式でした。
   
  [3年生最後の学活(担任から)]   [3年生最後の学活(保護者も参観)]    [卒業式へ花束を贈る在校生]
  
 [卒業式へ花束を贈る在校生]         [同級生と記念撮影]         [先輩,後輩で記念撮影]

卒業式その1「式場編」


 本日は津谷中学校第74回目の卒業式です。春の好天にも恵まれ3年生63名が気持ちよく巣立っていきました。今回はその様子のとして一コマ「式場編」について掲載いたします。なお,番外編については後日掲載いたしますのでお楽しみにしてください。
   
   [呼名する学級担任]             [卒業証書授与]           [在校生代表送辞]
   
    [卒業生代表答辞]         [卒業生合唱“旅立ちの日に”]         [卒業生退場] 

同窓会入会式

 本日午前10時30分から同窓会入会式が行われ,今年度卒業する3年生63名が入会しました。会は佐々木同窓会副会長の進行ではじまり,三浦同会長の代理でお出でいただいた金野副会長の式辞,今野校長の祝辞,記念品の贈呈,生徒代表の挨拶,校歌斉唱の順で行われました。これで津谷中学校同窓生は8,638名になりました。
   

3年生を送る会+α

 本日の7校時目,在校生企画による「3年生を送る会」がありました。この会は,生徒会の中心的存在であった3年生をねぎらい,送る側,送られる側の立場で互いに感謝の気持ちを伝え合うことを目的に開催され,3年間の思い出・お世話になった先生方からのメッセージや各部活動に所属する1・2年生からのスライド上映がありました。また,在校生が手分けして3年生の一人一人に個人のイニシャルが入った缶バッジと一人一人の輝きが分かる「一番俊足だったで賞」や「一番背が高かったで賞」などといった状を作成してプレゼントしました。また,最後にサプライズ企画として校長先生の教え子である気仙沼在住の熊谷育美さんが駆けつけ,歌と3年生へのメッセージを送ってくれました。
   

「地域学校協働活動」推進に係る文科大臣表彰

 昨日[2/25]午後5時から気仙沼市教育委員会において,「地域学校協働活動」推進に係る文部科学大臣表彰の伝達式がありました。本来文部科学省で行われるでしたが ,コロナ禍でもあることから気仙沼市教育委員会教育長からの伝達になりました。本校はの学校運営協議会と津谷中応援隊の活動が認められ,宮城県からは唯一本校が受賞することになりました。式では学校運営協議会長の榧木喜一様が代表して小山教育長から表彰状をいただきました。