令和5年度

中井小学校ニュース

「中井の文化 こぞりてあげん」ありがとう中井小学校!

令和5年3月29日(金)

 とうとうこの日を迎えました。昨日,唐桑小学校の方に荷物を運搬し,引っ越し作業が9割終了しました。

 児童の皆さん,保護者の皆様,地域の皆様,中井小学校に関わってくださった全ての皆様に,御礼を申し上げます。長年にわたり,中井小を支えてくださり,本当にありがとうございました。

 中井小は閉校を迎えますが,この学び舎と思い出は,ずっと地域の宝物となるはずです。これからも輝き続ける中井小学校を見守っていただければと思います。本当にありがとうございました。

 最終回は昨日の引っ越し作業の様子と,少年消防クラブ全国表彰の様子をお届けします。

東京での表彰式に3年の熊谷さんが出席し,立派に表彰を受けました。

 

0

閉校記念碑

3月27日(水)

  中井小の閉校にあたって,地域の皆様や以前中井小学校にお勤めした先生方や同窓生の皆様,現教職員から御寄付いただき,すばらしい記念碑を建立することができました。

 紹介させていただきます。

 心から感謝申し上げます。

0

中井小学校 お別れの会

3月26日(火)

 春休み中ではありましたが,多くの児童や保護者の方にお集まりいただき,本校職員が異動・退職の御挨拶をさせていただく「お別れの会」を実施しました。

 中井小学校の閉校にあたって,今回は15名の教職員が新天地に異動することになりました。挨拶の際には過分のご厚志やお励ましを賜り,厚く御礼申し上げます。

 現教職員一同,中井小学校での素敵な思い出を励みに,新年度も頑張ってまいります。本当にありがとうございました。

 素敵な花束までいただき,感謝申し上げます。

↓ 「お別れの言葉」5年生菅原さん ありがとうございました。

0

春がすぐそこまで

3月25日(月)

 昨日からの温かさで,花壇の花が咲き始めたり,つぼみが大きく膨らんだりしていました。寒さ続きの3月でしたが,春がそこまできています。明日は「お別れの会」があります。子供たちは通常登校です。どうぞよろしくお願いいたします。

0

閉校式後の「ありがとうの会」 

前日に引き続き,「ありがとうの会」の様子を紹介させていただきます。

↓ナマイキラジオ体操収録の様子

↓ 卒業生「タイムカプセル」オープン!

↓ 在校生による合唱「ありがとうの花」

↓ バルーン・リリース

 

0

閉校式・ありがとうの会

3月17日に行われた中井小学校閉校式と午後の「ありがとうの会」の写真を二日間にわたって紹介させていただきます。

【閉校式の様子】

中井小学校「思い出をたずねて」スライドショー

0

修了式を終えて

3月22日(金)

 本日,無事修了式を終え,今年度の全ての教育課程が終了しました。それぞれの学年の代表児童は,元気な返辞と立派な所作で,修了証書を受け取りました。全員で歌った中井小学校の校歌,ジンときてしまいました。

 その後の学級活動では,担任の先生とのお別れに名残惜しそうな表情が見られました。4月から市内の小学校に転校するお友達もいて,寂しさいっぱいの1日となりました。

↓ 修了式の様子

↓ 1年生と5年生の代表児童の作文「2学期を振り返って」

たいへん堂々とした発表で,今年1年の成長を感じました。

↓生徒指導主任の先生からの「こんな春休みにしよう」のお話し

は 「はやね はやおき あさごはん」

る 「ルールを守って楽しい生活」

や 「やります お手伝いと勉強」

す 「進んで運動」

み 「みんな 元気に唐桑小で会いましょう」

充実した春休みを過ごしてくださいね。御家族の皆様,よろしくお願いいたします。

0

小原木共同調理場の皆様 美味しい給食ありがとうございました!

3月21日(木)

 「今日の給食」でお知らせ済みですが,今日は中井小学校で食べる給食&小原木共同調理場で作る給食の最終回でした。子供たちはいつも以上に配膳室前で元気に挨拶をし,一口一口丁寧に味わって食べていました。

 来年度からは中央給食センターで作った給食を届けていただきます。今まで同様,感謝しながら食べてほしいと思います。

↓ 給食の様子を紹介します

0

グレイ先生 ありがとうございました!

3月19日の話題です(Upし損なったようでした)

 今日は唐桑中・唐桑小・中井小の3校で英語助手として活躍されているグレイ先生の,最後の勤務日でした。グレイ先生は日本語が堪能で,明るく優しい人柄のため,子供たちからは絶大な人気を得ているALTです。中井小最後の外国語・外国語活動の様子をみせてもらいましたが,いつもと変わらず,笑顔が飛び交いながらの学習でした。

 英語教育の重要性はずっと前から叫ばれてきましたが,今は生きた英語を話せる日本人となることが喫緊のかだいであり,気仙沼市もR6年度からより英語教育に力を入れていくことになります。

 グレイ先生,今後も気仙沼の児童・生徒ために御尽力ください。

0

ありがとう中井小学校

3月17日(日)

 本日,中井小学校の閉校式が開催されました。今まで中井小の子供たち,そして中井小学校の発展のために御尽力いただきました全ての皆様に心から感謝申し上げます。

↓ 「中井小学校 思い出をたずねて」ビデオ上映

↓菅原市長様式辞

↓鈴木市議会議長 祝辞

↓ 全校児童「お別れの言葉」

↓「ありがとうの花」合唱

↓ 教育長 閉校宣言

0

いよいよ閉校式が近づきました

3月15日(金)

 昨日,卒業式が終わり,張り詰めていた糸がすこし緩んでしまったのかと考えたのはほんの一瞬で,今日も登校してくれた6年生と一緒に,閉校式の最終確認をしました。

 教育委員会からもたくさん職員の方がお出でくださり,午前中には会場や控え室,受付が整いました。いよいよだな,という寂しさと,しっかり締めくくりたいという複雑な心境です。

 海の子花壇の2段目はクロッカスで「ありがとう」の文字が描かれるように植えています。明後日は温かいようですので,きれいに咲いてくれることを期待しています。

0

中井小最後の卒業生が旅立ちました

3月14日(木)

 本日,午後1時30分から中井小学校最後の卒業式を挙行しました。多数の来賓の皆様にご臨席をたまわり,温かな祝詞もたくさんいただき,本当にありがたい気持ちで式に臨みました。

 卒業生はみな凜とした表情としっかりした姿勢で卒業証書を受け取りました。式の最後には,会場中に響くほど,声高らかに中井小の校歌を全員で歌いました。6年生の今までの頑張りは,中学校へ行ってもきっと継続してくれると期待しています。そして,中井小の伝統は下級生につながれました。唐桑小学校でも,中井の良さを大切にしながら,下級生たちは頑張ってくれるものと信じています。

 6年生の皆さん,そして御家族の皆様,本当におめでとうございました。心からお祝い申し上げます。

↓ お別れの言葉(4・5年生)

↓ 最後の学活

↓ 教職員から歌のプレゼント(旅立ちの日に~川嶋あい~)

↓ 中井公民館様から,式が終わったあたりの時間に,中井小方面に虹がでていたと写真データを送っていただきました。卒業をお祝いしてくれたのですね(^^)/ いつもありがとうございます!

0

準備万端整いました!

3月13日(木)

 いよいよ明日に卒業式,17日(日)に閉校式が目前に迫りました。6年生は卒業を前に,1時間1時間を大切に過ごそうという思いが伝わってきます。今日は小学校最後の給食でしたが,配膳室前での挨拶がとても立派でした。

 午後からはいつもお花を生けてくださっている村上様が御来校なさり,式典会場と玄関,校長室のお花を見事に生けてくださいました。準備万端整いました。心に残る卒業式となるよう,中井小一丸となって頑張ります。明日はよろしくお願いいたします。

↓閉校式練習

↓ 村上様に今回もすばらしいお花を生けていただきました。

0

中井公民館様 いつもありがとうございます!

3月12日(火)

 先週,用事があり中井公民館を訪れました。用事を済ませ帰ろうとふとロビーを見渡すと,なんと!中井小学校ふるさと学習特集ブースがあり,今年度の活動写真がコメント付きで掲示されていました。担当の方に伺うと,来館者の方にとても評判が良いとの嬉しいお話をいただきました。

 ご存じのとおり,中井小学校はどの学年も中井公民館さんとの共催事業「ふるさと学習」を年間通じて実施しています。公民館さんのご支援がなければ成り立たない学習がほとんどで,本当にありがたいと思っています。このような形で活動の様子を公開していただいていることについても感謝申し上げます

↓ いただいた文集です

0

6年生との給食会食会 PART2

昨日の話題になります。

2回目ですが,最終回となる6年生との給食会食会を行いました。和食の給食でしたが,「和食も大好きです!」とどの料理もおいしそうに食べています。話を聞くと,6年生はほとんど毎日完食しているとのこと。すばらしいです!好き嫌いはあるのでしょうが,食べ物を大切に思うその心がとてもいいなと感じたお昼の時間でした。

0

卒業式の週を迎えました

3月11日(月)みやぎ鎮魂の日

 とうとう卒業式の週を迎えました。1時間1時間がとても貴重です。集中力を保たせながら,モチベーションを上げていきたいと思います。

↓ 先週金曜日に閉校記念誌等の袋詰め作業を行いました。市教委担当者様,閉校記念実行委員の皆様や保護者の皆様,そして中井小の全職員で作業を行い,短時間で作業を終えることができました。お手伝いくださった皆様に感謝申し上げます。

閉校式係打合せ

↓閉校パネル展 たくさんの方に御来校いただきました

↓みやぎ鎮魂の日 集会

気仙沼小学校避難所で活躍した「ファイト新聞」の紹介をしました。小学生でも,周りの大人たちを元気づけられる力があることを紹介し,自分事と捉えることの大切さについて話しました。

東日本大震災で尊い命をなくされた方々に心からのお悔やみと,また,今も避難先でお苦しい思いをなさっている方々や被災された方々が1日も早く心穏やかに過ごせる日がくることをお祈りしております。

【卒業式・閉校式の練習が本格化してきました】

今日は卒業式の予行と閉校式全体練習を行いました。練習する度に所作が美しくなってきています。

0

突撃!ナマイキTV「ナマイキラジオ体操」に出演します!

 3月8日のニュースです。

 閉校記念事業実行委員の6年生保護者様の提案でkhbの「ナマイキラジオ体操」に応募したところ,希望が通り,さっそく昨日から取材が始まりました。

 あいにくの雪模様だったために,学年部ごとに場所を変えて,楽しくラジオ体操を行い,その様子を録画していただきました。その様子を写真で紹介します。

0

話が弾みました!6年生とのふれあい給食

 3月7日(木)に,4年ぶりとなる卒業を間近に控えた6年生とのふれあい給食を実施することができました。6年生6名を校長室にお招きしての昼食会です。

 6年生の皆さんはとても明るく,話題は多岐にわたりました。週末楽しかったことや,すきな給食のメニュー,苦手な食べ物,中学校で入りたい部活など,あっという間に時間が過ぎていきました。

 黙食にも,食べるっことに集中できる良さはありますが,こうして楽しく食べることも大切であることを実感した昼食会となりました。

0

中井小閉校パネル展が昨日から始まりました

3月8日(金)

 たびたびお知らせしておりますが,昨日(3月7日)から8日・9日・10日・17日まで中井小学校の1階ワークスペースで「中井小学校 閉校パネル展」を開催しております。

※8日(15:00~16:30)

 9・10日(9:00~15:00)

 17日(11:00~12:00)※閉校式

 昨日は公開時間に26名の方にご来場いただきました。公開時間ではありませんが,交流学習の一環として,松圃幼稚園の園長様はじめ教職員の皆様,園児の皆さんが来校され,一枚一枚丁寧に御覧いただきました。

 9日(土)・10日(日)は校舎内見学も可能です。ぜひお誘いあって,ご来校願います。

0

1年間の頑張りを表彰いただきました!

3月7日(木)

 本日の業間時間に,宮城県庁保健体育安全課の森田指導主事が来校され,今年度のみやぎWEBマラソン大会で第1位(全学年)を獲得した本校児童に対して表彰式を行っていただきました。

 代表児童にはその学年で1番走り込んだ児童に出てもらい,堂々と賞状を受けてもらいました。森田先生からは,頑張ったことに対しての賞賛と,体力を高めることの大切さを話していただきました。

 また,中井小の歴史に刻むことができました。

※今日のOH!バンデスで,中井小学校閉校パネル展の取材内容が放映される模様です。ぜひご覧ください。

 

0

いよいよパネル展が始まります!準備完了!!

3月6日(水)

 今日は気仙沼市教育委員会生涯学習課の皆様と,パネル展のために御尽力くださっている宮城学院女子大学の大平教授と2名の学生さんが来校され,明日から始まるパネル展の準備作業をしてくださいました。

 大きい展示パネルをたくさん運び入れてくださり,カテゴリー別に分けたパネルと説明書きなどを次々と展示なさり,午前中かけてパネル展の会場ができあがりました。

 ミヤギテレビさんと三陸新報さんが取材に入りました。ミヤギテレビさんは,今日か明日のOH!バンデスあたりで流したいと話して帰りました。御都合がつく方はご覧ください。

 また,7・8日は15:00~16:30まで,9・10日は9:00~15:00公開予定です。17日の閉校式でもご覧いただけます。ぜひ御来校ください。

0

ずっと見守り続けていただきありがとうございます

3月5日(火)

 今日は朝の7時20分から,民生児童委員さん方に朝の街頭指導を行っていただきました。「今日が最後なんてさみしいや~」と中井小の思い出を次々と話してくださり,どんなに子供たちがお世話になったのかを改めて知ることができました。

 暑いときも寒いときも長年にわたり見守っていただきましたこと,心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

↓ 今日の中井小学校です

0

6年生を送る会~出し物編~

3月5日(火)

 昨日の「メッセージ編」の続きを紹介します。

 「青葉会の歌(児童会の歌)」を元気に歌った後に,学年部や学年ごとに感謝の気持ちを伝える出し物の披露がありました。1・2年生と3年生は,感謝のメッセージの後にかわいらしくて元気なダンス,4年生は合奏,5年生は中井小学校クイズでした。どの学年も学年のカラーがにじみ出ており,一生懸命さが伝わってきました。

 6年生からもお返しの出し物の合奏披露がありました。さすが6年生,ハイレベルの合奏に,下級生は憧れの眼差しを向けながら合奏に耳を傾けていました。

↓ 6年生からの感謝の合奏

0

楽しいひとときを過ごしました

3月5日(火)

 昨日の話題になります。

 先週紹介した4年生の企画「全校ドッジボール大会」が昨日の昼休みに行われ,学校中が大いに盛り上がりました。

 朝会の最後と,大会の最初に企画した4年生からルール説明があり,たてわり班で3分間のゲーム2試合が行われました。6年生がやさしく2年生にボールを渡してあげたり,近くに人にはそっと両手で当てたりするなど,上学年の児童の優しさと成長が感じられました(もちろん,自分の世界に入っておもいっきり当てようとする児童も多かったですが・・・)。

 最後に4年代表児童の「楽しんでもらえましたか?」の問いかけに,「楽しかったです!」と笑顔で返す児童が多く,企画した4年生も「やって良かった」と笑顔で教室に向かっていきました。

0

6年生を送る会~メッセージ編~

3月4日(月)

 今日の2校時に「6年生を送る会」を行いました。どの学年も一生懸命練習してきたダンスや演奏を堂々と披露していました。発表内容は明日お伝えします。

 今日は会場に飾られたテーマと,心をこめて描き上げたメッセージカードを紹介させていただきます。

 教えてくれて・・・,遊んでくれて・・・,手伝ってくれて・・・,支えてくれて,引っ張ってくれて,ほめてくれて・・・ありがとうございました。どの児童も6年生との楽しい一時を思い出しながら感謝のメッセージを書いたことが伝わってきました。そしてそのメッセージの最後には「頑張ってください」「忘れないでください」「応援しています」と書かれてあり,6年生は嬉しそうにメッセージを読んでいました。

0

花いっぱいコンクール・優良消防クラブ 表彰

3月2日には花いっぱいコンクールの表彰式があり,学校の部「審査員特別賞」の表彰状をいただいてきました。校門から入ってすぐの海の子花壇にグリーンデーを中心に花の苗を植え,手入れしてきた活動が評価されたものです。

3月3日には消防表彰式に6年児童の千葉さんと出席し,優良な少年消防クラブということで,表彰状をいただきました。唐桑小と統合しても,地域の防災力を高められる児童となれるよう,頑張ってほしいと思います。

0

車椅子を贈りました

 2月28日の出来事です。

 中井小では6年生の「総合的な学習の時間」の福祉学習の一環として,回収したアルミ缶を換金し,福祉関連の商品を購入して地域の福祉施設に贈る活動を続けてきました。

 この活動には松圃幼稚園さんも熱心に協力してくださっています。

 コロナ禍でなかなか思うような活動ができなかったので,今回は4年がかりになってしまいました。ある一定額に達したので,車椅子を購入し,福祉学習でお世話になっている土筆の里はやま館様に受け取っていただきました。

↓ 6年代表児童の佐々木さんと須藤さんがお届けにあがったときの様子です。新聞社の取材も堂々と受けていました。

0

最後に何かできませんか?

 昨日の昼休みに4年生11名が校長室にやってきて,「お願いがあります。もう少しで6年生が卒業し,中井小も閉校するので,何か全校児童で楽し事を企画したいのですが・・・。許可をいただけませんか?」とお願いをされました。はじめは,校舎全体を使ってのかくれんぼ大会という企画でしたが,いろいろ話をしてみて,まずは「全校ドッジボール大会」をすることになりそうです。

 すぐに担当を決めて,各学年に参加のお願いに向かったようです。楽しめるといいですね。

↓ さっそく1年生に「ドッジボール大会を開くので参加してください」のアナウンス。

0

今日の中井小学校は・・・

3月1日(金)

 いよいよ3月に入りました。朝イチで校長室の行事黒板を書きましたが,何もない日が全くありません。怒濤の3月。でも慌てず冷静に,そして丁寧に過ごしていきたいと思います。

 今日は雨が降っていたため,校庭で遊ぶことはできません。教室を眺めると,4年生男子は教卓で楽しそうに遊んでいました。敵のメンコ?を落としたら勝ちのようです。3年生は絵を描いたりノートに○×を書いてゲームをしたりしていました。室内の過ごし方も立派ですね。

業前の時間には今年度1年間の委員会活動報告会が行われました。5・6年生の皆さんの頑張りがよくわかる発表となりました。残りの約3週間(6年生は2週間)もよろしくお願いします。

↓ 業間休みには楽しい思い出を作ろうと,6年生チームと先生チームでバスケットボール対決を行いました。片方は先生チームが勝ち,片方は同点で終了しました。楽しいひとときを過ごすことができました。

0

唐桑小学校さんとの交流活動 その2

2月29日(木)

 今日は4年に1度の2月29日があるうるう年です。年度末を前に,「1日プラスしてくださり,ありがとうございます!」と頭を下げたいくらい大切な1日となりました。

 さて,昨日に引き続き,今日は3年生の交流学習の様子を紹介します。3年生は統合すると1番人数の多い学年になります。たくさん友達を作って,切磋琢磨しながら充実した毎日を送ってほしいと願っています。

 3年生は中井小学校が「総合的な学習の時間」で学んだことを紹介しました。オルレのことや大唐桑のことです。児童の感想発表では,「拍手をしてもらってうれしかったです。」と話す児童がいました。ゲームもとても楽しかったようです。唐桑小学校のみなさん,温かく迎えてくださってありがとうございました。

0

唐桑小学校さんとの交流活動 その1

2月28日(水)

 2年生4名,3年生9名が唐桑小学校との交流活動を行いました。その1として,今日は2年生の活動の様子を紹介します。

 はじめに中井小学校の児童が,生活科の学習で町探検を行い、学んだことや感じたことを模造紙などを使って発表しました。次に,唐桑小学校さんで育てている鮭の稚魚を見せてもらったり,学習の成果を聞いたりしました。もぐらたたきゲームが楽しかったようです。

 2回目の交流で,唐桑小さんとの距離がぐっと縮まったようです。今日の交流活動をきっかけにして,明日からの学習をさらに充実させてほしいと思います。

0

歌声朝会・表彰朝会

2月27日(火)

 今日は表彰朝会からスタートです。作文みやぎ,造形作品展,市内・県内書きぞめ展,Webマラソン大会校内表彰などたくさんの児童の名前が担当の先生から呼ばれ,次々と起立していきます。恥ずかしそうだったり誇らしそうだったり,返事と態度は様々でしたが,どの児童も嬉しそうな表情を見せていました。日々の努力が形になって表れたことを自信にして,ますます成長してほしいと思います。

↓ 表彰の様子

 

歌声朝会では,2月の歌「ビリーブ」を全校で歌いました。1番の出だしの「たとえば君が 傷ついて くじけそうになったときは 必ず僕がそばにいて ささえてあげるよその肩を」の歌詞がとても好きです。口を縦に大きくあけること,お腹に力を入れて歌うことに気を付けながら,きれいな歌声で歌うことができました。

0

閉校に向けて・・・

2月26日(月)

 3連休明けの月曜日,児童は全員元気に登校してきました。

 今日は大安吉日。業者さんから記念碑を二宮像の近くに設置していただき,記念誌も1,130冊納入されました。記念碑については,地域の皆様をはじめとする多くの皆様から御賛同いただき,多額の寄付金が寄せられたことで建てることできました。心から感謝申し上げます。

 記念誌は,中井小学区の全戸に配布させていただきます。

 閉校記念事業実行委員の皆様,自治会長様方,地域や保護者,卒業生の皆様のお力添えのお陰です。本当にありがとうございました。

↓記念碑の台座

↓記念碑を荷台に載せたトラック

↓ 作業風景

0

久しぶりの雪に子供たちは大喜び!

2月22日(木)

 今日は2月(ニャン)22日(ニャン)(ニャン)。語呂合わせで,「ねこの日」なのだそうです。数日前から給食配膳室の扉に絵が貼ってあったので,中井小のほとんどの児童は知っている情報だと思います。猫を飼っているお宅は,いつも以上に可愛がっていただけたら・・・と思います。

 昨日からの降雪で,中井小学校付近は10cm以上,雪が降り積もりました。職員数人で雪かきしていると,6年生の女子児童が進んで雪かきを手伝ってくれました。ありがたいことです。

 登校してきた児童は,われ先に校庭に飛び出してきて,雪合戦に興じていました。最近は雪が少なくなりました。こんな時は存分に遊んでほしいと思います。

↓午後3時頃の校庭です。あっという間に溶けてしまいました。

明日から3連休です。感染症等に気を付けてお過ごしください。

0

最後の学習参観日・PTA解散集会

2月21日(水)

 今日は中井小学校最後の学習参観日・学年懇談会・父母教師会解散集会を行い,たくさんの御家族の皆様に御来校いただきました。

 子供たちは生活科や総合的な学習の時間で学び考えたことを,堂々と発表していました。解散集会では,今年度のPTA活動の確認と次年度(唐桑小)の役員さんのことや,閉校関連の情報共有も行いました。残りわずかとなった中井小学校での学校生活ですが,丁寧に,穏やかに,そして楽しみながら過ごしていきたいと思います。

 本日はたいへんありがとうございました。

父母教師会解散集会の様子

会長から小鯖子供見守り隊様と学習ボランティアの小野様に感謝状が贈られました。

0

校内書きぞめ展開催中です

2月20日(火)

2月も残すところあと9日。毎日がものすごいスピードで過ぎ去っていく気がします。明日は参観日です。中井小最後の参観日となりますので,御多用とは思いますが,ぜひ起こし願います。校内書きぞめ展も開催中です。ごゆっくりご覧ください。

元気に遊ぶ中井の子供たち 大谷選手寄贈のグローブ大人気です!

0

少年消防クラブ 修了式

2月19日(月)

 季節外れの暖かさが続いています。海の子花壇のクロッカスが咲き出してしまいました。閉校式までもたないのでは・・・と心配していますジャングルジムの後ろにある椿の花も満開です。1か月以上季節が前倒しになっている感覚です。地球沸騰化,行われている対策を本気でやらなければならない時期にきているかもしれません。

 さて,今日の2校時,3年生が入会している「少年消防クラブ」の最後の学習会と修了式が行われました。今日の学習は「地震に備えよう」です。地震がおきるしくみ,自分の命を守る行動,非常用持ち出し袋など,今日もたくさんのことを学習しました。

 修了式には気仙沼消防署の副署長でいらっしゃる千葉様にご臨席を賜り,最後を締めくくることができました。「私たち少年消防隊は,火遊びせず,火の用心につとめます」という宣言を,ずっと貫いてほしいと思います。

 御多用な中,懇切丁寧に御指導くださいました気仙沼消防署唐桑出張所の皆様,本当にありがとうございました。

0

今年度も頑張りました!宮城WEBマラソン大会

2月16日(金)

 昨日の温かさとうって変わり,今日は例年ぐらいの寒さに戻りました。花壇には球根の芽がどんどん出てきています。海の子花壇に植えたクロッカスの芽も一気に出てきました。もう少しで「ありがとう なかいしょう」の字が肉眼でも確認できるのではないかと思います。

 さて,今日2月16日は「宮城WEBマラソン大会」の最終日です。まだ記録の打ち込みが完了していない学校も多いかとは思いますが,カテゴリー別の順位表では,中井小学校は全ての学年で1位を獲得できそうです(2位と200㎞ぐらい離している学年もありますので,ほぼ確定だと思います)。今期,1番走った児童は3年生の男子児童で,251㎞走破しました。すばらしい頑張りでした。唐桑小学校と統合しても,持久走大会では上位が狙えるのではないかと,今から楽しみです。

 朝マラソンは今日で終了しますが,中井小の半数くらいの児童は,体力が全国平均まで達していません。外遊びを積極的に行ったり,歩いて登下校したり,休日も1時間くらいは体を動かしたりしてほしいと思います。御家庭でもお声掛けをよろしくお願いいたします。

カテゴリー別・学年別のランキング表です。

↓ 第4期の皆勤賞は5名でした。頑張りましたね!

0

アルミ缶回収に御協力いただき,ありがとうございました。

2月15日(木)

 中井小学校では,ずいぶん前からアルミ缶を集めて換金し,福祉施設に車椅子などを寄贈する活動を行ってきました。コロナ禍で休止していた時期がありましたが,今年度から6年生が中心となり,回収活動を続けてきました。松圃幼稚園さんにもたくさん御協力いただきました。感謝申し上げます。

 寄贈する施設や日程が決まりましたら,また報告させていただきます。

0

そ そろったくつばこ

2月14日(水)

 今日は「歩いて登校 テクテクデー」です。達成率は84%。先週よりも下がってしまいましたが,多くの児童が歩くことを肯定的に捉え,学級全体で声かけ合って頑張っていることをうれしく思います。

 さて,今朝玄関の鍵を開けに向かうと,とてもきれいに上靴が揃っていたのがとても嬉しく,つい,写真を撮ってしまいました。中井小学校では気持ちよく学校生活を送るための合い言葉があります。

 さわやかなあいさつとへんじ

し しずかなろうか

 すばやいこうどう

 せっせとそうじ

 そろったくつばこ

しっかり身に付いていると感じています。

今日も朝マラソンに取り組みました。WEBマラソン大会は今週いっぱいです。最後まで頑張ってほしいと思います。

 

 

0

保健講話 「お箸の正しい持ち方」

2月13日(火)

 出張続きで数日間,更新が途絶えてしまいました。久しぶりの更新です。今朝は保健講話がありました。食育に関するお話しです。校長不在のため,詳細についての説明はできませんが,お箸の正しい持ち方について,菅原養護教諭から画像を用いながら説明し,実際に自分のお箸をもって練習したようです。

 先週,学校評議委員会に出席してくださった委員の方と魚食についての話になりました。その際,委員さんから「唐桑ではきれいに焼き魚を食べられる人は将来お金持ちになると言われていた。箸の使い方がきれいで,食べ物を粗末にしないことがよい生活習慣となり,財をなす,ということだろう。」 ということを教えていただきました。

 お子様の箸の持ち方はどうですか?明日の朝(夕)食で話題に出してみてください。

0

4年生の社会科見学 みやぎ明治村へ

2月8日(木)

 先週の出来事を一つ紹介します。

 4年生が登米市にある「みやぎ明治村」に出掛け,社会の学習内容を深めてきました。昔の学校や警察署などを見せていただき,様々なことを学び,感じてきました。環境の変化に驚いたことと思います。

0

感謝の気持ちをもって

2月7日(水)

 昨日の朝会では,4月から昨日までの311日をスライドショーで振り返る時間を持ちました。子供たちには,「今から見るスライドには,皆さんの学びを支えてくださっているたくさんの姿があります。改めて感謝の気持ちを持つこと,そしてこの1年間を振り返ることで,さらに中井小を好きになってほしい。」と話しました。

 子供たちには感想を書いてもらいました。「いろいろな場面で先生や家族,地域の皆さんの助けがあってできたことがたくさんあることに気付きました。」「これからの2か月間,今まで以上に頑張ろうと思いました。」など素敵な感想が寄せられ,時間をかけて作成してよかったと嬉しくなりました。

 

0

中井小児童の活躍を紹介します

2月6日(火)

 昨日,気仙沼市保護司会の会長様,事務局長様が来校され,「社会を明るくする運動 作文コンクール」で県優秀賞に輝いた本校6年の千葉さんに表彰状をお渡しくださいました。千葉さんは,友達に優しくしてもらった経験から,自分も誰かに優しくしたり,誰かのために役に立ったりできる人になりたい。そして,そういう気持ちの人がどんどん増えていったら明るい社会がつくれるのではないか,という優しさがにじみ出る内容を書いていました。

↓今朝の朝会での表彰

↓ 今日はもう一人表彰させてもらいました。4年生の小山さんです。小山さんはヘアドネーションにすでに2回も協力しており,現在も3回目を目標に頑張っているところが認められ,県教育振興会から「善行篤行児童」として表彰されました。私からは,「ヘアドネーション」がどういう意味なのか,誰かのために,見返りを求めることなく,思いやりのある行動がとれることのすばらしさについて話をしました。

受賞おめでとうございます。

0

「中井小学校の遊具」から「地域の公園」へ

2月5日(月)

 先月から中井小学校の遊具点検と遊具のペンキ塗りが始まり,今日で工事が完了しました。近くでよく見ると,滑り台の「滑り出し」部分の取っ手がなくなり,登る階段の下にも安全策のためのネットが設置されていました。業者さんに聞くと,学校だったら先生が常にいるけれど,閉校になったら,何かあったときにすぐに駆けつけられる人がいるとは限らない。できるだけ安全な遊具にするための工事だということでした。

 滑り台と登り棒はペンキを塗っていただいたお陰でピカピカ新品のようです。寒さに負けずに遊んでほしいと思います。

0

今日は節分です

2月3日(土)

 今日2月3日は「節分」です。最近こちらの地方でもスーパーやコンビニでは豆以上に,色とりどりの太巻き(恵方巻き)が売られるようになりましたね。
 もともと節分とは,年に4回訪れる立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉です。しかし,いつしか,1年の始まりであり,大切にされていた「立春」の前日のみを「節分」と呼ぶようになりました。悪いものを追い出し,縁起のよいものを食べて新しい季節を迎えるための行事です。
中井小の保健室前には「寒さに負けるな!冬の生活クイズ」コーナーがあります。どちらが正しいか,お子さんと一緒に挑戦してみてください。

0

5年生音楽 「キリマンジャロ」合奏

2月2日(金)

 今日は5年生の音楽の学習の様子を紹介します。

 題材は「キリマンジャロ」という曲で,リコーダーと鍵盤ハーモニカに分かれての合奏です。テンポがいい曲ですが,はじめの方はなかなか音がうまく出せなかったりタイミングがずれたりしていましたが,練習が進むにつれて次第に音が合ってきました。全員が集中して演奏できており,5年生の成長を感じることができました。

 

0

素敵は生け花 いつもありがとうございます

2月2日(金)

 いつも中井小学校に素敵なお花を届けてくださっている村上様が来校し,素敵な生け花で玄関を飾ってくれました。

 お花に興味がある児童がたくさんいるので,本当にありがたいです。

村上様,いつもありがとうございます。

 

0

3年生 校外学習 in リアス・アーク美術館

2月1日(木)

 今日は今まで紹介できずにいた3年生の校外学習の様子を紹介します。    

 3年生は1月26日金曜日に,市内の牧沢地区にあるリアス・アーク美術館を訪れ,「東日本大震災の記録と津波の災害史」と題した企画展と,市立小中学校書きぞめ展を見学しました。どちらの展示会でも大きな学びがあったようで,帰校した児童たちからは「東日本大震災の被害状況や被災された方々の辛さを知ることができました。」「書きぞめでは市長賞の作品がすばらしかったです。3年生の作品がとても参考になりました。」「自分の作品が飾られていて嬉しかったです!」などの感想発表がありました。次の学びにつなげてほしいと思います。

0

気仙沼市授業研究会 in 中井小学校 6年生が頑張りました!

1月31日(水)

 今日は「歩いて登校 テクテクデー」です。今日の達成率は83%。先週より少し下がってしまいました・・・。最近は暖かい日が続いています。寒さに負けると言うよりは眠さに負けている児童が多いように感じます。「早寝 早起き 朝ご飯」を心掛けていきましょう!

 さて,今日は中井小学校を会場に,気仙沼市授業研究会が開催されました。授業を提案したのは6年生の溝下教諭です。算数の授業でした。

 とてもテンポがよく,どの児童も一生懸命考え,よい緊張感を持って授業に臨んでいました。授業後の検討会では,授業づくりや学習規律,意欲の持たせ方などたいへんすばらしかった。明日からさっそく試してみたい,というお褒めの言葉をいただきました。

 小山教育長様はじめ市教委の皆様,教育事務所の先生方,御参観くださった多くの先生方に感謝申し上げます。

0

今日の始まりは音読から

1月30日(火)

 今日の業前活動は「音読」でした。教室からは元気な声が聞こえます。一人一人自由に声を上げて読む学級,先生の後に続いて一斉に読む学級,段落や一文ごとに一人ずつ読み進める学級があり,担任の先生の工夫が感じられました。

 音読を行うことで,脳の前頭前野が活性化されることが研究でも明らかになっています。前頭前野とは,記憶や思考,判断などを司る部分ですが,脳内の前頭前野が活性されることで,記憶力も向上するといわれています。そのため,勉強の初めなどに取り入れると効果的なのだそうです。ぜひ,お家でも積極的に音読させてみてください。

0

気仙沼市立学校書きぞめ展が開催されました

1月29日(月)

 先週の26日から昨日28日までの三日間,リアス・アーク美術館を会場に,市立学校書きぞめ展が開催されました。市内の小学校14校,中学校10校から出品された作品はとてもすばらしく見応えがあり,市長賞を受賞した作品はまるでお手本のような仕上がりでした。

 中井小からも硬筆12作品,毛筆8作品を出品し,たくさんの方々に見ていただきました。2月13日からは校内でも書きぞめ展を開催します。日本の伝統文化である習字への関心をますます高めてほしいと思います。

0

唐桑小の「リアスサミット in 唐桑」に中井小児童も参加しました!

1月26日(金)

 今日は唐桑小学校を会場に開かれた「リアスサミット in 唐桑」が開かれ,中井小学校を代表して4・5年生が参加し,発表もさせてただきました。初めての参加で緊張した様子がみられましたが,自分たちが学び,考えてきたことを堂々と発表することができました。

 また,唐桑小学校さんの発表から,たくさん学ぶことができましたし,来年度からの学習の見通しを持つことができました。参加させていただき,ありがとうございました。

↓ 自宅の花壇に植えたチューリップの芽が出ているのを見つけ,海の子花壇に行ってみると,同じようにチューリップとクロッカスの芽がニョキニョキと出てきていました。いつもだったら春を待ちわびている時期ですが,今年は複雑な心境です。

0

おいしい給食ありがとうございます!「給食感謝の会」

1月25日(木)

 今日は業前に「給食感謝の会」を開きました。たいへん御多用な中,小原木共同調理場の佐々先生(唐桑小学校所属)と会計を担当してくださっている高橋様に御来校いただき,学級を代表して6名の児童が感謝の言葉を伝え,準備していた感謝のお手紙をお渡ししました。

 佐々先生からも給食の歴史や食品ロスについての講話がありました。ご飯お茶碗一杯でも,ものすごい水が使われていることや,中井小児童全員があと一口食べれば,約800グラムの残食を減らせるということです。今日はふれあい給食もあります。給食に関わってくださっているたくさんの方々や命に感謝して,いただきたいと思います。

↓給食感謝の会の様子

↓牛乳を運んでくださっている方にも直接お渡しすることができました。

今日は久々に雪が積もりました。

 

0

全国給食週間が始まりました

1月24日(水)

 今日から1月30日までは,「全国給食週間」となっており,給食の役割を考えたり,食べ物に感謝したりする期間となっています。今日は宮城県の郷土料理の「おくずがけ」と,唐桑のマルヤマさんで作っている「カツオのなまり節」を使った和え物が出ました。

 明日は給食感謝の会とふれあい給食があります。楽しく,おいしく,食への関心が高まるような機会にしたいと思います。

↓給食の様子を紹介します

0

ずんねえな~ ・・・中井小の子供たち 

1月24日(水)

 今日は「歩いて登校 テクテクデー」です。今日の達成率は89%。新記録達成です。寒いのに頑張って歩いてくる子供たちに拍手!

 また,今日の朝マラソンは参加者が多くいて,1・2年生が周回を間違わないように準備していた「周回磁石」があっという間になくなってしまいました。時間的にもまだまだ走れそうだったので,10周以上走った児童に「10個返してもらうね。最後に10足すのを忘れないで。」と言って,4人からそれぞれ10個の磁石を返してもらいました。朝から元気に走るたくさんの児童をみて,「ずんねえな~」と心の中で拍手を送りました。

※「ずんねえ」とは気仙沼で使われている方言で,「偉い」という意味だそうです。他地区出身なので,中井に来てから覚えた素敵な方言です。

0

歌声朝会から気持ちよくスタート!

1月23日(火)

 今日の業前活動は「歌声朝会」でした。今日担当したのは4年生の11名です。はじめに,音楽の時間に学習した「オーラリー」をリコーダーで演奏しました。2パートに分かれ,とても澄んだ音色を奏でていました。2曲目は「茶色の小瓶」です。鍵盤ハーモニカや鉄琴・木琴・低音楽器に分かれ,軽やかでリズミカルな演奏を披露しました。

 演奏した4年生は,「ちょっと失敗したけど,みんなで息を合わせて演奏することができました」「緊張したけど上手くできてよかった」と感想を話してくれました。また,演奏を聴いていた他学年の児童に感想を聞くとたくさんの手が挙がり,3年生からは「来年,今日聴いた曲を勉強することがわかりました。4年生での授業が楽しみです。」という感想発表がありました。

 4年生の発表の後に,全校児童で1月の曲である「大きな古時計」を歌いました。歌声朝会は残すところ2月と3月のあと2回です。全校で気持ちを合わせて歌い上げたいと思います。

↓ 中井小学校の校舎は瓦屋根なのですが,日曜日の暴風で瓦の一部(5cmくらいのかけら)が落下してしまいました。非常に危険なので,すぐに修理依頼を行い,朝会の後にも,瓦の位置を避けて歩くよう,注意喚起を行いました。

0

閉校記念誌部会を開催しました 2月末の完成を目指しています

1月23日(火)

 昨日,中井小学校閉校記念誌部会が開催され,多くの部員の方に御出席いただきました。部員の立花様には探しに探していた昭和43年度・昭和57年度の卒業アルバムをお届けいただきました。校正の2回目が終了しました。完成間近です。素敵な記念誌ができること,間違いなしです!

0

授業力向上を目指し

1月22日(月)

 今日は学力向上マネジメントアドバイザーの千葉先生と市教委で学力向上担当をなさっている佐藤先生が来校し,全ての学級の学習の様子を見てくださり,御助言をいただきました。今後の授業づくりに生かしていきたいと思います。

 また,31日に市立小学校の先生方を対象とした師範授業についても御助言いただきました。校内挙げて,学びを深めていきたいと思います。

0

中井小学校のあゆみ11

中井小学校の歴史を振り返る「中井小学校のあゆみ」シリーズ第11弾

今回は昭和45・46・47年度を紹介します。

昭和45年度 女子児童と先生の集合写真でしょうか?

(独立50周年記念誌から)

昭和46年度 鉄筋3階建ての校舎が完成しました

昭和47年度 修学旅行 楽しそうです!

0

2年生の図工~まどのあるたてもの~

1月19日(金)

 今日は2年生の図工の様子を紹介します。テーマは「まどのあるたてもの」で,学習のめあては、①たてものの形やまどのあけ方を工夫しよう ②まどの形やつくりたいたてものを考えよう ③友だちと作ひんを見せ合って楽しもう です。カッターを使って窓をあけたりたてものを切ったりするので,見ていてとてもドキドキしましたが,担任の前田先生が,カッターを持たない方の手の添え方をしっかり教えながら作業を見守っていたので,安全に,楽しく作品作りに取り組んでいました。

0

6年生保健 「薬物乱用防止教室」

1月18日(木)

 今日の2校時,気仙沼保健所の武川様を講師にお招きし,6年生が薬物乱用の恐ろしさを学びました。使ってはいけない危険な薬物の種類や,それぞれの作用について,また依存性が高いために簡単にはやめられないこと,薬物を勧められたときの身の守り方など,くわしく教えていただきました。武川様は,「困ったときは周りに助けを求めることが大切」と話していらっしゃいました。ぜひ覚えていてほしいと思います。

0

1年生活科「冬の公園へ行こう」 

1月18日(木)

 今日の中井小学校は朝マラソン・あいさつ運動・募金活動でスタートしました。募金活動では,昨日かなりのお金が寄せられたので,今日は少ないだろうと勝手に想像していたのですが,昨日を上回る募金が集まりました。(総額を計画委員さんが放送で話していましたので,お子様にお聞きください。)中井小学校の児童や関係の皆様の温かい気持ちがとてもありがたいと感じました。

 この募金は,日本赤十字社を通して,被災した皆様に届けていただきます。今後も私たちに何ができるのか考え,行動していきたいと思います。

↓ 1年生は生活科の学習で御崎の公園や遊歩道に出掛けました。遊歩道から見える海の様子や草木の様子を観察し,秋に来たときとの違いを見つけてきたようです。「木の葉っぱがほとんど落ちていました」「落ち葉のお風呂に入ってきました!」など,楽しかった感想を口々に話してくれました。

0

能登半島地震救援募金~温かなお心 ありがとうございます~

1月17日(水)

 今日は阪神淡路大地震が発生した日です。29年目を迎えますが,被災された方々の辛いお気持ちはまだまだ癒えないことと思います。今朝のニュースで,今年の竹灯籠の文字は「ともに」だということを知りました。ともに辛さを乗り越えていけるよう,頑張っていきましょう。

 さて,今朝は計画委員7名が募金箱を持って,被災者支援の募金を呼び掛けてくれました。自分のお小遣いからなのか,御家族の皆さんから託されたお金なのかはわかりませんが,中井小学校区の皆さんの温かさを強く感じました。本当にありがたいことです。

 募金活動は明日も行います。どうぞよろしくお願いいたします。

↓今日は大谷選手から贈られたグローブは4年生に渡ったようです。さすが4年生。グローブさばきやボールコントロールがとても上手でした。たくさんの人に使ってもらいたいと思います。

0

今日の出来事を紹介します

1月16日(火)

 今日は6年生の呼び掛けによる「アルミ缶回収日」でした。アルミ缶は業者に引き取っていただき,お金に換え,車椅子など福祉施設で必要な物品を購入して,お届けするという計画で動いています。目標金額にはまだまだ届かない状況です。御協力をよろしくお願いいたします。

 回収日以外でも職員に声を掛けていただければお預かりしますので,御協力のほどよろしくお願いいたします。

・アルミ缶のみの回収です。

・中を水でしっかりすすいでください。

・気仙沼市指定のゴミ袋でなくとも大丈夫です。

 業前には防災朝会を行いました。防災主任の高橋教諭から,能登半島地震の話があり,子供たちは真剣に耳を傾けていました。今後もニュースに関心を持ち,心を寄せ,自分たちにできることを考えようと話をまとめました。明日・明後日と募金活動を行います。御協力をよろしくお願いいたします。

 今日はALTのグレイ先生が来校しました。1年生の教室では,顔の部位の英語を教えていただき(目・鼻・ほっぺ・まゆ毛・耳など),英語で「○○をください」とペアに伝えての“福笑い”を楽しんでいました。

 午後からは宮城学院女子大学の大平教授が来校され,中井小の秘蔵アルバムからパネル展に必要な写真を撮影して行かれました。(お忙しい中,ありがとうございます。)中井小の閉校パネル展は3月7・8日の午後3時以降と,3月9日・10日・17日(閉校記念式典日)に開催予定です。9日・10日は校舎内自由見学を考えています。ぜひお出でください。後日,御案内いたします。

 

0

いつもありがとうございます!

1月16日(火)

 昨日,いつも素敵なお花を生けてくださっている村上様が中井小学校にお出でになり,豪華なお花を生けてくださいました。白のストックを中心に,お正月らしい南天と可憐なカスミソウ,そしてドラセナを添えた作品です。中井小の1階の廊下にはストックの素敵な香りが漂っていて,廊下に出る度に癒やされています。

 村上様,いつもありがとうございます。

0

「野球やろうぜ!」今日から貸し出しが始まりました!

1月15日(月)

 計画委員会提案の「大谷選手寄贈グローブ」の貸し出しが今日から始まりました。初キャッチができたのは1・2年生です。グローブを付けたこともない子供たちですが,担任の先生がやさしく投げたボールをキャッチできると大歓声があがっていました。寒さは続きますが,できるだけ多くの児童にキャッチボールを楽しんでほしいと思います。

0

ピンとした緊張感のある教室で~校内席書大会~ 

1月15日(月)

 今日は2・3校時に校内席書大会を開会しました。放送での開会行事の後,2校時目は全学年が硬筆課題に,3校時目は3~6年生が毛筆課題に集中して取り組み,自分の中で「この作品が1番!」と思えるものを2枚程度完成させるよう,集中して書きぞめに臨みました。

 書きぞめに求められるのは,正しさ・ていねいに整える・より整った字を書くための方法を考える・集中して繰り返し 練習する・ていねいに道具を扱う・書く環境(机の上)を整える・ていねいに道具を片付ける・学習したことを生かす・日本の文化を知る,ことなどが挙げられます。

 書写への取組は今後もずっと続きます。美しい文字が書けるよう,日本文化に親しむ心を持ち続けられるよう,励ましていきたいと思います。

↓1年生

↓2年生

↓3年生

↓4年生

↓5年生

↓6年生

0

幸せな1年になりますように・・・

1月14日(日)

 中井小学区にある御崎神社で,昨晩どんと祭の宵祭りが行われ,色鮮やかな民芸品「はじき猿」「宝船」などの露店が参道を彩りました。私も今年一年の幸せをお願いし,厄をはじき去る(猿)と言われる「はじき猿」を今年も購入させていただきました。中井小の児童や保護者の方たちにも数名お会いすることができ,楽しい時間を過ごすことができました。

0

計画委員会からすばらしい提案が・・・

1月12日(金)

 朝マラソンを終えて,校長室で文書や日誌類を確認していると,廊下からノックの音が。「どうぞ」と入室を促すと,6年生の計画委員の児童4名が「失礼します」と入ってきました。計画委員から提案したい案件があったとので来室したとのこと。

 話を聞くと,大谷選手かあ贈られたグローブとマイナビ仙台から贈られたサッカーボールの使い方について,昨日の委員会で話し合い,その提案を持ってきたとのこと。タブレットで決まった内容の写真を撮り,それを私に見せながらわかりやすく説明してくれました。全校児童にもしっかり伝わるようにポスターまで作成していたのには驚かされました。

 使用する際の約束事も示され,さっそく来週から貸し出しが行われるようです。雨が降ったり土がぬかったりしている場合は,次の週を楽しみに・・・という放送もありました。晴れる日が続くことをお祈りしています。

0

残り24回 宮城WEBマラソン大会頑張ります!

1月12日(金)

 今日も中井小学校は朝マラソンから元気にスタートしました。寒さ対策のため,冬場は体育館周回コースを各自のペースで好きなだけ走ることにしています。現在は3・4年生の頑張りが目立っています。寒さに負けず,弱い気持ちに負けず,体調や生活習慣を整えたり,体力向上を目指したりして頑張ってほしいと思います。

 来週からカードが四枚目に切り替わり,中井小最後の1枚になることから,最後の1枚は皆勤賞付きとすることにしました。ぜひお子様へのお声掛けとお励ましをお願いいたします。

↑今年度3枚目のカードが今日で終わりました。頑張っている児童のカード(もっともっとたくさんいるのですが)です。

0

お手本をしっかり見ながら・・・

1月11日(木)

 今日は4年生の書写の時間の様子を紹介します。

 今日の2時間目,4年生は書写の学習を行っていました。題は「日光」。担任の先生から筆の入れ方や止め方,はね方,座る位置など,丁寧に教えていただきながら,一筆一筆集中して筆を走らせていました。

 前半には,「今年の漢字一文字」にも挑戦したようで,勝・仲・友・健など自分がイメージ・目標にする漢字が並んでいました。来週には席書大会が予定されています。頑張って上達してほしいです。

 

0

中井小学校のあゆみ10

昭和43年度

小鯖港での離任式の様子です。千葉校長先生の姿が見えます。

昭和44年度

独立20周年アトラクション 松圃虎舞

鼓笛隊が誕生しました

練習風景です

0

「野球やろうぜ!」中井小にも大谷選手からのグローブが!

1月10日(水)

 今日は「歩いて登校テクテクデー」です。今回の達成率は85%。100%を達成した学年が二つもありました。悩みに悩んで,3月まで継続することに決めました。スクールバスで通う4月からの生活を考えると,少しでも友達と楽しく話をしながら登校してほしいと思った次第です。寒さに負けずに頑張ってほしいです。

 さて,ニュースや新聞等で大きく報道されましたが,ドジャースに移籍した大谷翔平選手が全国の小学校に贈ってくださった野球グローブが過日届き,昨日お披露目をしました。使い方は計画委員会で話し合いを行っています。野球を経験していてもしていなくても,大谷選手の優しさを感じながら,譲り合って使ってほしいと思います。

0

冬休み明けの会~元気な声が校舎に響き渡りました~

1月9日(火)

 17日間の冬休みが終了し,また今日から学校生活が始まりました。冬休み中も健康管理に気を配ってもらったおかげで,今日は全校児童・全教職員が勢揃い。なかなかこういうことは難しいです。2024年,順調な滑り出しをとても嬉しく思います。

 今日は冬休み明けの会の前に,能登半島地震で被害に遭われた方のご冥福や行方不明の方々の1日も早い救助,そして被災した方々の復興をお祈りして黙祷を捧げました。私の方からは,東日本大震災で御支援いただいた恩を返すとき。我々に何ができるのか,一緒に考えてほしいと児童に投げかけたところです。

 会に先だって行った表彰の様子,会の後半にあった児童の作文発表,各学年の授業の様子を写真で紹介します。

↓ 海の子作文で入選した小野寺さん(1年)と熊谷さん(3年)

↓3年生に向けて頑張りたいことを発表した小山さん

↓2学期前半に頑張ったことと今後頑張りたいことを発表した佐々木さん

二人とも具体的な目標を堂々と発表でき,とても立派でした!

↓ 各学年の様子(3校時)

 硬筆の練習をしたり,今年の目標を考えたり,アルファベットのビンゴをしたり,まとめのテストの結果を確認したり,どの教室でもいつもどおりの授業の様子が見られました。

 

0

学校 中井小学校のあゆみ9

1月5日(金)

 嬉しい御報告です。閉校記念誌作成のために卒業アルバムを貸していただきたいと呼び掛けているところですが,本日昭和40年度と昭和50年度の卒業アルバムを学校に届けてくださった方がいらっしゃいました。心から感謝申しあげます。

 まだ手元にないのが,S24・25・43・45・48・55・57・58年度です。お持ちの方,どうかお貸しくださいますようお願いいたします。

【中井小学校のあゆみ9】

昭和40年度

運動会 なわとび体操・・・揃っていて見事ですね

修学旅行  塩竈神社・スポーツセンター見学の様子です

昭和42年度

マラソン大会の様子です。校門付近の競り合い,大迫力です。けが人はいなかったのでしょうか?

 

0

中井小学校のあゆみ8

1月4日(木)仕事始め

いよいよ今日から仕事が始まりました。

 校舎内は,熊谷主任用務員さんが年末から廊下のあちこちにワックスがけをしてくれています。ピカピカの玄関・廊下で児童を待つことができてありがたいです。

 今日から,中井小学校のあゆみシリーズ復活です。このペースで進めると,令和5年度まで終わらない可能性がありますので,枚数限定・複数年度の紹介とさせていただきます(写真が残っていない時代もあります。ご勘弁ください。)

今日は昭和39年度・41年度の様子です。

↓ 昭和39年度運動会「五輪音頭」

↓修学旅行のコースに「矢本飛行場」があったようです。

↓昭和41年度の授業の様子です。

6-1

6-2

↓ 運動会に「ロードレース」があった模様。

0

2024年もよろしくお願いいたします

1月1日(月)

 新年おめでとうございます。

 皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。中井小を今年もよろしくお願いいたします。

 今日は御崎神社に初詣に行ってきました(唐桑中の卒業生や中井小の児童の皆さん,卒業生の皆さんに会うことができて嬉しかったです!)。

 お参りを終えて,オルレコースを散策し,早馬山山頂まで登って唐桑の大自然を満喫してきました。今年も頑張っていきましょう。

↓今日の中井小学校

↓オルレコースの遊歩道から見える太平洋や灯台

↓ 早馬山中腹の展望台から中井小学校の方角を望む

 

0

中井小学校のあゆみ7

12月28日(木)

 仕事納めの日を迎えました。今年1年間,中井小は大きな事故・けが・病気等なく1年を終えられそうです。充実した教育活動ができましたのも,保護者の皆様・地域の皆様・関係機関の皆様のお力添えがあったからこそと思っております。この場をお借りしまして,心より感謝申しあげます。2024年,皆様が明るい希望を持って迎えられますようお祈り申しあげます。

 今年最後の中井小学校ニュースは「中井小学校のあゆみ7」で昭和38年度の様子です。

↓戦国時代!のタイトルがありました。騎馬戦のようです。乗り手は風船をあたまに乗せて,紙で作ったような棒を持っています。激しい戦いだったことが想像できますね。

↓修学旅行は県議会本会議場が研修コースに入っていたようです。

↓学芸会「なかのりしぶき」この意味は解明できませんでした。

さようなら2023年。2024年も中井小学校をよろしくお願いいたします。

↓ 今日の中井小と太平洋

沖にタンカー船?が見えます。お仕事お疲れ様です。こうして様々な人の頑張りがあって私たちの生活は成り立っているのですね。 

0

中井小学校のあゆみ6

12月27日(水)

今日は昭和37年度の紹介です。

↓ 学芸会 縦笛とハーモニカでしょうか?

↓ 修学旅行 何かを待っている様子・・・?

↓ 野球少年「NAKAISHO」かっこいいですね。 後ろの方には大量の薪が積み上げられています。

0

中井小学校のあゆみ5

12月26日(火)

 今日は昭和36年度の中井小学校の様子をお伝えします。

↓ 校舎全景 鯉のぼりが素敵ですね

↓ 学校給食が始まりました

黒板には「たのしいきゅうしょく よくかんでたべましょう」の文字が。

↓修学旅行の様子です。「青葉城趾にて」とありました。

いつの時代も,修学旅行は最高ですね(^^)

0

中井小学校のあゆみ4

12月25日(月)

 冬休みに入り,校舎はシーンと静まりかえっています。冬休み中は,「中井小学校のあゆみ」シリーズを紹介していきたいと思います。

第4弾は昭和34年度です。

↓ 授業風景

↓ 修学旅行(この頃は松島・仙台方面へ1泊2日のようですね。)

↓ ベニーランドの前身の「八木山遊園地」と思われます。

↓ いつの時代も野球は大人気のスポーツ

0

いよいよ明日から冬休みに入ります

12月22日(金)

 今日は冬至です。一年の中で一番昼間の時間が短い日です。明日から6月までどんどん夜明けが早くなり,夕暮れが遅くなると思うと,私自身はとてもうれしいです(全く個人的な意見で申し訳ありません・・・)。

 さて,10月11日からスタートした2学期は今日で一区切り。明日から17日間という長い冬休みに入ります。生徒指導主任の先生からは,「あいうえお」に気を付けて生活するように,と話がありました。

あ あいさつをする

い いのちを大事にする

う うんどうする

え えんぴつをもつ

お おかねの使い方をかんがえる

御家庭でもお声掛け願います。

私からは,51日間,全校児童が頑張ってきた様子がわかる動画を作成し,全員で視聴し,一生懸命頑張ってきたことを褒めました。お子さんから感想など聞いてみてください。

↓冬休みを迎える会の前に,表彰を行いましたので紹介させていただきます。

↓マイヤ書道コンクール金賞 6年千葉さん

↓作曲コンクール本吉地区審査会 入選 6年伊東さん

↓読書感想文コンクール宮城県審査会 部会長賞 2年工藤さん

↓動画の視聴

↓2学期後半を振り返って 3年小山さん

 学芸会と持久走大会を頑張りました,と堂々と発表しました。呼名の返事も最高によかったです。

↓生徒指導主任・養護教諭からの話

 

冬休み中も健康に気を付け,楽しくお過ごしください。

HPは時々更新させていただきます。

0

歌声朝会 2年生が頑張りました

12月21日(木)

 今日は火曜日にできなかった2年生の歌声朝会発表会を行うことができました。2年生が発表したのは,音楽の時間に学習したフィリピン民謡「ティニクリン」というバンブーダンスと,デンマーク民謡の「エース・オブ・ダイヤモンド」に合わせた軽快なダンスです。バンブーダンスは,三拍子の音楽に合わせて,持ち手と踊り手の息がぴったり合っており,2曲目のダンスは後ろに下がりながらのスキップがある難しい部分がありましたが,上手にステップが踏めていました。

 2年生の頑張り,とてもすばらしかったです。

 

0

寒さなんか吹っ飛ばせ!朝マラソン 頑張っています

12月20日(水)

 以前にもお知らせしていましたが,中井小学校は全校挙げて「宮城WEBマラソン大会」に参加しています。自主的な参加としているため,最近は2極化(やる子供はかなりの距離を走り,やらない子供は全くやらない)が進んでいます。おうちの事情もあると思っていますので,「自主的な参加」のスタンスは今後も崩さないでいこうと思っています。

 今求められている教育は教師の「教え」から子供の「学び」に大きく舵が切られています。「やらされる」のではなく「進んで行う」ことが大切であると,朝会等で話しているところです。ご家庭でも話し合っていただければと思います。

↓今朝の朝マラソン

↓WEBマラソン大会の学年別・カテゴリーごと(クラスの人数)では,どの学年もトップを走っています。2月16日が最終日となります。残り30回。私もくじけず頑張ります。お子さんへのご声援,よろしくお願いいたします。

※学力と体力は相関関係があることが,全国学力・学習状況調査と全国体力・運動能力,運動週間調査の結果から明らかになっています。

0

今日は「歩いて登校 テクテクデー」

12月20日(水)

 今日は中井小恒例「水曜日は歩いて登校テクテクデー」でした。今日の達成率は81%。今月の最高記録をマークしました。寒いのに偉いです!

1年生と3年生は何とパーフェクト!すばらしいです。

 実は来年(1月)からどうするか,今,思案中です。自分から進んで・・・がよいのか,ある一定の目標があったほうがよいのか・・・。来年度から利用するスクールバスも頭をよぎります。じっくり考えたいと思います。

0

1・2年生合同の「国際理解学習」

12月19日(火)

 今日はALTのグレイ先生来校日です。1・2年生合同の授業におじゃますると,児童らは配布されたクリスマスツリーに,お気に入りのオーナメントを切って貼る作業をしていました。出来上がった作品を自慢げに見せてくれたのが下の写真です。

 クリスマスツリーを完成させた後は,グレイ先生の「クリスマスクイズ」に挑戦です。

 サンタのそりを引っ張るのは?

 トナカイは何匹で引っ張るの?

 いい子にしていないとサンタさんからよこされるものは?

 アメリカではクリスマスにケーキを食べるか?

など,なかなか簡単そうで難しい問題が出され,とても盛り上がっていました。

0

今日は朝会からスタート!

12月19日(火)

 今日は中井小のプールに薄氷がはりました。今季初です。寒さを吹き飛ばすように,中学年を中心に朝マラソンを頑張りました。

 業前の時間に,表彰と歌声朝会を行いました。2年生の発表が予定されていましたが,担任不在のため,別日へ移動となりました。今月の歌は「ジングルベル」です。もうすぐクリスマスということもあって,皆,とても楽しそうに歌っていました。

↓未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」小学校低学年の部
 海上保安協会気仙沼支部長賞 1年 立花 さん

↓第48回「ごはん・お米とわたし」作文コンクール一部 優秀賞
 1年 熊谷 さん 「ごはんでげんき」

↓宮城県歯・口の啓発標語コンクール

佳作 1年 瀬戸さん  6年 伊藤さん

↓ 中井小学校も口腔の健康のために頑張っていると表彰されました。

↓ 全校で「ジングルベル」を楽しく歌い上げました。

0

中井小学校のあゆみ3

12月18日(月)

 今朝はずいぶん冷え込みました。通勤途中の気温表示計にはー5度の文字が・・・。とうとう本格的な冬が到来しました。体調管理には十分に留意したいものです。 

 さて,今日は久しぶりに「中井小学校の歩み」シリーズです。学校に写真が残っていない時代があることから,今日は昭和32・33年度の様子を紹介します。

昭和32年度 PTA緑化作業・奉仕作業(校舎内清掃)の様子です。

昭和33年度 お手製「日本一のブランコ」

アルバムには「うれしそうな我が子」とありました。

PTAによる刈払い作業

中井小は昔から保護者の皆様に支えられていたことがわかりますね。

0

6年生ふるさと学習会 「福祉施設訪問」

12月15日(金)

 今日は6年生12名がふるさと学習会で「土筆の里 はやま館」様を訪問させていただきました。福祉施設を利用する方々の状況や車椅子の押し方を教えていただいたり,自動で車に乗る体験をさせていただいたり,充実した学びとなったようです。

 6年生も「中井の宝自慢」をプレゼンしたり,ダンスやリコーダー演奏を披露したりして仲良く交流することができました。

 福祉は私たちの生活になくてはならない大切なものです。今後も学びを深めさせたいと思います。御多用な中訪問を受け入れてくださったはやま館の皆様,いつもふるさと学習会を御支援くださっている中井公民館の皆様に感謝申しあげます。

 

0

「たてわり給食」上級生が頑張りました!

12月14日(木)

 昨日の話題です。

 昨日は今年度2回目の「たてわり給食」を実施しました。たてわり班で,席順を考え,上級生がうまく下級生に声掛けしながら配膳し,和やかな雰囲気で給食を食べていました。

 上級生の姿を見て,下級生はどのように感じ,学んだのでしょうか。学年が進み,後輩ができたときに優しく接してもらった経験を自分の態度に表してほしいと思いました。

0

グループ 唐桑小学校との交流学習会

12月13日(水)

 今日は1年生と5年生が唐桑小学校での交流学習会に参加しました。1年生は生活科と国語。5年生は校舎見学と算数。業間時間は教室や校庭で元気に,そして楽しそうに遊ぶ姿が見られました。

 1年生の国語は中井小の千葉教諭がT1を行ったこともあるのか,全く臆するそぶりを見せず,元気に挙手・発表を行っていて,驚かされました。5年生の算数は,三人掛けの真ん中に座らせてもらい,左右の唐小児童と,談笑したり相談し合ったりと,まるで同じ学校の児童に見えました。様々な配慮をしてくださった唐桑小学校さんに感謝いたします。

0

石碑建立のために・・・

12月12日(火)

 本日,昭和35年度に中井小学校を卒業なされた,三浦様・千葉様・吉田様が来校され,『「青葉会」(同級会)の会員から,中井小の石碑建立のために寄付金を募りました。石碑建立のために使ってください。』とありがたいお申し出をいただきました。青葉会は唐桑中の同級会とのことで,唐桑小学校の卒業生もいらっしゃるということでした。青葉会発足後,何と106回も懇親会を開かれているとのことも伺い,結束力の強さに驚かされました。

 感謝の思いしかありません。中井小を代表して,心から御礼申しあげます。

 

0

集中して臨みました!標準学力調査

12月12日(火)

 今日は全学年一斉に「標準学力調査」を実施しました。4月から伸びが楽しみです。できなかったところは,早めに学び直しをしたいと思います。家庭での復習も頑張らせていただきたいと思います。

↓はじめての本格的なテストを受けた1年生

↓2年生も頑張っていました!

0

発表朝会 5年生が頑張りました

12月12日(火)

 今日は業前に発表朝会を行いました。担当したのは5年生です。今日の発表は,先月,「海洋教育こどもサミットinひろの」で発表した,総合的な学習の時間で学び考えた内容です。テーマは「自分たちで作ろう 豊かな海」。1年生にも分かりやすく,ゆっくり丁寧に発表した児童が多かったと感じました。

 感想発表では1・3・6年生が代表で発表しましたが,発表をしっかり理解できていたことが分かりました。

0

青葉会まつり 出店と閉会式

12月11日(月)

 今日は先週行われた「青葉会まつり」の出店の様子と閉会式の様子を紹介します。出店は全部で7店でした。ゴルフや魚釣り,腕相撲や射的,ホッケーや占いつきのホラーハウス,難しすぎる問題満載のなぞなぞ屋さんなど,練りに練ったアイディア満載の出店はどこもたくさんのお客さんでいっぱいでした。受付もハキハキしていて,上手に説明ができていました。

 閉会式では,下学年児童や御家族の方から「とても楽しかった」「どのお店の応対も素晴らしかった」とたくさんの嬉しくなるような感想が寄せられました。

0

「楽しみ尽くせ!中井最後の青葉会まつり」

12月8日(金)に,児童会の中心行事である「青葉会まつり」が盛大に行われました。実行委員会が主体となってスローガンを考えポスターやしおりを作成しました。1~3年生は開会式の出し物を一生懸命練習し,4~6年生は誰にでも楽しんでもらえる出店の内容を考え準備し,接客を頑張りました。中井小最後の青葉会祭りの様子を写真で紹介します。

 たくさんの方々に来校していただき,最高の盛り上がりを見せた青葉会祭り,今日は開会式の様子を紹介します。

0

海の子花壇・お菓子のプレゼント

12月8日(金)

 暖かい日が続いています。嬉しい人もいれば,早く雪が降ってほしいと思っている人それぞれですが,極端な気候にならないことを願っています。

 さて,過日,清水様にパンジーと葉ボタンをいただいた話題を載せましたが,さっそくその花苗を海の子花壇に植えてもらいました。春までじっと待たないと出てこない球根だけの花壇でしたが,清水様のおかげでとても華やかになりました。本当にありがとうございました。

本日,日本NPOセンター様より,気仙沼まちづくり支援センター様を通して子供たちにお菓子を御寄贈いただきました。明治ホールディングス様及び明治ホールディングス株主様の社会貢献活動の一環だとのことです。子供たちの笑顔と歓声が想像できます(残念ながら出張のため見ることができません)。本当にありがとうございます。

0

「思うは招く 夢があれば なんでもできる」

11月7日(木)

 今日は先日参加した講演会のことを御紹介します。

 12月1日,中央公民館で気仙沼学びの産官学コンソーシアム主催の公開講座「未来オープン」が開催されました。小・中・高校生が,多様な知識に触れることのできる講演会です。今回は(株)植松電気 代表取締役の植松様の御講演で,幼少期に抱いたロケット開発の夢を諦めず,たくさんの方々との縁を大事にしながら宇宙開発に御尽力なさってきたことを,とても分かりやすくお話ししてくださいました。

 植松さんがおっしゃっていた,心に残ったフレーズをいくつか紹介させていただきます。

人との出会いには意味がある。

未来は自分の力で変えられる。そのためにも,たくさんの人と関わってほしい。一人ではいくら頑張っても一人分。助け合ったら一人ではできなかったことができるようになる。

勇気を出して頼ろう。頼られたら助けよう。

失敗は「データ」。乗り越えたら「力」になる。

まずは本を読もう。

お金があったら本を読みなさい。

伝記を読んでほしい。成功した人たちのお話だから。等等

(さっそく図書室の“ライト兄弟”を読んでみました。)

中井小学校の子供たちにも大きな夢が持てるような働き掛けを続けて行きたいと思います。

 

 

0

変わらぬ御支援 ありがとうございます

12月6日(水)

 今日の午前中,千葉県にお住まいで,一昨年から中井小学校に花苗をお届けくださっている清水様が来校なされ,たくさんのパンジーと葉ボタンの苗を御寄贈くださいました。ありがたいことです。

 清水様は「東北・森とお花のボランティア」として2014年から沿岸部にある被災した学校を中心に,お花を見て元気になってほしいと,毎年お花を届けてくださっている方です。松圃幼稚園にお花を届けてくださっていたご縁から,中井小にもお届けくださいました。

 震災から12年経ちましたが,ずっと変わらず心を寄せていてくださる方がいること,心強いですし,感謝の気持ちしかありません。

 清水様,今年も素敵なお花をありがとうございます。海の子花壇に植えさせていただきます。

0