〒988-0333 気仙沼市本吉町平貝63 電話 0226-42-2651 FAX 0226-42-4242
保健室日記
保健室日記(休止中)
☆唐桑中保健委員会の様子を紹介☆
今日の朝会は養護教諭のお話でした。以前から子どもたちに紹介したいと考えていた,「唐桑中学校の保健委員会」の活動の様子と本吉共同調理場の調理の様子をスクリーンをつかって見てもらいました。唐桑中学校の保健委員会では,生徒が自ら全校の健康や食に関する課題を考えて,ストーリーや台詞を工夫し動画をつくって毎月発表しているそうです。今日,子どもたちに紹介したお話は「保健講話~残食ゼロを目指して~」というタイトル名で,給食を作ってくれた人の気持ちを考えようというものでした。食べ物の栄養素を「赤レンジャー」「黄レンジャー」「緑レンジャー」になって紹介したり,先生方も出演したりするなどアイディアたっぷりの面白い作品でした。子どもたちは,笑いながら夢中で作品を見ていました。子どもたちに感想を聞くと「ストーリーがよくわかってとても面白かったし,自分たちで考えられるなんてすごいと思った。給食を残さないように少しずつがんばっていきたい」と話していました。
たくさんの人が様々な思いを込めて,作ってくれたおいしい給食です。子どもたちには感謝の気持ちをもって食べて欲しいと思います。
たくさんの人が様々な思いを込めて,作ってくれたおいしい給食です。子どもたちには感謝の気持ちをもって食べて欲しいと思います。
命について学習しました(2年生)
2年生と一緒に,命について考える学習を行いました。命の始まりは小さな小さな卵だったことに始まり,一ヶ月・二ヶ月・三ヶ月・・・・十ヶ月のときの子宮というお部屋の中での様子,お母さんの胎盤(栄養タンク)につながるへその緒から栄養をもらっていたこと,赤ちゃんが誕生したときの家族の喜びについてお話しました。また,新生児と同じ大きさのお人形を全員がだっこし「かわいい」「首がぐらぐらする」「優しく優しく」などと,重さや首がすわっていないことを感じていました。子どもたちからは,「お母さんはがんばってわたしを産んでくれたのがうれしかったです」「赤ちゃんが十ヶ月でどんどん大きくなっていくのがよくわかりました」「赤ちゃんのおへそがお母さんのおなかのなかにつながっているなんてびっくりしました」などの感想があがりました。家族に支えられて大切に育てられた子どもたち,自分のことも周りの友達のことも大切にできる人になってほしいです。
給食週間と体力づくり
市内では学級閉鎖をしている学校も先週に引き続きでているようですが,小泉小学校ではかぜの罹患率は少ない状況です。
今日は校庭が雨のため使用できないので,1~3年生が体育館を自由につかって業間の休み時間に遊びました。異学年でドッヂボールやバレーボール,キャッチボールをしていました。2月の保健目標は「けがをしないで仲良く遊ぼう」です。体をたくさん動かしてかぜに負けない体力をつけて欲しいと思います。
今日は給食週間に伴い,本吉調理場の栄養教諭 髙野未希先生に来校頂き1年生に給食指導をして頂きました。食は「いのち」を育む基本であることを意識付けるとともに,食に関わる人に対する感謝の心や人を思いやる心等豊かな心を育むことをねらいとしています。講話では,調理場で実際に使っている調理器具(大へらやザル)の実物を掲示し,その大きさから調理員さんの仕事の様子を考えたりしました。また,調理の作業にいても写真をつかって詳しく教えて頂きました。
最後に全校の子どもたちが本吉調理場の方に書いたお礼の手紙を渡しました。
今日は校庭が雨のため使用できないので,1~3年生が体育館を自由につかって業間の休み時間に遊びました。異学年でドッヂボールやバレーボール,キャッチボールをしていました。2月の保健目標は「けがをしないで仲良く遊ぼう」です。体をたくさん動かしてかぜに負けない体力をつけて欲しいと思います。
今日は給食週間に伴い,本吉調理場の栄養教諭 髙野未希先生に来校頂き1年生に給食指導をして頂きました。食は「いのち」を育む基本であることを意識付けるとともに,食に関わる人に対する感謝の心や人を思いやる心等豊かな心を育むことをねらいとしています。講話では,調理場で実際に使っている調理器具(大へらやザル)の実物を掲示し,その大きさから調理員さんの仕事の様子を考えたりしました。また,調理の作業にいても写真をつかって詳しく教えて頂きました。
最後に全校の子どもたちが本吉調理場の方に書いたお礼の手紙を渡しました。
宮城県内インフルエンザ警報発令!!
県では,26日インフルエンザの流行がピークに差し掛かかりつつあるとして,県内全域に今期初めてとなるインフルエンザ警報を発令しました。なかでも気仙沼市ではインフルエンザの患者が1週間に5倍以上増え,警報基準値を大幅に上回りました。
本校では,インフルエンザの罹患は現在おりませんが市内で流行がみられることから注意が必要です。うがい手洗い,こまめな換気などを基本とする「うつらない」ための対策をご家庭でもして頂きたいと思います。また,発熱やせき,咽頭痛,頭痛,関節痛などの症状がみられた場合は早めに医療機関を受診し,マスクの着用など「せきエチケット」を心がけてください。
宮城県内の感染症罹患状況についてはこちらをご覧ください。
下の画像は感染症の予防を行っている様子です。
<きれいに手洗い> <換気の放送> <アルコール消毒>
本校では,インフルエンザの罹患は現在おりませんが市内で流行がみられることから注意が必要です。うがい手洗い,こまめな換気などを基本とする「うつらない」ための対策をご家庭でもして頂きたいと思います。また,発熱やせき,咽頭痛,頭痛,関節痛などの症状がみられた場合は早めに医療機関を受診し,マスクの着用など「せきエチケット」を心がけてください。
宮城県内の感染症罹患状況についてはこちらをご覧ください。
下の画像は感染症の予防を行っている様子です。
<きれいに手洗い> <換気の放送> <アルコール消毒>
もうすぐクリスマス★
小泉小学校では先週の木曜日から大掃除を行っています。少ない人数と限られた時間の中で子どもたちが一生懸命頑張る姿がみられました。写真はトイレ掃除を頑張る5年生と6年生です。22日終業式後,職員で廊下のワックスがけを予定しています。きれいな校舎で新しい年を迎えられるようにしていきたいと思います。
保健室前の掲示もクリスマス用に変え,駐車場には光のイルミネーションが,玄関にはクリスマスツリーと手芸調理クラブが作成したツリーが飾られています。
日誌
3月の行事予定
学校だよりを御確認ください。
こちら↑↑↑から,表記月の行事予定が確認できます。
(スマートフォンでうまく表示されない場合は,
「おたより/ガイドライン」からご覧ください。)
リンク/ライブカメラ/QRコード
「子供の学び応援サイト~学習支援コンテンツポータルサイト~」
※オンライン学習を支援するために作られたサイトで,「自由に学ぶ」「学校の教科等を学ぶ」「学校の先生・保護者が使えるリンク集」に分かれています。
みやぎの家庭学習支援サイト
※みやぎの家庭学習支援サイトは,宮城県内の小中学生のみなさんの家庭学習を支援するために,宮城県が作成したものです。
本校は海洋教育パイオニアスクールプログラムの助成を受けています(2016年4月~)
本校はユネスコスクールに加盟しています(2014年9月加盟)
宮城県教育庁義務教育課
宮城県気仙沼教育事務所
気仙沼市
気仙沼市教育委員会
ユネスコスクール
ライブカメラ(小泉大橋付近) ※映像配信を中止しています。
※IE8以降で「フォトアルバム」が表示されない場合は,互換表示を有効にする方法(参考:京都府教育委員会HP)を参照ください。
【携帯・スマホ用QRコード】
〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242
【携帯・スマホ用QRコード】
〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242