保健室日記

保健室日記(休止中)

歯って大切~歯科校医による講話~

   
 7月4日(火),三浦歯科の三浦正利先生より全校児童を対象に御講話をいただきました。この日は,歯だけでなく,歯を中心とした口や食事についても話が及びました。今食べている食事は,6ヶ月後の自分の体をつくる大事な栄養であること,鼻呼吸をすることが口の中を衛生に保つ秘訣であること等,たくさんの興味深いお話を聞くことができました。
 講話の後,三浦先生には,4年生と一緒に会食をしていただきました。4年生にとっては,歯医者さんと一緒に会食するのは初めての体験です。給食を食べながら,自己紹介をしたり,質問をしたりするなど,楽しい時間を過ごすことができたようです。三浦先生ありがとうございました。
 

校舎へ感謝の気持ちを込めて奉仕作業

 
 
 卒業式を控え,6年間を過ごした学校にも感謝の気持ちを表そうということで奉仕作業を6先生が行いました。先週の金曜日にはあおぞら教室,今週の月曜日には体育館の床を水拭きしました。みんなとても働き者で,率先して床を磨き上げたり隅の汚れを落としたりと自分で考えて行動しておりとても頼もしかったです

川にやさしい水づくり~EM発酵液投入の会~


 3月2日(木)に全校児童でEM発酵液をプールに投入しました。2月に各家庭から米のとぎ汁をいただき,5年生が総合の学習でEM発酵液をつくりました。この日までに,5年生が日光に当ててガス抜きをしてEM菌を大切に育てました。当日は,健康委員会が司会とEM発酵液づくりの感想を発表しました。5月のプール清掃までに,EM発酵液が汚れた水を浄化してくれることをみんなで願いました。プール清掃の時にプールから流れた水は川を浄化する力にもなります。川にやさしい水づくりで,海につながる川を大切にする意識を高めていきたいと思います。

6年生校長先生との会食会

 来月には卒業式を迎える6年生。今週はグループに分かれて校長先生との給食会食会が行われました。子どもたちは校長室のふかふかの椅子に座らせてもらい,小学校生活の思い出や普段の生活,中学校で頑張りたいことなど校長先生と語り合いました。子どもたちからは「椅子が豪華で最高だった」「また校長室に行きたい」「緊張したけど楽しかった」などの感想がありました。楽しい給食の時間を過ごしたようです。

EM発酵液づくり~プールをきれいに~

 
 
 
 2月15日(水)5年生の児童が総合学習の時間にEM発酵液づくりを行いました。完成したEM発酵液は2週間ほど教室で保管し,3月2日に全校児童がプールに投入します。EM菌発酵液をプールに入れることで,微生物がプールの汚れを分解し洗剤を使わずにプール清掃を行うことができます。ふるさと小泉の川や海がきれいになるように願いを込めて作りました。来年度のプール学習が楽しみですね。

☆唐桑中保健委員会の様子を紹介☆

 今日の朝会は養護教諭のお話でした。以前から子どもたちに紹介したいと考えていた,「唐桑中学校の保健委員会」の活動の様子と本吉共同調理場の調理の様子をスクリーンをつかって見てもらいました。唐桑中学校の保健委員会では,生徒が自ら全校の健康や食に関する課題を考えて,ストーリーや台詞を工夫し動画をつくって毎月発表しているそうです。今日,子どもたちに紹介したお話は「保健講話~残食ゼロを目指して~」というタイトル名で,給食を作ってくれた人の気持ちを考えようというものでした。食べ物の栄養素を「赤レンジャー」「黄レンジャー」「緑レンジャー」になって紹介したり,先生方も出演したりするなどアイディアたっぷりの面白い作品でした。子どもたちは,笑いながら夢中で作品を見ていました。子どもたちに感想を聞くと「ストーリーがよくわかってとても面白かったし,自分たちで考えられるなんてすごいと思った。給食を残さないように少しずつがんばっていきたい」と話していました。
たくさんの人が様々な思いを込めて,作ってくれたおいしい給食です。子どもたちには感謝の気持ちをもって食べて欲しいと思います。

命について学習しました(2年生)

 2年生と一緒に,命について考える学習を行いました。命の始まりは小さな小さな卵だったことに始まり,一ヶ月・二ヶ月・三ヶ月・・・・十ヶ月のときの子宮というお部屋の中での様子,お母さんの胎盤(栄養タンク)につながるへその緒から栄養をもらっていたこと,赤ちゃんが誕生したときの家族の喜びについてお話しました。また,新生児と同じ大きさのお人形を全員がだっこし「かわいい」「首がぐらぐらする」「優しく優しく」などと,重さや首がすわっていないことを感じていました。子どもたちからは,「お母さんはがんばってわたしを産んでくれたのがうれしかったです」「赤ちゃんが十ヶ月でどんどん大きくなっていくのがよくわかりました」「赤ちゃんのおへそがお母さんのおなかのなかにつながっているなんてびっくりしました」などの感想があがりました。家族に支えられて大切に育てられた子どもたち,自分のことも周りの友達のことも大切にできる人になってほしいです。

給食週間と体力づくり

 市内では学級閉鎖をしている学校も先週に引き続きでているようですが,小泉小学校ではかぜの罹患率は少ない状況です。
今日は校庭が雨のため使用できないので,1~3年生が体育館を自由につかって業間の休み時間に遊びました。異学年でドッヂボールやバレーボール,キャッチボールをしていました。2月の保健目標は「けがをしないで仲良く遊ぼう」です。体をたくさん動かしてかぜに負けない体力をつけて欲しいと思います。



 今日は給食週間に伴い,本吉調理場の栄養教諭 髙野未希先生に来校頂き1年生に給食指導をして頂きました。食は「いのち」を育む基本であることを意識付けるとともに,食に関わる人に対する感謝の心や人を思いやる心等豊かな心を育むことをねらいとしています。講話では,調理場で実際に使っている調理器具(大へらやザル)の実物を掲示し,その大きさから調理員さんの仕事の様子を考えたりしました。また,調理の作業にいても写真をつかって詳しく教えて頂きました。
 最後に全校の子どもたちが本吉調理場の方に書いたお礼の手紙を渡しました。

宮城県内インフルエンザ警報発令!!

 県では,26日インフルエンザの流行がピークに差し掛かかりつつあるとして,県内全域に今期初めてとなるインフルエンザ警報を発令しました。なかでも気仙沼市ではインフルエンザの患者が1週間に5倍以上増え,警報基準値を大幅に上回りました。
 本校では,インフルエンザの罹患は現在おりませんが市内で流行がみられることから注意が必要です。うがい手洗い,こまめな換気などを基本とする「うつらない」ための対策をご家庭でもして頂きたいと思います。また,発熱やせき,咽頭痛,頭痛,関節痛などの症状がみられた場合は早めに医療機関を受診し,マスクの着用など「せきエチケット」を心がけてください。
宮城県内の感染症罹患状況についてはこちらをご覧ください。

下の画像は感染症の予防を行っている様子です。

  <きれいに手洗い>        <換気の放送>         <アルコール消毒>

もうすぐクリスマス★



 小泉小学校では先週の木曜日から大掃除を行っています。少ない人数と限られた時間の中で子どもたちが一生懸命頑張る姿がみられました。写真はトイレ掃除を頑張る5年生と6年生です。22日終業式後,職員で廊下のワックスがけを予定しています。きれいな校舎で新しい年を迎えられるようにしていきたいと思います。
 保健室前の掲示もクリスマス用に変え,駐車場には光のイルミネーションが,玄関にはクリスマスツリーと手芸調理クラブが作成したツリーが飾られています。

薬物乱用防止教室を行いました

 気仙沼地区薬物乱用防止指導員の幡野玲子先生など4名の先生に来校頂き,高学年に「薬物乱用防止」について講話をして頂きました。シンナーや覚醒剤などの薬物乱用は,心や体に大きな影響をあたえ1回の乱用でも死にいたることがあることを丁寧に教えて頂きました。また誘われたときどのように断ったらよいかも考え,代表の児童は実際に断る練習もしました。

今日は何の日?

 11月8日は「いいはの日」です。むし歯のできる条件は「①歯+②むし歯菌+③砂糖+④時間の経過」という4つの条件がそろうと、むし歯ができます。それぞれについてくわしく見ていきましょう。①歯:歯の質が弱い,歯ならびが悪くてみがきにくい,②むし歯菌:歯垢が歯についてる,みがき残しが多い,③砂糖:甘い物をたくさん食べるなど,④時間の経過:だらだら食べ続ける,食後に歯みがきをしないなどです。4つの条件がそろわないように,食べたらていねいに歯みがきをして欲しいと思います。
下の写真は今月の保健室前の掲示物です。歯の健康をチェックできるように作成しました。

スポーツの秋

 10月20日(木)朝の時間を利用し全校でマラソンを行いました。11月2日には持久走大会を予定しています。体育の授業時間はもちろん休み時間や放課後に自主練習に励む児童も見られるようになってきました。明日10月21日(金)は全校遠足(田束山への登山)があります。学校から田束山までの6.6㎞の山道を3時間かけて歩く予定です。

 ☆写真は全校マラソンの様子です。一人一人目標を決めて校庭を走りました。

バランスの良い食事

 9/20(火),9/21(水)は先週に引き続き本吉共同調理場から髙野未希先生に来校頂き食育指導を行いました。未希先生からは「主食・主菜・副菜・汁物」の4つが揃っているとバランスのとれた食事になることを教えて頂きました。「主食」はパンやごはんなどの炭水化物,「主菜」は肉や魚などのメインとなるおかず,「副菜」は野菜を含むサラダやおひたし,きのこが含まれるおかずであることを説明頂きました。
 子どもたちは今日の給食のメニューは本当にバランスがとれているか考えたり,朝食にとった食事のメニューの栄養バランスについて見直しました。5年生は来週の月曜日から花山少年の家へ宿泊学習に出発します。活動中はバイキングスタイルでの食事がメインになります。自分で栄養のバランスを考えながら食事をとってほしいと思います。

なんでも食べよう!!

 今日は,栄養教諭の髙野未希先生(津谷中学校,本吉共同調理場所属)に来校頂き低学年を対象に食育指導をして頂きました。食べ物には3つの働きがあり,「肉・魚・卵・牛乳」を食べると「筋肉や骨をつくってくれること,「ごはん・ぱん・めん」を食べると熱や力になること,「野菜・くだもの・きのこ」を食べるとばいきんから体を守ってくれることを教えて頂きました。好きなものは誰にでもあるけれど,好きな食べ物ばかり食べていると栄養が偏り病気に負けてしまうことがあることなど丁寧に教えてもらいました。今日は子どもたちが大好きな味噌ラーメンが給食に登場し,嬉しそうに給食を食べている姿が見られました。
来週は20日(火)中学年,21日(水)高学年で食育指導を予定しています。

2学期 身体測定

 保健室では8月29日(月)全校児童を対象に身長と体重の測定を行いました。
夏休みが明け,真っ黒に日焼けして少し大きくなった子どもたちの姿を見て,元気に夏休みが過ごせたようでとても嬉しく感じました。
 測定時には,養護教諭より保健指導を行いました。「熱中症の予防」について取り上げ,生活のリズムを整えることや朝ごはんの大切さについてお話しました。
夏休み中,生活リズムが崩れてしまった人もいるようです。ご家庭でも健康管理に努めて下さい。

育ちゆくからだとわたし

 5年生女子児童に初経指導を行いました。初経はだいたい10~15歳の間といわれています。早いお子さんでは9歳,小学校3年生というケースも見られ,以前よりも初経をむかえる年齢が少しずつ早まっています。いろいろな体の変化はとても個人差が大きいものです。人と比べたり,あせったり心配しずきないように今日は基礎的な知識や手当の仕方について一緒に勉強しました。「からだのノート」「わたしたちのカラダと下着のはなし」パンフレットを2冊配布しました。

給食試食会

 授業参観日に2,5,6年生が親子で給食を食べました。給食試食会には,栄養教諭の髙野未希先生(津谷中学校,本吉共同調理場所属)に来校頂き給食の献立についてご説明頂きました。給食で使われている小松菜の栄養素についてもお話頂きました。子どもたちは嬉しそうにお家の方と給食を食べていました。


歯みがき教室を行いました

 学校歯科校医の三浦允裕先生(三浦歯科医院)に来校頂き歯みがき教室を実施しました。1,2年生にはブラッシング指導,3年生以上の児童にはプロジェクターを使用した講話をして頂きました。子どもたちからは「口内炎を早く治すためにはどうしたらよいか」「一日何回歯みがきをしたらよいか」「舌はみがいた方がよいのか」「歯はどのくらい丈夫なのか」などたくさんの質問が出ました。お昼の歯みがきではどの学年もいつもより丁寧に歯みがきを頑張っていました。三浦先生お忙しいところ,ご指導ありがとうございました。


保健室前掲示物の紹介


 保健室の廊下の掲示板には,「欠席なしの木」という掲示物があります。
 これは,1ヶ月欠席がなしだったクラスには,なしの実を保健室からプレゼントし,掲示するというものです。4月は1年生,6年生が「欠席なし」,5月は2年生が「欠席なし」でした。
 全校児童が毎日元気に登校できるよう願っています。


歯科検診

5月25日に学校歯科校医の三浦允裕先生にご来校頂き歯科検診を行いました。歯科検診では,むし歯の有無や歯列,歯肉,歯垢,あごの状態について一人一人丁寧に見て頂きました。むし歯が一本もなかった児童には学校から表彰状を渡す予定です。今年度むし歯が一本もなかった児童は33名でした。一生使う大切な歯を自分で守れるように,これからも指導していきたいと思います。
★6月30日には三浦先生の歯みがき教室を予定しております。



学校探検(低学年)

生活科の時間に1年生と2年生がグループになり一緒に校舎内を歩きました。2年生は1年生を優しくリードし,学校の施設を丁寧に教えていました。各教室ではクイズコーナーがあったり,シールをもらったりと,楽しい企画がいっぱいありました。保健室では,ふだんしまってある折りたたみ式のベットを発見していました。1年生は初めて知ったこともたくさんあったようです。

健康委員会

今年度2回目の委員会活動がありました。健康委員会では運動会に向けてラジオ体操の練習がスタートしました。健康委員会の子どもたちは全校児童の見本になるように,一生懸命練習をしていました。

健康診断

4月12日(火)には全学年の身体測定,視力検査,聴力検査を行いました。今年度から健康診断は学校保健安全法施行規則が一部改正され,座高の測定は行いませんでした。

来週は25日(月)心臓病検診(1年生対象),27日(水)には内科検診(全学年対象)を予定しています。

近日オープンします

「保健室より」のページを設置しました。学校の保健活動や保健室の様子、お知らせなどを発信します。ただいま準備中なので、もう少しお待ちください。