ブログ

令和6年度

市内体育祭選手の壮行式

6月5日は市内体育祭です。前日の4日,市内体育祭出場者の壮行式を実施しました。 計画委員が進行を担当しました。はじめに選手紹介し、代表児童が抱負と感謝を述べました。校長からは、自分に自信を持って,「唐桑小すごいね」と言ってもらえるような活躍をとメッセージを送りました。最後に全員で選手にエールを送りました。

 

 

 

ふるさと学習 森は海の恋人植樹祭

6月2日(日),5・6年児童が森は海の恋人植樹祭に参加しました。バスで,一関市室根町に移動し,そこからひこばえの森に約2㎞歩いて登り,一人一人植樹をしました。今や,多くの教科書にも取り上げられているこの漁師が森に木を植える活動の意味を考えながら児童は木を植えていました。

 

 

不審者対応安全教室

 5月29日(水),朝の活動で不審者対応避難訓練を行いました。子どもたちは放送を聞いて,落ち着いて,迅速に避難できました。1校時は1・2年生が不審者対応安全教室を実施しました。不審者についてや不審な人に声を掛けられたときの対応の仕方について,気仙沼警察署生活安全課,唐桑駐在所員の方々をお迎えして学びました。講義やロールプレイングを通して,改めて,「いかのおすし(ついて「いか」ない,他人の車に「の」らない,「お」お声を出す,「す」ぐにげる,「し」らせる)」を確認しました。

 

 

カキ養殖体験オリエンテーション

4年生に向けて,カキ養殖体験オリエンテーションを実施いたしました。今年度より3年間の体験を経て,唐桑の基幹産業であるカキ養殖の一連の流れを学びます。子供たちは,畠山政也さんのお話に目を輝かせ,これからの新しい学びに興味津々の様子でした。4年生は今年度6月27日(木)に,種挟み体験を行います。

 

 

縦割り遊び

5月27日(月)昼休みに,今年度最初の縦割り遊びを実施しました。各班に分かれて6年生児童の企画した,鬼ごっこや,色鬼,ドッジボールなどの遊びを楽しく行いました。