カテゴリ:今日の出来事
気仙沼市家庭教育大会 気仙沼市PTA連合会地区セミナーに参加しました
11月11日(土曜日)、中央公民館で行われた、令和5年度第18回気仙沼市家庭教育大会 気仙沼市PTA連合会地区セミナー(社会を明るくする運動)に参加しました。
青少年健全育成文集「燈火」の入選者代表の表彰と朗読の後、元高校教諭で多数の書籍も出版されている宮本 延春(みやもと まさはる)氏による「オール1の落ちこぼれ、教師になる ~いじめ、引きこもり、天涯孤独の絶望を乗り越えて~」と題した記念講演が行われました。
宮本氏は、「共感的理解があれば人は前向きになれる。共感的理解には、肯定から始めること、価値観を尊重すること、気持ちに寄り添うことの3つが大切である」と話されていました。
本校PTA 木村会長が、気仙沼市PTA連合会の会長であられることから、最後に謝辞を述べられました。
公開研究会を開催しました
11月9日(木曜日)、令和3年度から3年間、宮城県教育委員会の「個別最適な学びに関するモデル事業」の指定をうけ、「1人1台端末等を有効活用した児童生徒一人一人に最適な学習指導の展開」「1人1台端末等を有効活用した協働的な学びの展開」の内容を踏まえて、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善に取り組んできた研究を公開しました。
県内・管内の先生方をはじめ、遠くは北海道や埼玉から150名近くの教職員の皆様にお越しいただき、心から感謝しております。
生徒たちは、普段どおりに学びに取り組みました。
ご参会いただきました皆様には、忌憚のないご意見・ご感想等をお寄せいただき、それらを参考に、なお一層充実した研究に進めていきたいと考えております。また、中学校での実践の発表はまだ多くはありません。各校での実践を共有し合い、互いに高め合うことができたら幸いと考えます。
懇切丁寧なご指導を賜りました 東北学院大学 稲垣忠 先生、宮城県教育庁義務教育課、宮城県気仙沼教育事務所長先生をはじめ指導主事の先生方、多大なるご支援をいただいております気仙沼市教育委員会並びに多くの関係者の皆様に、衷心から感謝と御礼を申し上げます。
また、PTAの皆様に、受付、会場準備、駐車場等、多大なるご協力をいただきました。たいへんありがとうございました。
御嶽太鼓で幕開け
研究主任 研究概要の説明
数学 レポートに取り組む
数学 課題プリントに取り組む
数学 グループで取り組む生徒たちにアドバイス
理科 バネののびを調べる実験
理科 モノコードで音について調べるグループ
理科 真空で音が鳴るのかを調べる
体育 全体概観
体育 自分の技を高めることに取り組む
稲垣先生 熱心に取り組む生徒のようすを見る
数学分科会 Google Jamboardで成果と課題を共有
理科分科会 共有した課題を話し合う
理科分科会 質問に答える授業者
理科分科会 指導主事先生の指導助言
体育分科会 授業者自評
稲垣忠先生の講演
稲垣忠先生の講演
津波ハザードマップ作成ワークショップに参加してきました
11月6日(月曜日)小泉地区、7日(火曜日)津谷地区で行われた、気仙沼市総務部危機管理課の津波ハザードマップ作成ワークショップに参加してきました。
今回は最終のワークショップで、過去2回で出された課題を元に新しく作成されたハザードマップを検討しました。4つのグループに分かれて、避難場所・避難経路の検討などを行いました。
今後、危機管理課で、今回のワークショップで挙げられた課題を再検討し、最終的には、市内全戸に配布する予定とのことです。
市内全地域でこの取組を行っている危機管理課に感謝するとともに、東日本大震災を経験していない子供たち、旅行等で当地方に訪れる人たちにしっかりと伝えていけるようにしたいものです。
火災避難訓練を行いました
本日6校時目、気仙沼消防署本吉分署の消防士の皆様にご協力いただき、火災避難訓練を行いました。
校舎から校庭への避難、消火器訓練、煙道体験(3年生)を行いました。
消防署の方からは、今まで行った避難訓練の中でも最高のレベルに入るすばらしい態度だったと講評していただきました。
今回は、火災の訓練ですが、昨日11月5日は「津波防災の日」「世
界津波の日」(https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h26/76/special_01.html)でした。
火災も地震・津波もいつ起こるか分かりません。常に用心して、備えておく必要があります。ご家庭でも、お話しいただければと思います。
なお、本日、マチコミメールで連絡差し上げましたが、本吉町高で熊の目撃情報がありました。十分気を付けるようお声掛け願います。
消火器訓練 1年生
消火器訓練 2年生
消火器訓練 3年生
煙道体験(3年生)
煙道体験(3年生)腰を低くして
煙道体験(3年生)マスクやハンカチで口を覆って
煙道体験を待つ3年生
指導していただいた本吉分署の皆様 ありがとうございました
第18回図工美術作品展が行われました
11月4日(土曜日)と5日(日曜日)、リアスアーク美術館において、市立小中学校図工美術作品展が行われました。
本校からは、平面の部に、各学年4名の作品が出品されました。
多くの来場者が訪れ、参観者の人から、中学生になるとまた一段と上手になるねえという感想が聞かれました。
展望室から 気仙沼市街が一望できる
県新人大会 頑張りました
11月4日(土曜日)5日(日曜日)は、県中学校新人大会が行われました。
4日(土曜日)9:00から、利府町のみやぎ生協めぐみ野サッカー場で行われた試合を応援してきました。
1回戦の涌谷町立涌谷中学校戦は、0-3で惜敗しましたが、10人というハンディの中、選手たちは、最後まで走り抜きました。ぜひ、来春も県大会出場を勝ち取り、リベンジをしてほしいと願っています。
5日(日曜日)には、ソフトテニスの県新人大会も行われました。こちらも惜しくも敗退してしまいましたが、顧問から、よく頑張りましたと報告を受けました。
さあ、後半戦
後半、キックオフ
試合終了 よく頑張りました
公開研究会前 最後の個別最適な学びに関するモデル事業の授業を参観していただきました
3、4、5校時、東北学院大学文学部教育学科 教授(学長特別補佐(教学改革担当))稲垣 忠(いながき ただし)先生においでいただき、「個別最適な学びに関するモデル事業」の授業を参観していただきました。
また、宮城県教育委員会義務教育課、気仙沼教育事務所、気仙沼市教育委員会の指導主事の先生方にもご来校いただき、ご指導を受けました。
3校時、数学では、「比例と反比例」の課題選択型の授業を行いました。生徒は、A、B、Cの習熟度別課題やR(レポート)から選択し、取り組みました。習熟度別課題では、紙のプリントで解く生徒、タブレットで解く生徒、一人で取り組む生徒、グループで課題を解く生徒など様々な方法で行っていました。
4校時、理科では、「身のまわりの現象」の単元で、「音」「力のはたらき」について、単元内自由進度学習で、規則性や関係性を見付け、考えをまとめていく授業でした。
5校時、体育では、「器械運動」の単元で、「マット運動」「平均台運動」から選択し、演技の構成を考えながら、技を高めることに取り組みました。お互いに動画を撮影し合い、考え、また、練習し、個人レポートの作成に取り組みました。
どの授業も、一人一人が自分の問い、課題に向き合い、取り組んでいました。
ご参観、ご指導ありがとうございました。
いよいよ来週の11月9日(木曜日)に公開研究会を行い、生徒の個別最適な学びへの取組について、3年間のまとめと提案を多くの先生方に見ていただきます。
ご来校をお待ちしております。
数学 R(レポート)コモンホールで課題に取り組む
数学 A(基本)、B(標準)、C(発展)の問題に取り組む
数学 A、B、C、R、今取り組んでいる課題をロイロノートで提示
数学 レポートの書き方の掲示
数学 一人で課題に取り組む
数学 二人で課題に取り組む
理科 単元の課題の説明
理科 音の実験道具 生徒は自由に選択する
理科 力のはたらきの実験道具
理科 タイコの仕組みを調べているようす
理科 タイコを使って音の規則性を調べる
理科 教科書を見ながら相談中
理科 相談しているグループ、実験を進めるグループ
理科 ギターを使って音の規則性を調べている
手にしているのは、オシロスコープかも…
体育 整然と課題を聞く
体育 本時の流れなどの確認
体育 個別の課題を確認
体育 友達のようすを撮影
体育 先生と相談中
体育 全体のようす 生徒一人一人が課題に取り組む
感動でいっぱいの文化祭 終了しました
本日、午前中、はまなすホールを会場に行われた文化祭、多くのご来賓から「感動した」とお褒めの言葉をいただきました。
合唱のハーモニー、まとまり、学級の呼び出し後の返事、とてもすばらしい成長がありました。この成長を糧に、さらに飛躍してほしいと期待しています。
発表した生徒、吹奏楽部の皆さん、とても立派でした。吹奏楽部の3年生は、これで一度部活動は終了です。後輩にしっかりとバトンをつないでくれました。
ご参観いただいた保護者、ご来賓の皆様 ご多用のところお越しいだきありがとうございました。これからも温かな励ましをどうぞよろしくお願いいたします。
実行委員長の挨拶
PTA会長の挨拶(祝辞)
会長さん多用のため、副会長さんが行いました
吹奏楽部の演奏
吹奏楽部の演奏 糟谷先生のトランペット・茂木先生のドラム
国語弁論
少年の主張
英語暗唱
英語弁論
全校合唱「水平線」
全校合唱「水平線」
1年1組
1年2組
2年生合唱の前の声出し
2年2組
2年1組
3年2組
3年1組
虎舞 準備中
御嶽太鼓
御嶽太鼓
御嶽太鼓
虎舞
合唱コンクール 結果発表
副実行委員長の挨拶
観る態度も立派でした
吹奏楽部 本番前
吹奏楽部と3年生の保護者の皆さま
同窓会
50年記念誌 校歌CD
校木いちいで作成していただいた木工のフクロウ(梟)を販売しました
県大会等の旅費の補助に充てます
前日祭 開催しました
本日9:35から、文化祭の前日祭を開催しました。生徒会執行部の希望もあり、保護者の皆様の参観を可能にして行いました。
クイズ、有志の出し物などがあり、楽しく過ごしました。
ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
前日祭後、教育実習生から、3週間の実習終了の挨拶がありました。
準備は万端!
今日27日(金曜日)午前中は、はまなすホールで、開・閉会式、合唱、御嶽太鼓のリハーサルを行ってきました。
いよいよ明日28日(土曜日)は前日祭、29日(日曜日)は文化祭となります。
たくさんのご来場をお待ちしております。
宮城県
気仙沼市本吉町津谷桜子2番地
☎ 0226-42-2654
0226-42-2698(FAX)
✉ tsuya-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後の
スペースを詰めてください)