日誌

新規日誌

本吉地方中学校弁論大会

10月30日(木)に津谷中学校を会場に、第62回本吉地方中学校弁論大会が開催されました。11の中学校の代表者の発表があり、本校の生徒もこれまでの練習の成果を発揮して、堂々と自分の考えを聴衆の前で発表し、優良賞となりました。他の学校の生徒の発表も素晴らしく、互いにそれぞれの主張に聞き入っていました。

  

火災想定避難訓練

10月30日(木)に、火災想定の避難訓練を行いました。

特別教室から出火し、校舎内の階段が使えないことを想定して行いました。煙の影響をできるだけ受けないよう、口にハンカチを当てたり、低い姿勢で避難するようにビニール製のひもをしゃがみながらくぐって避難しました。避難後には、消防署の方の指導を受けて、消火器を使っての消火訓練も行いました。

  

  

令和7年度合唱祭・当日祭

10月18日(土)に今年度の合唱祭と当日祭を行いました。「一致団結!今を全力でLet's Enjoy」の生徒会テーマのもと実施しました。合唱祭では、全員合唱「正解」、1年合唱「マイバラード」、2年合唱「COSMOS」、3年合唱「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ」を保護者や地域の皆さんの前で発表しました。これまでの練習の成果を発揮し、とても素晴らしいハーモニーを奏でていました。当日祭でも有志団体によるダンスパフォーマンスや劇、実行委員会による全体レクレーションなど、思い出に残る素晴らしい一日となりました。

実行委員長挨拶  

  

  

探究学習「なみま」10月9日

10月9日(木)に海洋ごみ等について探求をしているグループが、大谷幼稚園児と一緒に、大谷海岸でごみ拾いをしました。幼稚園生と手をつなぎ、一緒に海岸のごみ集めをしました。園児と交流しながら海洋ごみにの実地調査を行い、まとめの資料としていきます。

  

  

関西方面への修学旅行

9月30日(火)~10月3日(金)の期間に、3年生が関西方面に修学旅行に行きました。

吉本喜劇の鑑賞やあべのハルカスでの大阪市内の夜景、大阪万博での活動、難波などでの自主研修、USJでの活動、大阪城見学など、3泊4日の盛りだくさんな活動でした。世界各国の文化や大阪の文化に触れることができた修学旅行でした。

万博  万博

万博 万博

USJ