平成31年度

中井小学校の教育活動

5,6年生の授業風景

 今日は2校時に校内を巡視しました。
 5年生は算数で割合の学習です。割合は5年生の最重要単元の一つです。今日,百分率について学習しました。適用問題では,小数や整数で表された割合を百分率に直す問題に取り組みました。「1を100と見るので百倍だから小数点が右に2個ずれる」と,処理とその意味をしっかり理解していたようです。
 
「割合=比べられる量÷基にする量」はこれから形を変えながら何回も出てきます。しっかりおさえておいてもらいたいですね。
 
 5年生のノートは,きれいにまとめられています。その中でもNさんは付箋紙にポイントを自分で書いてノートに貼っていました。工夫のある高学年らしいノートですね。
 
 6年生は,コンピュータ室で作業中。画面を覗いてみると,タイトルは「6年間の思い出」などと書かれていました。卒業文集の原稿を書いていたようです。教室のカウントダウンは何日になったかな?一日一日を大切に使ってくださいね。

2,4年ダスキンお掃除教室

 今日の3,4校時,ダスキンの方々を講師にお迎えして,2年生と5年生のお掃除教室を行いました。
 
 「ホコリは1mの高さから床に落ちるまでは何時間かかるでしょう?」などのクイズを交えながら掃き方,拭き方を勉強しました。
 
 やり方を教えてもらった後は,実際に掃いたり,拭いたりしました。今日の学習が教室やお家で生かされるといいですね。ちなみに,ホコリをしっかり掃除する掃き方を「おさえばき」というそうです。
 
 ダスキンの講師先生のうち,お二人の方が中井小学校の卒業生だと聞いてびっくりしました。ご指導ありがとうございました。

CDT(標検式学力診断テスト)

 1月22日~24日はCDT(標検式学力診断テスト)期間です。子供たちは,それぞれの学年の学習内容がどのくらい身に付いたかを見るテストに取り組みます。今日の2校時目は,1,2,5,6年生が頑張っていました。
 
 1年生は問題用紙に答えを書き込む形式ですが,高学年になると解答用紙が別あつらえになります。
 
 どの学年も真剣に取り組んでいて,大変立派でした。

2年 初任研最後の実践授業

 今年新任で採用された2年生のK先生は,3年にわたり「初任研」という研修を行います。1年目が一番ハードで,年間30回の実践授業,年間3回の研究授業,60回以上の先輩の授業参観や講義があります。また,教育事務所や気仙沼市教育委員会主催の研修も10回くらいあります。
 
 今日は実践授業の最終回なので,放課後に検討会を行う研究授業ではありませんが,他の先生方も参観してくれました。
 
 校内での指導教諭は1年生のH先生,数校の初任者をまとめて指導する拠点校指導教諭は窓側のロッカー前にいるY先生です。これまでのご指導ありがとうございました。
 
 教室に入って最初に感じたのが,姿勢のよい子が多いと言うことです。話を聞く態度や賞賛のイイねの反応もいいですね。成長を感じました。もしかして,Y先生が中井小にいらっしゃるのが今日で最後だって分かっていたのかもしれません。

1年こままわし

 1年生は3校時,生活科の「昔の遊びを楽しもう」の発展として,自作こまの作製・こま回しに取り組んでいました。
 
 コップなどを写して書いた円に,思い思いの模様を付けます。ハサミで丁寧に切り取って,爪楊枝の心棒を付けたらできあがり。
 
 「青と赤が混じって紫になったー」などのつぶやきも聞こえていました。
 
 昔の遊びも一工夫すると,さらに楽しい遊びになるんですね。