令和5年度

カテゴリ:今日の出来事

順調な滑り出しです

8月25日(木)
 夏休み明け2日目。今日は気温がそれほど高くなく,過ごしやすい1日でした。業間休みや昼休みには,元気に外遊びをする子供たちが多かったです。子供たちの様子を紹介します。
↓業前 木曜日は読書タイム。先生が教室にいなくとも,静かに本を読み始めました。

↓水泳の授業 6年生は全員がクロールで50mを泳げるようになったそうです。すごい!今日は平泳ぎと背泳ぎに挑戦していました。足裏で水を蹴ったり,腰が沈まないようにするのが難しそうでした。あと数回しか泳げないと思います。頑張ってほしいです。
 
0

夏休み明け 学校再開!

8月24日(水)
 昨日で夏休みが終了し,今日から学校が再開しました。子供たちは大きな荷物を持って,元気に登校してきました。
 「夏休み明けの会」では,校長から目標をしっかり定めて努力を続けてほしという話をしました。児童代表の発表では3年生のK・Aさんが「漢字練習を頑張りたい。持久走大会に向けて走り込みをして体力を付けたい。」,4年生のS・Mさんが「国語の読み取りを頑張りたい。本もたくさん読みたい。元気に挨拶ができるよう頑張りたい。」と堂々とした態度で発表しました。
 授業の様子も見せてもらいましたが,どの学級も落ち着いた雰囲気の中で真剣に聞き,考える様子が見られました。
 
 
0

夏休み8日目

7月28日(水)
 夏休みも8日目になってしまいました。
 朝,出勤したら1年生のアサガオがきれいに咲いていました(今日,家に持って帰ったとのこと)。ひまわりも満開です。4年生が育てているヘチマとかぼちゃも順調に成長しています。
 今日は低学年のプール開放日でした。前回が雨天のため中止になったので,今日が最後の開放日となりました。今日の参加者は6名と少人数でしたが,担当の先生に「体の力を抜いて~」「バタ足は膝を曲げないで」「はい!合格!!!」などの声掛けをもらいながら,水の中での運動を楽しみました。
 
 
 
  
0

夏休み7日目

7月27日(水)
 今日は高学年対象のプール開放日でした。6年生は全員,5年生は10名来校し,担任から泳法やターンの仕方を教わったり,記録を計ってもらったり,一生懸命頑張っていました。後半の自由遊泳では,自分で泳力を高めようと頑張る児童,水中での前回りや逆立ちを楽しむ児童,思い思いに楽しむ様子が見られました。
 中井から見える太平洋とツバメの様子も御覧ください。
 
 
 
0

夏休み6日目

7月26日(火)
 今日はお天気が良く,プール開放を行いました。今日の割り当ては3・4年生です。12名の児童が来校し,前半は担任の先生方からアドバイスをもらい,1方向で,一生懸命バタ足の練習をしたり,50mや25mのタイムトライアルに挑戦したりと頑張っていました。
 後半は自由遊泳ですが,約10名が,のびのびと水の中での遊びを楽しみました。シャワーの近くには赤ちゃんツバメが4羽顔をのぞかせています。
 
 
0

夏休み5日目

7月25日(月)
 今日は朝から雨でした。プール開放は中止です。
 明日は晴れることを願っています。
 今日で,教育相談が終了しました。内容の濃い,話し合いになったと報告があり,嬉しくなりました。御協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
↓ 中井小3階から見える景色です。
 
 

↓ 先生方は備品整理や資料室の片付けに励んでいます!
 
0

夏休み2日目 

7月22日(金)飲酒運転根絶運動の日
 今日は朝からずっと雨が降り続きました。残念ながら水泳初級教室は中止です。
 昨日から始まった教育相談では,担任から「短い時間ながらも,子供たちの学校での頑張り等をお伝えし,保護者の皆様には御家庭での様子や,担任に聞きたいこと等の充実した話し合いができている」と報告がありました。保護者の皆様には御多用な中お時間を作っていただきありがとうございます。月曜日もよろしくお願いいたします。
 25日(月)からは,学年部ごとのプール開放が始まります。感染予防に留意しながら,担任による水泳指導&7年部による自由遊泳の見守りの2本立てで進めていく予定です。
↓校長室から見える「海の子花壇」あじさいのピンクが際立っています。
0

水泳初級教室(1日目)

7月21日(木)
 夏休み初日,中井小学校では「水泳初級教室」を開催しました。
 3年生以上の児童の中で,「水が怖い」「もう少し泳げるようになりたい」と感じている子供たちに,水に親しんだり泳ぐコツをつかんでもらったりすることが目的の教室です。今日は11名の児童が参加し,3グループに分かれ一生懸命練習に取り組みました。「半分まで泳げるようになりました!」と笑顔で報告してくれた児童もいました。明日も頑張ってほしいと思います。
 
 
0

いよいよ明日から夏休み!

7月20日(水)
 いよいよ明日から夏休みに入ります。今朝は業前に「夏休みを迎える会」を行いました。校長からは4月からの4か月間でそれぞれの学年が頑張ったことを褒め,机の上での勉強,机ではできない体験をたくさん頑張ってほしいと話しました。
 
生徒指導担当の千葉教諭からは「なつやすみ」をキーワードに,夏休み中心掛けてほしいことを話しました。

な 何時間?時間を決めて楽しくゲーム
つ 机に向かおう 午前中
や 約束守って 事故なし けがなし
す 進んでやろう お手伝い
み みんなで予防 コロナ感染
 
菅原養護教諭からも「なつやすみ」をキーワードにした健康管理について話がありました。
な 治しておこう 調子のよくないところ
つ 冷たいものの 食べ過ぎ注意
や やりすぎず 時間を決めよう メディアの使用
す 睡眠を たっぷりとって 早起きを
み 磨きましょう 1本1本 丁寧に
 
7月21日(木)から8月23日(火)まで夏休みです。真っ黒に日焼けして,みんな元気に登校することを願っています。
↓ たくさんの荷物を持って下校しました。
 
0

3連休明けの「歌声朝会(2年)」

7月19日(火)
 15日から降り続いた大雨の影響で,県内各地に大きな被害が出ているようです。唐桑地区も,断水が続き,昨夜遅くにやっと断水が解除された地区があったと子供たちから教えてもらいました。被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。
 
 3連休明け,中井小学校の子供たちは元気に登校してきました。今日は業前の時間に歌声朝会を実施し,2年生が「かえるの歌」と「ドレミの歌」を歌と鍵盤ハーモニカで堂々と発表しました。ドレミの歌は,振り付け付きです。最後に全校児童で,2年生の振り付けを真似ながら,楽しく歌うことができました。
 
 
 
0

多数の御来校 ありがとうございました

7月15日(金)
 今日は午前中に学年PTA行事を行いました(2年・4年・5年・6年)。レクリエーションやTボール親子対決,バスボールやフェルト等を使ったお寿司セットづくりなど内容は様々でしたが,どの学年もとても楽しそうに取り組んでいました。学年委員長様にはいろいろと段取りをしていただき,ありがとうございました。
 午後からは学習参観,学校保健委員会,学年懇談会,拡大役員会と盛りだくさんな内容でしたが,保護者の皆様に御協力いただき,予定どおり進めることができました。感謝申し上げます。
 学校保健委員会では,校医の先生方にスマホの弊害や高学年まで仕上げ磨きをすることの効用,感染症の予防について御助言いただきました。たいへん有意義な時間となりました。御多用な中ご参加いただき,心から感謝申し上げます。
 
 
 
 
 
0

4年生 大漁唄込みの歴史を学びました

7月14日(木)
4年生は「総合的な学習の時間」で“守ろう!ふるさとのまち・伝統”をテーマに学習を進めています。今日は大漁唄込み保存会の鈴木様と戸羽様にご来校いただき,崎浜大漁唄込みの歴史について学習をしました。戸羽様には手作りの紙芝居を用い,大漁唄込みの発祥や「天運循環」(幾多の浮き沈みを乗り越える不屈の闘志)という言葉をとても大切にしていること,鈴木様からは,今手元に残っている最古の大漁半纏(明治43年)をご披露いただきました。子供たちからの質問にも丁寧にお答えいただきました(センターで歌う人はどのような方ですか? 掛け声には意味があるのですか? なぜ櫂を打ち付けるのですか?等)。地域の中で共に歌ったり踊ったりして育まれてきた郷土芸能を,後世に伝えていくにはどのようにすれば良いのか,じっくり考えさせていきたいと思います。
 
 
0

6年生 算数の授業

7月13日(水)
 今日は校内研究として,6年生の算数の授業を全教員で参観しました。授業の課題は「3本のリボンがあります。赤のリボンの長さをもとにすると,青のリボンと黄色のリボンの長さは,それぞれ何倍ですか。」でした。
 子供たちは数直線に基準量と比較量を書き込みながら,立式して,タブレットを活用して提出し,数名の児童がその根拠を加えながら考えを発表し,全体で共有していました。
 デジタル教科書やタブレットを活用したことで,集中できたり,課題をしっかり把握できたり,解答について比較検討できたりと,ICT活用についても手応えを感じた授業でした。
 
 
0

発表朝会 4年生「故事成語」

7月12日(火)
 今朝は発表朝会を行いました。担当したのは4年生の9名です。国語の授業で学んだ「ことわざ・故事成語」をタブレットを使ってクイズ形式で発表しました。
 故事成語の意味から何という故事成語か,この箱に入る漢字は何か,などクイズの内容も個人個人が考えました。
 発表を聞いていた児童からは,「前に勉強した内容を再確認できてよかった」「クイズ形式が楽しかったし分かりやすかった」などの感想発表がありました。
 切磋琢磨・蛇足・雨だれ石を穿つ・郷に入っては郷に従えなど,難しめの故事成語を発表していた児童が多かったですが,その言葉を使った文章や,その言葉のイメージ図も併せて発表しており,低学年の児童も一生懸命考えていました。すばらしい発表でした。
 
 
0

素敵なお花をありがとうございます

7月11日(月)
 今日も地域にお住まいの村上様が来校なされ,素敵なお花を生けてくださいました。大輪のダリア(黒蝶という品種だそうです)と天門冬,ミューレンベルギアです。子供たちも「大きい!」「この花の名前は何ですか?」などと関心をもって眺めています。村上様,いつも中井小の子供たちのためにありがとうございます。
0

海に親しむ会 たくさんの御支援に感謝いたします!

7月11日(月)
 身近な海に親しむ活動を通して,海の豊かさを実感したり,海を守るために自分にできることは何かなどを考えたりすることをねらいとした「海に親しむ会」を実施しました。
 滝浜浦祭会様や海友会様をはじめ,たくさんの人に支えられて実施できる,貴重な貴重な体験学習です。下学年は生き物やシーグラスを探す活動,上学年は船上から箱めがねで海中を観察したりウニの採捕をしたり,岸壁から海に飛び込む昔ながらの遊び(いわゆる“たづぼんこ”)を体験したりしました。
 保護者の皆様にもゴミの分別や子供たちの見守りなど,たくさん御協力をいただきました。御支援くださった全ての皆様に感謝申し上げます、ありがとうございました。
 
 
 

HP 海に親しむ会.pdf
0

今日は七夕

7月7日(木)
 今日は七夕です。低学年の子供たちが思い思いの願いを書いた短冊を教室の窓に飾っていました。願いが叶うといいですね。
 
 
0

3年生 少年消防クラブ②

7月6日(水)
 今日は気仙沼消防署唐桑出張所の皆様にお出でいただき,3年生が少年消防クラブの2回目の学習を行いました。今日の学習では,消火器の使い方,バケツリレーの行い方を実際に体験させていただきながら学んだ後,消防車と救急車を見学させていただきました。消火器を使う際は,風のながれや逃げ場を確保すること,天井まで火が上った状態の時は逃げることなども教えていただきました。唐桑出張所の皆様に感謝申し上げます。
 
 
 
 
 
0

5年生 野外活動がスタート!

7月5日(火)
 昨日は野外活動結団式の様子を紹介しましたが,5年生は今日から2泊3日の野外活動が始まりました。利用させていただく施設は,陸前高田市にある岩手県立野外活動センターです。全員元気に入所式に臨み,唐桑小学校のみなさんと仲良くなるためのゲームを行ったり,スタンツの練習をしたり,午後からはウォークラリーを楽しんだようです。全てのチームが時間内にゴールすることができたとのことです。
 
 
 
0

防犯教室/野外活動結団式

7月4日(月)
【防犯教室】
 今日は気仙沼警察署員の方に来ていただき,全校児童対象の「防犯教室」を行いました。「いかのおすし」「まけないよ」の合い言葉を確認したり,SNS上のトラブルで気を付けなければならないことなど,動画を交えながら丁寧に御指導いただきました。署員の方から,「自分の弱い気持ちや悪い誘惑に打ち勝つ強い気持ちを持ってほしい」と励ましていただきました。
 
 
【5年生 野外活動結団式】
 明日から2泊3日の日程で,本校の5年生が唐桑小学校の5年生さんと一緒に野外活動に行ってきます。今年の活動施設は「岩手県立野外活動センター ひろたハマラインパーク」です。初めて利用させていただく施設になります。
 主な活動はウォークラリー・いかだ体験・キャンプファイヤー・火起こし体験です。約束をしっかり守り,充実した3日間を過ごしてきてほしいと思います。
↓結団式の様子
 
 
0

教師による読み聞かせ会を開きました

7月1日(金)
 今日の業前に「教師による読み聞かせ会」を行いました。先生方が選んだ本は,はらぺこあおむしから蜘蛛の糸まで幅広く,子供たちはどの先生が読んでくれるのか,わくわくしながら教室に向かいました(先生の名前は伏せていました)。笑い声が起こったり,シーンと真剣に耳を傾けたり,教室の雰囲気は様々でしたが,教室を後にした子供たちの顔からは満足した感じを受けました。週末も読書を楽しんでほしいと思います。
 
 
  
0

本に親しむ子供たちに・・・

6月30日(木)
 東北南部は昨日,統計開始以来最も早い梅雨明け宣言が出されました。毎日暑い日が続いていますが,今日で6月が終わります。早いもので2022年の半年が過ぎたことになります。後半戦も頑張っていきましょう!
 さて,体力向上も大事ですが,学力の向上も同じくらい大切です。中井小学校では,全国学力・学習調査や標準学力調査の子供たちの解答から,中井小学校の子供たちに身に付けさせたい力の一つを「読解力」とし,その手がかりとして読書活動に力をいれていくことにしました。今後,様々な仕掛けを工夫していく予定です。
 今日は図書・広報委員の5・6年生が,下学年の教室に出向き,自分たちで選んだ絵本の読み聞かせを行いました。ページを見せながら,書いてある文字を上から見て読むのが大変そうでしたが,しっかり練習したおかげで,すらすらと,そして気持ちを込めて読み聞かせることができました。
 
 
 
↑1年生「はらぺこあおむし」2年生「パパはウルトラセブン」3年生「そらまめくんのベッド」とても素敵な内容の絵本です。
0

地震や津波から身を守ろう!防災朝会①

6月28日(火)
 今日は今年度初めての防災朝会を行いました。
 「こんなところで地震が来たらどうする?」を全員で考え,数人が発表したあと,大切なのは「日頃から,地震が来たらどうすればよいのか,心構えをもっておく」ことと,何が起こっても「落ち着いて行動すること」と防災主任の高橋がまとめました。とても大切なことだと思います。御家庭でも話題にしてみてください。
 
0

歌声朝会・2年生算数の授業・修学旅行結団式

6月22日(水)
【歌声朝会】
今日は歌声朝会から始まりました。今回担当したのは4年生9名の児童です。音楽の授業で学習した「花束をあなたに」「いいことありそう」「いろんな木の実」の3曲を発表しました。どの曲の発表も素敵でしたが,3曲目の「いろんな木の実」ではマラカスや小太鼓,鈴,タンバリン,ウッドブロック,ギロ,クラベスを分担して,皆が笑顔になるような演奏を披露しました。最後に,全校児童で中井小6月の歌「ありがとうの花」を歌いました。歌う前に音楽主任が「だれにありがとうを届けたいのかイメージして歌うといいですね」と話したこともあり,とても柔らかく優しい歌に仕上がりました。
 
 
【2年生の算数の授業 数のあらわしかたとしくみ】
今日は2年生の算数で校内研究授業を行いました。今年度の研究は「自ら考える児童の育成~算数科における学習場面に応じたICTを活用した授業づくりを通して~」です。授業者のM教諭は,タブレットやプロジェクター,磁石等を上手に使いながら,子供たちの思考を揺さぶり,言葉をつなぎながら授業を進めていきました。放課後に行われる授業検討会で議論し,全員の授業力を向上させていきたいと思います。
 
 
【6年生 修学旅行の結団式】
 いよいよ修学旅行が明日に近づきました。今日は結団式です。子供たちは班や個人の目標を堂々と発表しました。「協力」「学ぶ」「思いやる」「守る」そして「楽しく」という言葉がたくさん出てきました。
 充実した旅行になることを願っています。唐桑小学校さん,どうぞよろしくお願いいたします(数年前から野外活動と修学旅行は合同で実施しています)。
 
 

※明日・明後日と修学旅行に行って参りますのでHPはお休みさせていただきます。
0

~森・川・海の関わりを学ぶ~

6月21日(火)
 今日は中井公民館様・唐桑公民館様,そして森里海研究所 NPO法人森は海の恋人理事長 畠山重篤様 副理事長 畠山 信 様に御協力いただき,中井小・唐桑小合同ふるさと学習会を行いました。学習したのは5年生,場所は森里海研究所がある舞根湾と九九鳴き浜です。
 副理事長の畠山様には事前に浜辺の生物を水槽に準備いただき,ヒトデやウニ,ナマコやウミウシなどを紹介していただいた後,実際にさわって感触を確認させていただきました。
 その後「あずさ丸」に乗船し,櫓こぎ体験や筏の牡蠣,プランクトン採取の様子を見学し,九九鳴き浜では鳴き砂の学習と自然探索。最後に研究所に戻り,畠山理事長様から森・川・海の関わりについての講話をいただきました。
 本当に貴重な体験をさせていただきました。唐桑でしかできないすばらしい学びです。御支援いただきました皆様に心から感謝申し上げます。
 
 
 
 
 
 
 
 
上から7枚目の写真のウミネコは,卵を温めていました。
0

水泳学習が始まりました

6月20日(月)
 昨日・一昨日と気温が急に上がり,プールの水温が適温になりました。今日から子供たち待望の水泳学習が始まりました。今日は高学年がスタート(蹴のび)やクロールの練習に熱心に取り組んでいました。
 各自の目当てが達成できるよう,真剣に,そして楽しく水泳学習に取り組んでほしいと思います。
 
 
0

救命処置の手順を再確認しました

6月17日(金)
 今日の放課後に,気仙沼消防署唐桑出張所の皆様に御指導いただき,心肺蘇生法や溺れている人を見つけた際の救助の仕方,意識のない人を担架で運ぶ(担架にのせる)方法等を教員が学びました。緊急の際は,今日学んだことを生かして適切な対応ができるようにしていきます。
 
 
0

待ちに待ったプール開き!

6月15日(水)
 今日は業前時間に体育館で「プール開き」を行いました。校長からは各々のめあてを持って,担任の先生方の話をしっかり聞きながら安全で楽しい水泳学習を行ってほしいと話しました。
 続いて3名の児童(2年C・Aさん 4年O・Hさん 6年 M・Sさん)が今年度のめあてを代表で発表しました。ビート板をうまく使ってバタ足を上達させたい,去年は15m泳げたので,今年こそ25m泳げるようになりたい,去年はクロールで25m泳げたので,今年は別の種目で25m泳げるようになりたい,などの目標が挙げられました。3人とも堂々とした,決意がにじみ出るような発表でした。明日から気温が高くなるようです。プールでの水泳学習が楽しみでなりません。
 
 
 
0

2年ぶりの発表朝会を行いました

6月14日(火)
 今日は2年ぶりに発表朝会を行いました。発表朝会とは,学年ごとに,授業で学習した内容を,他学年に分かりやすく工夫して発表することで,さらに学習内容を掘り下げたり内容を理解したり,聞く側も発表を聞くことで他学年の学習内容を理解したり興味を持ったりすることをねらっています。
 今日は5年生が国語で学習した詩や物語の暗唱と,象形文字のクイズを披露しました。物語は2~3名ずつの班で分担しましたが,全て暗唱できた児童もいたとのことです。気持ちをしっかり合わせて,実に堂々とした発表でした。象形文字クイズもたいへん盛り上がりました。
 
 
 
↑発表について感想を発表しています。このときもたくさん手が挙がって,すばらしいと感じました。
0

1年生 タブレットを上手に使って・・・

6月13日(月)
 今週はスタートは太陽が出て気持ちの良い風が吹き抜ける爽やかなお天気でスタートしました。今週はプール開きや子供たちが楽しみにしているクラブ活動があります。今週も笑顔で元気に過ごしたいと思います。
 今日は1年生の生活科の授業風景を紹介します。「花の観察」の学習のようですが,それに加えてタブレットの使い方を担任の先生に教えてもらっていました。写真の撮り方,ビデオに切り替える方法,教室に戻ったらそれに字を書く方法も学ぶようです。そのような姿を見ると,時代の変化を感じてしまいますね。
 
0

4年生 算数/おおぞら号来校

6月10日(金)
 今週はずっと雨模様だったため,朝マラソンができませんでしたが,今日ようやく再開することができました。「今までの最高記録です!」と報告してくれた児童もおり,意欲も体力も向上していることを感じます。来週も頑張ってほしいです。
 今日は4年生の算数に少しお邪魔しました。教師用デジタル教科書と,教科書から切り取った切り込みの入った丸い紙を組み合わせながら,角度について学習していました。次々と手が挙がったりつぶやきが聞こえたりと活気のある授業でした。
 
 
 業間時間にはおおぞら号にダッシュで向かう児童の姿がありました。読書の重要性については昨年度の記事にも書きましたが,先日唐桑中学区の研究主任の先生方が集まった際に,今年度は「読解力の向上」に力を入れようということになり,その提案を受けて,中井小学校でもいろいろな取組を進めていくことにしました。例を挙げると,教員や上学年児童による読み聞かせ,面白かった本の紹介,活字本習慣(図鑑・イラストの多い本以外を読む),メディアコントロールデイの設定→読書タイム等等です。
 ゲームやテレビ,YouTubeの時間を減らして,新聞や良書に親しんでほしいと思います。
 
0

引き渡し訓練への御協力 ありがとうございました

6月8日(水)
【表彰・講話朝会】
今日は朝会で「歯の標語コンクール」と「市立小学校体育祭」の表彰を行いました。名前を呼ばれた児童は,元気に返事をして壇上に上がり,堂々と賞状を受け取りました。その後,校長から「みんな ちがうんだね」という話をしました。アサガオの成長の様子から,それぞれのペースを大事に,じっくり学び育ってほしいということを伝えました。
 
【たてわり清掃】
今日は今年度初めて「たてわり清掃」を行いました。6年生のリーダーが仕切りながら,いつも掃除していない分担箇所を掃除します。下学年の児童も先輩に掃除の仕方を教えてもらいながら,一生懸命掃除に取り組んでいました。
 
 
【唐桑地区合同引き渡し訓練】
 午前中に大地震が発生し大津波警報が発令され,4時間後に解除されたという設定で,引き渡し訓練を行いました。主に,保護者への迅速な連絡と安全で確実な児童引き渡しができることを目標にした訓練です。
 今日の訓練で見えてきた課題を保護者の方にもお聞きしながら,今後の改善に向けて職員でしっかり話し合いたいと思います。御家族の皆様の御協力に感謝申し上げます。
 
 
 
 
0

歯の衛生週間

6月7日(火)
 昨日の「今日の給食」小原木調理場のお便りでも紹介しましたが,6月4日から6月10日まで「歯の衛生週間」となっています。中井小学校では歯科校医の佐藤先生から丁寧に御指導いただきながら,口腔の衛生の指導に力を入れています。
 今日は1年生の「あいうべ体操」を見せてもらいました。この2か月ですっかり覚え,上手にできるようになっていました。免疫力を高め,むし歯予防にも努めてほしいと思います。御家庭でもお声掛けください。
 
0

6月は食育月間

6月6日(月)
 今日は6日ぶりに給食をいただきました。今日の給食にはグリンピースやコーンがたくさん入っていました。子供たちはお箸で上手につまめるのだろうか?といくつかの教室にお邪魔して「お箸でつまめるかな?」と声をかけると,「できました!」「できました!」と静かに教えてくれました。「変な持ち方でもつまめました」と技を見せてくれる子供もいて,きちんとした箸の持ち方でなくてもつまめることがわかりました。ただ,正しい箸の持ち方を身に付けることは和食文化を大切にしている日本人にとっては大切なことです。お子さんのお箸の持ち方はいかがでしょうか?
 さて,今月は食育月間です。学校では,毎日放送委員の児童が日替わりで給食の献立,使われている食材,小原木共同調理場のお便りを読み上げています。とても良い取組だと感じています。御家庭においても,家族みんなで食卓を囲んだり,一緒に料理をしたり,地域の食材や郷土料理を味わうなどして,食に関する関心を高めてほしいと思います。
 
0

松圃幼稚園年長さんと「中井を歩く会」

6月3日(金)
 今日の午前中に中井小1・2年生が松圃(まつばたけ)幼稚園の年長さんと一緒に学校の近くの「滝浜」に行き,中井の自然を思う存分楽しみました。担任の先生から目だけではなく,耳や鼻や指先まで使って,中井地区のよいところを見つけてください,と話がありました。
 滝浜では班ごとに自然散策を行いました。2年生が年長さんの手をとってあげたり,「なみの音,しっかりききましたか?」などと声をかけたりと,すっかりお兄さん,お姉さんの顔になっていました。松圃幼稚園のみなさんとも楽しく交流でき,とても充実した「中井を歩く会」になりました。
 
 
 
 
 
0

鯉のぼりが気持ちよさそうに・・・

6月2日(木)
 授業の様子を見せてもらいながら校舎を回っていると,窓越しに,鯉のぼりが見えました。通勤途中でもあちこちの軒先に鯉のぼりが揚げられているのを見かけます。唐桑地区では(おそらく大島地区でも)旧暦の端午の節句に合わせて鯉のぼりを揚げる風習があるそうです。子供たちが,元気にたくましく育ってくれますように・・・。
0

市立小学校体育祭に5・6年生が出場しました

6月1日(水)
 昨日の雨で開催が心配された市立小学校体育祭が,気仙沼小学校の校庭を会場に開催されました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止措置のため,5・6年生の選手に限定しての参加となりましたが,少人数の中井小学校は5・6年生全員で大会に参加することができました。
 どの選手も,緊張した表情ではありましたが,マナー良く,持てる力を最大に発揮して競技に臨んでいました。他校の選手の力走を見て,学ぶことも多くあったと思います。悔しい思いをした人も,買った喜びを味わった人も,大事なのは今日の経験を踏まえて,明日からどう頑張るか,だと思います。今日の経験を励みにして,また明日から努力を続けてほしいと思います。
 
 
 
 
 
0

体育祭壮行式/少年消防クラブ入会式

5月31日(火)
【市内体育祭壮行式】
 明日は市内体育祭が気仙沼小学校を会場に開催され,中井小の5・6年生の選手が出場します。今日は業前の時間に壮行式を行いました。ユニフォームを着た5・6年生は堂々とした態度で壮行式に臨み,4年生から1年生は心からの声援を送りました。明日の体育祭,全力で頑張ってほしいと思います。
 
 

↓選手代表の挨拶

↓応援団から激励の言葉

【少年消防クラブ入会式】
今日の2校時には,気仙沼消防署長の戸羽様,唐桑出張所長の齋藤様を始め4名の消防署の皆様をお迎えし,3年生が少年消防クラブに入会し,その後に火災についての学習を行いました。火災が起きてしまったら“周りの人に大声で知らせる”ことや,一番大切なのは“火災を未然に防ぐことである”ということを学びました。戸羽署長様からどんな学習をしたのか,お家の人に教えてください,と話されています。ぜひ話題にしてほしいと思います。
 
 
 
0

「あいうべ体操」で鼻呼吸!

5月30日(月)
 今日は歯科校医の佐藤先生に御来校いただき,歯科検診をしていただきました。マスク着用の弊害で,「口呼吸」になっている児童が増えている,という御指摘を受けました。担任の先生方や保護者の皆様と連携しながら,改善に向けて力を入れていきたいと思います。
 本校では,福岡県のみらいクリニック今井一彰先生考案のお口のストレッチ「あいうべ体操」を全校で実施しています。「あいうべ体操」は口呼吸を鼻呼吸に変えていく体操です。口呼吸はむし歯や歯周病になりやすくなったり,風邪をひきやすくなったりするとのこと。歯科校医の佐藤先生には,給食を6年生と一緒に召し上がっていただいた後,2年生の「あいうべ体操」の様子を見ていただき,丁寧な御指導をいただきました。今後も「あいうべ体操」を継続して行っていきたいと思います。
 
 
0

自分の体力を知ろう!~体力・運動能力テスト~

5月26日(木)
 今日は体育の授業で「体力・運動能力テスト」を実施しました。1・6年生,2・5年生,3・4年生が組んで,50m走やソフトボール投げ,長座体前屈や20mシャトルランなどに挑戦しました。5月の講話朝会で,「将来,社会人になって仕事をするときに自分を支えるものは学力と体力。毎日の勉強と一緒に,基礎体力もしっかりつけていきましょう」と話しました。目安となるのが全国平均です。結果が届くのは先のことですが,歩いて登校したり,朝マラソンに挑戦したりして,体力もどんどん高めてほしいと思います。
 
 
 
0

夏が待ち遠しい!今日はプール清掃

5月25日(水)
 今日は学年で分担し,プール清掃を行いました。プールの中だけでなく,周辺の草取りやシャワー部分の床磨きなど,自分の持ち場をそれぞれが責任を持って仕上げていました。地域にお住まいの小野様にもたくさんお手伝いをいただきました。毎年,ありがとうございます。
 来月のプール開きに向けて,今後も準備を進めていきたいと思います。
 
 
 
【今月は芍薬とユリ】
地域にお住まいの村上様が来校なされ,今回も素敵なお花を生けてくださいました。ちょうど通りかかった子供たちにもお花の名前を優しく教えてくださいました。玄関が見違えるように華やかになりました。感謝申し上げます。
 
0

歌声朝会~クラリネットをこわしちゃった~

5月24日(火)
 運動会振替休日明け,全く疲れやだるさを感じさせず,今日も子供たちは元気に登校してきました。今日の業前活動は,今年度2回目の歌声朝会でした。
 今日の曲は,「クラリネットをこわしちゃった」です。半数くらいの子供たちが知っていたようですが,音楽主任の千葉先生から,歌詞の意味やどんな気持ちで歌ったら良いかを丁寧に説明していただいた後,距離をとって,全員で歌いました。皆さんは「パッキャマラド」・・・,どんな意味かご存じですか?
 
 
0

運動会 大成功!

5月21日(土)
 絶好の運動会日和のなか,運動会を開催することができました。観客は御家族の皆様に限定させていただきましたが,PTAの皆様,松圃虎舞保存会の皆様,松圃幼稚園の皆様に御協力いただき,子供たちの一生懸命な演技を見ていただくことができました。この経験をまた明日からの教育活動に生かしていきたいと思います。御支援・御協力いただきました全ての皆様に心から感謝申し上げます,ありがとうございました。
 
  
  
  
  
  
0

切替がしっかりできています

5月20日(金)
【朝読書】
 運動会モード全開で駆け抜けてきた1週間でしたが,今日は通常に近い時間割で進んでいます(運動着を持ち帰っているから,ということもあります。)子供たちは8時頃にマラソンを終え、教室に向かいます。疲れが残っていないか心配で教室を回ると,どの学級も静かに読書をしていました。こういう切替がしっかりできる中井小の子供たち,朝から嬉しくなりました。
 
【春のグリーンデー】
 今日の2校時に,4~6年生の児童が海の子花壇に,マリーゴールドとサルビアの花を植えました。学校を美しくすることやそのために活動することの意義を感じてほしいと思います。
 
 
0

松圃虎舞保存会の皆様と太鼓の練習をしました

5月19日(木)
 今日は今年度2回目となる松圃虎舞打ち囃子の練習を行いました。今日も保存会の皆様にたくさん御来校いただき,熱心に御指導いただきました。今日練習したのは4・5年生ですが,明後日の運動会では5年生が打ち囃子を披露します。練習の成果をたくさんの皆様に御覧いただきたいと思います。保存会の皆様,いつもありがとうございます。運動会本番もどうぞよろしくお願いいたします。

 
 
校舎前には,理科や生活の学習素材となるアサガオやひまわりの芽が顔を出し,じゃがいもがぐんぐん成長していました。今後が楽しみです。
 
 
0

朝マラソン・大漁節踊りの練習

5月18日(水)
 16日からスタートした朝マラソンが,順調な滑り出しを見せております。登校→健康観察→マラソンカードにシールを貼り→自分のペースで200m設定のコースを走る→走った周数をカードに書き入れ→教室に向かう,という流れがスムーズにできてきました。無理なく,楽しみながら続けていってほしいです。
 

【運動会 大漁節おどり】
 今日の運動会練習は,地域にお住まいの梶原様を講師にお迎えしての「大漁節おどり」の練習です。毎年行っている踊りであり,1年生も幼稚園で踊った経験があるとのことで,予想を上回るスピードで仕上がりました。当日は,松圃虎舞保存会様の生演奏で,距離を確保しながら保護者の皆様にも御参加いただきます。地域の伝統を感じながら親子で踊るという,最高の時間を心から楽しみにしています。
 梶原様,御多用なか御指導いただきまして,本当にありがとうございました。
 
 

↓ 応援合戦の練習風景です。応援リーダーの頑張りが光っていました!!!
 
0

運動会まであと4日~全体練習~

5月17日(火)
 今日は小雨がぱらつくお天気ですが,1時間目に運動会全体練習を行いました。入場→開会式→退場という一連の流れを全体で確認したのですが,6年生が堂々とした姿勢で臨んでいるため,全体の雰囲気が引き締まり,「ここはこのように・・・」と確認する度,出来映えがよくなっていきました。
 全体練習は明日の1時間のみ。集中して臨んでほしいと思います。
 
 
↓ 低学年部の「どきどき わくわく ダンシング」の練習風景です。1年生の担任が出張だったため,ALTのグレイ先生にお手伝いいただきました。
 
休み時間に草取りをしていると,2年生の男子児童が「四つ葉のクローバーを見つけました!」と,嬉しそうに見せてくれました。プレゼントしてもらいましたので,しおりにしたいと思います。何かいいことがありそうですね!
0

朝マラソン 始めました!

5月16日(月)
【朝マラソン 開始】
 「体力向上」と「我慢強さ・粘り強さの育成」を目標に,今日から朝マラソンをスタートしました。登校し,健康観察を終えた後,1周200mに設定した校庭を自分の目当てを立てて,自分のペースで走るというものです。
 この企画と併せて,中井小は宮城県教育委員会主催の「Web運動広場~Webマラソン大会~」に参加します。「無理は禁物」「継続は宝なり」を合い言葉に,頑張りたいと思います。
 
【運動会練習が本格化】
 今週末に開催する運動会の成功を目指して,練習が本格化してきました。業前活動には紅白に分かれて,応援合戦の練習をを行いました。5・6年生が力強いリーダーシップを発揮して下級生を牽引しており,仕上がりが楽しみです。
 2校時には全学年が4チームに分かれて,「縦割りリレー」練習を行いました。コーナートップやバトンパスなどの難しさはありますが,どの児童も力の限り走り,仲間に声援を送っていました。感染症予防もしっかり意識していきたいと思います。
↓応援練習
 
 
↓縦割りリレー
 
 
0

春のグリーンデー準備・おおぞら号

5月13日(金)
 今日の2校時に4~6年生の児童が,春のグリーンデー準備作業を行いました。4月には昨年秋のグリーンデーで植えたチューリップがきれいに咲いてくれましたが,時期が過ぎたので花壇の模様替えを行うため,今日はチューリップの球根堀です。「意外に深い!」「この作業も最後か,寂しいな~(6年)」など,様々な声が聞こえてきましたが,全員作業に集中し,頑張ってくれました。
 
 
今日は今年度初めて「おおぞら号(移動図書館)」が来校しました。たくさん,良書に親しんでほしいと思います。次の写真は,校木の根元に咲き始めた可憐な「すずらん」です。来週の運動会にはきれいに咲きそろいそうです。
 
0

石ころ拾い大会・外国の文化・クラブ活動

5月12日(金)
 今日のスタートは全校児童による「石ころ拾い大会」です。紅白に分かれて,校庭の小石を拾いました。たかが小石,されど小石。紅白による熱き戦いは最高に盛り上がりました。勝利を勝ち取ったのは赤組ですが,僅差でした。白組も大健闘です。
 本番は来週の運動会です。安全に実施できるよう,これからも環境を整えながら練習を進めてまいります。
 今日は,松圃幼稚園の年長さんが来校し,運動会種目の「来年は入学!」の予行を行いました。ピストルの音に驚いていたお子さんもいましたが,しっかりゴールまで走りきりました。欠席したお子さんや遠くの保育所に通っているお子さんもいましたので,運動会本番は丁寧に進めていきたいと思います。当日も,よろしくお願いいたします。
 
   
  
 教室をのぞいてみると,2年生はALTのグレイ先生と一緒に「外国の行事を楽しもう!」の授業を行っていました。イースターエッグについて教えていただき,思い思いに画用紙にイースターエッグのデザインを描きました。時々,「この色は?」「グリーン!」「この色は?」「ピンク!」などの色についてのやりとりもあり,楽しく外国の行事を学ぶことができました。
 6校時は,今年初めてのクラブ活動です。どのクラブも目当てや活動計画を決めていましたが,6年生が上手にリーダーシップをとっていて感心しました。充実した活動にしてほしいと思います。
 
 
0

指定校訪問・松圃虎舞練習会・市内体育祭練習

5月11日(水)
 今日は,講話朝会から放課後の体育祭練習(初日)まで,様々な出来事がありました。
講話朝会では校長から「中井小元気アップ大作戦2022」の提案をしました。(後日,紹介させていただきます。)1・2校時には学習状況改善事業指定校訪問があり,学力向上マネジメントアドバイザーの千葉様と市教委副参事の佐藤様に御来校いただきました。全ての学年の授業を御参観いただき,御指導と御助言をいただきました。明日からの授業改善に生かしていきたいと思います。
 
 
2校時・3校時は,松圃虎舞保存会の方々に御指導いただき,4年生は松圃虎舞の歴史や太鼓の打ち方を,5年生は来週の運動会で披露する曲の練習に取り組みました。どの児童も真剣なまなざしで説明を聞き,太鼓練習にも集中して取り組むことができました。保存会の皆様,御多用な中ありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。
 
 
 
今日の放課後から,来月開催される市立小学校体育祭の練習が始まりました。今回は5・6年生のみの出場となります。運動会があるため,十分な練習回数が取れないのですが,内容を工夫しながら進めていきたいと思います。
 
0

連休モードを吹っ飛ばせ!授業に集中!!

5月6日(金)
 2回目の3連休明けの金曜日。休日モードを引きずっている子供が多いのでは?と内心,心配していましたが,どの学年の子供たちも授業に集中できていました。
 2年生の教室では図工の授業。「ねん土がうごき出す」という単元で,「ねん土のさわりごこちをたのしもう」という目当てを立て,ねん土をたたいたり,丸めたり,穴をあけたり,ぺしゃんこにしたりしながら,思い思いの作品を創り上げていました。
 
 5・6年生は体育の授業で短距離走・リレー走に取り組んでいました。走ることが得意な児童も苦手な児童も,最後まで力を抜かず全力で走る姿が見られました。今月の21日は運動会です。走り込んだ成果を見ていただけるよう,頑張ってほしいと思います。
 
明日・明後日とまた休みが続きます。体調管理に留意し,月曜日は全員そろって登校することを願っています。土日の健康管理もよろしくお願いいたします。
0

運動会に向けた話合いがスタート!

5月2日(月)
 連休中,寒い日が続いたためなのか,中井小にしては珍しく欠席者が多い休み明けとなりました。
 放課後は,代表委員会が開かれ,今年度の運動会のテーマが話し合われました。1回目の委員会でしたが,進行や議長,書記の係の児童が堂々と話合いを進める姿が見られました。中井小学校の運動会は5月21日です。連休明けから本格的に練習が始まります。練習の様子も随時紹介させていただきます。
 
 
↑海の子花壇の花々と中井小から見える太平洋です。
0

歌声朝会/お話し出前講座

4月27日(水)
【歌声朝会】*感染予防を徹底しています。
 今日は3年ぶりに「歌声朝会」を行いました。4月の歌は「中井小学校の校歌」です。担当教諭が校歌の歌詞の意味を子供たちに問いながら,中井小学校の子供たちがこのように育ってほしいという願いのこもった素晴らしい歌であることを,改めて感じることができました。その後,心をこめて全員で校歌を歌いました。
 
 
↑平成元年度6年生の卒業制作です。30年以上たっても,ピカピカです!

【お話し出前講座】
 2校時目には,唐桑図書館の方々に御来校いただき,「お話し出前講座」を開催しました。新1年生に,絵本の読み聞かせをしていただいたり,紙芝居で図書館の利用の仕方を教えていただいたり,「おおぞらごう」の利用の仕方を教えていただいたりしました。まずは絵本や図鑑から本に親しんでもらい,物語や伝記などたくさんの本を読むことによって,心を豊かにしてほしいと思います。
 
 
0

業前活動/学校探検

4月26日(火)
 中井小では8:15には自席に着席できるよう登校し,8:15から15分間,すぐに読書や算数ドリル等を日替わりで取り組むことになっています。担任の先生から言われなくても静かに読書に取り組んだり,算数ドリルに集中して取り組む姿が見られます。
 先生方には「ちりも積もれば山となる」,15分間の積み重ねを大事にしてほしいと話しています。静かで落ち着いた雰囲気から,朝の会,1時間目といい流れをつくっていきたいと思います。
 
【1年生 学校探検】
 5校時目,1年生が職員室・校長室・保健室に来て,だれが,どこで,どんな仕事をしているのか探検(見学)に来ました。2段になっている黒板や,プリンター付近のたくさんのコピー用紙に驚いたり,興味を持ったことを,近くの先生に丁寧に質問したりする様子が見られました。これは何ですか? 何に使うんですか? どんなお仕事をしているんですか? あの写真は誰ですか?など,様々なことに興味津々の1年生です。
 
0

標準学力調査を実施しました

4月25日(月)
 4月の最終週がスタートしました。週明けの月曜日,今日も子供たちは元気に登校してきました。校門の桜が満開となり,学校の花壇は様々な花でいっぱいです。業間休みには,半袖シャツで飛び回る子が大勢いました。
 今日は,2・3校時に「標準学力調査」を実施しました。国語と算数の2教科ですが,日常生活や普段の授業等の場面を設定した,見方・考え方を働かせて取り組む課題解決の流れに沿った問題が出題されていました。結果が届くのはもう少し先のことですが,一人一人の結果をしっかりと把握し,今後の指導に生かしていきたいと思います。
 1年生は入学したばかりですから,今回は行いませんでした。授業の様子をのぞきに行ったところ,算数の,数を数えて数字を書く学習に楽しそうに取り組んでいました。頑張れ,1年生!
↓3年生(試験中)  1年生(算数)
 
↓ミニ菜園の隣に,チューリップ畑があります。満開でした。
 
0

ニホンジカも校庭のお花見に・・・?!

4月22日(金)
 今日の夕方5時過ぎ,家庭訪問から帰校した職員が校庭にいるニホンジカを発見しました。窓越しに見てみると1・2・3・4・5・6・7・8・9,何と9頭のニホンジカが校庭に遊びに来ていました。1・2匹を運転中に見ることはあっても,校庭にこんなに多くの鹿が現れたのは初めてのことです。ゆっくり移動しながら草を食べたり,我々人間の方を興味深く眺めたりしながら10分くらい滞在し,校門から幼稚園の方へゆっくり移動していきました。ニホンジカも春の陽気に誘われたのかもしれません。
 まずは,子供たちが下校してからの出来事なので笑い話で済みましたが,校内に子供たちがいた場合のことを考えると,危険な出来事でした。野生動物には近寄らない,驚かさない,見かけたら教職員に知らせる等の指導を週明け早々に行いたいと思います。
 
 
0

1年生を迎える会/桜満開

4月22日(金)
 本日,青葉会(児童会)主催の「1年生を迎える会」を行いました。2~6年生までの50名が,温かく,そして優しくかっこよく,入学生の4名をお迎えしました。どの学年も,中井小の良いところを誇らしげに紹介し,上級生がどんなに楽しみに1年生を待っていたかを精一杯表現していました。1年生も一人一人がしっかり自己紹介をすることができました,とても立派でした。
 54名しかいませんが,それでも全員と友達になれば53人の友達がいることになります。学年の垣根を越えて,たくさん友達をつくり,豊かな経験を積んでいってほしいと思います。
 
 
 
 
 
↓校庭の桜が満開を迎えました!「海の子花壇」のチューリップもきれいです。
 
 
0

学習参観日/父母教師会総会

4月21日(木)
 今日は,令和4年度第1回目の学習参観日を行わせていただきました。5校時目に設定していたため,昼休みは階段や昇降口付近で今か今かと家族を待っている子供たちが多くおり,子供たちの期待感を強く感じました。子供たちは,親御さんにうしろで見守ってもらいながら,教師の発問に元気よく反応しており,いつも以上に活気のある授業を見ることができました。御多用な中御来校いただき,ありがとうございました。
 その後,2年ぶりに父母教師会総会を開きました。全ての協議事項を御承認いただき,PTA活動もいよいよスタートします。子供たちの健全育成のために,力を合わせて頑張っていきたいと思います。
 
 
↑父母教師会からCOCO唐様に感謝状を贈らせていただきました。鮭の料理教室でお力添えをいただいている「まるさん」様には後日お届けに上がる予定です。中井小のために,本当にありがとうございます。
 
↑多くの会員の皆様に御出席いただきました。新役員の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。
0

たてわり班 顔合わせを行いました

4月20日(水)
 中井小学校では,日常的に異年齢集団での関わりの場をもたせることで,「思いやり」「導き合い」などの心情を高めるたり,縦班を使った集団作りとリーダーを育てることをねらいとして,年間を通してたてわり活動を行っています。今日は,はじめの「顔合わせの会」を業前活動の時間帯で行いました。緊張感はありましたが,ゲームなどを通して,すぐに打ち解けることができました。これからの活動が楽しみです。
 
 
0

全国学力・学習状況調査/保健講話

4月19日(火)
【全国学力・学習状況調査】
 本校6年生が「全国学力・学習状況調査」に挑みました。今年度は国語・算数に加え,理科も加わり3教科の実施でした。結果が届くのはまだまだ先のことですが,本校では,さっそく自校で採点を行い,つまずきを分析し,授業での指導に役立てていきたいと思います。
 

【保健講話】
 今年度第1回目の保健講話を行いました。菅原養護教諭が選んだテーマは「歯と口の健康」です。中井小学校は30年連続で県の「よい歯の学校表彰」を受賞しています。歯科校医である佐藤晶先生の御指導のおかげと思っております。
 毎日の個々の取組,学校全体としての取組を今後も続け,歯と口の健康を保てるよう指導を進めていきたいと思います。
 講話の最後に,「コロナ禍における歯みがきの仕方」について,動画を見ながら学びました。口を閉じて磨く,上半身をかがめて静かにシンクに吐き出す,密集しないなど,一つ一つ確認することができました。
 
0

ふるさと学習「鮭の稚魚放流」

4月18日(月)
 中井小学校では,中井公民館様の強力なバックアップを得て,年間を通して充実した「ふるさと学習会」を実施することができています・
 今日の学習は「鮭の赤ちゃんを海にはなそう!」というテーマで,1・2年生が大沢漁港を会場に学習を行いました。大沢小舟組合様に御指導いただきながら,子供たち一人一人がバケツに入った5㎝くらに成長した鮭の稚魚を,静かに,優しく海に放流しました。
 この小さな赤ちゃんが,4年後には70㎝くらいにまで成長し,広田湾に帰ってくるという説明を聞いて,子供たちはとても驚いていました。この体験を通して,気仙沼市の基幹産業である漁業の大切さや,自然の営みについて考えを深めてほしいと思います。
 大沢小舟組合の皆様,中井公民館の皆様,本当にありがとうございました。
 
 
 
 
0

交通安全教室を行いました

4月14日(木)
 唐桑駐在所の皆様,交通指導隊の皆様に御協力いただき,交通安全教室を開催しました。低学年は安全な歩行の仕方,中・高学年は自転車の点検や安全な乗り方を学びました。道路を歩くときに気を付ける「はひふへほ」,自転車点検時の「ぶたはしゃべる」。どんな意味か,お子さんに聞いてみてください。
 今後も,安全指導を継続してまいります。ご家庭におかれましても,登下校時の安全など,話題に出していただけるとありがたいです。
 
 
      
0

避難訓練/職員研修会

4月13日(水)
【避難訓練】
 今日は今年度初めての避難訓練を行いました。地震を想定したものですが,校内放送で地震発生のアナウンスがあった瞬間,全ての児童が素早く机の下にもぐり,教師の指示をしっかり聞くことができました。担任も落ち着いて誘導し,「押さない かけない しゃべらない もどらない」の4原則を全員が守ることができました。何度も繰り返し訓練し,地震や火事が起きたときには冷静に対応できる子供を育てていきたいと思います。
 

【校内研修会】
 児童が下校した後は校内研修会です。中井小学校の子供たちの学力をさらに伸ばせるように,教師も日々勉強です。研修会の後半は,研究主任が「子供が必要感を持ってペア学習やグループ学習に取り組むようになるには」をテーマに先生役を務め,全員が難問に挑みました。「これ,クラスでもやってみます!」と笑顔で話す教員が多くおり,
充実した研修会となりました。
 
0

それぞれの一歩を大事に

4月12日(火)
 今日は朝会からスタートしました。全校児童が集まったのは今日がはじめてです。かわいらしい1年生を中央にして,6年生の小山さんのさわやかな挨拶で,体育館中がとてもいい雰囲気につつまれました。
 今日の朝会では,「それぞれの一歩を大事に,しっかり前進していきましょう」という話をしました。授業も休み時間も給食も,得ようと思えば何でも吸収できます。がんばれ!中井っ子たち!!
 
 
0

順調な滑り出しです!

4月11日(月)
 いよいよ今日から本格的に授業が始まりました。新しい担任の先生・新しい教室・新しい教科書・・・。新2年生は,名札が小さいタイプになり,黄色いランドセルカバーを外した色とりどりのランドセルで,ちょっぴり大人びて見えました。
 1年生も元気に登校してきました。小学生の1日を担任の先生と確認し,今日は身体計測や給食当番を体験したようです。初めての下校は,7年部の先生方や「小鯖見守り隊」の皆様と一緒に楽しそうに帰って行きました。明日も元気に登校してほしいと思います。
 
 
0

笑顔で全員登校!

4月8日(金)披露式・始業式・入学式
 強風のなか,中井小の子供たちが大きな荷物を抱えて元気に登校してきました。この春の異動で転入した5名の先生方の披露式では,6年の小山さんが中井小学校の校歌を引用しながら,中井小の良さを爽やかに紹介しました。始業式では校長から今年度頑張って続けてほしいことを話した後,児童を代表して2年の千葉さんと6年の小野寺さんが今年度の目標を堂々と発表しました。1番盛り上がったのは「担任紹介」です。今日の出会いを大切にしてほしいと思います。
 10:30からは入学式です。とっても可愛らしい4名の入学生がランドセルを背負って,元気に登校しました。入学式では,担任の先生の呼名に元気に「ハイ!」と返事をし,しっかりした姿勢を崩さず最後まで頑張りました。
 中井小学校児童54名,教職員13名で力を合わせて今日から頑張ってまいります。今年度の教育活動もどんどん発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
↓披露式・始業式・表彰式(オルレ フォトコンテスト入賞 新4年 小山さん・大内さん・鈴木さん)・学級開き・入学式の様子です。
 
 
 
 
 
0

始業式・入学式に向けて

4月4日(月)
 子供たちは春休み中ですが,教職員は1年間で一番忙しい1週間が始まりました。今日は朝から分刻みで会議や準備を進めています。
 午後1番の業務は1年生を迎えるための教室準備です。中井小学校に入学する4名の皆さん,入学式を楽しみにしていてくださいね。お兄さん・お姉さん,そして先生方が笑顔でお迎えさせていただきます!
 
0

令和4年度がスタート!

4月1日(金)
 令和4年度がスタートしました。
 この度の異動で,4名の教職員が転出し,5名の教職員が転入しました。
 学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 共に生きる 児童の育成」を目指し,今年度も教職員一丸となって頑張ってまいります。保護者の皆様,地域の皆様,中井小学校を応援してくださっている皆様,変わらぬ御支援・御協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。
 
 
 
↑転入職員 校舎案内
0