令和5年度

カテゴリ:今日の出来事

すっかり春の陽気で・・・

3月8日(水)
 今日の気仙沼市の気温は20度ぐらいまで上がったようです。今日,卒業式を挙行した中学校が多いと聞きました。天気も良くて,本当におめでとうございました。
 中井小学校の子供たちも,外遊びを楽しむ児童がたくさんいました。体育の授業や,外国語の学習を外で行っている学年もありました。間もなく春本番を迎えます。ウキウキする気持ちと卒業式を間近に控えた寂しさが入り交じった複雑な心境ですが,感動的な卒業式となるよう,しっかり準備を進めていきたいと思っています。

 

 

 
0

5年生も頑張っています ~代表委員会~

3月7日(火)
 今日も暖かい1日でした。出張から戻ったら,校庭では2年生が縄跳びの練習をしていました。半数以上が半袖・半ズボンだったのには驚かされました・・・。
 放課後は,3~5年生の計画委員・各学級の代表児童・委員会の代表者による「代表委員会」が開かれました、議題は「1年生を迎える会」のテーマやプログラム,係分担でした。
 6年生の姿を見てきたことや,つぎは自分たちが,という覚悟も出てきたことで,会の流れはスムーズでした。頑張ってほしいです。

 

 
0

6年生へ温かなメッセージ

3月2日(木)
 今日の2校時に,「6年生を送る会」を行いました。会については,明日,紹介させていただくこととし,今日は,会場に貼られた下級生が6年生に宛てた「感謝のメッセージ」を紹介します。
 体育館の壁面には,各学年ごとのまとまりで,6年生一人一人に宛てたメッセージが並んでいました。たてわり清掃のこと,登下校のこと,行事のこと,一緒に遊んだ思い出などの感謝を伝えるメッセージや,中学校での活躍を祈 っていることなどが,素直に書かれたとてもいいメッセージでした。1~5年生は本当に6年生のことが大好きなんだなぁと,改めて感じさせられました。担任の千葉教諭へのメッセージや似顔絵もあり,ほっこりさせられました。










0

表彰朝会~全校児童の頑張りを表彰~

2月28日(火)
 今日で2月も終了です。1年の6分の1が終わったことになります。月日が過ぎるのは,年々早く感じるのは私だけではないと思います。1日1日を精一杯過ごしたいものです。
 さて,今日は表彰朝会からスタートしました。全国能力開発コンクールの入選,市内書きぞめ展の入賞,宮城WEBマラソン大会学年別上位入賞者へ賞状と記録賞を校長から渡しました。宮城WEBマラソン大会は,カテゴリー別の団体入賞の表彰があるようです。届き次第,また表彰できると思います。
 今年度の授業日は,1~3年生が16日,4・5年生が17日,6年生は13日です。1日1日大切に生活していきたいと思います。






 
0

春がそこまで

2月27日(月)
 今日,近くにお住まいの村上様が来校し,玄関にお花を生けてくださいました。クロメヤナギとアネモネを使った観水型という生け方とのこと。小原流では水も作品を構成する重要な要素と位置付けているそうです。3年生の女子児童と記念撮影をしました。
 もう一枚の写真は,保健室で育てているチューリップです。窓辺の暖かさで,もう花が咲きそうです。春はそこまできているのですね。」




0

発表朝会~委員会活動報告~

2月24日(金)
 今日は発表朝会からスタートしました。今日の発表は委員会の活動報告会でした。各種委員会から,今年度の活動報告や,全校児童に協力してほしいことなどの発表がありました。委員会に所属した児童の頑張りを感じると共に,今後目指したい中井小の取組について共有することができた会となりました。

 

 
 
0

今日は歌声朝会からスタート!

2月22日(水)
 今日の1日は歌声朝会からスタートしました。今日の担当は3年生です。3年生の音楽で学習したリコーダーと鍵盤ハーモニカの演奏を4曲披露しました。順番に,
1 あの雲のように
2 山のポルカ
3 パフ
4 ミッキーマウスマーチ です。
リコーダーは3年生から習う楽器です。個人差はありますが,どの児童も友達に合わせようと一生懸命頑張っていました。更なる上達を期待しています。
 3年生の演奏発表の後は,全校児童で今月の歌の「世界が一つになるまで」を心を込めて歌いました。ロシアがウクライナに侵攻して1年以上たちます。1日も早く戦争が終わることをお祈りしながら歌いました。











0

PTA拡大役員会・統合に係る説明会

2月21日(火)
 本日,学習参観・学年懇談会ののち,PTA拡大役員会・統合に係る説明会を行いました。統合に係る説明会では統合準備委員のみなさんから,これまでの話し合いの進捗状況を説明していただき,保護者の皆さんから様々質問・意見をいただきました。貴重なご意見をいただきましたので,今後の話し合いのテーブルにあげていきたいと思います。
 ご多用な中,遅くまでお残りいただきありがとうございました。
 
0

学習参観日 たくさんの拍手ありがとうございました

2月21日(火)
 今日は今年度最後の授業参観日でした。保護者の皆様には多数ご来校いただきありがとうございました。今回はどの学年も今年度学習してきた生活科や総合的な学習の時間の発表会を行いました。学年によって個人やグループ,様々な形での発表でしたが,1年間学んできた学習の成果をしっかり発表することができたのではないかと思います。
 特に高学年は,学びのなかで捉えた課題を解決するための考えまで発表していました。・・・していきたいと思います,という決意をぜひ実践につなげてほしいなと感じました。中井小のみなさんの頑張りを期待しています。
 

 

 

 
0

今日で終了 朝マラソン

2月17日(金)
 宮城WEBマラソン大会の終了に合わせて,今年度の中井小朝マラソンは今日で終了しました。一番走った児童の累計距離は200㎞を超えました。学年ごとの合計では約2000キロ近くまで走った学年が二つありました(1・2年混合と3学年)。塵も積もれば山となる,継続は力なりです。今までの努力,積み重ねを自信にして,また新たなるチャレンジを期待しています。個人的にも体力向上を目指してほしいとも願っています。少しでも歩く・走る・外で思いっきり遊ぶ・・・。いろいろな方法があると思います。御家庭でもお声掛けください。

↓ 今日はいつも以上に,たくさんの児童が参加しました。体育館全部をお見せできないのが残念です。

 

 
0

少年消防教室・少年消防クラブ修了式

2月16日(木)
 今日は2校時に「少年消防教室 4」が開かれ,3年生が気仙沼消防署唐桑出張所の佐々木様から,地震が起きたときはどうすればよいか,地震が起きたときのための備えについて御講話をいただきました。そのなかでは,安全行動の1(ドロップ)-2(カバー)ー3(ホールド・オン)を緊急地震速報の音と共に,実際に行う体験もしました。
 教室終了後は,少年消防クラブ修了式を開いていただき,気仙沼消防署長の戸羽様から,お話しをいただいたり,一人一人に修了証と記念品を手渡していただきました。
 戸羽所長様から,「台風19号の水害の際は,消防署員は川の氾濫で助けに行くことができなかった。自分の命を自分で守るための知恵と行動力をぜひ身に付けてほしい」とのお言葉をいただきました。今後もあらゆる災害から身を守る力を育てていきたいと思います。
↓少年消防教室・修了式の様子












0

メディアをコントロールして健康な人生を

2月14日(火)
 今日は業前の時間に「保健講話」がありました。養護教諭の菅原は,長い時間,そして寝る直前までゲームやスマホ,YouTubeやテレビの視聴することが,様々な病気を引き起こす怖さについて話しました。「昨日,遅くまでゲームしてて寝坊しました。」「宿題終われば何時間でも好きなだけゲームできるんです。」などの会話を聞くことがあります。考えたり,記憶したり,我慢強さなどに悪影響が出ますので,時間などの約束を決めて,使用させていただきたいと思います。

 
 
0

ラストスパート!

2月13日(月)
 今週も始まりました。
 中井小学校が「みやぎWebマラソン大会」に参加していることは,もう紹介済みですが,そのマラソン大会が今週で終了します。
 今週の5日間は,2班に分けず,全員参加OKと伝えたところ,今朝はたくさんの児童が朝マラソンに参加しました。残り4日間,元気に頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。

 
0

代表委員会で活発な話し合いがなされました

2月10日(金)放課後
 今日の放課後に代表委員会が開かれました。今日の議題は「6年生を送る会」についてだったので,6年生は入らずに,5年生が進行・議長・記録を担当し,会を進めました。事前に担当の先生と確認作業を行っていたのか,議事はスムーズに進みました。学年ごとに,提案とその理由をしっかり述べる姿も見られ,うれしく思いました。
 児童が帰る時間にはもう外は雪で真っ白でした。土日は安全に気を付けてお過ごしください。
 来週で朝マラソンは終了となります。2班に分けずに,全員の参加を可としましたので,積極的に参加するよう,御家庭でもお励ましをよろしくお願いいたします。
 

 
0

2年生の国語・おおぞら号

2月10日(金)
【2年生の国語の授業におじゃましました】
 2年生は国語の学習で「ことばを広げよう」という単元を学習していました。今日のめあては「ようすをあらわすことばをつかって 文をつくる」です。このめあては,子供から提案されたものを担任の先生が「それはいいね,みんなはどうかな?」と投げかけ,全員が納得して立てたものです。2年生の授業は,いつも子供の発言やつぶやきを担任の溝下先生が上手に拾ったりつないだりしてめあてを立てます。まとめもそうで,いつも感心させられています。今の学習スタイルは,先生から全てを教えてもらうのではなく,児童が「自ら学ぶ」学習でなければなりません。今日の2年生の学習は,まさに「自ら学ぶ」そして「友達と一緒に考える」学習で,子供たちの生き生きと学ぶ姿を見せてもらいました。



 

 

【おおぞら号来校】
 今日はおおぞら号来校日です。下学年・上学年で借りる時間を分けていますが,どの時間帯もたくさんの児童が本に目を輝かせて,あれやこれやと迷い,やっと決まった2冊を大事そうに抱えて校長室前を通っていきます。明日からのお休みは,じっくりと本のページをめくってほしいと思います。
 
0

たてわり清掃

2月8日(水)
 今日はたてわり清掃の日です。普段は手が回らない特別教室や手洗い場,昇降口などをたてわりグループでお掃除します。初めての場所の時には,上級生が下級生にやさしくやり方を教えてくれます。リーダー・副リーダーがテキパキと役割分担を決め,全員が静かに集中してお掃除をする姿にいつも感心させられています。

 

 

 
0

令和5年度入学児童と1年生の交流会

2月8日(水)3校時
 中井小の1年生4名と,来年度入学予定児童8名の交流会を行いました。1年生が新入児童に喜んでもらいたいという思いを持ち,新しい1年生にも分かるように工夫して学校生活のことを教えたり,一緒に楽しく勉強したりすることをねらいとしています。
 いつもは4人の教室が3倍の12名となり,とても賑やかになりました。
 学習したのは算数の「今何時?」と国語の「ことばをあつめよう」です。1年生はもちろん頑張るのですが,来年度入学予定の年長さんたちも負けじと手を挙げ,正しい答えを堂々と発表する姿に驚かされました。
 最後に1年生が前に出て,4月から体験してきた学校生活のことや感想を堂々と発表し,交流会が終わりました。とても充実した1時間でした。引率の先生方,保護者の皆様,御協力に感謝申し上げます。これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 
0

講話朝会「おもい」を「かたち」に

2月7日(火)
 今日は朝会があり,図画の表彰と校長から全校児童に話をしました。話の概要は,震災直,何度もテレビ広告で流れたACジャパン作成の「おもい」を「かたち」にを実際に見てもらい,心の中は誰にも見えないけれど,そのおもいを実際に行動で示すこと,つまり「行為」として表すことで,嬉しかったり幸せな気持ちになったりする人がたくさん増える,とまとめました。そして,今日からの4日間で,友達やまわりの人にしてもらった「うれしかったこと」を付箋に書いて貼りだし,たくさんの花を咲かせる「おもいをかたちに運動」を始めます。たくさんの「ありがとう」を全員で共有したいと思います。
 朝マラソンと中井小応援団についても話しました。どんな内容だったか,お子さんに聞いてみてください。

↓ 朝会や「おもいをかたちに運動」の様子です。

 

 

 

 

 
0

上手にできました!~手巻き寿司~ 

2月6日(月)
 今週も順調にスタートしました。
 「今日の給食」でもお知らせしましたが,今日の給食で出た「のり」は三陸海苔商業協同組合様から無償でご提供いただいた「寒流のり」です。「寒流のり」は三陸沖の海の栄養,親潮の恵みをいっぱい受けた仙台湾で育ったのりのことです。
 子供たちは上手に食べているかな~?といくつかの教室を回って見てみると,とても上手にのりにごはんや具をのせて,くるくるっとまるめておいしそうに頬張っていました。寒流のりを紹介しているリーフレットもPDFにして掲載しましたので,どうぞ御覧ください。三陸海苔商業協同組合様,のりの無償提供,本当にありがとうございました。

「寒流のり」を知ろう.pdf

↓ 給食の様子

 

 

 
0

みんな自主的に~委員会活動~

2月2日(木)
 今日は委員会活動がありました。中井小学校は児童数が少ないため,5・6年生全員が委員会に所属しています。委員会活動は,学校生活がより楽しく充実することを目指して行われる児童の自主的な活動です。委員会活動を通して,責任感や自主性,奉仕の心を育んでいきたいと思います。

↓ 委員会活動の様子



 

 
0

令和5年度新入学児童保護者説明会を開催しました

2月1日(水)
 令和5年,あっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年度のまとめと来年の準備を丁寧に進めていきたいと思います。
 今日は令和5年度入学児童の保護者の皆様に来ていただき,入学に当たっての説明と学用品の購入をしていただきました。その合間には「お下がりでつなぐ絆プロジェクト」に賛同してくださった皆様からお預かりしていた運動着を見ていただきました。「とても助かります」とたくさんの皆様から喜んでいただきました。
 来年度は8名のかわいい新入生をお迎えします。今からとっても楽しみです。
 
0

歌声朝会

1月31日(火)
 今日は歌声朝会があり,6年生が息の合った演奏とダンスを披露しました。曲名はジブリ映画「猫の恩返し」の挿入曲「風になる」です。担任の千葉教諭のギターと子供たちのリコーダーの素敵な音色が体育館中に響き渡り,下級生は憧れそのものの表情を見せながら,先輩方の演奏に聴き入っていました。代表生徒の感想発表では,「私も6年生になったら,今日のような演奏ができるように頑張りたいです。」「9人で演奏しているけど,一つのメロディーになっていてすごいと思いました。」「演奏するだけで大変なのに,いろいろなステップを踏みながら演奏していてびっくりしました。」などの感想が寄せられました。さすが6年生!あと2か月,もっともっと持てる力を遺憾なく見せてくださいね。
 最後に全員で「ふるさと」を強弱を意識して歌い上げました。

















0

おいしい給食ありがとうございます~給食感謝の会~

1月26日(木)
 本日,業前時間に,唐桑小栄養教諭の佐々先生と,小原木共同調理場調理員の伊藤さん,中井小主任用務員の熊谷さんに御出席いただき,「給食感謝の会」を開きました。全国学校給食週間に合わせて開催した行事です。
 佐々先生からは,動画をふんだんに入れていただいた「給食ができるまで」を見せていただきました。メニューづくりの苦労がとても分かりましたし,調理員さんの丁寧な仕事ぶりも画面から伝わってきました。
 学校からは,佐々先生や調理員さん,牛乳配送の方,給食を運んでくださっている運転手さん,配膳をしてくださっている用務員の熊谷さんに,感謝のメッセージをお伝えしました。本当にいつもありがとうございます。













0

たてわり清掃

1月25日(水)
 今日はたてわり清掃を行いました。廊下の温度は5℃。寒い中でも,上級生が上手に励まし,段取りを付け,グループごとに協力してお掃除に取り組む姿に感心しました。上級生の姿を見て,成長していくのですね。







0

ALTのグレイ先生と楽しく福笑い

1月24日(火)
 今日はALTのグレイ先生来校日です。教室を回って見ると,1年生がグレイ先生と楽しそうに日本の伝統の遊び「福笑い」を楽しんでいました。おそらく,創意の時間の「あそんで ふれて せかいはっけん!」の学習かと思われます。様子を見ると,グレイ先生からやり方を教えてもらっている様子。日本人がアメリカ出身の方から日本古来の遊びを教えていただいていることに,何か不思議な感じがしました。ですが,子供たちもグレイ先生もみんな笑顔で,進んでコミュニケーションをとる,という目標は十分達成できたのではないかと感じました。
 いろいろな体験をたくさん経験させていきたいと思います。







0

歌声朝会から1日がスタート!

1月24日(火)
 今日は歌声朝会から1日が始まりました。今日担当したのは5年生です。リコーダ-や鍵盤ハーモニカ,打楽器を使って,音楽の授業で学習した「小さな約束」と「キリマンジャロの合奏を披露してくれました。どちらの曲も悲しげなメロディーなのですが,気持ちを一つに合わせた,とても素敵な合奏でした。代表児童の感想発表の場面では,「メロディーがきれいでした」「リズムがそろっていて,とても上手だったと思います」などの感想が寄せられました。
 第2部では,「今月の歌」で練習してきた,「ふるさと」を全員で歌いました。ふるさとを離れている全ての人の思いがつまった名曲だと思います。またみんなで歌いたいな,と感じました。
↓ 歌声朝会の様子











0

子供は風の子・・・ 久々の雪に大興奮

1月23日(月)
 今週はこの冬一番となる寒気の到来により,全国的に厳しい寒さの日が続く模様です。中井小学校の校庭は,午前中から降り続いた雪で真っ白になりました。雪が降っているのにも関わらず,児童の多くは校庭に出て,雪合戦や雪だるまづくりを楽しんでいました。さすが「子供は風の子」。寒さなんてへっちゃらなんですね。
↓ 昼休みの様子



0

6年生 薬物乱用防止教室を受講

1月23日(月)
 今日は宮城県気仙沼保健所の武川さんを講師にお招きし,6年生が薬物乱用の恐ろしさについて理解を深めました。薬物は恐ろしいもの,ということは知っていても,具体的なところははっきり分からない年代です。今日の講話では,シンナーと覚醒剤に焦点を当て,脳がどのような状態になるのか,脳が異常をきたすとどうなるのか,薬物乱用者がたどる道,たった1回の好奇心で人生がだいなしになる恐ろしさなど,詳しく説明していただきました。講話を聞いて,児童たちは「ニュースで聞くくらいでしたが,今日は具体的な害について知ることができました」「薬物を勧められても絶対に使わないようにします」などと全員が感想を発表しました。武川様,御多用な中,講師をお引き受けいただきありがとうございました。
↓ 薬物乱用防止教室の様子











0

薄着で頑張る低学年の体育

1月19日(木)
 今日は3時間目に低学年の体育の授業の様子を参観させてもらいました。気温が10℃ぐらいしかないのに,半袖短パンの児童が多く,びっくりさせられました!
 学習内容は「器械・器具を使っての運動遊び」で,ステージからセーフティーマットが敷いてあるフロアにジャンプしたり,平均台の上を渡ったり両脚で飛び越したり,跳び箱を開脚で跳び越したり,ローテーションしながら様々な運動に挑戦していました。子供たちは器械・器具を使っての運動遊びの楽しさに触れ,基本的な動きや技能をどんどん身に付けてきたようですが,授業の様子を見ていて,順番や約束事を守る力が一番身に付いていたと感じました。
↓ 授業の様子









0

防災朝会~阪神淡路大震災から28年~

1月17日(火)
  28年前の平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では6千人以上の尊い命が犠牲となりました。お亡くなりになった方々へのご冥福,そして被災なさった皆様のお幸せをお祈りし,中井小学校では防災朝会の前に全員で黙祷を捧げました。

 その後,「みやぎの海の子」作文で「宮城県漁業信用基金協会理事長賞」に輝いた3年の千葉さんの表彰式を行いました。千葉さんは,先日石巻市のホテルで行われた表彰式にも出席しました。入賞,おめでとうございます。






 今日の防災朝会では,防災主任の髙橋教諭から「雪害」と「落雷」について話がありました。気仙沼市では今年は雪がほとんど降りませんが,日本海側や北海道での大雪による被害がニュースや新聞で報道されています。今後,ますます寒さが増し,雪も降ってくるかもしれません。まずは「自分の身は自分で守る」ことが大事です。しっかり判断し,安全な行動がとれる児童を育てていきたいと思います。
↓防災朝会の様子


0

凜とした空気の中で 校内席書大会

1月16日(月)
 今日の2・3校時に,校内席書大会を行いました。今日仕上げた作品から,校内審査を経て選ばれた代表作品が,今月末開催予定の「市立小・中学校児童生徒書きぞめ展」に出展されます。
 1・2年生は硬筆,3年生以上は硬筆と毛筆両方に挑戦します。教室を回って様子を見せてもらいましたが,どの児童もお手本を確認しながら,集中して筆や鉛筆を走らせていました。力強い作品が仕上がったことでしょう。「書きぞめ」は日本が誇れる文化の一つですね。このような学習を通して,日本文化への興味・関心を高めていきたいと思います。



↓ 校内席書大会の様子


















0

SCによる「SOSの出し方教育」

1月11日(木)
 今日はSC(スクールカウンセラー)の星先生の来校日で,3校時目に星先生から5・6年生の児童を対象とした「SOSの出し方教育~ストレスの話~」の授業をしていただきました。
 授業では,ストレスとは,ストレスがかかると身体と心はどうなるのか,ストレスを感じたときの対処法について,とても分かりやすく説明していただきました。何人かは「ストレスを感じている」と答え,全員がどんなときにストレスを感じるのか,またそのときにどのような行動をとるのか,全員が発表しました。感じ方は人それぞれ,対処法も人それぞれでしたが,星先生からは,ストレスを感じたら,心が落ち着くことをする,気分転換をする,信頼できる人に話してみるとストレスを軽くすることができるとアドバイスいただきました。また,「よく眠り,よく食べ,よく動く」などのいつもどおりの生活を続けることで,心と身体の元気が少しずつ回復するというお話しもいただきました。現代社会はストレスがたまりやすいかもしれません。上手にストレスと付き合っていきましょう。
↓ 授業の様子
 
 
 
0

冬休み明けの会 順調な滑り出しです 

1月10日(火)
 17日間の冬休みが明け,また学校生活が始まりました。中井っ子は変わらず元気な笑顔で登校しました。
 冬休み明けの会では,校長からは,「この2学期後半は学習の総まとめの時期。自分の学年で学んだことは,必ず覚えて進級・進学できるよう頑張ってほしい。また,6年生の小学校生活は残り3か月。全員が感謝の気持ちをもって生活してほしい。」と話しました。
 児童代表の発表では,2年生の小野寺さんと6年生の男乕さんが登壇しました。小野寺さんは「3年生に向けて頑張りたいこと」,6年生の男乕さんは「新年にあたって頑張りたいこと」を堂々と発表しました。二人に限らず,全員が目標に向かって頑張ることを期待しています。
↓ 冬休み明けの会の様子と授業の様子です。気持ちの切りかえがしっかりできていました。ONとOFFをしっかり切り替えられるのも,中井小の児童のよさだと改めて感じました。
 
 
 
 
0

12/27 今日の中井小

12月27日(火)
 冬休み4日目。今日12月27日は「ピーターパンの日」とのこと。1904年(明治37年)に「ピーターパン」の童話劇がロンドンで初公演されたことにちなんで制定されたようです。今日も中井小学校は静かな1日でした。学校の様子を写真でお知らせします。
【広々の和室】中井小の2階には床の間付き・35畳の和室(作法室)があります。かるた大会など行ったら楽しいだろうな,と一人で思い描いています。




【3階からの風景】今日は天気が良く,岩手県の広田半島がきれいに見えました。




【金魚とめだか】
6年生が育てているめだか(針子)と金魚は今日も元気です。担任の先生が30日に餌やりにきてくれるそうです。


0

今日の中井小学校

12月26日(月)
 冬休み3日目。今日,12月26日は日本プロ野球発足の日とのこと。
 児童がいない学校はとても静かです。職員室では,先生方が普段ではできない細かい仕事を一生懸命行っています。今日の中井小の外観を紹介します。












0

充実した冬休みをお過ごしください~冬休みを迎える会~

12月23日(金)
 昨年までは3学期制でしたが,今年度から2学期制となったので,今日は「冬休みを迎える会」という名称の全校集会を行いました。前段で表彰を行いましたが,どの児童も堂々と賞状を受け取ってくれました。とても所作が立派でした。
 校長からは,今年を振り返り,しっかり来年の目標を定めることを話しました。生徒指導の千葉教諭は,クイズ形式で「冬休みのくらし」で気を付けてほしいこと,菅原養護教諭からは「ふゆやすみ」の頭文字をうまく使っての保健指導をしてもらいました。クリスマスや年越し,お正月と楽しいイベントが続きますが,健康に気を付け,家族と楽しい時間を過ごしてほしいと思います。





0

図書委員会企画 本の読み聞かせ会 

12月21日(水)
 今朝は業前活動の時間に,図書委員会企画の「本の読み聞かせ会」を行いました。2~3名の高学年図書委員さんが,1年生には「どうするジョージ」,2年生には「しっぽのつり」,3・4年生には「海の100階だての家」を読んでくれました。読んだ後に,お話の内容を振り返ったり,感想発表をしていた学年もありました。本をより身近に感じることにつながってほしいです。次の企画も楽しみにしています。


0

発表朝会~なんにもせんにん~

12月20日(火)
 今日は発表朝会を行いました。担当したのは6年生の9名です。
 内容は「なんにもせんにん」の読み聞かせです。場面ごとに読み手を交代しながら,最後まで1~5年生誰一人として飽きさせることなく発表を終えました。聞き手側の感想発表の場面ではたくさんの手が挙がりましたが,「声色や声の大きさを工夫しながら読んでいてすごいなと思いました」「日本一のなまけものが最後には日本一のお金持ちになったところがおもしろかったです」などの感想発表がありました。6年生のみなさん,すばらしい発表をありがとうございました。




0

2022年 学校は最終週を迎えました

12月19日(月)
 今日は特に寒い朝だと感じました。体育館から見えるプールの表面は氷でカチンコチンです。2022年,来週からは子供たちがとても楽しみにしている冬休みに入ります。最後の1週間,やり残したことがないよう,しっかり生活していきたいと思います。
 今日から23日まで掃除強化週間です。1年間でたまった汚れをできるだけ取り除いて気持ちよく新年を迎えたいものです。教室を回って見ると,窓掃除や窓の溝掃除,細かいところのほこり取りをする姿や,机や椅子のキャップの中に入り込んだほこりの塊をはさみでほじくり出す姿など,徹底してお掃除に取り組む中井っ子をあちこちで見かけました。さすがです。





0

教職員による読み聞かせ会②

12月16日(金)
 児童に読書の楽しさを知ってもらおうと,今年度2回目の教職員による読み聞かせ会を開きました。子供たちには本のタイトルだけを知らせ,希望を聞き,人数を把握しておきます。どの先生が読んでくれるのかは,その時になってみないとわかりません。
 教室を回って見ると,どの教室でも,先生の話に集中して耳を傾け,内容のおもしろさをじっくり味わっていました。これをきっかけに,本に親しむ子供になってほしいと思います。御家庭におかれましても,テレビやスマホ,ゲームから離れて,じっくり本を読む時間を設けていただきますようお願いいたします。








0

中井の遊歩道を歩く会~中井地区のよさを再発見!~

12月15日(木)
 中井小学校では全学年で「中井の遊歩道を歩く会」の時間を設定しています。今日は3・4年生が,半造から中井小学校までの「宮城オルレ 気仙沼・唐桑コース】の約5kmを観光協会の熊谷様案内のもと,全員が踏破しました。多くの植物が冬の眠りについている時期ではありましたが,熊谷様から「この時期の海の色は格別です!」と教えていただき,写真を見ると全くそのとおり。子供たちも「中井地区の美しさをたくさん見つけることができました!」「みんなで励まし合って全員が歩くことができて嬉しかったです!」と感想を発表していただきました。御多用な中,またとても寒い中,ガイドを務めていただいた熊谷様に心から感謝申し上げます。
(今日も写真の添付がうまくいきませんでした。申し訳ありません。)








0

5年生 算数の授業研究会

12月14日(水)
 今日は5年生の算数の授業を教員全員が参観しての授業研究会を行いました。本時のねらいは「台形の面積の求め方を考える」です。台形をプリントしたものを使ったり,タブレットで教科書のデジタルコンテンツを使ったりしながら,台形を四角形と三角形に分けたり,平行四辺形にしたり,四角形にしたり,様々な方法を用いて面積を求めていました。
始めから背後まで集中力を切らさず,友達と話し合いを進めながら,「台形の面積は,形の特徴に注目して,平行四辺形に形を変えたり,三角形に分けたりして考えれば,求めることができる。」と自分の言葉でまとめることができました。





0

書きぞめ指導が始まりました

12月13日(火)
 宮城県では毎年「小・中学校書きぞめ展覧会」を開催しています。開催は今年度で76回を数えます。授業での学習→冬休みの家庭学習→校内席書大会→校内審査→地区審査→件審査→県・地区書きぞめ展覧会という流れです。
 今日は3年生が毛筆練習に取り組んでいました。毛筆の作品は3年生が「山上」4年生が「日光」5年生が「大成」6年生が「出発」です。一筆一筆,集中して満足のいく作品を仕上げてほしいと思います。


0

第2回標準学力調査を実施しました

12月12日(月)
 今日は今年度2回目(1年生は1回目)となる標準学力調査を実施しました(1~5年)。1回目は4月に実施しましたが,その結果を学年ごとに考察し,授業改善計画を作成。それに基づいて約8か月間,指導に当たってきました。
 結果がでるのは来月になりますが,総合的な学力の向上を目指し,今後も「自ら考え学ぶ授業づくり」を進めてまいります。



0

2年生 図工の授業

12月9日(金)
 1校時目,校庭から楽しそうな声が聞こえてきました。窓の外を見ると,2年生がビニール袋片手に何かを拾っています。何をしているのか聞いてみると,図工の作品に使えそうな落ち葉や実,枝などを見つけているとのこと。今日は「しぜんからのおくりもので」というテーマで自由に物作りをするようです。冠やたすき,枝を利用した釣り竿など,感性豊かな作品が完成したということでした。



 一緒に校庭を歩いてみると,椿やピラカンサ(かな?)が美しく咲いて(実って)ましたし,なんと!チューリプの芽も顔を出していました。
 今日はおおぞら号も来てくれて,子供たちの生き生きした表情をたくさん見させてもらいました。来週月曜日は「標準学力調査」からスタートします。頑張りましょう!
(写真の添付に不具合が生じています。申し訳ありません。時系列どおりではありませんので,御了承願います。)





 
 


0

クラブ活動も楽しみました

12月8日(木)
 今日は子供たちがとても楽しみにしているクラブ活動もありました。すごろくやプラ板を作ったり,バドミントンでラリーを楽しんだり,高学年がうまくリードしながら和やかに活動を進めていました。今後も児童の自主性を尊重した充実したクラブ活動を実施していきたいと思います。
(昨日から写真のアップロードに不具合が生じています。順番に並べられなかったり,バランスが取れなかったりと申し訳ありません。)







0

業前活動

12月8日(木)
 今日は太陽が出て,いつもよりも温かさを感じました。昼休みにジャージの半袖・短パン姿の男の子が校庭で遊んでいたのにはびっくりさせられましたが・・・。
 木曜日は業前活動に算数の学習を行っています。タブレットドリルに挑戦したり,教師主導で問題を解いたり,ワークに取り組んだりと内 容は自由です。授業前の15分間,静まりかえった教室で黙々と問題を解いている子 供たち姿から,日々の成長を感じ取っています。
 
0

4年生 総合的な学習の時間 最終章

12月7日(水)
 今日は4年生の学習の様子を紹介します。
 4年生は総合的な学習の時間に,地域の伝統芸能について学習を進めています。今日は今まで保存会の皆様に教えていただいたことや感じこと,さらに深く自分で調べて分かったことなどを一人一人が付箋に書いたものをグループ分けしながら,どのようにまとめていくか話し合いをしていました。
 しっかり振り返りを行い,良いまとめができるよう進めてほしいと思います。
 
0

学習参観日 御来校ありがとうございました。

12月3日(土)
 保護者の皆様には御多用な中御来校いただき,お子様の授業の参観や,懇談会への御出席等,ありがとうございました。御家族の方に自分の頑張りを見てもらおうと,児童はいつも以上にわくわく感を持って授業に臨んでいました。
 3年生は学校歯科医の佐藤先生,歯科衛生士お二人に御協力いただき,担任と養護教諭で「歯を大切にする生活と上手な歯みがきの仕方を知ろう」をテーマとした学級活動を行いました。佐藤先生からは,よく噛んでだ液をたくさん出すことや,寝る前の歯みがきを丁寧にすること,正しい歯みがきの仕方,親御さんの仕上げ磨きの大切さなどの内容をとても分かりやすく教えていただきました。お休みにも関わらず,児童のために貴重な御講話を賜り,本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
 また,懇談会では,学級の様子や御家庭での様子など情報交換ができ,たいへん有意義だったと担任から報告がありました。このことにつきましても感謝申し上げます。冬休みまで残り3週間,落ち着いた雰囲気の中で学習を進めていきたいと思います。
 
 

 ↓ 佐藤先生をGT(ゲストティーチャー)にお迎えして実施した「歯の授業」の様子
 
 
 
 
0

学校給食共同調理場の再編計画説明会がありました

12月3日(土)
 本校の参観日に合わせて,標記の説明会が開催され,たくさんの保護者の皆様に御参加いただきました。小原木共同調理場の現状や再編の理由について等,市の担当の方から丁寧に説明していただきました。
 参観授業の関係上,質疑応答の時間を持つことができませんでしたので,御意見や御質問がある場合は,資料と一緒に配布された用紙に御記入の上,12月9日まで中井小学校に御提出くださいますようお願いいたします。
0

4年生 唐桑小学校の皆さんとの交流会

12月1日(木)
 今日からいよいよ「師走」に入りました。寒さを感じることが増えてくるとは思いますが,衣服の調節をしながら,今月もコロナ対策をしっかり行って,2022年の締めをしっかり行いたいと思います。
 今日は2校時目に唐桑小の4年生に来ていただき,4年生同士の交流会を実施しました。唐桑小学校の子供たちはとても明るく,そして優しく接してくれたので,すぐに打ち解けて仲良く交流活動を行うことができました。中井小の4年生は「名前をたくさん覚えることができました。」「幼稚園で一緒だった友達に久々に会えてうれしかったです。」「野球で一緒の友達が3人いました。」「5年の野外活動や,6年生で一緒に勉強できるのが楽しみになりました。」など口々に感想を話してくれました。今後も充実した交流会を開いていきたいと思います。
 
 
0

大唐桑栽培愛好会の方々との楽しい会食

11月30日(水)
 「今日の給食」でも紹介しましたが,今日の給食には「大唐桑栽培愛好会」様から無償でご提供いただいた『大唐桑のクリームスパゲッティ』が主食として登場しました。中井小学校の3年生が総合的な学習の時間で大唐桑の学習している縁もあり,今日は大唐桑栽培愛好会の千葉様と犀川様が3年生と一緒に給食を召し上がっていただきました。
 千葉様からは,パスタには国産小麦粉を使用していることも教えていただき,自分たちも勉強している大唐桑という愛着感も重なって,子供たちは「すごくおいしいです!」「あさりと野菜とすごく合っています!」など夢中で頬張っていました.千葉様,犀川様には御多用な中御来校いただき感謝申し上げます。とても楽しい時間を過ごすことができました。
 
 
 
↓ 6月の学習の様子です
 
 
0

歌声朝会 1年生が素敵な発表を!

11月29日(火)
 今日は業前に歌声朝会を開きました。担当したのは1年生の4名です。「さがしてみよう ならしてみよう」の曲では,歌と楽器(トライアングルとすず)をうまく組み合わせて発表しました。その他にも「なかよし」「きらきらぼし」ではピアニカを堂々と演奏し,5年生,2年生,4年生の代表者から「きれいな演奏でした」「3曲も発表してすごいと思いました」などの感想が寄せられました。
 
 
↓ 1年生の発表の後,全校児童で11月の歌「もみじ」を情景を描きながらしっとり歌い上げました。11月もあと1日です。二宮像の近くの銀杏の木は全て葉を下ろしていました。海の子花壇のビオラとパンジーは根が定着し,元気に成長しています。
 
 
0

唐桑小・中井小・唐桑中 移動美術館

11月21日(月)
 久しぶりに雨が降り,傘を差しての登校となりました。11月も残すところ今日を入れて10日となりました。少しせわしさを感じる季節を迎えます。
 中井小では,今日から旧唐桑町立小中学校3校で市立学校図工・美術作品展に出展した作品の巡回展示会が始まりました。唐桑小さんや唐桑中さんのすばらしい作品を見て,驚いている児童がたくさんいました。この展示会がよい刺激になってほしいと思います。この展示会は12月3日までです。学習参観で来校なされた際に御覧いただければと思います。
 
 
0

清水様にビオラと葉ボタンの苗をご寄贈いただきました

11月16日(水)
 今日,「東北・森とお花のボランティア」の清水様が中井小に来てくださり,ビオラと葉ボタンの苗をたくさんご寄贈いただきました。震災以来、松圃幼稚園にずっとお花を贈ってくださっていた方で,今年の4月には中井小にもきれいなサイネリアのお花を届けてくださった方です。ずっと長い間、被災した3県への支援を続けてくださっている清水さんには,感謝の気持ちでいっぱいです。
 今日の給食時に,計画委員会から花壇への植栽作業に協力してほしいとの呼び掛けがありました。中井小の海の子花壇に,きれいに植えさせていただきます。清水様,中井小のことを気にかけてくださり,本当にありがとうございます。
 
↓ 昨日(15日)のことになります。いつも中井小の玄関を素敵な花で飾ってくださっている,近くににお住まいの村上様がいらっしゃり,今回もすばらしいクリスマスアレンジメントを飾ってくださいました。右上奥に見える白いふわふわの羽は,本物のダチョウの羽なのだそうです。可愛らしいサンタさんまでお貸しくださいました。中井小のために,本当にありがとうございます。
 
↓今日も中井小学校は青い空と青い海に囲まれて,楽しい1日を過ごすことができました。明日もよろしくお願いいたします。
 


0

火災想定避難訓練を実施しました

11月14日(月)
 今日の2時間目に,気仙沼消防署唐桑出張所の6名の所員の皆様に御来校いただき,火災想定の避難訓練と初期消火訓練を実施しました。避難訓練では,避難の約束の「おかしも」に低学年優先避難の「て」が加わったことを教えていただきました。自分の身は自分で守るのが災害の時の基本といますが,困っている人がいたら,可能な範囲で気配りしましょうと私からも話しました。
 その後,1~5年生はバケツリレー,6年生は水消火器での消火の仕方を教えていただきました。6年生が消火器を扱う場面では,他学年の児童も「ピン」「ホース」「レバー」などと声を出す場面もあり,人ごとではなく,一緒に学んでいるんだということを実感しました。唐桑出張所の皆様,御指導ありがとうございました。
 
 
 
3校時目に行った「少年消防クラブ」は,後日,掲載させていただきます。
0

朝マラソン・歌声朝会・いきいきサロン様とのグリーンデー

11月8日(火)
 今日も朝からよく晴れ渡りました。今朝は,(新)朝マラソンにBチームの児童が初挑戦です。上限の30周を早々と走りきる児童モいて,モチベーションの高さを感じました。「今日は○○の準備があるので終わりにします」と,さらっと終了する児童もいて,「無理なく継続」が浸透してきたかなとも感じます。明日からもそのスタンスで続けていきたいと思います。
 
業前には「歌声朝会」を開きました。いきいきサロン様に御披露する全校合唱の最終練習です。会の終わりには,生徒指導主任の千葉先生から「自分から率先して挨拶することの大切さ」のお話しがありました。大事なことです。御家庭でもお話しいただければと思います。
 
 今日は「秋のグリーンデー」です。3年ぶりに「いきいきサロン」の皆様にお出でいただき,グリーンデー前には除草作業や剪定作業,グリーンデーの植栽作業が始まってからは,児童と一緒に植栽作業を行っていただきました。「浅く植えると霜にあたるから少し深めにね」「球根は尖っている方を上に」などと優しく声を掛けていただき,地域の皆様との活動を楽しみながら行うことができました。
 いきいきサロンの皆様,中井公民館の皆様の御協力に心から感謝申し上げます。
(交流会の様子は,明日のHPで御紹介いたします。)
 
 
 
0

朝マラソンと朝会

11月7日(月)
 いよいよ今週も始まりました。今日は24節気の立冬です。朝晩の冷え込みが厳しくなってきたことをカレンダーでも感じます。
 今日から朝マラソンの仕方を以下のように変更しました。走る頻度と距離はぐっと減りますが,ゆるく長く続けていきたいと考えます。
1 場所は体育館(1周75m)
2 全校を2チーム(地区割り)に分け,少人数で実施。
3 歩いてよい周を限定。
4 上限は30周
 風邪が心配な時期になってきました。無理なく,楽しく,明日からも頑張っていきたいと思います。お励ましをよろしくお願いいたします。
 
今日の朝会では・・・
 今朝は朝会も行いました。内容は,「中井小の行動様式を全校児童で確認しよう」です。集会時の立ち方,座り方,返事の仕方,おじぎ,賞状のもらい方,壇上で発表する時に気を付けることなど。6年生がお手本となって,細かい部分もそろえることができました。急なお願いでも,6年生が立派にお手本となってくれたので,とても分かりやすかったです。ありがとうございました。
 
 
0

市立学校図工美術作品展

11月6日(日)
 11月5日~6日の二日間で,リアスアーク美術館を会場に「気仙沼市立小・中学校図工美術作品展が開催され,本校からも12名の作品を展示していただきました。小1から中3まで,授業のなかで一生懸命創りあげた力作が並んだ作品展には,多くの来場者がありました。御覧になった保護者の方も多いのではないでしょうか。素晴らしい作品を鑑賞させてもらい,新たな刺激やたくさんの学びを得ることができました。
 
 
 
 
 
 
0

校内持久走会 全校児童が完走しました!

11月4日8(金)
 今日は校内持久走大会を実施しました。いつもよりは肌寒い日となりましたが,持久走大会開始時には,太陽が顔を見せ,絶好の持久走大会日和となりました。多数の御家族の皆様,沿道の皆様,松圃幼稚園の園児や教職員の皆様に声援をいただき,児童たちは自己新記録を目標に,精一杯頑張りました。温かな御声援,本当にありがとうございました。
PTA本部役員全員の皆様には,児童の安全管理やゴールテープ係など御協力いただきました。心から感謝申し上げます。
 
 
 
 
 
児童のみなさん,来週からの朝マラソンも頑張りましょう!月曜日はAチーム,火曜日はBチームです。
0

特別支援教育支援員さんをお迎えしました

11月2日(水)
 11月1日付けで,新たに特別支援教育支援さんをお迎えしました。いろいろな学級に入って,担任の先生と一緒に子供たちの学習の様子を見守り,時にはアドバイスをしてもらいます。「子供たちと接するのが大好きです!」と,高い意欲をお持ちの先生です。今日からどうぞよろしくお願いいたします。
 朝会の後半は,来週からやり方をがらっと変えた朝マラソンの説明を行いました。「継続は力なり」を合い言葉に,来週からも頑張っていきたいと思います。御家族の皆様,お励ましと御協力をよろしくお願いいたします。
 
0

11月がスタート 

11月2日(水)
 学芸会の振替休業日明け,児童たちは元気に登校し,今日も朝マラソンから1日がスタートしました。11月4日実施予定の校内持久走大会に向けて,全学年がコースに出て,本番さながら練習に取り組んでいました。ベスト記録をマークできる児童がたくさんでることを期待しています。
 今日は秋のグリーンデー前の準備作業(マリーゴールドとサルビアの苗を抜く作業)も行いました。8日のグリーンデーには「いきいきサロン」の皆様にもお出でいただけるということで,児童たちはいつも以上に張り切って作業に取り組んでいました。
↓さわやかな秋晴れ
 
↓ 3・4年生のマラソン練習
 
↓ 秋のグリーンデー準備(4~6年)
 
0

学芸会 大成功!

10月30日(日)
 今日は中井小学校の学芸会です。学年部ごとに観覧者を入れ替えての公開とさせていただきましたが,ワークスペースに大型テレビを設置し,ライブ配信でも見ていただきました。保護者の皆様,御理解と御協力をいただき,ありがとうございました。
 児童は,お家の方に見ていただけることで,緊張しながらも,精一杯の演技を披露していました。笑いあり涙ありの素晴らしいステージでした。温かい拍手,本当にありがとうございました。
 今日低学年の発表を紹介します。
 
↓ 1年生 オープニング

↓2年生 どろぼうがっこう
 
↓ 1年生 きつねのおきゃくさま
 



0

音楽 いよいよ明日は学芸会!

10月29日(土)
 今週が始まって今日で6日目。職員には疲れが見え始めましたが,児童たちはいつもと変わらずとっても元気でした。授業にも,学芸会の練習にも集中して取り組み,6時間の授業を終えて満足した表情で下校していきました。
 いよいよ明日は学芸会本番です。今年度の学芸会のテーマはみんなでつくろう はれぶたいです。今まで精一杯練習してきた成果を,堂々と発表すると思います。どうぞ大きな拍手をよろしくお願いいたします。
 明日も松圃虎舞保存会の皆様に御協力いただきます。崎浜大漁唄込み様からも大切な道具と旗をお借りししています。本当にありがとうございます。心一つに頑張ります!

今日の学校の様子を紹介します。
↓2年生国語 「ビーバーの大工事」音読練習

↓5年生国語「和の文化について調べよう」
タブレットに調べたことをわかりやすくまとめていました

↓1年生は学芸会児童公開のビデオを見ていました。修正点に気づけたでしょうか?

↓6年生は最後の舞台練習。(鬼)監督の指導にも力が入ります!!
今年も担任の先生の素敵なギター演奏をお楽しみに。
0

学芸会 児童公開日

10月27日(木)
 今日は午前中いっぱいを使って,学芸会の児童公開を行いました。松圃幼稚園の園児の皆さんや,園長先生はじめ多くの教職員の皆様にもお出でいただきました。
 児童たちは緊張しながらも,楽しそうに,そして一生懸命,役になりきって演じていました。今日の反省を,明日・明後日で修正できるよう頑張ってほしいと思います。
 本公開に備えて,今日は係児童の頑張りをお伝えしたいと思います。
 
↑ 松圃幼稚園の皆さんです。
 
 
0

気持ちの切りかえをしっかりしながら・・・

10月26日(水)
 学芸会児童公開を明日に控え,舞台での練習に力が入ってきました。教室からも歌声や笛の音色が聞こえて来ます。今日の放課後には学芸会の係児童打合せがありました。担当の先生と係児童が,進行や照明などの分担や内容をしっかり確認していました。
 学芸会前ではありますが,子供たちは普段の学習と休み時間,学芸会の練習それぞれを,しっかり気持ちを切りかえながら集中して取り組んでいました。
↓ 係児童打合せ 皆真剣です!
 
↓ 舞台稽古の様子と松圃虎舞保存会様との練習風景
 
 

↓ 体育の授業では持久走の練習です。 
0

鳩とビオラとハロウィン

10月25日(火)
 朝マラソンの際,3年生の児童から「校門のところに鳥がいます。昨日からずっといるので,エサを食べられなかったら心配です。」と教えてもらいました。マラソンが終了したので見に行くと,どこかで飼われていた鳩でした。土をほじって何かをついばんでいたようなのでそのままにしました。力をつけて,飛べるといいですね。
 

海の子花壇には,こぼれ種が大きくなったビオラが咲いていました。冬が近づいてきているのを感じます。

4校時には3年生がALTのグレイ先生と楽しく工作です。ハロウィンが近づいているので,お化けやかぼちゃのお面づくりです。グレイ先生にもアドバイスいただきながら,素敵なお面が完成しました。
 
0

5年総合的な学習の時間・4年松圃虎舞打ち囃子

10月25日(火)
【5年生 県環境生活部 循環型社会推進事業 海ごみ環境教育学習】
 今日は5年生が県の環境生活部の二藤部様,特定非営利活動法人『はまわらす』の天澤様,畠山様に御来校いただき,海ごみについての学習を行いました。『はまわらす』さんは,震災後,人と海を繋ぐ活動を行っていらっしゃいます。今日は,海洋ごみの種類や,ビーチクリーンをする際に気を付けていること,どうして海岸にごみがあるのかなど,たいへん興味深い話をいただきました。児童たちは,その話を聞いて,海洋ごみは実は身近な問題であることに気づき,自分たちでできることを考えていました。
 
 
 
 この授業と同じ時間帯に,4年生は松圃虎舞保存会の皆様から,打ち囃子を教えていただいていました。30日の学芸会で披露する劇の中に,打ち囃子と小虎が登場するとのこと。お休みの児童に,練習の様子をライブ配信するなどの工夫もされていました。保存会の方々は明日も御指導に来てくださるとのこと。中井小の子供たちへの手厚い御支援に心から感謝申し上げます。明日もよろしくお願いいたします。
 
 
0

1年生の生活科の学習を紹介します

10月24日(月)
 今日の5校時に1年生が校庭に出て生活科の学習をしていました。近くにお住まいの千葉様にいただいた椿の実でつくった笛,笹の葉,つくばね,フジブチを使って,昔から親しまれてきた遊びに挑戦です。ツクバネを青空めがけて投げ上げるときれいにクルクルと回ります。子供たちは何度も何度も投げ上げ、つくばねの回転の美しさを楽しみました。そのほかにも,椿の笛を上手に鳴らしたり,笹舟をつくって浮かばせたり,秋の自然を利用した遊びを存分に楽しんだようです。
 千葉様,御多用な中御協力をいただき,ありがとうございました。
 
 
 
 

↑今日も太平洋はきれいで穏やかでした。
0

学芸会が近づいてきました!今日は会場作成です。

10月21日(金)
 中井小学校では10月30日(日)に学芸会を開催します。新型コロナの感染予防のため,学年部ごとの公開になりますが,子供たちの頑張りを見ていただき,感動を共有できればと考えています。
 今日は,6校時に5・6年生の児童と職員で会場準備を行いました。皆とても働き者で,あっという間におおよその会場をつくることができました。来週の1週間で,しっかり仕上げられるよう頑張っていきます。お励ましをよろしくお願いいたします。
↓会場準備の様子
 
 
 
↓ 担任も小道具づくりを頑張っていました
1

中井小学校ふるさと学習会「定置網起こし体験」

10月18日(火)
 今日は本校5年生12名が中井公民館様,八幡水産様に多大なる御支援・御協力をいただき,気仙沼東湾で「定置網起こし体験」をさせていただきました。定置網漁はその名のとおり,一定の場所(魚の通り道)に網を仕掛け,主に回遊魚を獲る漁法です。
 鮪立港から出港し,20分後に漁場に到着しました。箱網(魚がたまる網)と呼ばれる網を2艘の船でどんどんあげていきます。その網が狭くなったところで,魚を網ですくいます。子供たちは,網を引く作業と,魚を網ですくう作業を体験させていただきました。どちらも力のいる作業で,漁業の大変さを感じたようです。それとともに,唐桑の海の豊かさや漁業という職業のやりがい,そして漁師さんの「昔はもっともっとおもしろいほど魚が獲れた。鮭もいっぱいあがった。」などの説明から,地球規模での自然界の変化を感じ取ったようです。
 八幡水産様,中井公民館の皆様,本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 
0

4年生 崎浜大漁唄込みを学びました

10月17日(月)
 今日は2・3校時に崎浜大漁唄込み保存会の8名の皆様に来ていただいて,4年生が崎浜大漁唄込みの「(前唄)さいとこ節」と「(本唄)大謀網ご祝い唄」の2曲と,それに合わせて模型船の中で勇壮に櫂をを打ち鳴らすという,たいへん貴重な経験をさせていただきました。耳慣れない歌詞を覚えたり,音程をとるのが難しかったり,かなり苦戦していましたが,保存会の皆さんにほめていただいたことで,少し自信がついたようでした。
 この唄込みは,学芸会の劇中で披露するとのことです。まだまだ練習が必要ですが,保存会の皆様の温かな御指導に報いるためにも,9名の力を合わせて頑張ってほしいと思います。保存会の皆様,丁寧で温かな御指導,本当にありがとうございました。
 
 
 
0

中井小の児童は今日も元気はつらつ!

10月14日(金)
児童や学校の様子を写真で紹介させていただきます。
今日も朝マラソンにチャレンジ!
 
1年生は国語のテスト(サラダでげんき)

2年生は図工

3年生は学芸会の練習

4年生は国語

5年生は係活動の掲示物を作成中

6年生は係活動を自分たちで決めていました
(どの係が何人必要か?)

掲示物・風船とうわたが割れてきた様子・おおぞら号



来週もよろしくお願いします。
0

PTA読み聞かせ会

10月13日(金)
 今日はPTA教養厚生部の戸羽様と小野寺様に,本の読み聞かせ会を開いていただきました。本を読んでもらうことが大好きな中井小の子供たちは,今日の読み聞かせ会をとても楽しみにしていました。
 下学年は小野寺様に「こんにちワニ」「こころとしんぞう」「せんたくかあちゃん」の3冊を読んでいただきました。「こんにちワニ」では,わざわざペープサートを御準備いただき,3年生の児童が前に出て,小野寺様の読みに合わせて操作してくれました。
 
 
 上学年は戸羽様に「ほんとうのことをいってもいいの?」という少し長いお話しをよんでいただきました。お母さんに嘘をついてそれがばれた女の子が「もう絶対に嘘は言わない」と決心したのですが・・・。この続きはお子さんに聞いてみてください!(あるいは本を手に取って読んでみてください)
 
  
戸羽様,小野寺様,お忙しい中御協力いただきまして,本当にありがとうございました。
0

いよいよ2学期がスタートしました!

10月12日(水)
 4日間の秋休みが明け,いよいよ2学期がスタートしました。2学期の授業日は103日になります。学芸会や持久走大会,青葉会まつりなどの大きな行事がありますし,中学校への進学や次の学年への進級に向けて一生懸命勉強する時期でもあります。秋から冬,冬から春への季節の移ろいを感じながら,2学期も頑張っていきたいと思います。
 今日の始業式では,3年生の小山さんと5年生の伊藤さんが「2学期に頑張りたいこと」を発表しました。小山さんは,算数の学習,持久走,家でのお手伝いを頑張りたいと発表しました。伊藤さんは1学期は協力することや,自分から進んで行動することの大切さを感じた。2学期は努力を積み重ねながら,最高学年になるための準備をしたいと発表しました。二人とも,気持ちを込めて堂々と発表することができました。
 
 
0

1学期の終業式~99日間 頑張りました!~

10月7日(金)
 今日は1学期の終業式です。今年度から2期制となりましたので,この時期に終業式を行ったのは初めてです。終業式では,今学期中の子供たちの頑張りが,担任の先生が作成した通信票「あゆみ」に詳しく書かれてあるので,お家の人とじっくり呼んでほしいと話しました。また,私が考える「あ ゆ み」には
あ 新しい目標を見つけるため
ゆ 夢を叶える力をつけるため
み 魅力ある自分に出会うため  という意味がある。2学期もしっかり頑張りましょう,とまとめました。明日から4日間の秋休みに入ります。しっかり気持ちを切り替えて,また元気に登校してほしいと思います。
↓ 終業式前の表彰の様子(敬老作文・読書感想文・作文みやぎ)
 
↓終業式(校長式辞・代表児童感想発表)
代表となった1年の菅野さんは算数の足し算や引き算を頭の中で考えられるようになったことや体育を頑張ったこと,4年の伊藤さんは跳び箱で8段跳べるようになったことや遠足でリーダーをしっかり務めたことを堂々と発表しました。
  
↓1年生は初めてもらう通信票にドキドキ!
 
0

3年生が「大唐桑」について発表しました

10月6日(木)
 今日は発表朝会を行いました。担当したのは3年生児童の11名です。3年生は総合的な学習の時間に,「大唐桑」をテーマに調べ学習を行っています。今日はその学習で気付いたことや調べたことをクイズ形式にして発表しました。原稿を見ることなく,すらすら・はきはき発表し,発表順も全部頭に入っているようで,次々とマイクが回っていたことにも驚かされました。他の学年の児童も楽しくクイズに参加していました。4年生以上の児童は3年生で学習していたので,正解が多かったですが,難しい問題もあったようです。感想発表に次々と手が挙がったことも嬉しいことでした。
 
 

【4年生の学習も紹介します】 
 4年生は社会課の学習で市の危機管理課の鈴木様を講師にお招きし,防災について麻浴びました。鈴木様からは,地震や津波の起こり方や,この地域は何度も津波被害にあっていること,災害から命を守るために行っている市や県の取組について教えていただき,学びを深めることができました。
 鈴木様,御多用な中貴重なお話しをいただき,本当にありがとうございました。
 
 
0

1・2年生 唐桑小さんとの交流会を楽しみました

10月4日(火)
 今日は1・2年生がとても楽しみにしていた唐桑小学校の皆さんとの交流会を行いました。唐桑小学校の皆さんは中井小学校の1・2年生を明るく迎えてくださいました。学年ごとに分かれて行った交流会では,はじめは緊張している様子でしたが,唐桑小の皆さんが「こっちこっち」と呼んでくれたり手招きしてくれたりしたおかげで,一緒にグループをつくってゲームを楽しむことができました。楽しい交流を今後も続けていきたいと思います。次は唐桑小の3・4年生を中井小学校がお迎えする予定です。
↓ 1年生の交流会
 
 
↓2年生の交流会
 
  
0

学習状況改善事業指定校訪問 算数科の授業

10月3日(月)
 気仙沼市の小・中学校は県の「学習状況改善事業」の指定を受け,日々,「自ら学ぶ授業づくり」はどうあればよいのかを考え、授業改善に努めています。
 今日は学力向上マネジメント・アドバイザーの千葉先生と指導主事の佐藤先生に来ていただき,全学年の授業を御参観いただき,御指導とお励ましをいただきました。御指導いただいた内容を全職員で共有し,明日からの授業づくりに生かしていきたいと思います。
 御多用な中御指導いただきました2名の先生方に感謝申し上げます。
↓ 授業の様子を写真で紹介します
 
 
 
0

学芸会まで1か月

9月30日(金)
 今日で9月が終わり,明日からは10月に入ります。朝晩の涼しさや校庭中に飛び交うトンボを見ると,秋が深まってきていることを感じます。今週から再開した朝マラソンは順調な滑り出しを見せています。WEBマラソン大会に参加しているので,走った距離が一目で確認できます。今週1週間で90km以上走った学年(学年全員が5日間で走った距離)もありました。
 さて,中井小学校では10月30日(日)に学芸会を開催します。今日は代表委員会が開かれ,今年度の学芸会のテーマを話し合っていました。自分の学級の意見を堂々と発表する児童や,会の運営をスムーズにしようと頑張る高学年の児童の姿から,この半年の成長を感じることができました。
 
 
0

5・6年生 中井地域を歩く会

9月28日(水)
 今日は5・6年生が「総合的な学習の時間」の計画の一つの,「中井地域を歩く会」を実施しました。バスで御崎まで移動し,そこから唐桑オルレコースにもなっている,御崎の半島をぐるりと回り,海沿いや山道,民家の間を通り抜け、中井小までの約5キロのコースを踏破しました。
 かなり疲れたようでしたが,「海がとてもきれいだった」「すばらしい自然に囲まれている中井を誇らしく感じた」など,素敵な感想を聞かせてもらいました。もっともっとふるさと中井に親しんでほしいと思います。
 
 
 
 
0

発表朝会 2年生が頑張りました

9月22日(木)
 今日は台風通過で臨時休業措置をとった火曜日から異動した「発表朝会」がありました。今回の担当は2年生9名です。
 発表内容は,国語で学習した「名前を見てちょうだい」です。マイクなしに,感情を込め,振り付けをしながら堂々と発表しました。すばらしい発表でした。学芸会が楽しみです。
 
 
 
0

県総合教育センター 道徳教育研究グループによる出前授業

9月21日(水)
 今日は5校時に,県総合教育センター指導主事様と令和3年度道徳教育専門研究研修員の2名の先生方に来ていただき,道徳の出前授業並びに研修会を実施しました。道徳の授業を受けたのはは5年生です。「クマのあたりまえ」という教材を使って「生命の尊さ」について考える授業でしたが,児童一人一人がよく考え,発表し,友達の発言から考えを深めるすばらしい授業でした。
 研修会では,「発達段階一覧表」を紹介していただき,指導する学年の児童の道徳性に関わる発達を目安として捉え,今後の発達を見据えながら,道徳科の授業に生かす提案をいただきました。今後の授業づくりにすぐに生かせる内容だと感じました。
 菅原指導主事様,岡先生,阿部先生,御多用な中すばらしい研修の機会を与えていただき,本当にありがとうございました。
 
 
 
 
0

日本教育公務員弘済会宮城支部様からトランシーバーをいただきました

9月21日(水)
 日本教育弘済会宮城支部様から,創立70周年記念事業の一環としてトランシーバー5台をいただきましたので紹介させていただきます。
 本日,教弘推進部長(迫・本吉地区担当)の清元様はじめ3名の皆様に御来校いただき,贈呈式を開いていただきました。児童の教育活動に有効に活用させていただきます。心から感謝申し上げます。
  
0

待ちに待った遠足!

9月16日(金)
 今日は1~4年生の遠足の日です。子供たちは今日の日が来るのを,とても楽しみにしていました。お天気にも恵まれ,欠席者もおらず,全員元気に出発しました。
 行き先は,オルレコースにもなっている御崎神社周辺です。ミヤコーバスに乗り,旧ビジターセンターまで向かいました。ウォークラリーで班ごとに御崎神社や鯨塚,灯台を回りながら10個のミッションをクリアに挑みました。その後も子供たちはおたのしみのおやつタイムや自由遊び、ゲームを存分に楽しみ,笑顔で学校に帰ってきました。
 
 
 
 
 
 
 
0

3年生ふるさと学習「魚市場見学」

9月15日(木)
 中井公民館さんにお力添えをいただき,本校3年生の11名が気仙沼魚市場の見学に行ってきました。学校を7:40分に出発した甲斐があり,運良く,いろいろな魚が水揚げされている活気あふれる市場内を見学することができました。
 昨年度の年間水揚げ高で,気仙沼市が数量・金額共に全国の上位にランクインしていることや,生鮮かつお水揚げ高が25年連続日本一になっていること,どんな魚が市場に並ぶのかなど,観光ボランティアガイドの武山様から詳しく説明していただきました。
 後半は魚市場の2階にある「気仙沼魚市場 水産情報等発信施設」で,映像を見たり,ゲームを楽しみながら,漁業について楽しく学ぶことができました。
 中井公民館のお二人の千葉様,早朝から御支援いただきありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
0

出前授業 「気仙沼の魚を美味しく食べられる幸せ」

9月13日(火)
 今日の午前中,「気仙沼の魚を学校給食に普及させる会」の皆様が来校なされ,5年生に標記テーマで出前授業をしてくださいました。
 2校時の授業の様子を紹介します。
 唐桑にお住まいで突きん棒漁師の小野寺庄一さんから,漁のことを詳しく教えていただきました。メカジキのこと,どのようにしてメカジキを仕留めるのか,その難しさなど,どれもこれも興味深い内容でした。実際にメカジキの角(フン)や突きん棒を持たせていただいたり,漁の様子の動画も見せていただいたり,あっという間の45分でした。漁師という職業に興味をもった男子児童もいたようです。
 
 
 
小野寺様,御多用な中御講話くださりありがとうございました。
3校時目の学習の様子は明日紹介させていただきます。
0

Jアラート(弾道ミサイル)対応避難訓練

9月13日(火)
 業前の時間に,Jアラート(弾道ミサイル)避難訓練を実施しました。『某国から弾道ミサイルが発射され,これに伴ってJアラートの緊急発令があり,生命を守るために,避難をする』という想定です。
 校内放送が鳴り,担任の指示で防災頭巾を着用し,1Fワークスペースに落ち着いて避難することができました。(本来ならば,階段下倉庫に避難することになっていますが,感染予防のために避難場所を変更しました。)
 
 
0

PTA役員さんによる本の読み聞かせ会

9月12日(月)
 今日はPTA教養厚生部のお二人に御来校いただき,下学年・上学年に分かれて本の読み聞かせをしていただきました。
この二冊が選んでいただいた本です。
↓下学年

↓上学年

↓読み聞かせ会の様子
 
 
 お二人とも丁寧に,そして語りかけるように読んでくださいましたので,児童たちはあっという間に本の世界に引き込まれていきました。
 本の読み聞かせを行うことで,子どもは「文字」と「声」と「絵」という3つの情報を多角的に取り込むことになります。 人の脳はさまざまな情報が重なることによってより強く記憶できるという仕組みを持っていることから,読み聞かせを行うことで複数の情報が一度に取り込まれ,子どもの記憶力を向上させる効果があるとのことです。
 もう一人で本が読める年齢にはなっていますが,御家庭でも読み聞かせを楽しんでみてはいかがでしょうか。
0

おおぞら号来校 遠足打合会

9月9日(金)
 今日は気仙沼図書館の移動図書館「おおぞら号」が来校しました。子供たちは,ダッシュでおおぞら号に向かいます。お気に入りの本は見つかったでしょうか?「読書の秋」です。じっくり読んで,面白さを味わってほしいです。
 
 
5時間目は1~4年生が合同で来週の遠足の事前打合会を行いました。4年生の班長・副班長さんがリーダーシップを発揮しており,たのもしく思いました。
 
 
↓ 今日はお天気がよく,太平洋がきれいに見えました。校舎内の掲示物も秋に模様替えです。明日は十五夜,きれいな満月が見られるといいですね。
 
0

プール納会を行いました

9月8日(木)
 業前時間を利用して,「プール納会」を行いました。はじめに,1・3・5年生の代表者が今年度の水泳学習の感想を全校児童の前で堂々と発表しました。できたこと,できなかったこと,来年の目標などをしっかり発表することができました。
 校長の話の後,全員でプールの方を向いて挨拶を行って,会を終了しました。
 
 
0

着衣水泳 今年度の水泳学習は今日が最終日でした

9月7日(水)
 今日は全学年が学年部ごとに着衣水泳を実施しました。着衣水泳(着衣泳)を体験することで,いざというとき,呼吸を確保し,救助されるまで浮き続けて命を守るための対処法を学びます。服を利用して空気を下腹部に入れて背浮きに利用したり,ペットボトルやビート板を使用してラッコ浮きで浮いたりと,学年の発達段階に応じながら学習を進めていました。1年生の児童も体の力を抜いて,浮くことができました。
↓ 1・2年生
 
↓3・4年生
 
↓5・6年生
 
0

せっせと掃除

9月6日(火)
 中井小には,自分たちの生活をよりよくする「さしすせそ」の合い言葉があります。今日はその中の「せ」を紹介します。
 さしすせその「せ」は「せっせとそうじ」です。中井小は児童数54人。一番少ない学年では4人しかいません。自分の教室の掃除だけでも大変です。ですから,一人であれもこれもこなさなければなりません。一人一人,責任をもって持ち場をきれいにします。「せっせとそうじ」を合い言葉に,毎日,お掃除を頑張っています。
 
 
 
0

講話朝会・視力測定

9月5日(月)
 今日は校長から全校児童に向けて四つのお話しをしました。
↓1 「ロバを売る親子」の話・・・「判断・決断するときは,人の意見だけを鵜呑みにするのではなく,自分自身がしっかり考えないといけない。」というまとめ。

↓2 「佐賀きずなプロジェクト」 中井小の体育館にあるピアノは,東日本大震災の時に,佐賀県の皆様からいただいたもの。「頑張って!応援しています!」という気持ちに感謝し,これからも大切に使っていきましょう,と話しました。

↓3 新型コロナ感染症について
「新型コロナは,どんなに気を付けていたとしても感染する可能性がある病気。仲間を思いやれる皆さんでいてほしい。」と話しました。

 
*四つめのお話しはお子さんにお聞きください。おめでたいことです。
【身体測定・視力検査】
今日は全学年が身体測定と視力測定を行いました。中井小の視力検査は,ワイヤレス視力検査器を使っています。お恥ずかしながら,初めて見ました。

*私事で恐縮ですが・・・
昨日,「クリーンオルレ」に参加してきました。今回の場所は,唐桑の半造公園から下に下りていったところにある「笹浜」です。約1時間半で,たくさんのゴミを拾うことができました。11月にもあるようです。
 
0

フリー参観・校内水泳記録会

9月2日(金)
 今日はフリー参観日を行いました。校内水泳記録会も学年部ごとに実施したので,その時間に合わせて来校いただいた方が多かったです。子供たちは,日頃の学習の成果を御家族の皆様に見ていただけるのがとても嬉しそうでした。水泳の記録も,最高タイムをマークした人も多かったと聞きました。
 5時間目は3年生のPTA親子行事を行いました。「親子de手形アート」づくりを,とても楽しそうに行っていました。すばらしい作品が完成したとのことです。御協力いただき,ありがとうございました。
↓フリー参観・水泳記録会の様子
 
 
 
 
 
↓3学年PTA親子行事
 
 
0

独立開校73周年記念行事を行いました

9月1日(木)
 今日は中井小の73歳の誕生日です。
 明治34年 唐桑尋常小学校松圃分教場
 大正10年 中井分教場
 昭和24年 唐桑村立中井小学校
      ここから数えて73年目です。
 開校当時の児童数は485人だったということです。最大人数は昭和34年の575名と紹介したら,子供たちはとってもびっくりしていました。
 今日は卒業生の三上様に御来校いただき,現在の中井小と違っていた点を4つ紹介していただきました。①校舎が鉄筋と木造の二つあった。②今の体育館の位置には民家があり,様々な行事は講堂で行っていた。③プールがなく,滝浜で泳いでいた。5・6年生は唐桑中のプールをお借りしていた。歩いて往復したが,当時は友達との話が楽しかったので苦ではなかった。④クラブ活動が楽しかった(バスケ・バレー・バドミントン・卓球・ゲーム・釣り)中井公民館の体育館で活動したクラブもあった。
 子供たちからも,休み時間の過ごし方や給食,学習する教科の違い等の質問があり,三上様からの回答一言一言に驚いていました。
 最後に三上様から「中井小で過ごした6年間をずっと忘れないでほしい。辛いこともあるが,それ以上に楽しいことの方が多い。今しかできないことに積極的にチャレンジしてほしい。」とお励ましの言葉をいただきました。それを受けて,6年生のO・Kさんが「当時の様子がとてもよくわかった。伝統ある中井小をこれからも大切にしていきたい。」と感想を発表しました。
 三上様,御多用な中,すばらしい御講話をいただきありがとうございました。
↓ 独立開校記念行事の様子
 
 
 
0

業前活動の様子を紹介します

8月31日(水)
 中井小学校では8:15~8:30までの15分間を使って,集会を開いたり,読書に取り組んだりしています。月・金曜が読書タイム,火曜日が集会,水曜は国語,木曜日は算数の自主学習です。今日は水曜日ですから国語の自主学習です。教室を回って見てみますと,担任の先生の裁量で様々な学習に取り組んでいました。
 ↓ 漢字の書き順に注意しながら漢字練習を行った学級
 
↓タブレットを活用してドリル問題に取り組んでいる学級
 
わずか15分,されど15分。ぐんぐん力を付けていってほしいです。
0

防災朝会を行いました

8月30日(火)
 業前の時間を使って「防災朝会」を行いました。テーマは「大雨・洪水被害から身を守ろう」です。
 はじめに,防災主任が台風や大雨の時に気を付けることを説明し,その後,「水害から身を守る」という動画を見て,日頃から気を付けなければならない下記のことを確認しました。
①「もしも水害が起こったらどうするか」を家族でしっかり話し合っておく。
②浸水が始まる前に避難する。
③安全な道はどこなのかなど,安全に避難する方法を知っておく。
今年の夏は今までにない局地的豪雨により,たいへんな被害が発生しました。御家庭におかれましても,様々な災害が起こった場合の対処方法等をぜひ話し合っていただければと思います。
 
 
0

8月の最終週が始まりました

8月29日(月)
 8月の最終週が始まりました。あっという間に9月目前です。朝晩はずいぶん涼しくなりました。虫の鳴き声に,秋がそこまで来ていることを感じます。
 今日の午前中,地域にお住まいの村上様が,ダリアの生け花を持ってきてくださいました。たくさんの種類のダリアがあることを,この生け花で知りました。子供たちも足を止めて,「きれいだね~」と嬉しそうに友達と話していました。村上様,いつもありがとうございます。
 4年生が育てているヘチマと太平洋,海の子花壇のぐんと成長したマリーゴールド,水泳の授業の様子を写真で紹介します。水温は24度,校内水泳記録会の練習に一生懸命取り組んでいました。
 
 
 
0

今日も子供たちは元気でした!

8月26日(金)
 今日は朝から小雨がぱらつき,天気が心配されましたが,雨も上がり,業間や昼休みは校庭で楽しそうに遊ぶ姿が見られました。やや肌寒さはありましたが水泳学習を行った学年も多く,来週の校内水泳記録会に向けて子供たちは一生懸命頑張っています。
 通常どおりの教育活動を行いながらも,健康観察や手指消毒,友達との間隔を適切に開けるなど,コロナの感染予防にも努めています。明日・明後日とお休みになりますが,御家庭におかれましても感染予防に御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
↓朝の会では今月の歌「カントリーロード」を歌っています。歌い始めたばかりなので,歌詞を確認しながら歌っています。

↓休み時間の様子です。写真では見えませんが,縄跳びの練習を行っている児童もいます。
 
↓ 給食当番さんもしっかり間隔をとっています。
0