平成31年度

中井小学校の教育活動

第2学期始業式

 今日からいよいよ2学期がスタートです。体育館には元気な60人の顔が勢揃いしました。
 大きな事故なく,全員が元気に登校できたことは,夏季休業中の保護者の方々のご指導の賜と心から感謝しています。
 始業式では,3人の代表が,夏休みの思いでや2学期の抱負を述べました。
 
 1年生のH君は,海の背の届かないところで泳いだのが思い出になったそうです。3年生のNさんは,鬼首に親子で出かけてカブトムシ展を見てきたそうです。5年生のHさんは,2学期に頑張りたいこととして,校内水泳大会,唐小と一緒の野外活動,勉強の3つを挙げました。

 業間休みには,校庭に久しぶりに子どもたちの声が響きました。「やっぱり子どもたちが居てこその学校だな」と改めて感じました。
  
 2学期も全職員で中井の子どもたちを全力で応援します。どうぞよろしくお願いいたします。

PTA奉仕作業

 本日6:00よりPTAの奉仕作業として,親子での除草作業を行いました。
 「こんなに草おがってる校庭見たごどね」と地域の方々から心配されていましたが,1時間の除草作業で,とてもきれいになりました。
 
 いつもは飽きやすい低学年の子どもたちも,お家の方と一緒だと集中して作業をしていました。6年生は一輪車を使って何度も何度も草運び,5年生は郵便局前の道路に落ちた草の片付けを頑張りました。
 
 お父さんたちの草刈り機も大活躍でした。法面もしっかり刈っていただきました。
 
 お陰様で校庭まわりもきれいになりました。明日から2学期です。きれいになった校庭で元気に走り回る子どもたちの姿が見られることでしょう。早朝からの作業,お疲れ様でした。有り難うございました。
 

「浜のまちがっこう」

 少し前の話ですが,8月11日山の日に,宿舞根漁港で行われた「浜のまちがっこう」を覗いてみたので,その様子を紹介します。
 
 参加は全部で4,50人くらい,中井小の子どもも10名くらい参加していました。

 たくさんのアクティビティがありましたが,一番魅力的だったのが,スペシャル企画のウニ獲り体験です。これはまちづくり協議会・からくわ丸の主催事業ですから,自由参加ですが,学校の総合的な学習の時間の学習内容に位置付けて,中井小のすべての子どもに体験させたいと考えています。
  
 折角,こんなに豊かな海の近くに暮らしているのですから。遊漁船の資格,航路の申請,特別採捕の申請などいろいろな手続きが必要なのですが,どうすれば実施できるか工夫していくつもりです。
 
 その他にも,シーカヤック体験,貝殻やシーグラスを使った小物作り,釣りバカ選手権などがありました。
 

中井の子どもを考える会

 本日午後1時から,本校図書室で「中井の子どもを考える会」を行いました。この会は,昨年度から始めたもので,学校評議員さん,各地区の自治会長さん,寿大学や防犯協会の皆様にお集まりいただき,中井小学校の子どもたちの様子やこのように伸びていって欲しいという願い等についてご意見をいただく会です。

 児童の生活の様子,体力・健康面について,本校職員が説明したあと,二つのグループに分かれて情報交換を行いました。
 
 児童の登下校の様子,挨拶の様子などについて教えていただきました。また,複式学級解消加配,地区ごとの児童数や今後の児童数の見込みなどについてのご質問もいただきました。
 ご指導いただいたことを今後の学校運営に活かしていきたいと思います。有り難うございました。

お盆休み明けの学校

 10日間ほど更新をお休みしておりました。その間も本校のホームページを気に掛けていただき有り難うございました。
 久しぶりの学校の第一印象は,「草がまた伸びたなぁ」でした。先月15日にシルバーの皆さんのボランティア活動でしっかり刈っていただいたのに・・・・。生命力を感じます。グリーンカーテンのゴーヤの実も少しずつ大きくなっています。
 プールは午前約10名,午後は5名のやや少ない遊泳者数でした。そろそろ宿題の仕上げを頑張っている頃でしょうか?気持ちよさそうにプールサイドで横たわる,少し小ぶりのマグロ君2匹をパチリ。明日も泳ぎに来てね。
 
 午前中はM先生と2人で,海洋プラごみゼロプロジェクト研修会に参加してきました。WWFジャパンの大倉寿之先生から,プラごみや温暖化,環境教育に使えるアクティビティについてのお話を伺いました。M先生は午後のビーチクリーンナップの実習にも参加します。2学期の5年生の授業に生かされると思います。
 

メンテナンスいろいろ

 夏休みは,授業日にはできない工事が入ります。今日も2社がメンテナンスに入っています。
 調理場には換気扇の掃除業者が汗だくで奮闘中。
 
 給水タンクの清掃も入っています。そのため,午後2時から2時間の断水。プールのシャワーもくみ置きの水で対応します。
 
 午後1時25分現在で,プールに来ていたのは2名。そのあと3名追加で5名になったようです。暑いから,みんなプールに来てね。今日はお盆前最後だよ。
 ということで,ホームページの更新もしばらくお休みします。ネタ不足の夏休みにも閲覧していただき有り難うございました。事故のないお盆休みを。(明日も,エアコン設置業者対応で私が学校を開けるんですけどね。)

暑い日が続いています

 現在の職員室の室温29度,カミナリの音が遠くで聞こえる曇り空なのですが・・・・暑い!
 今日は,この暑さの対策になるかもしれない取組を紹介します。
 一つ目は,緑のカーテン。これはしお1のHくん,4年生がプランターで育てているゴーヤ,スイカ,ササギです。ゴーヤは支柱を越えて伸びたため,2階からネットを張って這わせています。子どもたちも気になって観察しています。

 もう一つはエアコンの設置工事が始まったこと。本校では8月7日からスタートしました。高所作業車なども出動しての,かなりの工事です。暑いので気をつけて仕事をしてください。
 
 設置完了は10月半ばの予定。暑さ対策には間に合わないですね。

「はまらいんや踊り」に参加

 8月3日(土)気仙沼みなとまつりの「はまらいんや踊り」に中井小の子どもたちとPTAの有志が参加しました。
 
 お母さん,お父さんたちも頑張りました。
 
 中井小だけでなく,参加団体のすべてが人たちが,暑いのにとても楽しそうでした。短い夏を楽しむ東北のまつりなんだと思いました。
 こまめに水分補給に心掛けました。突然,首や足にかけてもらうミストが気持ちよかったです。
 
 汗だくになりながら,祭りの夜は更けていくのでした。・・・・・・・みなさんお疲れ様でした。

第2回中井こども村「海にいってみよう」

 8月ではもっとも潮が下がるのが今日だということで,今日は,中井公民館の主催事業「なかいこども村」の第2回目「海にいってみよう」に参加してきました。中井小の1~6年生15名が参加しました。
 
 潮だまりの石をひっくり返すと,ツブ,ヤドカリ,カツカなどが・・・・5年生のS君はギンポをゲットしました。館長さんがビニール袋に入れてみんなに見せてくれました。
 
 後半は,滝浜の北側,堤防の内側の波打ち際で水遊びをしました。「濡れないように膝までね」と言われていましたが,お尻まで濡れた子どもも何人かいました。でも楽しそうでした。

学校保健委員会

 昨日7月30日,学校保健委員会を行いました。校医の菊地先生,歯科校医の佐藤先生,学校薬剤師の吉田先生,PTAの役員の皆様にお出でいただき,中井の子どもたちの健康や運動についての話し合いを行いました。
 
 養護教諭,体育主任からの説明のあと,3人の校医の先生方よりご指導をいただきました。
 
 その後,歯科校医の佐藤先生から,「歯と口の健康づくり講演会」と題して,熱中症,口呼吸と姿勢,「あいうべ体操」などについてのお話を拝聴しました。

 私も口呼吸の改善のため「あいうべ体操」に取り組みたいと思います。今後,車で私とすれ違ったとき,変な顔をしていたら,「あー,やってるな」と思ってください。
 暑い中,たくさんの皆さんにご参加いただき有り難うございました。

はまらいんや踊り練習会

 今年一番の暑さだった昨日,みなとまつりの「はまらいんや踊り」の第1回の練習会がありました。
 
 日中の熱気が残る体育館は,ムシムシしましたが,それ以上に子どもたちの熱気が感じられました。
 
 お母さん方も沢山参加してくださいました。また,企画部のお母さん方は,当日の役割分担などについての話し合いを練習と同時進行で進めていました。
 
 練習会は7/31も行われます。8/3の本番が楽しみです。

 このホームページの閲覧数が24000を突破しました。4月からのべ1万人の方々に見ていただいたことになります。最近は1日の閲覧数も多くなっており、励みになっています。引き続き応援をよろしくお願いします。

この夏一番の・・・・

 今日は朝から,夏本番を思わせる暑さです。お陰様で学校のプールも大盛況。この夏一番の遊泳者数で,40人ほどが気持ちよさそうに泳いでしました。プールサイドは35度もあり,監視補助員から,水分補給の指示が出ていました。(仕事の目処がついたら午後は私も入ってみようかなぁ)

 この夏一番のイベントを2つ紹介します。
 
 1つ目は、中井公民館主催の「なかいこども村」,8/1(木)は「海に行ってみよう」ということで,滝浜で遊ぶそうです。磯が引くので,いろいろな海の遊びができそうです。当日の参加者は現在のところ16名。私も参加します。締め切りは過ぎましたが,興味のある人は公民館に相談してみてください。なんとかなるかも。
 2つ目は,唐桑町まちづくり協議会主催の8/11(土)「浜のまちがっこう」です。ウニ獲り体験,シーカヤック,釣りバカ選手権,たづぼんこ・・・・海の体験いっぱいです。こちらの参加締め切りは8/5まだ余裕があります。私はこちらにもはめでもらいます。
 折角,こんな豊かな海の近くにいるのですから,中井の子どもたちには,もっともっと海と触れ合い,海から学んで欲しいと願っています。

先生たちも勉強です

 7月26日(金)夏休みを利用した職員の研修会を行いました。
 先ずは,プログラミング研修会。来年度から教育課程に入る内容です。ネット上のフリーソフトを使っての体験を行いました。
 
 次は,1学期末に1年生で行った生活科の授業についての事後検討会。
 3つめは,まるオフィスの加藤さん,角さん,若林さんを迎えての研修会。
 
 以前は,集落コミュニティーは夢を諦めさせる装置と言われたが,これからは,集落コミュニティーを夢を広げる装置とし,選択肢を増やすことで持続可能な地域を作りたい。そのために頑張っているというお話をいただき,頼もしく思いました。私たちも中井のために気仙沼のために頑張らなければ!
 午後は,はまなすホールで市教研の講演会です。
 夏休みですが,先生たちは勉強しているのです。

頑張りました水泳大会

 7月25日(水) 第59回気仙沼市内小学校水泳大会が行われました。雨模様のあいにくのコンディションでしたが,大会新記録で1位になった子,自己ベストを更新した子など,選手も応援の子どもたちも一生懸命頑張りました。
 

 

「子どもの作品」のページを作りました

 新しいページとして「子どもの作品」のページを新設しました。ここには,子どもたちが学習のまとめとして作った作品,成果物を紹介していきたいと思います。
 初回の登場は6年生の修学旅行のまとめです。

 初めてWordを使って修学旅行のまとめ作りに挑戦しました。クリックするとPDFファイルが開きます。(スマホサイズに対応していません。ゴメンナサイ。)
 ①「野口英世の生涯」6101ST.pdf
 ②「日新館見学」6102OH.pdf
 ③「野口英世青春館,昭和なつかし館,松良」6103KM.pdf
 ④「鶴ヶ城,飯盛山」6104IS.pdf
 ⑤「鶴ヶ城,日新館」6105CH.pdf
 ⑥「白虎隊の歴史」6106MK.pdf
 ⑦「白虎隊について」6107SK.pdf
 ⑧「昔の学校の様子・日新館」6108OS.pdf
 ⑨「鶴ヶ城の歴史」6109KK.pdf
 ⑩「日新館についてわかったこと」6110SH.pdf
 ⑪「野口英世の生涯」6111NS.pdf
 ⑫「日新館で学んだこと」6112SC.pdf
 ⑬「野口英世の生涯」6113ST.pdf
 ⑭「日新館,飯盛山」6114MM.pdf
 ⑮「修学旅行」6115SH.pdf
 ⑯「ぼしん戦争」6116SR.pdf

夏休みなのですが・・・・

  本日は夏休み3日目。
 でも,先週と変わらず,校舎には子どもたちの声が響いています。8:15~9:45は「のびっ子学習会」任意参加の学習会で,自分で決めた課題に取り組んでいました。
 
 カタカナや漢字の練習をする子,算数のプリントに取り組む子,テスト直しをする子,本当にばらばらです。担任は机間指導をしてアドバイスをしていました。
 
 それが終わると,11:00から水泳大会の練習です。「水泳教室」の方は小雨低温のため中止にしましたが,当日も小雨決行の水泳大会の練習は実施しました。
 
 この天気ですから,午後からのプール開放は人数が少ないと予想していたのですが,この写真のサンダルの数だけ来ていました。帰るときはみんな唇が紫色でした。かぜひかないでね。

第1学期終業式 はじめての通信票

 今日の1校時,第1学期終業式を行いました。校長の話の後,3人の代表が1学期に頑張ったことを発表しました。
 
 圧巻だったのは6年生。かなりの内容を原稿無しでしっかり発表しました。
 その後,夏休みの生活について,養護教諭と生徒指導主任から話がありました。健康・安全に留意し,楽しい夏休みを過ごして欲しいと思います。
 
 式の後には,多読賞の表彰,水泳大会の選手紹介がありました。
 
 3校時,子どもたち一人一人に通信票が渡されました。1年生にとっては,はじめての通信票です。先生が頑張ったことを沢山書いてくれています。まだ,自分で読むことはできないので,お家の人に一緒に読んでもらってくださいね。
 お陰様で,大きな事故なく1学期を過ごすことができました。保護者の皆様,地域の方々のご協力に心から感謝申し上げます。

4年生 ことわざブック

 3,4年生がのプールが終わった4時間目に教室を回っていますと,4年生の廊下に「ことわざブック」が展示されているのを発見しました。
 
 4年生は国語でことわざの学習をしますが,そのまとめとして,自分で調べたことわざを紹介したものです。
 
 「カエルの面に・・・・・・」「親しき仲にも・・・・」
 
 「・・・・口に苦し」「鬼にかな・・・・」
  「鬼にうまい棒?」パロディことわざを考えるのも楽しいですよ。
 
 「頭隠して・・・・」「石の上にも・・・・」用例もよく考えましたね。
 
 「ちりも積もれば・・・・」「青菜に・・・・」 
名前は見えなくしてありますので,誰がどれを取り上げて作ったのかは4年生の子どもたちに聞いてみてください。

縦割り清掃

 今日は1学期最後の縦割り清掃でした。異学年集団での活動に取り組むことで,互いに協力したり,尊重し合う心を育てることや上学年のリーダーとしての自覚を固めることを目的に行っています。
 
 1グループ7,8名で活動しています。5,6年生は掃除の仕方も取り組む姿勢も下級生のお手本になっています。
 
 「今日は1学期最後ということで,大掃除バージョンで頑張りました。」という言葉が,反省会でも聞かれました。
 
 それぞれの清掃箇所がとてもきれいになりました。お疲れ様でした。

5年生の滝浜探検

 5年生は,今日の1,2校時,滝浜へ出かけ,海の生き物を観察してきました。講師は海友会会長の伊藤さんです。
 
 早速海の生き物さがし。天然のわかめ,細身昆布,伸びすぎたひじきやふのり,エラゴの集まり,つのまた,つぶ,からつぶ等の結構な数と種類を見つけました。
 
 磯遊び楽しいよね。
 沢山の海藻と共に,海岸への漂着しているゴミの多さについても気付きました。これからの学習に生かしていってほしいと思います。