階上中学校 日記

今日の出来事

校庭の除草はみんなの力で!

8月24日(日)

 いよいよ明日から学校生活が再開します。

 22日の職員会議後に、雑草が生い茂った校庭の除草作業を教職員で行いました。まだまだ暑さの厳しい環境ではありましたが、自分たちの学校の校庭をこのままにしておけないと、皆で力を合わせて頑張りました。

 かなり草は抜けましたが、まだまだ広範囲に生い茂っています。明日からは生徒と共に除草作業に取り組んでいこうと思います。

↓ ずいぶんきれいになりましたが、ほんの一部分です。

「階上の子どもたちのために・・」の気持ちに感謝

8月23日(土)

 8月21日に第2回階上小中学校運営協議会が開催され、今までの学校生活の状況について、小中学校それぞれから説明させていただきました。その後、学校支援班、防災支援班に分かれて、どのような協力体制がとれるか話し合いを行いました。

 「階上の子どもたちのために力になれれば」との声が聞こえてきて、とても嬉しく感じました。

↓ その後に行われた学校再編を視野に入れた学校運営協議会の在り方に係る説明会(市教委主催)

大原中さんとのオンライン打合せを行いました。

8月22日(金)

 昨日10:00から、沖縄県の竹富町立大原中学校さんと、28日実施予定のオンライン交流会の事前打ち合わせを行いました。本校では2・3年の生徒会総務が代表で参加し、当日の役割分担や時間の配分等を、打ち解けた雰囲気で話し合うことができました。

 28日当日の交流会がとても待ち遠しいです。

実りの多い代表者会議となりました!

8月22日(金)

 8月20日(水)、気仙沼市教育委員会大会議室において、市立中学校9校の一堂に集まり、「代表者会議」が盛大に行われました。今年度の話し合いのテーマは「中学生ができる防災と減災」です。各校の実践発表の後、グループに分かれて、自宅で大地震に遭った際に考えられる被害や、命を守る行動について話し合いを行いました。学校の垣根を取り払い、自分の考えを堂々と発表する姿はとても頼もしいものでした。

 本校から参加した三浦さん、大原さん、吉田さんも実に堂々とした態度で発表することができました。大きな収穫を得た機会となったこと、とても嬉しく思います。今後の活躍を期待します。

↓ 代表者会議の様子

たいへんお世話になりました!菊池先生の離任式を行いました 

8月20日(水)

 8月19日で勤務が終了することになった菊池先生の離任式を行いました。授業や部活動、生徒会活動、どれをとっても熱心にご指導いただき、生徒たちが大好きな菊池先生とお別れするのはとてもつらいことでしたが、この出会いに感謝し、これからも精一杯頑張りたいと誰もが思ったことでしょう。菊池先生のますますの活躍を心から願っております。

↓温かい別れの言葉をいただきました

↓惜別のエール

↓ お別れを惜しんで・・・

↓ 最後に全員で記念撮影

突然の連絡、夏休み中にもかかわらず、多くの生徒が離任式に参加してくれました!