階上中学校 日記

カテゴリ:今日の出来事

盛大な拍手 ありがとうございます!

11月2日(日)

 気持ちの良い秋晴れに恵まれ、階上中文化祭を予定どおり開催することができました。生徒たちはこの文化祭を成功させようと、時間を惜しんで一生懸命練習を重ねてきました。全校合唱では、来校していただいた皆様に、階中生の想いをお届けできたと感じています。これからも階上中をよろしくお願いいたします。

↓ 三浦実行委員長のあいさつ

↓ 吹奏楽部演奏

↓ 今回を以て引退する3年生から一言

↓ 英語弁論

↓少年の主張

↓ 弁論発表

↓ スムーズな進行でした

↓ いじめ防止動画

↓ 全校合唱

↓ これから歌う「群青」が誕生したきっかけと、階中生の想いを3年パートリーダーが発表しました。

↓ 村上副実行委員長の挨拶

生徒会企画「前日祭」 大いに盛り上がりました!

11月1日(土)

 いよいよ文化祭が明日に迫りました。会場準備も終わり、放課後には生徒会企画の「前日祭」が。生徒会総務が企画し、応募を募り、全校生徒参加型の前日祭で大いに盛り上がりました。「特技披露」「イントロクイズ」「未成年の主張」の三部門で、一人一回はステージに上がるなどの工夫が見られました。いよいよ明日は文化祭本番です。精一杯のパフォーマンスを期待しています。

↓ 前日祭の様子

「一人じゃない」佐藤さん 優秀賞獲得!

10月30日(木)

 今日の午後から津谷中学校を会場に「本吉地方中学校弁論大会」が開催され、本稿3年の佐藤さんが出場しました。タイトルは「一人じゃない」。幼い頃から続けてきた水泳。けがをして落ち込んでしまったときに、自分の気持ちを変えてくれた一言。支えてくれている両親への感謝の気持ちを、多くの聴衆を前に堂々と発表し、見事優秀賞を獲得しました。

 この挑戦から、きっと佐藤さんは多くのことを得たことでしょう。ますますの活躍を期待したいと思います。

↓ 学校での最終調整

↓ 大会での発表

↓ 表彰

↓ 今日の給食

【おはなし給食 ふしぎなかぎばあさん」

ごはん 豚肉の生姜焼き 花野菜サラダ マカロニスープ 牛乳781㎉

今日の給食

10月28日(火)

↓ 今日の給食

【おはなし給食 ハロウィーンってなあに?】

ミルクパン スパゲッティナポリタン アスパラのサラダ ハロウィンプリン 牛乳 835㎉

「読書週間」がスタート!~良書に親しみ 生活に潤いを~

10月27日(月)

 今日から11月9日まで、「全国 読書週間」になっています。

 終戦まもない昭和22年、戦争の傷跡が残っているなかで「読書の力によって、平和な国を作ろう」という決意のもと本屋さんや図書館、新聞社等のマスコミ機関も加わって、11月17日から、第1回『読書週間』が開催されました。
 そのときの反響はすばらしく、翌年の第2回からは「文化の日」を中心にした2週間、と定められ、この運動は全国に広がっていきました。
 そして『読書週間』は、日本の国民的行事として定着し、日本は世界有数の「本を読む国民の国」になりました。
 階上中では、朝の10分間を読書の時間としています。ページをめくる音だけが聞こえる静寂なこの時間を、今後も大切にしていきたいと思いますし、本を読むことで、自分の世界をどんどん広げてほしいと思っています。

↓ 朝読書の様子

↓ 今日の給食

【おはなし給食 11ぴきのねことあほうどり」

ごはん コロッケ 五目きんぴら なすのみそ汁 牛乳  776㎉