階上中学校 日記

カテゴリ:今日の出来事

毎日の学習の積み重ねを大切に!

9月4日(木)

 今日は道徳(教育実習生)、保体の研究授業があり、多くの先生方が参観しました。どちらの授業でも真剣に学び考え、挑戦する姿が見られました。日々の積み重ねを大事にしてほしいと思います。

↓授業検討会

↓ 今日の給食

【ワンタンについて】

ごはん 焼き肉・ナムル(セルフビビンバ) みそワンタンスープ 牛乳 723㎉

すばらしい発表でした!中学校英語暗唱・弁論本吉大会

9月3日(水)

 本日、本吉公民館はまなすホールを会場に、標記大会が開催され、本校から3年の大原さん、2年の三浦さんが出場しました。暗記するだけでも大変な長文をしっかり読み込んで、声に抑揚をつけながら流ちょうな英語を話す姿に、感心せずにはいられませんでした。この経験はかならず将来の自分の力となるはずです。堂々とした発表ができたこと、本当にすばらしいと感じました。

↓ 今日の給食

【地元の食材を味わおう さめ】

ごはん さめのユーリンチー風 きゅうりのサラダ プチプチ麦スープ 牛乳 746㎉

充実した時間を過ごしました 「竹富町立大原中学校さんとのオンライン交流会」

8月28日(木)

 本日14:30から、昨年度から交流がある沖縄県竹富町立大原中学校の生徒の皆さんと、階上中学校の生徒のオンライン交流会を開催しました。全体会の後、各学年ごとに分かれ、クイズ形式で自分たちの学校や地域の特徴を紹介したり、2・3年生は自分たちの探究テーマの発表をしたりするなどして、あっという間に90分の時間が過ぎてしまいました。生徒たちのやり取りから、自然環境や生態系、受け継がれてきた歴史や文化など、それぞれの地域ならではの大切なものが存在していることに改めて感じさせられました。

 つぎの交流会では、更なる意見交換ができるよう準備を進めてほしいと思います。大原中の皆さん、本日は素敵な時間をありがとうございました。

↓交流の様子

閉会行事の司会を3年生の佐藤さんが立派に務めました。

↓ 今日の給食

【よく噛んで食べよう】

ごはん いかのカミカミサラダ マーボー豆腐 ぶどうゼリー 牛乳 752㎉

選挙管理委員会 本格始動!

8月27日(水)

 1学期のまとめの時期を迎え、若潮会も3年生から1・2年生へのバトンが手渡される時期が近づいてきました。予定では9月22日(月)が生徒会立会演説会・投票日となっています。告示はすでに終わっており、今後、立候補者を受け付け、選挙運動が展開していきます。選挙管理委員の皆さんには、終始、公明正大で民主的な選挙が行われるよう、頑張ってほしいと思います。

↓ 本日の選挙管理委員会の様子

↓ 今日の給食

【気仙沼市名産の大谷いもを使った肉じゃが】

ごはん 赤魚西京焼き 大谷いも・油麩入り肉じゃが わかめのすまし汁 牛乳 720㎉

 

いよいよ学校が再開しました!

8月25日(月)

 37日間の夏休みが終わり、いよいよ今日から学校が再開しました。各種大会やコンクール、部活動や教育相談等々、夏休みとは言っても忙しく過ごした生徒も多いと思います。

 今日は集会活動からスタートしましたが、しっかり顔を上げ、背筋を伸ばして集中して話を聞く態度がすばらしいなあと感じました。1校時の学活以降はどの学年も実力テストです。手応えはあったでしょうか。分からなかった問題を、もう一度解いてみることが大切です。問題が配布されたら、すぐに復習に取り組んでほしいと思います。

↓ 実力テストに真剣に取り組んでいました(1年~3年の順)

 

↓ 今日の給食

【生活リズムを整えよう】

ごはん ポークカレー 海藻サラダ 小玉スイカ 牛乳 762㎉