気仙沼市立新城小学校
ブログ
交通安全教室を実施しました
4月30日、交通安全教室を実施しました。講師には新月駐在所所長様と交通指導隊の皆様をお迎えし、登下校時の安全な歩き方や、道路の正しい渡り方、自転車に乗る際のルールについて教えていただきました。低学年の児童は実際に道路を横断する練習も行い、子どもたちは緊張感をもって取り組みました。講師の皆様からのわかりやすい御指導のおかげで、交通安全への意識をより高めることができました。今後も学んだことを生かして、安全に登下校できるようにしていきます。
租税教室を実施しました
4月23日、6年生を対象に「租税教室」を実施しました。講師として、気仙沼法人会より3名の方をお招きし、税金の役割や仕組みについてわかりやすくお話しいただきました。子どもたちは、私たちの生活の中に税金がどのように使われているのか、税金がなくなると社会がどうなるのかを具体的な資料やクイズを交えて学びました。また、模擬選挙体験をしたり、「こんな税金があったら」のテーマで話し合ったり、「1億円の重さ」を体験する場面では、驚きとともに興味深く学習している姿が印象的でした。 今回の学習を通して、税の大切さや「みんなで支え合う社会」のしくみに気づくことができたようです。将来、社会の一員としての自覚を育む貴重な機会となりました。ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
今年度始めの学習参観日
4月19日(土)、今年度最初の授業参観を実施しました。新年度が始まって間もない時期ではありますが、どの学年の子どもたちも、新たな学級や学年の仲間とともに、前向きに学ぶ姿を見せてくれました。1年生にとっては初めての参観日でしたが、先生の話をしっかり聞き、一生懸命に手を挙げたり、発表したりする姿がとても印象的でした。2年生以上の児童も、緊張感を持ちながらも、自分の考えを伝えようとする姿や、友達と協力して学ぶ姿が多く見られ、日々の積み重ねが感じられる時間となりました。保護者の皆様には、お忙しい中にもかかわらず多数ご来校いただき、温かいまなざしで子どもたちの様子をご覧いただきましたこと、心より感謝申し上げます。今後も、子どもたちの確かな学びと心の成長を育んでまいりたいと思います。
1年生を迎える会
4月16日(火)、1年生を迎える会を実施しました。6年生が中心となって、全校児童で準備を進め、心のこもった手作りの会となりました。上級生からの学校生活の紹介、ゲームなどがあり、一年生は終始にこにこ笑顔で、身を乗り出して参加していました。全校児童が体育館に集い、新しい仲間を温かく迎えることで、学校全体が一つになるような、あたたかい雰囲気に包まれました。1年生のみなさん、これから一緒にたのしい学校生活を送りましょう!
春の陽気に誘われて・・・
暖かい1日となりました。業間時間や昼休みには、外に出て元気に外遊びする子が多く見られます。ドッジボール,鬼ごっこ,鉄棒など,楽しく体を動かしています。1年生でも連続逆上がりのできる子もいます。これからさらに暖かくなる季節,体を動かして体力を高め、健康な体を作ってほしいと思っています。
入学式を実施しました
令和7年度のスタートです。4月8日、26名の元気で活発な新入生を迎えました。校長式辞の「入学おめでとうございます」、の挨拶に「ありがとうございます」と返した子供たち。新城の宝として大事に育てて参ります。
〒988-0823
気仙沼市茗荷沢239-13
電話
0226-22-6696
FAX
0226-25-7748
✉ shinjou-sho@kesennuma.ed.jp