日誌

新規日誌

中総体1日目

 5月28日(土)に中総体1日目が開催されました。
結果は以下の通りです。大谷中学校の得点(セット数)はすべて左側です。

【サッカー部】予選リンク

2-1 気仙沼中

0-2 松岩中
 ※得失点差により予選敗退


【バレー部】予選リンク

0-2 津谷中  

2-0 気仙沼中 
 ※得失点差により29日(日)の準決勝進出


【男子テニス部】個人戦

ペア① 0-3 条南中

ペア② 1-3 新月中

ペア③ 2-3 津谷中


【女子テニス部】個人戦

ペア① 1-3 志津川中

ペア② 0-3 鹿折中

ペア③ 1-3 階上中

ペア④ 1-3 面瀬中


【卓球部男子】団体戦

予選① 3-0 階上中

予選② 3-0 気仙沼中

予選③ 2-3 条南中 準決勝進出

準決勝 2-3 津谷中
団体戦第3位


【卓球部女子】団体戦

予選① 3-2 新月中

予選② 0-3 条南中

予選③ 0-3 面瀬中

予選④ 0-3 鹿折中


生徒総会

 5月12日(木)に生徒総会が開催されました。
生徒会のテーマ,部活動や委員会の活動報告や今年度の計画などについて話し合いました。昨年度同様に全校生徒がタブレットを用いて資料の閲覧や発表をしたり,アンケート機能を活用して承認をとったりしました。活発な話し合いの様子に,一年間の活躍が期待されます。
 
 

対面式

 4月12日(月)生徒会による対面式を行いました。委員会や各部活から活動紹介を行い,1年生は自分がどこに所属しようか考えながら聞いていました。2,3年生はこの日のために昨年度から準備を進めていました。1年生はこの先輩の姿を見て,大谷中生としてこれからの生徒会活動に取り組みます。
   

   

令和4年度入学式

 4月8日(金)に、令和4年度入学式が行われました。新入生は緊張感をもって式に臨んでいました。在校生代表の歓迎の言葉に迎えられた20名は期待と希望を胸に大谷中生としてのスタートを切りました。ご入学おめでとうございます。

修了式

 3月24日木曜日,令和3年度の修了式が行われました。
 修了証書が各学年の代表生徒に手渡され,その後,校長からの式辞がありました。式辞の詳しい内容は,学校だより「ハチドリ」第20号をご覧ください。
 式の後,学年の代表生徒が今年度の反省と新年度に向けての抱負を述べました。来年度もさまざまな分野で活躍してくれることを願っています。 
    
    
   

第75回卒業式

 3月6日日曜日,第75回卒業式が行われました。
 この3年間の学校生活で,かけがえのない仲間とともに,多くのことを学んだと思います。中学校生活で育んだたくさんの思い出を胸に,それぞれの道で大きく羽ばたいてください。新しいステージでの活躍を心から応援しています。


ご卒業おめでとうございます。

3年生を送る会

 2月24日木曜日,3年生を送る会が行われました。
 新型コロナウイルス感染症対策のため,今回も対面での活動は避け,オンラインで各教室に配信しました。
<内容>
 生徒会長のあいさつ
 校長先生のお話
  
 1・2年生から3年生への出し物
 3年間の思い出ムービー
  
 贈る歌(映像)
 全校合唱指揮者と伴奏者の引継式
  
 3年生代表の言葉
 3年生は後輩からのエールや去年・一昨年の映像に笑ったり感動したりと,とても嬉しそうに見入っていました。

賞状伝達

 2月15日火曜日に,「第16回気仙沼市立小・中学校児童生徒書きぞめ展」の賞状伝達が行われました。
 今回は毛筆の部で奨励賞が1名・秀作が6名,硬筆の部で秀作が3名の計10名の生徒が入賞しました。作品は,生徒昇降口廊下に掲示しています。次回も素晴らしい作品を期待してます。
     

第3学期始業式

 1月11日火曜日に,第3学期始業式が行われました。
 生徒の元気な顔がそろって3学期がスタートしました。今回の始業式は,Web会議ツールを使い,各教室と接続しオンラインで行いました。教室では,校長先生のお話や生徒代表の言葉を真剣に聞く様子が見られました。3学期は年度の良い締めくくりになるよう頑張ります。
 
 

第2学期終業式

 12月23日木曜日に,第2学期終業式が行われました。
 各学年の代表生徒が,2学期の反省や冬休みの過ごし方,3学期への意気込みなどを話しました。とても立派な内容でした。
 また,終業式の後に少年の主張気仙沼・本吉大会と本吉地方中学校弁論大会の代表生徒による発表も行われました。どの生徒も真剣に聴いていました。