気仙沼市立大谷中学校
歌があり,絵があり,花があり,子どもたちの笑顔があふれる学校
気仙沼市立大谷中学校
歌があり,絵があり,花があり,子どもたちの笑顔があふれる学校
3月28日(金)9:00から体育館において、令和6年度の離任式を行いました。今年度は、3名の先生方が異動となり、大谷中学校を離れることとなりました。式では、3名の先生方に贈る言葉を生徒会長が行いました。お見送りでは、生徒と保護者の方にもおいでいただきました。異動される先生方の益々のご活躍を願っています。
3月11日まで実施した大船渡市の林野火災への支援募金では、皆さんのご協力をいただき、40,843円の募金がありました。この募金は、気仙沼市を通して、大船渡市にお送りいたします。ご協力ありがとうございました。
3月14日(金)に、本校のすぐそばにある大谷学童保育センターで、低学年児童に本の読み聞かせ会を行いました。読み聞かせは、図書室の運営も行っている1・2年生の広報委員8名がセンターを訪れて行いました。児童を前に緊張した様子もありましたが、徐々に読み方もスムーズになり、自分が選んだお話を夢中になって聞いている児童の様子に、とても良い表情を見せていました。今回、初めての読み聞かせ会でしたが、今後も機会をとらえて行っていきたいです。
3月8日(土)に令和6年度 第78回卒業式を行いました。熊谷校長から卒業生21名に卒業証書が手渡されました。卒業生代表の「答辞」では、中学校3年間の思いをかみしめながら、後輩への期待や家族への感謝の気持ち、自分たちのこれからのことについて堂々と話しました。退場の際には、1・2年生の合唱で会場を後にしました。とても厳かで感動的な卒業式となりました。
卒業生一人一人、これからそれぞれの進路を歩んでいきます。明るい笑顔を大切に、素晴らしい未来を築いていって欲しいものです。
2月26日から続いている大船渡市の林野火災により、避難生活を余儀なくされている方々がたくさんいます。また、中学校の卒業式を控え、不安の中で生活している中学生も多くいるのではないかと思い、大谷中生みんなで力を合わせて大船渡の皆さんのお役に立ちたいと、生徒会執行部が中心となって募金活動を始めました。3月11日まで実施予定です。集まった募金は大船渡市の義援金受付に学校名で募金をします。大船渡市の一日も早い火災の鎮火と復興をお祈りします。
電話番号
0226-44-2004
FAX
0226-44-3742
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |