令和3年度

2021年10月の記事一覧

6年生が唐桑中「中学生になる体験会」に出席!

10月29日(金)
 中井小学校6年生の7名が,唐桑中学校にご招待いただき「中学生になる体験会」に出席しました。中学生の授業や部活の様子を参観したり,英語や数学の授業を受けたりとたくさんの体験をさせていただきました。授業や交流活動では笑顔も見られ、来年からの中学校生活を楽しみにしていることが伝わってきました。唐桑小学校の14名の皆さんとも,交流できてよかったです。8日からの修学旅行に向けても,弾みがつきました。
 唐桑中学校の先生方,生徒の皆さん,温かなお声掛け等ありがとうございました。
 
  
◇5年生の野外活動,全ての行程を順調に進め,全員元気で帰ってきました。「9名の仲間の絆が一層深まった」と報告を受け,すばらしい2泊3日だったことを感じました。お疲れ様でした!御支援いただいた皆様に心から感謝申し上げます。
 
0

フウセントウワタの実がはじけて・・・

10月28日(木)
 10月上旬に地域にお住まいの村上様が生けてくださった「フウセントウワタ」の実がはじけて,種がむき出しになってきました。めずらしい植物なので,できれば,種を植えて育ててみたいと考えています。
 ネットで調べてみましたら,「発芽適温は25℃以上と高いので、タネまきは4月中・下旬とします。ポリポットにタネをまいたら1cmほど覆土をします。2~3週間で発芽します。5月から6月になってポット内に根がほどよく回ったら、植えつけます。」とありました。春が待ち遠しいです。
 

◇野外活動2日目の様子です
【朝食・火起こし体験】
 
 
0

5年生が野外活動へ出発!

10月27日(水)
 今朝,5年生が2泊3日の野外活動に出発しました。昨日の疲れを少しも見せず,立派に出発式を行い,元気にバスに乗り込みました。唐桑小学校さんの5年生と一緒の活動になります。お互いのよさを見付ながら,充実した活動になることを願っています。
 今日の予定は,入所式・フィールドビンゴ・グループ活動(スタンツ準備)・夜間ハイキングです。頑張っている姿が目に浮かびます。
 
 
↑小山さんが堂々と入所式で挨拶を行いました。
↓学校では職員が手薄で,1~4年生が合同体育を行いました。来月の持久走大会に向けて,たくさん走りました。
0

5年生 定置網起こし体験

10月26日(火)
 今日は大沢漁港で大沢網株式会社様に御協力いただき,「定置網起こし体験」に5年生が挑戦する予定でした。沖の定位置まで連れて行っていただいたものの,雨が強くなり,波も荒れてきて,残念ながら引き返しました。安全最優先ですので仕方のないことです。
 ただ,沖まで行って,昔の人が回遊魚の習性をうまく利用して考えた漁法が,地元の海で行われていることを実感を伴って理解することができたことはすばらしいことだと思います。大沢網の皆様,中井公民館の皆様,早朝から現地まで送っていただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。
 大沢網様から,中井小の子供たちにと,たくさんお魚を届けていただきました。重ね重ね御礼申し上げます。
 
 
 

ALTのグレイ先生 今日からよろしくお願いいたします。
↓ 4年生の授業の様子 とても楽しそうに授業をしていました
 
0

秋晴れのもと 秋のグリーンデイ!

10月25日(月)
 爽やかな秋晴れのもと,高学年部による「秋のグリーンデイ」を実施しました。4年生はプランターにチューリップの球根を植えたり,ジャングルジム近くの花壇の草を取ったりしました。5・6年生は海の子花壇にチューリップの球根やパンジー・ビオラ・葉ボタンの苗を協力して植えました。
 この活動を通して,学校を美しく整えることの大切さや勤労の意味に気付くことができたのではないでしょうか。真冬の寒さを耐え抜き,来春に見事に咲き誇る花々を想像し,心が温かくなりました。
 
 
 
0

ダスキンあさの様による手洗い教室を開催しました

10月21日(木)
 ダスキンあさの気仙沼店様から3名御来校いただき,低学年を対象とした「手洗い教室」を開催しました。指先や親指,指の付け根は洗い残しが多いので,しっかり手を洗い,清潔に保つことをわかりやすく御指導いただきました。教えていただいた手順で念入りに手を洗ったあと,洗い残しがチェックできる蛍光クリームを手に塗り,特殊なライトに両手を照らして確認し,自分の目でも手洗いがどうだったか,確認することができました。ダスキンあさの様の御支援に心から感謝申し上げます。
 
 
0

ALT ジェイコブ先生ありがとうございました

10月21日(木)
 9月から中井小が校にお出でいただいていたALTのジェイコブ先生が任期を終え,今日が最後の授業になります。コロナで足止めされていたグレース先生が,今日から中井小学校にお出でいただけることになったからです。
 ジェイコブ先生には今日まで10回御来校いただき,外国語の楽しさを教えていただきました。本当にありがとうございました。今日は児童を代表して5年生の村上さん,小野寺さんが堂々と挨拶をしてくれました。
 グレイス先生,今日からどうぞよろしくお願いいたします。
 
0

松圃幼稚園さんとの交流会・魚市場見学

10月19日(火)
◇2年生活科「松圃幼稚園の皆さんとの交流会」
 今日の3校時目に,2年生が生活科で作成したおもちゃを使って,松圃幼稚園の年少~年長の園児の皆さんと楽しく交流会を行いました。はじめに,各班ごとにゲームの説明を行い,各ブースで園児の皆さんがあそびに来るのを待ちました。やり方を丁寧に説明したり,実演したりしながら,園児の皆さんに楽しんでもらおうと,頑張る姿が見られました。園児の皆さんは,2年生がプレゼント用に作った折り紙を,嬉しそうに持ち帰ってくれました。
 
   

◇3年生は「総合的な学習の時間」で気仙沼魚市場を見学しました。中井公民館「ふるさと学習」ということで,中井公民館の千葉様に全面的にバックアップしていただいた企画です。
 今日は水揚げが少なかったものの,カツオ船から冷凍したカツオが次々にベルトコンベアーで流され,人の手で大きさごとに仕分けされ,トラックに積み込まれる様子を見学することができました。
 今回の見学で,海で獲れた魚が食卓にのるまでの流れを知ることができました。水産課の阿部様,そして中井公民館の千葉様,御多用な中御対応していただき,ありがとうございました。
 
↑気仙沼魚市場
 
 
0

宮城オルレ 気仙沼唐桑コースを3年生が歩きました

10月18日(月)
 総合的な学習の時間で学んでいる「宮城オルレ 気仙沼唐桑コース」を3年生が実際に歩いてみました。唐桑ビジターセンターをスタートし,御崎野営場から神の倉津波石→弥右衛門坂→椿のトンネル→唐桑御殿の家並みを見ながら中井小学校までのAコース(半分)です。唐桑町観光協会の熊谷様に御同行いただき,詳しい説明をいただきながら,楽しくウォーキングすることができました。今日はタブレットを携行し,気に入った景色や木の実・花などを撮影してきたようです。
 「初めて通った道でした!」という声を多く聞き,このような体験を更に積ませたいと感じました。熊谷様,様々なサポート,ありがとうございました。
 
 
 
0

爽やかな秋晴れのもと 遠足!

10月15日(金)
 爽やかな秋晴れのもと,今日は待ちに待った遠足です。1年生から4年生まで,中井小学校前バス停からミヤコーバスに乗って御崎に向かいました。その後,縦割り班に分かれ,「宮城オルレ気仙沼・唐桑コース」の中のプチオルレコースでウォークラリーを楽しみ,お弁当を食べ,班対抗レク大会を楽しんだ後,またバスに乗って中井小に帰ってきました。
 地元にいても「初めて遊歩道を歩いた!」という児童や,バスに乗って料金を払うという体験をとても楽しみにしていた児童も多くいて,遠くに行かなくても,貴重な経験になったのだと感じました。
 抜けるような青空の下,岩に寄せる波の音や小鳥のさえずりを聞き,友達と眺めた遊歩道から見えた景色は素敵な思い出となったことでしょう。
 
 
↑「鯨塚には何という魚をお供えするのでしょう?」という問題の答えを探しています。
 
 
↑ウオークラリー大会で優勝したのは百点満点の1班だったそうです。
0

6年生PTA学年行事を行いました

10月14日(木)
 今日の3・4校時に,6学年PTA学年行事を行いました。まず,近くの滝浜に行き,シーグラスや貝殻を拾いました。猛毒をもち電気クラゲの別名があり,刺されると強烈に痛む「カツオノエボシ」を見つけた児童もいました。
 学校に戻り,次は教室でハーバリウムづくりです。学年委員さん主導のもと,親子がペアになり,ガラス瓶に好みの花やミニチュアを入れてデザインし,最後にそ~っと洗濯のりを注ぎ入れて完成です。
 ハーバリウムは高価なオイルやドライフラワーなどで作るものだと思っていた私にとって驚きの1時間でした。
 親子仲良く,作品づくりに没頭した1時間。小学校生活のたのしい思い出の1ページになったのではないでしょうか。保護者の皆様,御多用な中御協力いただきまして,ありがとうございました。
 
↑シーグラスを探してる場面と小山さんが発見した「カツオノエボシ」です。
 
 
0

1年生の生活科では・・・

10月14日(木)
 1年生は生活科単元「たのしい あきいっぱい」のなかの“はっぱやみであそうぼう”をこれから学習します。地域にお住まいの千葉様が,昨日「ツクバネ」をたくさん届けてくださいました。
 ツクバネを調べてみると,「秋に実る果実です。ツクバネの魅力はなんといっても4枚の羽根がついた実がぶら下がっている秋の姿でしょう。実が落下するときは、まるでヘリコプターか竹とんぼの様にくるくると羽根が回りながら落ちます。」と書かれていました。担任が体育館で投げ上げてみると,クルクルクルときれいに回りながら落下したそうです。めずらしい秋の実を届けてくださった千葉様,本当にありがとうございます。
 明日の遠足でも秋の実をたくさん拾ってくると,子供たちはとても楽しみにしていました。素敵な秋に出会うといいですね。
↓千葉様に届けていただいた「ツクバネ」
 

↓インターネットの画像から
0

1年生の算数「たしざん」の研究授業を行いました

10月13日(火)
 学芸会の振替休業明け,気温がグンと下がりましたが,元気に半袖で登校する児童もみられました。2日間のお休みでしっかり気持ちが切り替わったのか,どの学年も業前時間に学芸会の小道具等の片付けを終え,1校時目から集中して授業に臨んでいました。
 今日は1年生の算数の授業を全職員で参観し,授業づくり・学級づくりについて放課後話し合いを行いました。学習規律が徹底していることや,ICTの活用の仕方,ノート指導について,活発な議論がなされ,たいへん有意義な研修会となりました。今後も子供たちの学力向上に向けて,全職員一丸となって取り組んでいきたいと思います。
 
 

◇久しぶりの「縦割り清掃」
 緊急事態宣言等で中止にしてきた「縦割り清掃」を本日久しぶりに実施しました。班リーダーがてきぱきとやるべき作業内容を話し,各自分担をしたあと,どんどんお掃除を進めていき,たいへん感心しました。
 
◇遠足オリエンテーション
 中井小学校では1年生~4年生がまとまって遠足を行っています。10月18日(金)に,路線バスに乗って御崎のビジターセンターまで行き,そこから縦割り班でウォークラリー(オルレコース)や班対抗レク大会などを行う予定です。4年生がリーダーとなって自己紹介をしたり「めあて」を決めたり,楽しそうな表情をたくさん見せてもらいました。晴れることを願っています!
 
 
0

温かな拍手,ありがとうございました!大成功,学芸会!!

10月10日(日)
 本日,学芸会を実施しました。学年部ごとに観客を入れ替えたり,人数制限を設けたりと,保護者の皆様には御面倒をおかけしましたが,感染予防に十分配慮しながら無事開催することができました。改めて感謝申し上げます。
 学芸会終了後の職員反省会では,担当からこれまでの工夫や頑張り等も聞くことができ,子供たちはもちろん頑張ったのですが,担任もものすごく頑張ったのだと感じることができました。御家族の皆様の大きな拍手や「よかった!」「感動した!」のお言葉がとても嬉しかったです。
 午後からの職員のみで会場の片付けを行ったのですが,学芸会の成功もあって,汗だくになりながらも笑い声が絶えず,中井小職員のチームワークがますます高まっていることも感じました。
 来週からも,気持ちを切り替え,教育活動に邁進していきたいと思います。今後も中井小学校をよろしくお願いいたします。
↓1年生「開会の言葉」
 
↓1年生劇「にん にん にんぽう はらへった」
 
↓2年生劇「トトロの森のことばあそびバトル」
 
↓3年生音楽小芝居「いたずらおばけがやってきた」
 
↓4年伝統芸能「中井伝統物語」
 
↓5年劇「何でも引き受け株式会社」
 
↓6年劇「ベロ出しチョンマ」「閉会のことば」
 
 
 
0

いよいよ明日は学芸会!

10月9日(土)
 今日は今年度に入って2回目のお弁当の日です。とてもウキウキしながら登校した児童が多くいました。1年生に聞いたところ,給食よりもお弁当がおいしい!という答えが返ってきました。来週の遠足(1~4年)もお弁当になりますので,御準備をよろしくお願いいたします。
 

 さて,いよいよ明日は学芸会です。中井小学校は今日も登校日。昨日の児童公開で明らかになった反省点を,一つ一つ確認し,学級ごとに修正練習を行いました。とは言っても,ステージを使えるのは45分のみ,割り当てのない4年生は昼休み時間を使って最後の練習を行いました。全員で修正点を確認した後,最後の通し練習を行う学年もあれば,一つ一つの場面を止めながら,非常に細やかに台詞回しや立ち位置,動作を修正していた学年もありました。
 昨年度まで中井小に勤務していた先生が激励に来てくださり,運良くアドバイスをいただけた学年もありました。ありがたいことです。
 最高の学芸会になるよう,中井小一丸となって頑張ります。明日はよろしくお願いいたします。
 
 
 
↑学芸会のテーマと「ベロだしちょんま」のおもちゃです
0

今日は学芸会児童公開!

10月8日(金)
 今日は10日に行う学芸会の児童公開日でした。子供たちは今日の日をとても楽しみにしていました。緊張しながらも,練習の成果を精一杯発揮しようと頑張る姿や,他の学年の演技を食い入るように見る姿,大きな拍手を送る姿,係の役割をしっかり果たそうとする姿が見られました。6年生の劇を見て涙を流す子供もいたそうです。6年生の演劇の挿入歌は担任の先生が作詞作曲し,舞台袖で担任自らギター演奏を行います。その曲を口ずさみながら下校する他学年の児童もいて,しっかり心に残ったんだなぁ・・・,と嬉しくなりました。
 明日は学年ごとにしっかり修正を行い,明後日の本番に備えます。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
0

3年生が「唐桑オルレ」を学びました

10月7日(木)
 今日は3年生が「総合的な学習の時間」で,気仙沼観光コンベンション協会の熊谷様を講師にお招きし,「オルレ」について学習しました。
 2018年10月7日にオープンした中井小学区を含む「宮城オルレ 気仙沼唐桑コース」は,変化に富んだリアス海岸と潮騒の聞こえる森の道,小さな神社への参道などを歩き,雄大な自然と海と共に生きてきた唐桑の人々の文化に触れることができるトレッキングコースです。
 全長10㎞、所要時間4~5時間ですが,体力や都合に合わせてコースの一部を体験することもできます。
 今日の学習を通して,子供たちは「オルレ」についての興味・関心をかなり高めることができました。実際にオルレコースをみんなで歩くのを,とても楽しみにしていることを感じました。熊谷様,御多用な中御講話いただき,ありがとうございました。
 
 
 

◇日本教育公務員弘済会宮城支部様から,図書を贈呈(目録)していただきましたのでご紹介いたします。
 本日,宮城支部の清元様,佐藤様,菊田様3名に中井小にお越しいただき,図書(目録)を贈呈していただきました。子供たちのための良書を選定し,更なる読書活動の推進を図っていきたいと思います。心から感謝申し上げます。
 

0

今日は学芸会係児童打合せ

10月6日(水)
 今日は放課後に学芸会の係児童打合せを行いました。高学年の児童16名が,進行・照明・舞台・児童管理の係を担当し,裏で下級生の発表をバックアップしてくれます。この係がしっかり役割を果たすことが,学芸会の成功につながります。少ない人数ですし,練習時間は総練習(児童公開)のみとなります。頑張ってほしいです。
 
 
今日は3年生の音楽小芝居「いたずらおばけがやってきた」の練習風景を紹介します。
  
0

朝会・学芸会練習・グリーンデイ準備

10月5日(火)
 今日の朝会では,造形教育作品展本吉地方審査会・読書感想文コンクール・作文みやぎの賞状伝達と校長講話を行いました。賞状伝達では,名前を呼ばれて,とても誇らしげに「ハイ!」と爽やかに返事ができる児童が多かったことが嬉しかったです。講話では,「100ー1=0」という話をし,学芸会への期待をお話ししました。どんな内容だったのか,お子さんに聞いてみてください(覚えているかしら?)。
 
 
 5校時には,「秋のグリーンデイ」の準備作業を高学年部の子供たちが行いました。マリーゴールドやサルビアはもう少し咲き続けてくれそうだったのですが,行事の関係もあり,本日,全て抜いてもらいました。海の子花壇には,今月末にチューリップの球根とビオラなどの寒さに強い花苗を植える予定です。
 
 中井小学校では10日(日)に学芸会を行うのですが,その練習が佳境を迎えています。御家庭の協力のおかげで,衣装が整い,演技にも熱が入ります。子供たちが更に成長するよう,指導・支援に力を入れたいと思います。
 
 
↑5年生の演技を,6年生が観客席から見守っていました。
0

「フウセントウワタ」御存じですか?

10月4日(月)
 いよいよ学芸会の週に入りました。どの学年も,最高の演技を御披露できるようにと,練習に余念がありません。「役者だましい,笑顔あふれる中井劇場!」のテーマを達成できるよう,一丸となって頑張ります。よろしくお願いいたします。
 さて,今日も近くにお住まいの村上様が来校し,素敵なお花を生けてくださいました。今日は「フウセントウワタ」と「ダリア」です。フウセントウワタは見るのも聞くのも初めてでした。アフリカ南部が原産の一年草のようです。ハリセンボンのようなとげがありますが,柔らかい突起で,切り花やドライフラワーに利用されているようです。
 子供たちも興味津々,さっそく村上様に花の名前を聞いたり,「フウセンカズラだったら知ってる!」と楽しく会話をさせていただきました。村上様,いつも本当にありがとうございます。
 
 
 ↑フウセントウワタとダリア,そしてフウセントウワタの実を開いたものです
0