平成31年度

2019年8月の記事一覧

「おおぞら号」での選書は?

 今日は,子どもたちが楽しみにしている「おおぞら号」の来校日です。
 下のようにやりくりして,貸し出しの時間を捻出しています。

 どんな本を選んでいるのか観察してみました。まずは前半1~3年生。
 
 動物,海の生き物,おばけ,戦隊ヒーローなどを手に取ってました。 さて,後半の4~6年はどうでしょう。 

 さすが体が大きいので,おおぞら号内は,いむずりなんねぇ(混み合っていて身動きが取れないことを大谷ではこう言います)状態です。
 
 ライトノベルズなどが選書のメインになってくるようです。保育園用のピアノの演奏譜を借りていた6年生もいました。
 明日は唐中の運動会,私も伺います。今夜の雨から,校庭の状態が回復するといいですね。

5,6年生の自由研究

 校舎を回っていて5,6年の廊下やワークスペースに自由研究を発見しました。今日はそれを紹介します。
  
  

  

  

  

 

 


 フリー参観の際に是非ご覧ください。

防災朝会

 学期に1回ずつ実施している防災朝会,2学期は台風について学びました。(ちなみに,1学期は地震・津波について学習しました。3学期は竜巻・落雷について学習する予定です。)
 A先生から,台風時の備え,避難の際に適した履き物など台風について豆知識をたくさん教えてもらいました。
 
 1校時は2年生の初任研の実践授業の様子を見に行きました。3口の足し算の結合法則の勉強でした。15+30+40の計算の仕方について,自分の考えをノートにしっかり書いていました。 その後15+30+40)=(15+30)+40であることを学びました。
 
 となりの1年生は,コンクールに出品する絵の仕上げを,5年生は,1年生の朝顔の花と,4年生のゴーヤの花の作りを調べていました。

 夏休みボケなどしている子はいません。みんな一生懸命勉強に取り組んでいました。

第2学期始業式

 今日からいよいよ2学期がスタートです。体育館には元気な60人の顔が勢揃いしました。
 大きな事故なく,全員が元気に登校できたことは,夏季休業中の保護者の方々のご指導の賜と心から感謝しています。
 始業式では,3人の代表が,夏休みの思いでや2学期の抱負を述べました。
 
 1年生のH君は,海の背の届かないところで泳いだのが思い出になったそうです。3年生のNさんは,鬼首に親子で出かけてカブトムシ展を見てきたそうです。5年生のHさんは,2学期に頑張りたいこととして,校内水泳大会,唐小と一緒の野外活動,勉強の3つを挙げました。

 業間休みには,校庭に久しぶりに子どもたちの声が響きました。「やっぱり子どもたちが居てこその学校だな」と改めて感じました。
  
 2学期も全職員で中井の子どもたちを全力で応援します。どうぞよろしくお願いいたします。

PTA奉仕作業

 本日6:00よりPTAの奉仕作業として,親子での除草作業を行いました。
 「こんなに草おがってる校庭見たごどね」と地域の方々から心配されていましたが,1時間の除草作業で,とてもきれいになりました。
 
 いつもは飽きやすい低学年の子どもたちも,お家の方と一緒だと集中して作業をしていました。6年生は一輪車を使って何度も何度も草運び,5年生は郵便局前の道路に落ちた草の片付けを頑張りました。
 
 お父さんたちの草刈り機も大活躍でした。法面もしっかり刈っていただきました。
 
 お陰様で校庭まわりもきれいになりました。明日から2学期です。きれいになった校庭で元気に走り回る子どもたちの姿が見られることでしょう。早朝からの作業,お疲れ様でした。有り難うございました。
 

「浜のまちがっこう」

 少し前の話ですが,8月11日山の日に,宿舞根漁港で行われた「浜のまちがっこう」を覗いてみたので,その様子を紹介します。
 
 参加は全部で4,50人くらい,中井小の子どもも10名くらい参加していました。

 たくさんのアクティビティがありましたが,一番魅力的だったのが,スペシャル企画のウニ獲り体験です。これはまちづくり協議会・からくわ丸の主催事業ですから,自由参加ですが,学校の総合的な学習の時間の学習内容に位置付けて,中井小のすべての子どもに体験させたいと考えています。
  
 折角,こんなに豊かな海の近くに暮らしているのですから。遊漁船の資格,航路の申請,特別採捕の申請などいろいろな手続きが必要なのですが,どうすれば実施できるか工夫していくつもりです。
 
 その他にも,シーカヤック体験,貝殻やシーグラスを使った小物作り,釣りバカ選手権などがありました。
 

中井の子どもを考える会

 本日午後1時から,本校図書室で「中井の子どもを考える会」を行いました。この会は,昨年度から始めたもので,学校評議員さん,各地区の自治会長さん,寿大学や防犯協会の皆様にお集まりいただき,中井小学校の子どもたちの様子やこのように伸びていって欲しいという願い等についてご意見をいただく会です。

 児童の生活の様子,体力・健康面について,本校職員が説明したあと,二つのグループに分かれて情報交換を行いました。
 
 児童の登下校の様子,挨拶の様子などについて教えていただきました。また,複式学級解消加配,地区ごとの児童数や今後の児童数の見込みなどについてのご質問もいただきました。
 ご指導いただいたことを今後の学校運営に活かしていきたいと思います。有り難うございました。

お盆休み明けの学校

 10日間ほど更新をお休みしておりました。その間も本校のホームページを気に掛けていただき有り難うございました。
 久しぶりの学校の第一印象は,「草がまた伸びたなぁ」でした。先月15日にシルバーの皆さんのボランティア活動でしっかり刈っていただいたのに・・・・。生命力を感じます。グリーンカーテンのゴーヤの実も少しずつ大きくなっています。
 プールは午前約10名,午後は5名のやや少ない遊泳者数でした。そろそろ宿題の仕上げを頑張っている頃でしょうか?気持ちよさそうにプールサイドで横たわる,少し小ぶりのマグロ君2匹をパチリ。明日も泳ぎに来てね。
 
 午前中はM先生と2人で,海洋プラごみゼロプロジェクト研修会に参加してきました。WWFジャパンの大倉寿之先生から,プラごみや温暖化,環境教育に使えるアクティビティについてのお話を伺いました。M先生は午後のビーチクリーンナップの実習にも参加します。2学期の5年生の授業に生かされると思います。
 

メンテナンスいろいろ

 夏休みは,授業日にはできない工事が入ります。今日も2社がメンテナンスに入っています。
 調理場には換気扇の掃除業者が汗だくで奮闘中。
 
 給水タンクの清掃も入っています。そのため,午後2時から2時間の断水。プールのシャワーもくみ置きの水で対応します。
 
 午後1時25分現在で,プールに来ていたのは2名。そのあと3名追加で5名になったようです。暑いから,みんなプールに来てね。今日はお盆前最後だよ。
 ということで,ホームページの更新もしばらくお休みします。ネタ不足の夏休みにも閲覧していただき有り難うございました。事故のないお盆休みを。(明日も,エアコン設置業者対応で私が学校を開けるんですけどね。)

暑い日が続いています

 現在の職員室の室温29度,カミナリの音が遠くで聞こえる曇り空なのですが・・・・暑い!
 今日は,この暑さの対策になるかもしれない取組を紹介します。
 一つ目は,緑のカーテン。これはしお1のHくん,4年生がプランターで育てているゴーヤ,スイカ,ササギです。ゴーヤは支柱を越えて伸びたため,2階からネットを張って這わせています。子どもたちも気になって観察しています。

 もう一つはエアコンの設置工事が始まったこと。本校では8月7日からスタートしました。高所作業車なども出動しての,かなりの工事です。暑いので気をつけて仕事をしてください。
 
 設置完了は10月半ばの予定。暑さ対策には間に合わないですね。