令和3年度

中井小学校ニュース

5年生はリモートで食育授業

 5年生は市内7小学校を対象にした「気仙沼の魚を学校給食に普及させる会」(臼福本店)様によるオンラインでの食育授業に参加しました。前半は唐桑在住の小野寺庄一様にメカジキを仕留める突きん棒漁について,後半は「気仙沼の魚をおいしく食べられる幸せ」についてを一般社団法人 気仙沼地域戦略の渡邊様からご講話いただきました。三陸の豊かな海,気仙沼の水産業,魚が食卓に上るまで,魚の栄養について詳しく学ぶことができました。 
 これからも体を鍛え,海の恵みや食に携わる人への感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。みなさん,気仙沼の水産業の応援団になりましょう!
 
↑メカジキの角を触らせていただきました     ↑鹿折小がメイン会場です
 
↑突きん棒は5mぐらいで何と!電気が流れる仕組みになっていました。
 
↑中井小からは小野寺さんが「魚をうまくさばくコツはありますか?」と質問をしたところ,YouTubeの動画が参考になるとの回答をいただきました。
0

3年生理科の授業~風のはたらき~

6月22日(火)
はじめに4年生理科の授業の様子を紹介します。今日の授業のめあては「風の強さによって物の動きはどう変わるのだろうか」です。自分で組み立てた車に扇風機で起こした風を当てて,動く距離を測定する実験に取り組んでいました。3人一組で,扇風機係,車係,風遮断係に分かれて協力しながら先生の指示どおりに予備実験を進めていました。正確な距離測定は次の時間のようです。
 
0

今日は2年生で歯の授業・・・

6月21日(月)東北地方も先週の土曜日から梅雨に入りました。21日の今日は夏至,1年で1番昼の時間が長い日です。これからの天気が心配ですが,子供たちはプールに入るのをとても楽しみにしているようです。5年生の作文(宿題)のテーマは「5年生で頑張りたいこと」でしたが,水泳の上達を目標にしている人も多くいました。早く適温まで気温・水温が上がることを期待しています。
 さて,1年生に引き続き,今日は2年生で「歯の授業」を行っていました。児童の振り返りプリントには,「こちょこちょみがきをがんばります」「はみがきをしっかりできるようになりたいです」と書かれていました。養護教諭は「寝る前の歯みがきのあと,お家のひとに“しあげみがき”をしてもらいましょうね」と話していました。ご家庭でのご協力,今後もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
                         ↑校内にもきれいなあじさいが
0

授業の様子を紹介します

6月18日(金)
 今日は6年生が環境美化作業ということで,校庭の除草作業を一生懸命行ってくれました。思わず私も参加。
 2年生は生活科で植えたキュウリやピーマンなどの観察日記を書いていました。花や実がなって,とても嬉しそうです。
 
 3・4年生は元気に外で体育です。準備運動後の補強トレーニングでしょうか?一生懸命縄跳びに挑戦していました。主運動は走り幅跳び。合間に3・4年生も草取りをしてくれていました。
 
1年生は図工です。お家から持ち寄った空き箱を使った自由創作。ボンドが乾くのを待てないで悪戦苦闘中です。
 
5年生はゲストティーチャーとして,地域にお住まいの小野さんをお招きして,「魚の誕生」の勉強をしていました。小野さんは実際にたくさんのメダカを飼育しており,教科書に載っていないことなどもメダカを見せながら教えてくださいました。数匹わけていただいたとのこと。大事に育ててほしいです。
 
児童が帰った後は教員の研修です。今日は気仙沼消防署唐桑出張所の署員の皆様のお力をお借りし,救急救命講習会を行いました。傷病者の発見から通報,胸骨圧迫,AEDの使用まで丁寧にご指導いただきました。緊急事態は起こしてはならないと思っていますが,万が一の時は,職員だれもが,迅速且つ適切な対応ができるよう,努めていきたいと思います。
 

0

久々のクラブ活動

6月17日(木)今日は久々のクラブ活動を行いました。前回がオリエンテーションだったので,本格始動は今日からです。偶然にも,手芸・図工クラブと自然・科学クラブは「スライムづくり」の活動がかぶっていました。手芸・図工クラブは美しさを,自然科学クラブは最高のさわり心地を目指して活動していました。体育クラブはバスケットボールを楽しんでいました。60分の運動でへとへとになったことでしょう。
 
 

 今日は学校の周りを見て回りました。グリーンデーに植えた花々や,生活科・理科で栽培しているピーマンやじゃがいも,アサガオ等がぐんぐん育っていました。残念ことに校庭の草も青々して・・・。今日は3年生が一生懸命草取りをしてくれました。今も事務の佐藤先生が一人で黙々と草取りをしてくれています・・・。
 
  
 
0