令和5年度

カテゴリ:今日の出来事

順調な滑り出しです

8月25日(木)
 夏休み明け2日目。今日は気温がそれほど高くなく,過ごしやすい1日でした。業間休みや昼休みには,元気に外遊びをする子供たちが多かったです。子供たちの様子を紹介します。
↓業前 木曜日は読書タイム。先生が教室にいなくとも,静かに本を読み始めました。

↓水泳の授業 6年生は全員がクロールで50mを泳げるようになったそうです。すごい!今日は平泳ぎと背泳ぎに挑戦していました。足裏で水を蹴ったり,腰が沈まないようにするのが難しそうでした。あと数回しか泳げないと思います。頑張ってほしいです。
 
0

夏休み明け 学校再開!

8月24日(水)
 昨日で夏休みが終了し,今日から学校が再開しました。子供たちは大きな荷物を持って,元気に登校してきました。
 「夏休み明けの会」では,校長から目標をしっかり定めて努力を続けてほしという話をしました。児童代表の発表では3年生のK・Aさんが「漢字練習を頑張りたい。持久走大会に向けて走り込みをして体力を付けたい。」,4年生のS・Mさんが「国語の読み取りを頑張りたい。本もたくさん読みたい。元気に挨拶ができるよう頑張りたい。」と堂々とした態度で発表しました。
 授業の様子も見せてもらいましたが,どの学級も落ち着いた雰囲気の中で真剣に聞き,考える様子が見られました。
 
 
0

夏休み8日目

7月28日(水)
 夏休みも8日目になってしまいました。
 朝,出勤したら1年生のアサガオがきれいに咲いていました(今日,家に持って帰ったとのこと)。ひまわりも満開です。4年生が育てているヘチマとかぼちゃも順調に成長しています。
 今日は低学年のプール開放日でした。前回が雨天のため中止になったので,今日が最後の開放日となりました。今日の参加者は6名と少人数でしたが,担当の先生に「体の力を抜いて~」「バタ足は膝を曲げないで」「はい!合格!!!」などの声掛けをもらいながら,水の中での運動を楽しみました。
 
 
 
  
0

夏休み7日目

7月27日(水)
 今日は高学年対象のプール開放日でした。6年生は全員,5年生は10名来校し,担任から泳法やターンの仕方を教わったり,記録を計ってもらったり,一生懸命頑張っていました。後半の自由遊泳では,自分で泳力を高めようと頑張る児童,水中での前回りや逆立ちを楽しむ児童,思い思いに楽しむ様子が見られました。
 中井から見える太平洋とツバメの様子も御覧ください。
 
 
 
0

夏休み6日目

7月26日(火)
 今日はお天気が良く,プール開放を行いました。今日の割り当ては3・4年生です。12名の児童が来校し,前半は担任の先生方からアドバイスをもらい,1方向で,一生懸命バタ足の練習をしたり,50mや25mのタイムトライアルに挑戦したりと頑張っていました。
 後半は自由遊泳ですが,約10名が,のびのびと水の中での遊びを楽しみました。シャワーの近くには赤ちゃんツバメが4羽顔をのぞかせています。
 
 
0

夏休み5日目

7月25日(月)
 今日は朝から雨でした。プール開放は中止です。
 明日は晴れることを願っています。
 今日で,教育相談が終了しました。内容の濃い,話し合いになったと報告があり,嬉しくなりました。御協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
↓ 中井小3階から見える景色です。
 
 

↓ 先生方は備品整理や資料室の片付けに励んでいます!
 
0

夏休み2日目 

7月22日(金)飲酒運転根絶運動の日
 今日は朝からずっと雨が降り続きました。残念ながら水泳初級教室は中止です。
 昨日から始まった教育相談では,担任から「短い時間ながらも,子供たちの学校での頑張り等をお伝えし,保護者の皆様には御家庭での様子や,担任に聞きたいこと等の充実した話し合いができている」と報告がありました。保護者の皆様には御多用な中お時間を作っていただきありがとうございます。月曜日もよろしくお願いいたします。
 25日(月)からは,学年部ごとのプール開放が始まります。感染予防に留意しながら,担任による水泳指導&7年部による自由遊泳の見守りの2本立てで進めていく予定です。
↓校長室から見える「海の子花壇」あじさいのピンクが際立っています。
0

水泳初級教室(1日目)

7月21日(木)
 夏休み初日,中井小学校では「水泳初級教室」を開催しました。
 3年生以上の児童の中で,「水が怖い」「もう少し泳げるようになりたい」と感じている子供たちに,水に親しんだり泳ぐコツをつかんでもらったりすることが目的の教室です。今日は11名の児童が参加し,3グループに分かれ一生懸命練習に取り組みました。「半分まで泳げるようになりました!」と笑顔で報告してくれた児童もいました。明日も頑張ってほしいと思います。
 
 
0

いよいよ明日から夏休み!

7月20日(水)
 いよいよ明日から夏休みに入ります。今朝は業前に「夏休みを迎える会」を行いました。校長からは4月からの4か月間でそれぞれの学年が頑張ったことを褒め,机の上での勉強,机ではできない体験をたくさん頑張ってほしいと話しました。
 
生徒指導担当の千葉教諭からは「なつやすみ」をキーワードに,夏休み中心掛けてほしいことを話しました。

な 何時間?時間を決めて楽しくゲーム
つ 机に向かおう 午前中
や 約束守って 事故なし けがなし
す 進んでやろう お手伝い
み みんなで予防 コロナ感染
 
菅原養護教諭からも「なつやすみ」をキーワードにした健康管理について話がありました。
な 治しておこう 調子のよくないところ
つ 冷たいものの 食べ過ぎ注意
や やりすぎず 時間を決めよう メディアの使用
す 睡眠を たっぷりとって 早起きを
み 磨きましょう 1本1本 丁寧に
 
7月21日(木)から8月23日(火)まで夏休みです。真っ黒に日焼けして,みんな元気に登校することを願っています。
↓ たくさんの荷物を持って下校しました。
 
0

3連休明けの「歌声朝会(2年)」

7月19日(火)
 15日から降り続いた大雨の影響で,県内各地に大きな被害が出ているようです。唐桑地区も,断水が続き,昨夜遅くにやっと断水が解除された地区があったと子供たちから教えてもらいました。被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。
 
 3連休明け,中井小学校の子供たちは元気に登校してきました。今日は業前の時間に歌声朝会を実施し,2年生が「かえるの歌」と「ドレミの歌」を歌と鍵盤ハーモニカで堂々と発表しました。ドレミの歌は,振り付け付きです。最後に全校児童で,2年生の振り付けを真似ながら,楽しく歌うことができました。
 
 
 
0