令和3年度

中井小学校ニュース

愛鳥モデル推進校事業~愛鳥教室~

11月30日(火)
 中井小学校は令和2年度・3年度と県の愛鳥モデル推進校に指定されています。
 今日は宮城県気仙沼振興事務所の林業振興部 更科様と鈴木様にお出でいただき,愛鳥教室と木工クラフトの学習を行いました。
 2年生の愛鳥教室では,写真やイラストなどで「野鳥」について分かりやすく説明していただきました。
 6年生の授業では,渡り鳥を中心とした野鳥の生態についてご説明いただいた後,木製コースターに野鳥をモチーフにした絵を描きました。
 今後も愛鳥学習を通して,少しでも野鳥についての関心を持ち,自然を大切にしていこうとする気持ちを育てていこうと思います。
 
↑2年生の愛鳥教室。野鳥の名前や鳴き声に詳しい児童が「博士」と呼ばれていました。
 
↑6年生の野鳥イラスト 素敵なコースターが仕上がりました。
0

保健委員会の取組を紹介します

11月26日(金)
 今月は保健室の前に下の写真にあるようなポスターが貼られています。このポスターは保健委員会の6年伊藤さん,5年の小野寺さん,小山さん,男乕さんが協力して作成したものです。
 『ひみこのはがいーぜ』!これは日本咀嚼学会が提案する、噛む事の効用を咀嚼回数の多かった弥生時代の卑弥呼にかけて表したものです。邪馬台国の女王、卑弥呼の食事は玄米のおこわや乾燥した木の実、干物など硬くて噛み応えのある食材で構成されていました。その為、当時の噛む回数は1食で約4000回とされ、現代人の約6倍と言われています。『ひ』……肥満防止『み』……味覚の発達『こ』……言葉の発達『の』……脳の発達『は』……歯の病気を予防『が』……ガンの予防
『い』……胃腸の働きを促進『ぜ』……全身の体力向上
 現代の食事は柔らかく、噛み応えのない物が多いので噛む回数が減ってしまっているようです。噛む事は健康への第一歩です!食材や調理法を工夫して、噛む回数を増やしましょう。

0

2年生の算数の授業を紹介します

11月25日(木)
 今日は2年生の算数の授業におじゃましました。今日のめあては「7の段の九九の作り方を考えよう」でしたが,デジタル教科書やタブレットを活用しながら,乗法について成り立つ性質やきまりを用いて,さまざまな考えを発表していました。九九を攻略し自信を持つことは,その後の学びの土台となると思います。全ての児童に確実に身に付けさせたい単元だと思います。
 
 
 
0

2年ぶりに祖父母参観・青葉会祭りを開催!

11月24日(水)
 本日,2年ぶりに祖父母参観と青葉会(児童会)まつりを開催することができました。たくさんのお家の方々に来ていただき,子供たちはとても嬉しそうでした。
 青葉会祭りのオープニングには1~3年生の躍動感あふれるダンスと御神輿の練り歩きがあり会場を沸かせました。お店を出店した4~6年生は,受付やゲームの説明,賞品までの御案内等,とても親切な応対ができていました。
 6年児童のお祖母様からは,「おもてなしの心を感じました」と温かな感想をいただきました。「バズる映える笑顔あふれる中井小」というテーマを,全校児童で達成することができたと思います。御来校いただきました皆様に感謝申し上げます。
 
↑参観授業
↓青葉会まつりの様子
 
 
 
 
0

3年生が気仙沼唐桑オルレコースを歩きました

11月18日(木)の午前中,3年生がオルレコースを散策しました。前回はビジターセンターから神の倉を通るコースでしたが,今回は巨釜半造から滝の神社を通って中井小に向かうコースです。アップダウンがあり,前回よりも負荷はありましたが,全員が自然の美しさを感じながら,午前中いっぱいのウォーキングを楽しむことができました。気仙沼観光コンベンション協会の熊谷様,道案内をしていただき,たいへんありがとうございました。
 
 
 
 
0