令和5年度

カテゴリ:今日の出来事

迫力満点!松圃虎舞を学ぼう

9月26日(火)

 今回も4年生の話題です。

 松圃虎舞保存会の皆様に来ていただき,松圃虎舞の太鼓と子虎(虎舞)を丁寧に教えていただきました。

 今回は海潮音1曲にしぼり,小太鼓だけでなく中太鼓のたたき方,出だしやソロ,最後の見せ場など,5月の学習よりもかなり高度な内容でした。11名中5名が保存会の練習に参加しているだけあって,思った以上の出来映えまで仕上げていただきました。

 10月中旬にも来ていただき,最後の仕上げをして,学芸会でのお披露目となります。今まで教えていただいてきた感謝の気持ちを発表で伝えられるよう,頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

帰り道,校長室前を通りながら,4年生の女の子2人が,海潮音を口ずさんで帰って行きました。

0

発表朝会 4年生の「詩の朗読」

9月26日(火)

 今日は発表朝会からスタートしました。今日の担当は4年生11名です。国語で学習た金子みすゞさんの「ふしぎ」と,まど・みちおさんの「よかったなあ」の2編の音読と,自分が不思議に思っていることや,よかったなあと感じたことをリズミカルな言葉で表現し,一人一人が発表しました。

 「よかったなあ」と思ったことのなかには,中井の豊かな自然や友達,そして地域の皆さんに感謝する言葉がたくさん出てきて,聞いている私たちも「よかったなあ」という気持ちになりました。

 

 

 

よかったなあ   まど・みちお


よかったなあ 木や草が
ぼくらの まわりに いてくれて
目のさめる みどりの葉っぱ
美しいものの代表 花
かぐわしい実

よかったなあ 草や木が
何おく 何ちょう
もっと数かぎりなく いてくれて
どの ひとつひとつも
みんな めいめいに違っていてくれて

よかったなあ 草や木が
どんなところにも いてくれて
鳥や けものや 虫や 人
何が訪ねるのをでも
そこで動かないで 待っていてくれて

ああ よかったなあ 草や木がいつも
雨に洗われ
風にみがかれ
太陽にかがやいて きらきらと

0

素敵なお花で児童も笑顔に!

9月25日(月)

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉は本当でした。23日のお彼岸が過ぎたら,ぐっと気温が下がりました。朝・晩はもう一枚羽織るものがほしくなるほどです。暑さのぶり返しは心配ですが,これから秋に向かって過ごしやすい季節がやってきます。朝マラソンも2学期から再開する予定です。読書・スポーツ・芸術・食欲・・・いろいろな秋を見つけて,充実した毎日を過ごしていきましょう。

 さて,今日は地区内にお住まいの村上様が来校し,素敵な生け花を飾ってくださいました。ちょうど業間の休み時間だったので,外遊びを楽しもうと階段を下りてきた数名の児童が,村上様を見つけるとすぐに寄ってきて,「こんにちは,いつもありがとうございます!」「なんていう花なんですか?」「ホチキス使うんですね」「クルリンという感じがいいですね」などと村上様に次々と話しかけていました。こういう会話を通して,いろんなことを学んでくことを改めて感じました。

 村上様,いつも素敵なお花を飾ってくださり,ありがとうございます。

ニューサイランとひまわり

0

唐桑小に2・3年生がおじゃましました

9月21日(金)

 今日は中井小の2年生と3年生が,唐桑小学校の児童との交流会を楽しませていただきました。昨年度に引き続き,2度目の交流となりましたが,はじめは緊張いっぱい。唐桑小さんのリーダーシップと笑顔で,次第に打ち解け,だんだん表情がよくなってきました(14人の中に入った2年生の3人はドキドキだったことでしょう)。

 2年生は自己紹介・校舎探検・生活科で作ったおもちゃの紹介とおもちゃ遊び。3年生は体育館で自己紹介後にいろいろなゲームを楽しんでいました。

 学校は違えど,来年度からは一緒の教室で学ぶ仲間です。これからも素敵な交流ができればいいですね。お迎えの準備をしてくださった唐桑小学校の皆様,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

0

1年生 歌声朝会で堂々たる発表!

9月21日(木)

 今日は業前の時間に「歌声朝会」を実施しました。担当したのは1年生の8名です。

 発表は3部構成で,はじめに「ぶんぶんぶん」のリズム打ちをカスタネットやすず,タンバリンを使って発表しました。

 次に「このおと なんのおと?」と題して,教室で日常的に聞こえる音のクイズを4問出しました。「カチ」「パチ」「スー」「カッカッカ」の四つですが,どれもひねりがあって,一つも当てることができませんでした。でも,不思議なもので,答えを聞くと,みな「あー」と納得。答えはお子さんに聞いてみてくださいね。

 最後は「たのしくふこう」を歌いながら,合間に鍵盤ハーモニカの演奏を行いました。上級生からは,三つも出し物があってすごい,音がそろっていた,協力しているところがよかった,などの感想が寄せられました。

 歌声朝会の最後には,全校児童で9月の歌「翼をください」を心を込めて歌いました。高音で難しいメロディーですが,声の響きに気を付けて上手に歌うことができました。

 

 

 

0

今日は「たてわり清掃」

9月20日(水)

 中井小学校では異年齢交流活動(たてわり活動)を大切にしています。高学年児童が下級生のために行動し,リーダーやフォロワーとなって全員が活躍できるよう工夫しています。人と関わる楽しさや喜び,人の役に立てた,という気持ちを体験を通して感じてほしいと考えています。
 今日は「たてわり清掃」の日でした。6年生のリーダーさんが上手に役割分担をし,特別教室や流し場,体育館などを協力して掃除する姿がたくさん見られました。

 

 

 

0

5年生算数・低学年生活科

8月28日(月)
 今週も元気にスタートしました。
 今日も児童の学習の様子を参観しました。5年生は算数の授業で,三角形の角度について学習していました。個人個人が自由に三角形を書き,切り取り,三つの角度をちぎり,合わせると一直線(180度)になることを確認していました。好きな形の三角形を書けるところが,とても楽しそうでした。
    
教室の壁面には夏休みの自由研究が貼られてありましたが,どれも興味をそそられるものでした。フリー参観がありますので,どうぞ御覧ください。


低学年は外で生活科の学習です。あさがおの花を摘んで水に浸し,色水をつくる作業に夢中になっていました。大きくなってきたさつまいものスケッチにも取組,生長を実感していたようでした。
  
0

本格的に授業が始まりました

8月25日(金)
 昨日は全学年給食を食べて,4時限で下校しましたが,今日から本格的に授業が始まりました。朝読書から始まって,授業も順調に進み始めました。
 3校時目には3・4年生の水泳学習におじゃましました。お盆休みのブランクはあったものの,どの児童も力を着実につけていることが見てとれました。校内水泳記録会を目指して,どの児童も一生懸命です。中には50Mクロールに挑戦する児童もいます。みんな,まだまだ伸びそうです。頑張ってほしいです。

 

 

1年生のあさがおが,暑さに負けずまだきれいに咲いていました。
 
0

学校再開!

8月24日(木)
 34日間の夏休みを終え,今日から学校が再開しました。夏休み明けの会では,1学期後半に頑張ってほしいことや,海の子花壇が気仙沼市花いっぱいコンクールで「審査員特別賞」を受賞したことを話しました。児童代表で登壇した6年の伊東さんは,学芸会では先輩方のようにすばらしい舞台を創り上げたいことや,今後も70分の家庭学習を継続していきたいことを堂々と発表し,最後に中井小で過ごす残り7か月を思い出深いものにしようと呼び掛け,発表をまとめました。
 夏休み明けの会の後には,夏休み中に行われた市内水泳大会の表彰式があり,6年生の須藤さんと伊藤さんがたいへん立派に賞状を受け取りました。
 

 

教室には明るい笑い声が響きました
 

さっそくひまわりに水をあげる1年生と海の子花壇
 
0

学校再開に向けて

8月22日(火)
 県内では今日から学校が始まったとニュースに出ていましたが,気仙沼市は24日からです。今日も先生方は学校再開に向けて教室を掃除したり,施設の安全点検をしたり,教材研究をしたり忙しそうにしていました。なかでも3・4年生の担任の先生は,9月に計画している「中井の遊歩道を歩く会」の事前調査に出掛け,炎天下の中,1時間半歩き通しました。
 午後からは,気仙沼市の全教職員悉皆の「教育講演会」がオンラインで行われ,今回と前回の学習指導要領改訂に関われていた文化庁の合田先生から,「chatGPT時代の学びと学校」についてお話しをいただき,我々教師が今後取り組んでいかなければならないことについて詳しく学びました。難しい内容ではありましたが,市内全教職員で確認できたことはたいへん有効だったと感じました。
 人気のないプールでは,プールサイドに9羽のセキレイが遊びに来ていたり,青い海が今日もきれいだったり,4年生が植えたヘチマが実を付けたり・・・。今日も暑い1日でした。



  

 
0