令和3年度

中井小学校ニュース

算数チャレンジ大会に挑戦!

7月26日(月)算数チャレンジ大会
 いよいよ東京オリンピック2020が開幕しました。日本人選手の活躍に,毎日感動をもらっています。中井小学校では,本日6年生の3名が,宮城県教育委員会が主催している「算数チャレンジ大会」に参加しました。この大会は,大会に参加することで,子供たちの算数に対する興味・関心を高めさせたい,算数を学ぶことの楽しさや有用感を感じてもらいたい,そして,数学的な思考力や表現力を高めてほしい,というねらいで開催しているものです。同一小学校から3人1組のチームでの参加になっており,今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため,各学校を会場に,今日から29日までの4日間の中で予選が行われます。自分の力を確かめたい,高めたいという目標を持って大会に挑戦した3名のみなさんの頑張りに拍手をおくります!

通学路安全点検を実施しました
 今日は午前中に教員による通学路安全点検も実施しました。事前に,保護者の皆様に教えていただいた通学路の危険箇所を職員で共有し,担当箇所を見て回りました。歩道がなく,道幅が狭い道路や,見通しの悪い場所等を確認しましたので,今後,要望をあげたり,子供たちへの安全指導に生かしたりしていきたいと思います。
 保護者の皆様,お忙しい中ご協力をいただきまして,ありがとうございました。

↑保護者から寄せられた通学路の危険箇所を職員で確認。その後,チームで点検に出かけました。
0

教育相談が始まりました

 7月21日(水)
 いよいよ本日から夏休みがスタートしました。子供たちのいない学校はとても静かで,午前中,先生方は教室の掃除をしたり,パソコンに向かって書類を作成したり,少し寂しそうに見えました。
 午後からは教育相談。お子さんの学校や家庭での様子の情報交換をし,2学期以降のの教育活動が順調に進むよう,様々な相談やご提案をさせていただきました。来週の月・火と続きます。ご多用な中,学校に足をお運びいただき,感謝申し上げます。来週もどうぞよろしくお願いいたします。
0

いよいよ明日から夏休みです

7月20日(火)
 4月8日にスタートした1学期が今日で終わりました。1学期の登校日は70日間。あっという間に過ぎてしまった感はありますが,この70日で中井小の子供たちはグンと成長できたのではないかと思います。子供たちに1学期の楽しかった思い出を聞いたところ,「市内体育祭」,「運動会」,「海に親しむ会」,「プール開き」など,次々と答えてくれました。コロナ禍にあっても,工夫しながら教育活動の一つ一つを実施できたこと,大きな事故なく今日の終業式を迎えられたこと,本当にうれしく思います。保護者の皆様,地域の皆様,中井小学校を応援してくださっている皆様,これまでのご協力とご支援に感謝いたします。事故・けがなく,夏休みを思う存分楽しんで,元気に8月26日に登校するのを楽しみにしています。
 
↑終業式の様子 校長式辞             ↑生徒指導担当から夏休みの過ごし方について
 
↑お掃除も念入りです。              ↑暑さをものともせず,元気に外遊び。
 
↑最後の授業は夏休みの絵日記練習(1年)     ↑最後の授業は教室のお掃除(3年生)
0

崎浜大漁唄込みに挑戦!(4年生)

7月19日(月)
 今日は4年生が総合的な学習の時間の中で,地域の伝統芸能である「崎浜大漁唄込み」を学習しました。保存会の会員12名にご来校いただき,はじめに教室で「さいとこ節」「大謀網ご祝い唄」の唄と掛け声を学び,次の時間には体育館に移動して,保存会の皆様の実演を見せていただいた後,実際に唄に合わせて櫓を打ち付ける練習をしました。はじめはうまくリズムがとれなかったり,下を向いてしまったり,動作に合わせて声がでなかったりと苦戦しましたが,保存会の皆様に,具体的なアドバイスをいただいたおかげで,気持ちとリズムがそろった大漁唄込みを仕上げることができました。保存会の皆様には,暑い中,大漁半纏を着て,長時間にわたり御指導いただきました。本当にありがとうございました。
 
 
 
0

1年生の教室から大歓声が・・・

7月19日(月)
 梅雨明け宣言が出た途端,毎日30度越えの日が続いています。中井小学校は気仙沼市内でも気温が低い方だと感じていますが,今日も朝から快晴,職員室では先生方が「水泳の授業は午前中の内に終えた方がいいね」などの会話をしていました。
 さて,今朝も児童の昇降口で朝のお出迎えをしていた私のところに,1年生の女子児童が駆けてきて,「たいへん,たいへん!!Tくんの,Tくんの・・・」といいながら私を1年生の教室に誘導します。教室に入ってみると,大きな大きな朝顔の花がきれいに咲いていました。1年生では第1号です。昨日咲いたものもあったようですが,残念ながらしぼんでしまったものも2輪ありました。夏休みにはお家に持ち帰って,お世話と観察をしてもらいます。観察日記の仕上がりが楽しみです。
 
↑大輪の朝顔 何時まで開いていてくれるでしょう?  ↑ぐんぐんツルを伸ばして大きく育ちました
0

梅雨の晴れ間に・・・

7月16日(木)
 待ちに待った梅雨明け宣言が発表され,今日は久しぶりに太陽が顔を出し,気温・水温ともにぐんと上がりました。今日は全学年がプールに入ったようで,歓声が校舎まで聞こえて来ました。
 今までの雨と今日の日差しで,海の子花壇の花々がぐんと成長したように感じます。来週の月・火,2回登校すればいよいよ待望の夏休みです。元気に週末を過ごしてほしいと思います。
 気仙沼市ではおそらく2か月くらい新型コロナ感染者が出ていないと思うのですが,関東圏は急増し,宮城も40人台の感染数が発表されています。引き続き,感染予防対策を学校でも家庭でも続けていきましょう。御協力をよろしくお願いいたします。
 
 
 
     5・6年生は様々な泳法に挑戦していました。↑これはバタフライですね。
 
 
 
↑3年生のホウセンカに花が咲きました!      ↑昼休みにはみんなでどっぢボールを。
0

唐桑の歴史探訪

7月14日(水)
 6年生7名が,ふるさと学習会「唐桑の歴史探訪」に参加しました。唐桑半島の先にある御崎神社のの歴史や由来,神社の近くにある鯨塚などについて,くわしく学ぶことができました。御崎神社は,もともと宮崎県日南市南郷町に鎮座していましたが,戦から逃れ,平和な地を求めて北上し,延慶2年(1309年)に現在の場所に社殿を造営したということです。
 
 
 
0

小鯖神止り七福神舞を踊りました

7月14日(水)
4年生が総合的な学習の時間の中で学習している地域の伝統文化の一つ、「小鯖神止り七福神舞」の学習を,講師の伊藤様,小野寺様をお迎えして行いました。演じたのは大黒天(男子)と弁財天(女子)の神様です。軽快なリズムとお囃子に乗って,たのしく踊ることができました。「他の神様の踊りも踊ってみたい!」「歌詞は覚えました!」など,とても楽しく学ぶことができました。伊藤様,小野寺様,ご多用な中ありがとう
ございました。
 
0

ベッキー先生お元気で!

7月13日(火)
 2015年の8月から6年もの間,ALTとして中井小学校の外国語学習や国際理解教育にご尽力いただいたレベッカ先生(通称ベッキー先生)が本校での勤務を終えられました。ベッキー先生は日本語が堪能な上,いつも笑顔で明るく子供たちに接してくださいました。中井小学校の子供たちはベッキー先生が大好きなので,今日のお別れはとてもつらく悲しいものでした。
 7月末からは仙台の向陽台小学校にご勤務なさるそうです。今後のますますのご活躍をお祈りしています。
 
 
                         ↑ベッキー先生に感謝の言葉を述べた小山さん(5年)
 
↑児童からのプレゼントを代表でお渡しした小原さん(6年)↑ベッキー先生 お別れの挨拶
0

「海に親しむ会」を実施することができました

7月12日(月)
 雨天のため9日(金)に実施できなかった「海に親しむ会」を本日無事に開催することができました。ビーチクリーン作戦(全学年),気仙沼海上保安署員様からの「海の安全」の講話(全学年),海に入ってみよう(全学年),タイドプールでの生き物探し(下学年),箱めがねでのぞいてみよう・ウニの採取(リリース),たづぼんこに挑戦(上学年)と盛りだくさんの内容でしたが,地域の方や,保護者の皆様のご協力のおかげで,充実した活動を行うことができました。子供たちは,身近な海に親しむ活動を通して,地域の自然の素晴らしさを体感することができました。
 滝浜浦祭会の皆様,海友会の皆様をはじめ,ご協力いただいた全ての皆様に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
 
↑ビーチクリーン作戦               ↑いろんなゴミがありました
 
↑たった15分でこんなにたくさんのゴミが     ↑気仙沼海上保安署員さまからの安全講話
 
↑全学年で海の浅瀬に入ってみました        ↑係留した船上でのウニ獲り体験
  
↑上学年による「たづぼんこ」楽しさ半分,恐怖半分・・・。中井の子供たちは頑張りました!
0

ベッキー先生との外国語学習

7月9日(金)
 本日予定していた「海に親しむ会」は悪天候のため,12日に延期しました。海での学習を楽しみにしていた子供たちは,とても残念がっていました。梅雨どきなので,来週も雨マークがついている日が多いため,とても心配です。保護者の皆様,地域の皆様,月曜日の晴れを祈って,ぜひお天気祭りをお願いいたします。
 さて,本校に平成27年度から来ていただいているALTのレベッカ先生(通称ベッキー先生)が,とうとう契約の最終年度を迎え,7月の13日(火)が本校での最後の授業日となります。ベッキー先生は日本語が本当にお上手で,子供たちも私たち教職員とも気軽にお話ができるスーパーALTです。
 昨日は6年生が2時間続きで外国語の学習を行いました。自分の行ってみたい国の紹介をするという内容でしたが,アメリカ,シンガポール,エジプト等,様々な国の食べ物や動物,観光スポットを写真を交えて楽しく紹介することができていました。
 
 
話題をもう一つ。今日はおおぞら号(移動図書館)の来校日でした。「海に親しむ会」が予定されていたため,今日は借りていた本を返却するだけの予定だったのですが,おおぞら号の担当の方のご配慮もあり,急遽,本を貸していただけることになったのです。子供たちは大喜び。一目散におおぞら号を目指して駆けていったのでした。
 
                        ↑かなり密ですが,おしゃべりはありません。
0

ふるさと学習会~4年生がクリーンヒルセンターへ~

7月8日(木)
 今日は「ふるさと学習会」の一環で,4年生が市内の九条にあるゴミ処理施設である「クリーンヒルセンター」の見学をさせていただきました。子供たちは,ごみピットにあるごみを焼却炉に投入するごみクレーンに目が釘付けになったり,人の手で1本1本ペットボトルを点検し,リサイクルできるものとできないものの分別を行ったりしていることに驚いたりと,様々なことを学んできたようです。クリーンヒルセンターの皆様,中井公民館の皆様,本当にありがとうございました。
 
 
0

福岡の八女茶をご寄贈いただきました

7月8日(木)
 過日,福岡八女農業協同組合様から,「福岡の八女茶」をご寄贈いただき,本日,児童全員に一つずつ持ち帰ってもらいました。子供たちが食・環境と農業への理解を深めるきっかけにしてほしいとのことでした。八女茶(やめちゃ)とは福岡県内で作られたお茶のブランド名で,生産量は全国6位で,全国の日本茶生産量の約3%を占めるそうです。感謝の気持ちをもって,家族でおいしく召し上がってほしいと思います。
 福岡八女農業協同組合の皆様,おいしいお茶をご寄贈いただき,本当にありがとうございました。

 
↑実際にお茶を煎れてみました とてもおいしかったです  ↑インターネット画像

0

算数の研究授業を行いました

7月7日(水)七夕
 今日は校内授業研究会を行いました。提案授業があったのは,6年生の算数,千葉教諭です。本時の授業は「等しい比の性質」という小単元で,「比の性質を理解し,比の性質を用いて,等しい比をつくることができる」というねらいがありました。
 子供たちは,2:3と4:6の比を見て,どんな関係になっているのか,ノートに自分の考えをまとめ,タブレットで写真を撮り,提出箱に提出し,それぞれの考えをモニターに映しながら共有していました。
 ヒントカードや難易度の異なる適用問題が準備されており,子供たちは1時間,しっかり集中して考えを整理したり新たな問題に挑戦したりしていました。
 
 
0

講話朝会と防犯教室を実施しました

7月6日(火)
 今日は行前に朝会を行いました。今日の朝会では,二宮金次郎(尊徳)さんについて紹介しました。中井小学校の校門を入ると二宮金次郎さんの石像が左手にあります。日本全国の小学校に建てられている石像なのですが,実際,二宮金次郎さんが大人になって何をした人物なのかを知る人は少ないのではないでしょうか?
 どんなことをした人なのか,なぜ,日本中の小学校に石像が建てられているのか,機会があったら調べてみてほしいと思います。保護者の皆様は,お子さんから聞いてみてくださいね。
  
↑中井小学校の二宮金次郎像
 2校時目には気仙沼警察署生活安全課の見付様に来ていただき,不審者対応の避難訓練の様子を見ていただき,講評をいただいた後,不審者から自分を守る方法「いかのおすし」,非行防止の合い言葉「まけないよ」についてのご講話をいただきました。あと2週間で夏休みを迎えます。安全に楽しく生活することができるよう,今後も指導を続けていきたいと思います。
 
0

地域の皆様に感謝申し上げます

7月5日(月)
 今日は滝浜浦祭会の皆様方に,金曜日に行う「海に親しむ会」が安全に実施できるようにと,浜に流れ着いた大量のアカモク(ギバサ)の除去作業をしていただきました。本当にありがとうございました。
 また,地域にお住まいの村上様が自宅のお庭に咲いているダリアの花を玄関に飾ってくださいました。地域の皆様に支えられて充実した教育活動を進められますことに,心から感謝申し上げます。

↑村上様から生けていただいた大輪のダリアです。
0

PTA学年行事・授業参観 ありがとうございました

7月2日(金)
今日は午前中,1・3・4・5年生のPTA学年行事と,午後から授業参観・学年懇談会を行わせていただきました。ご多用にもかかわらず,たくさんの保護者の皆様にご参加いただき,子供たちはいつも以上に張り切って1日を過ごしました。PTA学年行事では,1年生はフリスビードッジボール,3年生はやわらかボールでのドッジボール,4年生は新聞紙を材料にしてのエコバッグづくり,5年生は何と!親子でのスポーツテストに挑戦していました。ご協力,ありがとうございました。
 
↑1年生学年行事
 
↑3年生学年行事
 
↑4年生 学年行事
 
↑5年生学年行事
 
↑2年生授業参観の様子              ↑6年生授業参観の様子
0

3年生が大唐桑の摘果作業へ

7月1日(木)
 とうとう7月を迎えました。早いもので2021年の折り返しです。20日には1学期の終業式を迎えます。学期のまとめをしっかり行っていきたいと思います。
 今日は3年生の「大唐桑摘果作業」と「少年消防クラブ②」の紹介をさせていただきます。3年生は「大唐桑のひみつを探ろう」をテーマに学習を進めていますが,今日は学校の近くにある小野寺様の桑畑に入らせていただき,栽培愛好会の犀川様と一緒に桑の実を収穫しました。子供たちは初めての体験に大興奮だったようです。御指導いただき,ありがとうございました。
 
 
3年生は大忙し,今日の午後は少年消防クラブ2回目の学習です。今日も気仙沼消防署唐桑出張所から齋藤所長はじめ5名の所員の皆様にお出でいただき,消火器の使い方とバケツリレーの仕方を教えていただきました。火事を発見したら,大声で叫び,近くの人に知らせること,重い消火器でも床に置いてレバーを上から押すだけでも十分なこと,少人数でもできるバケツリレーの方法など,丁寧に教えていただきました。ぜひ,お家でも話題にしてほしいところです。所員の皆様,たいへんありがとうございました。
 
 
0

神止まり七福神舞について学習をしました

6月30日(水)
 地域の伝統芸能について学習をしている4年生が,今日は神止まり七福神舞保存会の伊藤様と小野寺様を講師にお招きし,歴史などについて学習を行いました。4年生は事前に,インターネット等で調べ学習を行っていたこともあり,難しい神様の名前も,フリガナなしに,すらすらと口にすることができていました。
 神止まり七福神舞は,古くから慶事(結婚式や進水式)の席などに招かれ舞われるものです。昭和23(1948)年から,航海で主人の留守を預かる婦人たちが舞う,女性だけの七福神でたいへん珍しいとのことです。太鼓,笛,鉦を鳴らし唄手のはやし方にのせて神々が歌に合わせて次々に舞い踊ります。大黒天は豊年万作・子孫繁栄・万世平和を願い,恵比寿は大漁を祈り,福禄寿は家内和合,毘沙門天は四方八方の厄を払い,寿老人と布袋は仲良く長寿を,弁財天は無病息災を願ってそれぞれ特色ある特技を演じるとのことでした。
 7月には実際に踊りの練習も行えるとのこと。ぜひ,地域の伝統芸能を学び,広め,つないでほしいと思います。
 
 
                        ↑インターネットから(道具も衣装も手作りなのだそうです。)
 
 今日の3時間目に,1・2年生もようやくプールに入ることができました。少し肌寒さはあったものの,みんな大喜びでプールに向かいました。入水前のシャワーの冷たさに驚いてはいましたが,小プールでの段階的な練習に,先生の指示を守りながら取り組んでいました。浮いたり潜ったりする経験を積みながら,いろいろな泳法を身に付けてほしいと思います。
 
 
 
↑アシカになって                 ↑カニさん歩き
0

防災朝会を行いました

6月29日(火)
 業前の時間に今年度1回目の防災朝会を実施しました。中井小学校では避難訓練だけでなく,学期に1回防災朝会を開いて,様々な自然災害が発生した場合の対処方法を学習しています。
 今日は,防災主任が「地震」と「津波」の対応について説明したあと,地震が起きた場合の身の守り方を実際に行ったり,みやぎ防災教育副読本「未来へのきずな」の資料を活用し,縦割り班で話し合いを行ったりしました。
 地震はいつ何時やってくるか全くわかりません。このような学習を繰り返し行い,「自分の命は自分で守る」ことができる児童を育てていきたいと思います。
 
 
 
0