令和7年度

ブログ

給食の様子

給食の様子をのぞいてみました。毎週木曜日はパンや麺類の日です。今日は食パンとリンゴジャム。他のメニューは気仙沼産野菜のトマトスープ、アスパラソテー、鶏肉のガリバタ焼きというものでした。どのクラスでもおいしく、和やかに会話をしながら、楽しく食べていました。

 

運動会全体練習

5月13日、久しぶりの青空のもと、校庭で全校による運動会の全体練習を行いました。この日は、入場や開会式の流れを中心に確認しました。5・6年生は最高学年らしく立派な態度で臨み、下級生のお手本となる動きを見せてくれました。全校児童が心をひとつにし、協力し合う姿に、当日の本番がますます楽しみになった一日でした。

 

  

運動会に向けて練習を頑張っています!!

5月17日の運動会に向けて、子どもたちは毎日一生懸命練習に励んでいます。校庭や体育館からは元気な声が響き、徒競走や団体競技に取り組む姿が見られます。特に表現運動のダンスやソーランでは、全身を使って仲間と気持ちを一つにしようと努力する様子が印象的です。全体練習では上学年の児童が自覚をもって下学年をリードしようという姿も見られます。

5月12日(月)はあいにくの雨で校庭が使えませんでしたが、体育館での歌の練習を頑張っていました。

本番まであとわずか。目標に向かって挑戦し続ける子どもたちの姿は、見ている私たちに元気と感動を与えてくれます。当日は、全校児童のがんばりをぜひご覧ください。

 

読み聞かせ会(1年生)

5月1日、1年生を対象に、気仙沼市立図書館の方をお迎えして「おはなし会」を行いました。図書館の方の絵本の読み聞かせに、子どもたちは目を輝かせながら耳を傾け、物語の世界に引き込まれていました。図書館の方の優しい語り口に、笑顔と温かい空気が広がる時間となりました。読書への関心を高める、すてきなひとときとなりました。

交通安全教室を実施しました

4月30日、交通安全教室を実施しました。講師には新月駐在所所長様と交通指導隊の皆様をお迎えし、登下校時の安全な歩き方や、道路の正しい渡り方、自転車に乗る際のルールについて教えていただきました。低学年の児童は実際に道路を横断する練習も行い、子どもたちは緊張感をもって取り組みました。講師の皆様からのわかりやすい御指導のおかげで、交通安全への意識をより高めることができました。今後も学んだことを生かして、安全に登下校できるようにしていきます。