面瀬小学校ニュース(校長ブログ)

朝のおはなし会!

5月27日(月),今年初めての「朝のおはなし会」が行われました。「朝のおはなし会」は,地域にお住まいの「読み聞かせボランティア」の方が業前の時間に子供たちに読み聞かせをしてくださる活動です。今年は3名の方にお引き受けいただきました。もう10年以上も面瀬の子供たちのために読み聞かせをしてくださっている方もいらっしゃっるそうです。本当にありがたいですね。子供たちは読み聞かせが大好きです!これから11月まで,ボランティアの方にお世話になりながら,豊かな朝の時間を過ごさせていただきたいと思います。よろしくお願いします!

0

岩井崎での体験学習!

5月23日(木)、5年生は岩井崎の磯で観察活動を行いました。ちょうど干潮の時だったので、うまい具合に磯だまりもでき、たくさんの生き物を見つけることができました。小魚やイソギンチャク、ヤドカリはもちろんのこと、アメフラシやウニ、そしてタコも発見!子供たちは本当に楽しそうでした。講師に宮城県の水産試験場の方をお願いしていたので、子供たちは次々に生き物の名前を聞いていました。また、宮城県は来年、「全国育樹祭」の開催地になっているそうで、その担当の方も子供たちを一緒に見守ってくださいました。海と山のつながりからこの体験学習の意義も伝えてくださり、本当に素晴らしい時間となりました。いよいよ5年生の海洋教育が動き出しました。今年度も気仙沼のよさを実感できる活動にしていきたいと思います!

0

プール清掃!!

5月22日(水)と23日(木)、3年生以上の子供たちはプール清掃を行いました。3年生と4年生はプールサイドの草取り、5年生と6年生はプールの中の掃除。本当によく働く子供たちです!!子供たちのおかげで今年もプールの学習ができそうです!!

0

令和6年度(第41回)運動会!!

5月18日(土),今年度の運動会を開催しました。とてもよい天気に恵まれ,子供たちはのびのびとそれぞれの競技に取り組むことができました。今年度のスローガンは「みんな元気に 協力し合う 自然大好き 面瀬っ子」です。まさにこの言葉通りに,みんな元気に協力し合うことができました。全員が最後まで粘り強く頑張ることができ,また,応援の声も本当にたくさん出ていたように思います(テントの子供たちからの応援がとってもよかったです!)。競技だけでなく,係活動での子供たちの頑張りにも頭が下がりました。責任感をもってそれぞれの役割を果たすことができる子供たちは本当に素晴らしいと思います。そして,会場にお越しいただいた御家族や地域の方の温かい声援も子供たちの励みになりました。おかげさまで子供たちは笑顔いっぱいの運動会とすることができました。ありがとうございました!!(閉会後には,たくさんの保護者の方に,後片付けのお手伝いをいただきました。あっという間に片付くことができ助かりました。本当にありがとうございました!)

0

運動会練習

運動会練習も大詰めとなり,5月15日(水)にも全校練習が行われました。上学年の子供たちは自分たちでよく考えて行動し,みんなをリードしてくれました。また,下学年の子供たちは,お兄さんお姉さんの真似をしながら,全体練習に一生懸命ついてきてくれました。そして何よりもすごいと感じたのは,200人以上の子供たちが集まっているのに,無駄話が全くなかったことです。これは本当に素晴らしいことです!面瀬小の子供たちは本当にすごいですね!みんなでよい運動会にしようという思いが伝わってきました。

いよいよ明日は運動会です。子供たちは運動会を目指して本当によく練習していました。御家族皆様や地域の方に子供たちの輝く姿を御覧いただきたいと思いますので,ぜひ皆様お誘いの上お越しください。お待ちしております!

0

2年生の国語の学習

5月13日(月)から,国語の学習で2年生は先生方にインタビューをしています。子供たちは,事前に質問したいことを考え,国語のノートに記入してきました。すばらしいです!それをもとにみんなドキドキしながらも一生懸命インタビューすることができました。人と関わり,自分で集めた情報をまとめる活動は,子供たちの自信となり,これからの生活科や総合的な学習の時間の学習につながっていくと思います!

0

運動会の練習

5月18日(土)に今年度の運動会が開催されます。子供たちは,毎日,運動会を目指して練習に取り組んでいます。休み時間にも,国旗校名旗保持者の入場や紅白対抗リレーの練習を行っています。子供たちは張り切っていますので,ぜひ御家族皆様で運動会にお越しください!

 

0

防災の日&クラブ活動

ゴールデンウィークが終わって,子供たちが元気に学校にもどってきました。おかげさまで,子供たちは長い休みを安全に過ごすことができたようです。見守っていただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

5月7日(火)の業前活動は「防災の日」として,ショートタイムでの安全指導を行いました。「未来へのきずな」という震災後に県教委から発刊された防災教育副読本を活用して学ぶ学級もありました。これからも「防災意識の日常化」を目指し,取り組んでいきたいと思います。

6時間目は,今年度2回目のクラブ活動でした。子供たちは自分で選んだクラブで笑顔いっぱい活動しました!

0

校庭整地作業

4月26日(金)から3日間かけて,校庭の整地が行われました。休みが明けて,学校に来た子供たちは,ピカピカの校庭に驚いていました。きれいになった校庭で,運動会の練習が本格的に始まります!!

0

地震避難訓練

4月24日(水),地震避難訓練が行われました。各教室から第一次避難場所の校庭に避難し,全員の無事を確認。その後,津波警報が発令されたという想定で第二次避難場所の高台に避難しました。初めての避難訓練だった1年生も上級生と一緒に取り組み,全員が素早く避難することができました。訓練に真剣に取り組む面瀬小の子供たちは,本当に素晴らしいと思います。今後も様々な訓練を通して,命を守る方法を身に付けていきたいと思います!

0

業間マラソン 頑張っています!

4月23日(火),業間マラソンが行われました。今年度は,体力づくりのため,早い時期から取り組みます。子供たちは少しずつ集まって走り出し,みんな最後まで歩かずに頑張って走り続けました。秋の持久走大会を目指して継続していきたいと思います!

0

学習参観並びに父母教師会総会,ありがとうございました!

4月21日(日),第1回学習参観と父母教師会総会,学年懇談会が行われました。本当にたくさんの方に御参加いただいたことに感謝申し上げます。子供たちも張り切って学習に取り組んでいたように思います。総会では,昨年度の報告と今年度の計画が提案されました。保護者の皆様の御支援,本当にありがとうございます!

0

1年生を迎える会!

4月19日(金),1年生を迎える会が開かれました。計画委員会の子供たちが中心となり,学年毎に準備を進めてきました。「笑顔とわくわくが届けられるような会にしましょう!」と呼びかける開会の言葉から始まった1年生を迎える会。くす玉も上手に割れて盛り上がり,1年生の歌はとてもかわいらしく,会場は大きな拍手に包まれました。1年生もあすなろ児童会に仲間入りし,いよいよ児童会活動が本格的に始まります。みんなで楽しい一年にしていきたいと思います!

0

交通安全教室が行われました!

4月17日(水),交通安全教室が行われました。1年生から3年生は,学校周辺の道路を使った歩行の訓練, 4年生から6年生は模擬道路を使った自転車の実地訓練でした。子供たちは,警察官や指導隊員の方からのお話をしっかりと聞き,実践していました。あいにく途中で雨になり,体育館での指導となった学年もありましたが,交通安全の意識を高めるよい機会となりました。

 

0

桜が満開です!

穏やかな春を感じる今日このごろ,子供たちは校庭で元気に遊んでいます。子供たちの声が響く学校は,やっぱりいいですね!面瀬小学校にはたくさんの桜の木があり,今,満開です!校舎の窓からは,様々な桜を見ることができます。「校庭や校舎の裏など,どの窓からも桜を見ることができる面瀬小学校は本当にすてきだね!」と子供たちに話しています。贅沢な時間です!!

0

授業が始まりました!

始業式と入学式を終え,本格的に授業が始まりました。どの教室でも,担任の先生としっかり向き合い、学習している様子が見られました。また,本吉協同調理場から届く給食も始まりました。食器が変わり,ホヤぼーやが描かれているものとなりました。とってもおいしくいただきました!(本吉協同調理場のFacebookもぜひ御覧ください!)

 

0

令和6年度入学式

4月9日(火),令和6年度の入学式が行われました。自分の名前を呼ばれた子供たちは,一人一人,堂々と大きな返事ができました。地域の皆様や保護者の皆様に見守られて行われた入学式。新一年生33人が仲間入りです!どうぞよろしくお願いします!!

0

令和6年度が始まりました!

4月8日(月),第1学期始業式が行われ,令和6年度の面瀬小学校が動き出しました。始業式の前には,披露式が行われ,面瀬小学校に着任した先生方を紹介しました。子供たちは先生方の話を興味深く聞き,笑顔になっていました。始業式では,担任も発表しました。どの子も新しい一年の始まりにワクワクしているようです。教職員一同、子供たちのために力を尽くしていきたいと思っておりますので,今年度も面瀬小学校を御支援くださいますよう,よろしくお願いいたします。

 

0

令和5年度 離任式

3月28日(木),令和5年度の離任式が行われました。11名の教職員が面瀬小学校を離れます。春休み中にもかかわらず,たくさんの子供たちに集まってもらいました。先生方に感謝の気持ちを伝え,握手をしたり,グータッチをしたりと思い思いに先生方を見送ることができました。保護者の皆様には,これまで11名の教職員に対し御支援・御協力いただきましたことに感謝申し上げます。11名は面瀬小学校の思い出を胸に,旅立ちました。今後とも見守っていただきますようお願い申し上げます。本当にありがとうございました。                                 

0

卒業式&修了式

3月19日(火)に令和5年度卒業式が行われました。今年度は,在校生代表として5年生が参加し,卒業生入場の音楽を生演奏して華を添えてくれました。卒業生一人一人が凜とした表情で卒業証書を受け取り,面瀬小学校を力強く巣立っていきました。

また22日(金)には修了式が行われました。今年一年,様々なことにチャレンジし,多くのことを学ぶことができた子供たちです。みんな笑顔で,次の学年に進級します!

保護者の皆様には,今年度も本校の教育活動に御支援,御協力いただき,本当にありがとうございました。子供たちの成長を見守っていただいこと,また,令和5年度を無事に終えることができたことに感謝申し上げます!          

     

 

 

0