平成31年度

5年総合「ふるさとの海を守る方法を考えて発信しよう」

 授業研究会第2弾で,今日は5年生の総合的な学習の時間の勉強を参観しました。
 授業のテーマは「ふるさとの海を守る方法を考えて伝えよう」です。これまで海洋ごみ,マイクロプラスチックなどについて勉強をしてきた5年生は,自分たちができることとして,「給食ストローを使わない活動を広げる方法を考えよう」という学習課題について考えました。
 
 先ずは課題について自分の考えを書くきます。それを基に,ペアや全員で話し合い考えを深めます。
 
 全体での話し合いでは,友達の考えで「いいなぁ」と思うことを青ペンで書き加えていきます。
給食ストローを使わない取組は6年生でもやっているので,他の学年にも広めたいと考え,その方法としてポスターを使うと考えました。(チラシだとごみになるという理由でした。)また,他校にも協力してもらおうということで,手紙や動画を送ってはどうか,などの意見が出されました。

 実は,本校の給食ストローを使わない取組を,大島中もやっているという話を聞きました。他校にも呼びかけたいとのことです。この取組が広がっていけばいいですね。「私たちの提案によってみんなが協力してくれた」という成功体験により,将来の主権者意識の育成へとつながるように。