階上中学校 日記

2025年7月の記事一覧

階上中学校防犯教室 インターネットの活用について再確認できました!

7月14日(月)

 本日、気仙沼警察署の鈴木様を講師にお招きし、防災教室を開催しました。保護者の皆様にもご参加いただき、インターネットの安全利用、闇バイト・特殊詐欺加担防止、薬物乱用や非行防止について、映像も使用しながらわかりやすく御講話いただきました。

 鈴木様からは、真剣に話を聞いてくれて話し甲斐がありました、とお褒めの言葉をいただきました。夏休みが近いですが、今日の話をしっかり自分のことと捉えて、安全・安心な夏休みにしてほしいと思います。

↓ 防犯教室の様子

↓ 3年生の村上さんが堂々と御礼の言葉を述べました。

↓ 今日の給食

【“もろ”って何だろう】・・・「もろ」は栃木県では「もうかざめ」のことをさすのだそうです。

ごはん もろ大分風唐揚げ もやしの中華風炒め ピリ辛ワンタンスープ 牛乳 783㎉

階上中学校吹奏楽部 県大会出場決定!

7月14日(月)

 昨日行われた第68回宮城県吹奏楽コンクール予選登米・本吉地区大会において、本校吹奏楽部がすばらしい演奏を発表し、8月1日、仙台で行われる県大会へと駒を進めました!県大会までの2週間で、さらにワンランクアップの演奏ができるよう頑張ってほしいと思います。まずはおめでとうございました!保護者の皆様、応援、ありがとうございました!

吹奏楽コンクール登米・本吉地区大会

7月13日(日)本日は、吹奏楽コンクール登米・本吉地区大会です。

吹奏楽部の皆さんは、この日のために毎日一生懸命練習に励んできました。

今日は、「聴いている人に感動を与える演奏」を披露し、目標を達成できることを祈っております。

頑張れ 階上中生!

 

↓水の里ホールに向けて出発

 

↓保護者の皆様のお見送り

ご協力に感謝申し上げます!

7月11日(金)

 飲料水の消費量が増える時期ということが想像されるのですが、ペットボトルキャップをお届けいただく量が日に日に増えています。中には、職場でも回収していただいていると、何袋も持ってきてくださる保護様もいらっしゃり、感謝の気持ちでいっぱいです。

 回収したキャップはクリーンヒルセンターを通して、エコキャップ回収業者のサイコー様に届けられ、それが恵まれない国々の子どものためのポリオワクチンとなります。ちりも積もれば山になるのです。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

↓ 今日の給食

【暑さに負けない身体をつくろう】

ごはん セルフ豚丼の具 磯香和え たまごスープ 牛乳 734㎉

BFC研修会

7月11日(金)16:00、気仙沼消防署の皆様をお招きして、BFC研修会を実施しました。

研修会の内容は、①消防署の仕事 ②ロープ結索演習 ③応急処置訓練

の3つを行いました。活動の様子を紹介します。

生徒達は、とても楽しみながら研修を受けていました。

気仙沼消防署の皆様、お忙しいところお越しいただき感謝いたします。

 

↓消防士の仕事について(講義)

 

↓ロープ結索の演習①

 

↓ロープ結索の演習②

 

↓応急処置訓練(骨折した腕の処置の実演)

県大会・吹奏楽コンクール壮行式

7月11日(金)の様子を紹介します。

15:10から、県大会・吹奏楽コンクール壮行式を行いました。

各部の部長が堂々と抱負を述べました。

また、吹奏楽部はコンクールで演奏する「シリウス~煌めく星~」を披露しました。

頑張れ! 階上中生!

 

↓男子ソフトテニス部

 

↓女子ソフトテニス部

 

↓特設陸上部

 

↓特設水泳部

 

↓吹奏楽部

 

↓吹奏楽部演奏披露 曲:シリウス~煌めく星~

 

 

防災教育視察

 7月10日(木)

 愛媛県伊方町立三崎中学校の先生2名が、本校の防災教育を視察するために来校なさいました。

 はじめに、本校3年生の佐藤さん、三浦さんが昨年度学習した防災・減災に関する内容を紹介しました。説明をした後に、三崎中学校の先生方から質問を受けましたが、しっかり答えることができました。三崎中学校の先生方から、「大変素晴らしい発表でした。勉強になりました。」とお褒めの言葉をいただきました。

 次に、小野寺防災主任が、本校の防災教育の取組について説明し、最後にショート避難訓練(地震)の実践の様子や防災倉庫を見学いただきました。

 今回の視察は、本校の防災養育を見つめ直すよい機会だったと考えています。三崎中学校の先生方には、遠いところからお越しいただき、感謝申し上げます。

↓本校生徒による防災に関する探究学習の取組の紹介

 

↓小野寺防災主任による防災教育の説明

↓ 昨日・本日の給食

【韓国のおもち トック】

ごはん もうか旨辛焼き 茎わかめのサラダ トックスープ 牛乳 756㎉

【7月10日は納豆の日】

ごはん すずきフライ 五目きんぴら なすのみそ汁 おやつ納豆 牛乳 791㎉

地区駅伝大会 Part2

7月9日(水)

 今日は男子チームの頑張りの様子を紹介します。

↓ 第1区 長屋さん

↓2区 熊谷さん

↓3区 村上さん

↓4区 石森さん

↓5区 三浦さん

↓6区 小野寺さん

↓集合写真 お疲れ様でした

駅伝大会 チーム一丸となって頑張りました!

7月8日(火)

 本日、気仙沼市大島地区を会場に、地区中体連駅伝大会が開催されました。出場したのは、男子10チーム、女子8チーム。階上中は団体、個人とも入賞は逃しましたが、選手は持てる力を100%発揮しましたし、応援メンバーも全力で仲間を支えました。いつも子どもたちに話しますが、「挑戦する」、「一歩踏み出す」ことこそが尊いのだと思います。今後の人生の大きな力になるはずです、本当にお疲れ様でした。顧問の先生方、保護者の皆様、今までのサポートに感謝いたします。

↓ 女子チームの様子

↓ 1区小野寺さん

↓ 2区 菊田さん

↓ 3区 高野さん

↓ 4区 吉田さん

↓ 5区 熊谷さん

明日は男子チームを紹介させていただきます。

地区駅伝大会に向けて出発!

 7月8日(火)7:00特設駅伝部の皆さんが地区駅伝競走大会に向けて、学校を出発しました。

 女子  9:30スタート

 男子 11:15スタート

となっております。

 選手の皆さんの活躍を祈っております。頑張れ! 階上中学校!