気仙沼市立大谷中学校
歌があり,絵があり,花があり,子どもたちの笑顔があふれる学校
気仙沼市立大谷中学校
歌があり,絵があり,花があり,子どもたちの笑顔があふれる学校
9月25日(木)に27日(土)、28日(日)に開催される地区新人体育大会の壮行式を行いました。3年生が抜けた1・2年生のチームでの大会になります。各部の意気込みの発表や選手代表の言葉、応援団によるエールが行われました。3年生からも各部の活躍を期待する励ましの言葉が贈られ、選手も大会に向けて気を引き締めていました。試合を楽しみながらもこれまでの練習の成果を発揮してほしいと思います。
9月19日(金)に全校生徒を対象にして東北活性化研究センターの「TOHOKUわくわくスクール」を活用して、野村ホールディングスの方から「自分の将来とお金の話」についての出前授業を受けました。授業では、これからのライフプランを予測した収入と支出について予測を立てたり、円安や株価、預貯金などについても、アニメーションを使った説明を見たり、タブレットを使ってシュミレーションをしたりするなど、生徒たちにわかりやすく授業をしていただきました。シュミレーションでは、「こんなにお金がかかるんだ」と驚いている生徒もおり、自分の将来に向けて関心を高めていました。
9月19日(金)の3・4校時に2年生を対象にした、JOCオリンピック教室を開催しました。おいでいただいたオリンピアン先生は、スピードスケートで大活躍された三宮恵利子先生です。まず、体育館でのチーム分かれてのリレーゲームなどをした後、教室では、オリンピックのことやこれまでの貴重な経験等を通して「エクセレンス(卓越)」「フレンドシップ(友情)」「リスペクト(敬意/尊重)」といったオリンピックバリューについてお話しいただきました。生徒たちもオリンピアンとの活動を楽しんでいました。
9月18日(木)に、生徒会役員選挙に伴う立会演説会が行われました。今回の選挙では、生徒会長と生徒会副会長の選挙で、2年生からの会長立候補者と1年生からの副会長立候補者のあわせて5人が、自分の抱負を全校生徒に訴えかけました。演説会の後には、投票が行われました。投票には、気仙沼市選挙管理委員会から借用した、実際の選挙の際の投票箱等で行いました。新しく、選出された役員は、2学期の始業式で任命される予定です。
9月8日(月)に、探究学習「なみま」の中間発表会を行いました。各自が、海洋の環境問題や食品ロス、防災など「海と生きる気仙沼をより活気づけるために」のテーマに向けての中間状況の発表をしました。クラスの友達からは、写真やグラフなどの表現の仕方や今後の具体的な調査内容についてのアドバイスなどが出されていました。12月の発表会までに、内容を深めさせていきたいと思います。
9月4日(木)に気仙沼中央公民館で開催された「少年の主張」に出場した本校の3年生は、練習の成果を発揮して、堂々と自分の主張したいことを心を込めて発表し、優秀賞を受賞しました。
9月3日(水)に行われた、英語暗唱・弁論大会本吉地方大会では、暗唱の部と弁論の部に3年生が1名ずつ出場しました。2名とも、1日の全校生徒での発表も含めて、これまでの練習の成果を堂々と発表しました。結果は以下の通りです。
暗唱の部:最優秀賞(県大会出場)※県大会も期待しています。
弁論の部:優良賞
9月1日(月)の生徒集会では、9月4日(木)、5日(金)にそれぞれ行われる、本吉地区英語暗唱・弁論大会と少年の主張本吉地区大会に出場する3名の生徒が、全校生徒の前で本番さながらに発表をしました。3名とも、この夏休みに練習してきた成果を発表していました。大会当日も、落ち着いて堂々とした発表を期待しています。
8月29日(金)に3年生を対象に、「NPO法人プロジェクトK」の助産師さんや赤ちゃんとその親御さんに来校していただき、「ライフデザインセミナー」を行いました。生徒たちは性に関することや赤ちゃん人形を使っての育児体験,妊婦ジャケットによる妊婦体験を行い、姿勢移動や寝返り、おむつ交換や抱っこの仕方などについて理解を深めていました。また、実際に赤ちゃんを抱っこさせてもらったり、育児をされているお母さん方からのお話を聞いたり、質問をしたりしました。
電話番号
0226-44-2004
FAX
0226-44-3742
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |