〒988-0333 気仙沼市本吉町平貝63 電話 0226-42-2651 FAX 0226-42-4242
小泉小日記
開校148周年記念式が行われました
8月30日は,小泉小学校の開校記念日です。
本校は,開校して今年で148年目を迎えました。
今年度は,先日,県の協働教育推進功績表彰を受賞された「小泉浜大漁打ばやし保存会」代表の鈴木幸志様をお招きして,本校の伝統行事の1つである浜太鼓の歴史についてお話をいただきました。
鈴木様からは,浜太鼓が1896年(明治29年)に起きた明治三陸地震の復旧作業の際に,岩手県の気仙地方から来ていた大工の方々から伝承されたことや,一時は存続の危機が訪れたものの,1977年(昭和52年)の三陸鉄道の開通式の時に披露したことをきっかけに復活したことなどを教えていただきました。
最近では,三陸自動車道のICが小泉地区にできた際や,震災を経て小泉海岸が復活した際など,小泉地区の節目の行事の際には披露されていたことなどもお話いただき,小泉小同様に地域と共に歴史を積み重ねてきたことが分かりました。
6年生児童のお礼の言葉にもありましたが,地域の伝統やそのよさを知り,次の学年や次の世代に受け継いでいくことの大切さを改めて感じました。
本校は,開校して今年で148年目を迎えました。
今年度は,先日,県の協働教育推進功績表彰を受賞された「小泉浜大漁打ばやし保存会」代表の鈴木幸志様をお招きして,本校の伝統行事の1つである浜太鼓の歴史についてお話をいただきました。
鈴木様からは,浜太鼓が1896年(明治29年)に起きた明治三陸地震の復旧作業の際に,岩手県の気仙地方から来ていた大工の方々から伝承されたことや,一時は存続の危機が訪れたものの,1977年(昭和52年)の三陸鉄道の開通式の時に披露したことをきっかけに復活したことなどを教えていただきました。
最近では,三陸自動車道のICが小泉地区にできた際や,震災を経て小泉海岸が復活した際など,小泉地区の節目の行事の際には披露されていたことなどもお話いただき,小泉小同様に地域と共に歴史を積み重ねてきたことが分かりました。
6年生児童のお礼の言葉にもありましたが,地域の伝統やそのよさを知り,次の学年や次の世代に受け継いでいくことの大切さを改めて感じました。
日誌
3月の行事予定
学校だよりを御確認ください。
こちら↑↑↑から,表記月の行事予定が確認できます。
(スマートフォンでうまく表示されない場合は,
「おたより/ガイドライン」からご覧ください。)
リンク/ライブカメラ/QRコード
「子供の学び応援サイト~学習支援コンテンツポータルサイト~」
※オンライン学習を支援するために作られたサイトで,「自由に学ぶ」「学校の教科等を学ぶ」「学校の先生・保護者が使えるリンク集」に分かれています。
みやぎの家庭学習支援サイト
※みやぎの家庭学習支援サイトは,宮城県内の小中学生のみなさんの家庭学習を支援するために,宮城県が作成したものです。
本校は海洋教育パイオニアスクールプログラムの助成を受けています(2016年4月~)
本校はユネスコスクールに加盟しています(2014年9月加盟)
宮城県教育庁義務教育課
宮城県気仙沼教育事務所
気仙沼市
気仙沼市教育委員会
ユネスコスクール
ライブカメラ(小泉大橋付近) ※映像配信を中止しています。
※IE8以降で「フォトアルバム」が表示されない場合は,互換表示を有効にする方法(参考:京都府教育委員会HP)を参照ください。
【携帯・スマホ用QRコード】
〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242
【携帯・スマホ用QRコード】
〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242