統合した唐桑小学校Webサイトはこちらです!→ http://www.kesennuma.ed.jp/karakuwa-syou/
	
						【H26原っこニュース】
					
	
	2015年1月の記事一覧
インフルエンザ警報発令中
						・3学期は、インフルエンザの流行が心配されます。昨日、保健だよりを配布しましたので、よくお読みいただき、罹患予防をよろしくお願いします。
☆かぜに比べて,症状はどう違うの?
・急に熱が高くなる(38~40℃)
・高熱に伴う関節の痛み,筋肉痛・全身のだるさ のどの痛みなど,初期の症状はかぜと変わらない場合があります。
早めに医療機関を受診するようにしましょう。
☆インフルエンザにかからないために…
1 こまめに,手洗い・うがいをする。
2 早寝・早起きを心がけ,たっぷり睡眠をとる。
3 バランスの良い食事を心がける。
4 休み中は十分に休養し,用事がない時は,人が集まる場所への外出を控える。
☆ インフルエンザにかかったらどうすればよいのですか? ( 厚生労働省のページ から引用編集)
					
										☆かぜに比べて,症状はどう違うの?
・急に熱が高くなる(38~40℃)
・高熱に伴う関節の痛み,筋肉痛・全身のだるさ のどの痛みなど,初期の症状はかぜと変わらない場合があります。
早めに医療機関を受診するようにしましょう。
☆インフルエンザにかからないために…
1 こまめに,手洗い・うがいをする。
2 早寝・早起きを心がけ,たっぷり睡眠をとる。
3 バランスの良い食事を心がける。
4 休み中は十分に休養し,用事がない時は,人が集まる場所への外出を控える。
☆ インフルエンザにかかったらどうすればよいのですか? ( 厚生労働省のページ から引用編集)
1 具合が悪ければ早めに医療機関を受診しましょう。
2 安静にして、休養をとりましょう。特に、睡眠を十分にとることが大切です。水分を十分に補給しましょう。お茶でもスープでも飲みたいもので結構です。
3 咳やくしゃみ等の症状のある時は、周りの方へうつさないために、不織布製マスクを着用しましょう。
4 人混みや繁華街への外出を控え、無理をして学校や職場等に行かないようにしましょう。また、小児、未成年者では、インフルエンザの罹患により、急に走り出す、部屋から飛び出そうとする、ウロウロと歩き回る等の異常行動を起こすおそれがあるので、自宅において療養を行う場合、少なくとも発症から2日間、小児・未成年者が一人にならないよう配慮しましょう。
「今月の保健目標」 保健室前の掲示板より
						検索ボックス
					
	
	
						新着
					
	
	
						カレンダー
					
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
						著作権について
					
	
	・無断で文章・画像等を,複製・転載することを禁じます。
・Copyright © 気仙沼市立小原木小学校 All Rights Reserved.
URL
http://www.kesennuma.ed.jp/koharagi-syou/
				
			9		
			
			1		
			
			6		
			
			3		
			
			4		
			
			8		
			
			4