統合した唐桑小学校Webサイトはこちらです!→ http://www.kesennuma.ed.jp/karakuwa-syou/
H28年度
ことばの集い・授業の様子
今日は朝会とことばの集いがありました。

朝会では,校長先生から,イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンで,本校にご支援いただいたことについてのお話,菅野千恵先生から,生活目標についてお話がありました。

4月の生活目標「元気よくあいさつをしよう」を振り返り,あいさつがとても上手だった5年生の児童に,どのような点に気をつけてあいさつをしたら良いか発表してもらいました。
その後,5月の生活目標「人の話をしっかり聞こう」について,「ききかた名人あいうえお」をもとに,お話をしていただきました。




ことばの集いでは,始めに全校で詩を朗読して,はっきり大きくお話ができるように練習しました。
次に,2年生が国語の教科書から「風のゆうびんやさん」を朗読しました。
3人で分担して,大きな声で発表することができました。
発表が終わった後,各学年を代表して,1名ずつ感想発表をしました。それぞれに意見をまとめて分かりやすく発表できました。
発表者以外の児童も,きちんと「相手の顔を見て」話を聞くことができました。




5年生は,4時間目の家庭科の授業で卵のゆで方を勉強しました。
ゆで時間を変えて,半熟・やや固め・固めのゆで卵を上手に作ることができました。
お家でもぜひチャレンジしてほしいですね。

今日の給食は,チーズハンバーグ・マカロニサラダ・トマトスープ・子どもの日ゼリーでした。

5月の給食献立が掲示されました。
毎月,栄養職員の先生と小原木調理場の調理員の方々に作成していただいています。
かわいらしい献立を,子どもたちは毎日楽しみに見ています。
朝会では,校長先生から,イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンで,本校にご支援いただいたことについてのお話,菅野千恵先生から,生活目標についてお話がありました。
4月の生活目標「元気よくあいさつをしよう」を振り返り,あいさつがとても上手だった5年生の児童に,どのような点に気をつけてあいさつをしたら良いか発表してもらいました。
その後,5月の生活目標「人の話をしっかり聞こう」について,「ききかた名人あいうえお」をもとに,お話をしていただきました。
ことばの集いでは,始めに全校で詩を朗読して,はっきり大きくお話ができるように練習しました。
次に,2年生が国語の教科書から「風のゆうびんやさん」を朗読しました。
3人で分担して,大きな声で発表することができました。
発表が終わった後,各学年を代表して,1名ずつ感想発表をしました。それぞれに意見をまとめて分かりやすく発表できました。
発表者以外の児童も,きちんと「相手の顔を見て」話を聞くことができました。
5年生は,4時間目の家庭科の授業で卵のゆで方を勉強しました。
ゆで時間を変えて,半熟・やや固め・固めのゆで卵を上手に作ることができました。
お家でもぜひチャレンジしてほしいですね。
今日の給食は,チーズハンバーグ・マカロニサラダ・トマトスープ・子どもの日ゼリーでした。
5月の給食献立が掲示されました。
毎月,栄養職員の先生と小原木調理場の調理員の方々に作成していただいています。
かわいらしい献立を,子どもたちは毎日楽しみに見ています。
検索ボックス
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
著作権について
・無断で文章・画像等を,複製・転載することを禁じます。
・Copyright © 気仙沼市立小原木小学校 All Rights Reserved.
URL
http://www.kesennuma.ed.jp/koharagi-syou/
6
2
7
4
2
2
3