階上中学校 日記

2025年9月の記事一覧

3年生が初めてのオンライン英会話に挑戦!

9月24日(水)

 先日の1年生に引き続き、今日は3年生が外国にお住まいの講師の方と1対1で英語で会話を行いました。今回の学習のゴールは「災害時にどのように助け合うか英語で発表できる」だったようです。緊張しながらも講師の先生に励まされ、笑顔で会話する姿が見られました。すばらしい経験をさせていただいています。次も頑張りましょう!

↓ オンライン英会話の様子

↓ 今日の給食

【リコピンが豊富 トマト】

ごはん 鮭のみそマヨネーズ焼き ほうれん草とコーンのソテー ミネストローネ 牛乳 831㎉

若潮会の運営は私たち全生徒の手で!

9月22日(月)

 今日の放課後、生徒会役員選挙立会演説会・投票が行われました。今回の立候補者はそれぞれの枠に1名ずつだったので、信任投票の形をとりました。演説では、自分が立候補した理由や生徒会・階上中にかける熱い思いを各々が堂々と発表し、聴いている生徒たちも「生徒会」についての考え方がより確かになったのではないかと思います。

 脈々と受け継がれてきた若潮会の伝統をしっかり引継ぎ、さらに発展していってほしいと思います。

↓ 立会演説会・投票の様子

  選挙管理委員が堂々と運営してくれました!

(聴き手もしっかりした姿勢で聴いていますね、すばらしいです)

↓ 今日の給食

【旬の食材を食べよう さつまいも】

ごはん 大学芋 大豆もやしのピリ辛和え 中華丼の具 牛乳 876㎉

中学生による「階上小学校防災教室」2

9月21日

 今日も引き続き9月19日に実施した「小学生への防災教室」の様子を写真でご紹介します。

今回は2年生への「防災カルタ」と3年生への「防災紙芝居」「防災クイズ」の様子です。

楽しく防災を学んでもらえたら幸いです。階上小学校の児童の皆さん、先生方、御協力ありがとうございました。

 

中学生による「階上小学校 防災教室」1

9月19日(金)

 階上小学校様のご協力いただき、本日2校時に、階上中1~3年までの20名が階上小学校の1~3年生児童を対象に「防災教室」を開かせていただきました。中学生たちははじめは緊張していたようですが、小学生さんのかわいらしく、あどけない姿に、だんだん打ち解けながら笑顔で接することができるようになりました。

 今日は、1年生の「防災塗り絵」の様子を紹介します。

アクサ ユネスコ減災教育プログラム参加の皆様に震災遺構を紹介しました

9月18日(木)

 今日は本校語り部生徒11名が、伝承館で「アクサユネスコ減災教育プログラム」に参加なさっている全国の先生方に、震災遺構をご案内しました。語り部デビューの生徒もおり、とても緊張していましたが、温かく耳を傾けていただき、そしてうなずきながら聴いてくださり、ありがとうございました。生徒たちの自信につながったことと思います。

生徒たちの頑張りをおほめいただき、ありがとうございました。

明日もよろしくお願いいたします。

↓ 今日の給食

【かみかみの日 よく噛んで食べよう】

ごはん エッグカレー 茎わかめのカミカミサラダ モーランドヨーグルト 牛乳 828㎉